• ベストアンサー

秋田弁に「訳して」いただけませんか?

ちょっとしたコラムを書くのに必要なのです。下記の文章を秋田弁に訳してもらえませんか? 語り手は、90歳くらいのおばあちゃんです。 ただし、「音」だけでOKです。意味はまったくわからなくてもかまいません(むしろ、わからない方がいいです)。 ○今日は無理。温泉に行きますので。 ○たいへん申し訳ありませんが、今日は町の温泉に行きますので、お目にかかることはできないのです。 ○明日なら、お目にかかることはできますけど。。。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

秋田育ちなので、秋田弁と言われると書き込みたくなりました。 〇今日だば無理だ、温泉さいぐっために。 〇ほんっとにわりども、今日まぢの温泉さいぐっために、  会うごどでぎにゃった 〇明日だば、会うごとでぎるったども・・・ 普段何気に話してましたが、文章にすると濁点だらけですね^^;。 ご参考までに♪

yonsuke
質問者

お礼

ありがとうございます。温泉のことを「ゆ」と言っていたようでした。「ゆごさえぐ」という感じでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • manapin
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.3

私も#2さんと同じ秋田育ちですので (^。^; 秋田弁と一口に言っても地域によって違うので (特に南端と北端では隣県の方言がかなり混じる為) あくまで「中央寄り」の秋田弁に訳します 今の若い世代の人は使う人は少ないでしょうけど ・今日だば無理だ、温泉さ行ぐがら 「だば」←「だと」「は」「なら」 「さ」←「へ」「に」 「がら」←「から」「ので」「だから」 ・ほんとわりども、今日町(まぢ)の温泉さ行ぐがら、会えねなぁ 「ども」←「けど」「だけど」 ・明日だば会えるども 大体#2さんと同じです 口語調に訳してみました、#2さんの訳も勿論正解です、言い方次第なので f(^ー^;

yonsuke
質問者

お礼

ありがとうございます。私が話した方は、鷹ノ巣の方です。さらに90歳という御高齢でしたので、まったく「言葉」が通じずに。。。ご回答いただいた文章をさらに”崩す”とどんな感じになるのでしょうか? 例:温泉さ行く→ゆごさえぐ お時間があるようでしたら、ぜひご教示下さいませ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • domisuke
  • ベストアンサー率26% (13/50)
回答No.1

こんなの見つけました。参考程度にどうぞ(^_^)

参考URL:
http://www.shirakami.or.jp/~kinoka/akitaben/akitaben.html
yonsuke
質問者

お礼

こんなサイトがあるんですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大阪弁の手紙

    大阪の友人へ誕生プレゼントを贈ろうと思います。 大阪弁の手紙を同封したいのですが、 自然な文章が書けません。 下記を訳してください。 よろしくお願いします。 ともちゃん、誕生日おめでとう。 ずっと気がかりだったけど、ごぶさたしてごめんね。 ともちゃんに似合いそうなショールを見つけたよ。 気にいってもらえると嬉しいな。 ブローチは、笑っちゃうけど私の手作りだよ。 じゃ、いつも元気でね。 ※意味が通じればOKですので、自由に表現してください。

  • 横浜発⇒秋田・山形旅行について。

    横浜発⇒秋田・山形旅行について。 こんにちは。 今月末に、2泊3日で秋田(山形旅行)をしようとしています。 旅行プランは下記になります。 移動は全てマイカーになります。 1日目 AM7時に横浜を出る⇒16時頃、秋田県男鹿半島を観光⇒能代市内のホテル着。 2日目 AM8時にホテルをチェックアウト⇒10時、白神山地(藤里コース)を車で観光 ⇒15時半頃、田沢湖周辺で観光⇒19時頃、乳頭温泉郷の旅館着。 3日目 AM8時に旅館チェックアウト⇒12時半頃に山形県の山寺(納経堂・開山堂、奥之院等) ⇒15時頃に山寺発⇒23時ごろに横浜着。 以上のような行程になります。 皆様にお聞きしたいことは、 1.プラン的に無理はないか。 2.他にお勧めの場所はないか。 3.旅行の注意点等。 注 【学生旅行なので強行軍は当たり前】 長くなってしまいましたが以上になります。 よろしくお願いいたします。

  • 秋田・青森のハイライト。このコースは可能でしょうか

    5月中旬に次のコースのドライブ旅行を企画しています。 東北の一般道は予想がつかないのですが、一部分でも良いのでアドバイスをお願いします(これは絶対無理とか)。あとコース上でお薦めスポットがあれば、併せて教えてください。 1日目 角館を観光して秋田周辺に泊まります。 2日目 男鹿半島を一周(灯台、なまはげ館1時間)して、鷹巣の大太鼓の館を経由して不老ふ死温泉に泊まります。 3日目 白神山地の入口の十二湖を散策(1.5時間)、津軽岩木スカイラインを登り、鶴の舞橋をみて、青森に泊まります。 4日目 朝早く青森を出て、蟹田港(9:20発)で脇野沢に渡り、仏ヶ浦、大間を経由して恐山に行き、薬研温泉に泊まります。 5日目 そのまま野辺地を経由(横浜町の菜の花)して青森に戻り、三内丸山遺跡を見て八甲田を経由して蔦温泉に泊まります。 6日目 奥入瀬を散策し、十和田湖を経由して小坂の明治百年通り散策して、八幡平経由で乳頭温泉に泊まります。八幡平は厳しければ翌日廻しでもOKです。 以上、6泊7日で考えていますが、コース的に難しい部分があるでしょうか? 北東北に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 外から東京に移住して東京弁しか喋らなくなる人の心理

    今日、NHKラジオ第一放送「かんさい土曜ほっとタイム」に「ベルサイユのバラ」で有名な漫画家、池田理代子さんが出演していました。 この番組は大阪発というのを売りにしているのか、ホストの佐藤 誠さんも、相方の奥野 史子さんも大阪アクセントで話しながら番組を進めています。 今日のゲストの池田さんが大阪出身であるというので、佐藤さんは「じゃあ、今日は大阪弁で行きましょうよ」と誘いをかけた時、一応彼女はOKしたように私は受け取ったのですが、その後の実際は最初から最後まで100%の東京弁で受け答えしました。 そこで私は何故だろう?と考えたのですが、ひょっとして彼女はもう大阪アクセントで喋れなくなっているのではないか?大阪生まれで千葉育ち、高校も東京だから元々大阪弁というのを体質になるまで獲得したことがないのではないか? いや、そうでもないかも知れない。私の姉は27才で大阪から神奈川に嫁入りしたけど、大阪弁を喋らず神奈川弁になっている。 評論家の竹村健一や平和運動家の小田実をご存知でしょうか?2人とも大阪出身ですが、東京のテレビに出ても実生活でも絶えず大阪アクセントで喋っていました。小田氏の場合は、方言というものに価値を置き、大阪弁で小説を書いたりしましたね。 斯く言う私も20才までは大阪に住んでいましたが、その後日本各地に住み、沖縄や北海道の人たちは標準語アクセントで喋っていますが、私は大阪アクセントを通しています。標準語に合わせようという気持ちが起こりません。仮に無理に喋ったりすると気持ちが悪くて、自分じゃないように感じるのです。 東京に移住した人が懸命に東京弁を喋ろうとするのは、東京に対する劣等感から来るのではないでしょうか? というのは、日本人は自分の氏名を英語で言う時、名前を先にして家名を後にする、つまり、英語に合わせようとしますが、中国人や韓国人は、日本人のように前後をひっくり返さないでそのままで言いますね。これは英米を上に見ている日本人の劣等感の成せるわざだと思っています。 中国人や韓国人は自分の姓名をひっくり返されたら「こんなの、俺じゃないよ」と言います。 で、最初に戻りますが、池田理代子さんのHPを見るとエレガントでバラの香りがします。東京弁というのは大阪人からすると上品でカッコ良過ぎるのです。とても自分などが喋る言葉ではないと感じるのです。多分これは私だけではないと思います。池田理代子さんは、あのベルサイユのバラを描いた人ですから、東京弁に上品さとエレガントを感じ、大阪弁を泥臭い下等な言葉として捨てたのではないでしょうか? 以上が私の分析ですが 「おい、お前間違っているよ」というところがありましたら指摘して下さい。 他府県から東京に移住された方、東京弁に対してどう向き合われましたか?何故、東京弁を喋る努力をされたのですか? 勿論、鹿児島の方がそのまま鹿児島弁を喋れば殆ど理解されないだろうと思いますが、鹿児島アクセントはそのままで、単語だけ標準のものに置き換えるということではダメなんでしょうか? 私はどこに住んでも「関西の方ですか?」と言われますが、関西訛りは一生死守したいですね。 例えば、他府県の人が富山に住んだら富山弁で喋れるように努力するんでしょうか?新潟に住んだら? 広島に住んだら? その土地の言葉をマスターしようとするのでしょうか? しようとする人、しようとしない人、あなたはどちらですか?あなたの心理状態を教えて下さい。 長い質問文で済みませんでしたが、宜しくお願いします。

  • 生理の止め方??

    こんにちは。 前回の生理からまだ1ヶ月たっていない今日、予想外に生理がきました。 いつもなら全然焦らずにいつもと同じように対処するのですが、明日から旅行へ行って温泉へつかることになっています。 温泉へ入らないと言うことはその場の雰囲気的に無理です。 何かお湯を汚さずに、そしてできれば周りの人にも悟られずに温泉へ入ることはできないでしょうか。 回答、お待ちしております。

  • アウトドア好きな方に質問。あったら嬉しサービスは

    とある行政が「アウトドアの町」をアピールしたいと考えています。 トレッキング、サイクリング、カヌー、キャンプ、温泉など素材はいろいろですが 「お金では買えないけれど、アウトドア好きだからこその、自然の中だからこその、 田舎だからこその、あったら嬉しいかゆいところに手が届くサービス」 を教えて頂けませんか? お金のかかる、目に見えるサービスでもOKです。

  • この意味は?(秋田弁)

     大きな古時計(zuzuバージョン)より 我が家の爺どふとじみでにして。 by外国人(o~saka~)

  • 秋田弁に詳しい方!教えてください!

    ・ずっぱりままかんしぇ ・ぬらずでねぐはらず ・ばんげねんにぃげ? ・あめにだんこきゃったって この意味を教えてください! よろしくお願いします!

  • 秋田弁(?)の芸人

    オチを秋田弁(?)で話す芸人がいるらしいのですが。 知り合いが、深夜のテレビで見たらしいんですが、番組名などはわかりません。コンビらしいです。知っている情報はこれくらいです。 コンビ名など、なにか知っていることがあれば教えてください。

  • 東北女ひとりたび

    東北女ひとりたび 11月下旬から春先までに北東北へ5日間くらい使ってゆっくり旅したいと考えてます。下記が大まかな日程です。 1日目:新幹線で東京→北上。在来線に乗り換えて花巻。大沢温泉か鉛温泉に1~2泊 2日目:電車で盛岡を経由して南十和田。十和田湖周辺のホテルに1泊。 3日目:電車で鷹ノ巣。秋田内陸縦貫鉄道に乗り換え。この鉄道沿いの温泉宿で最後1泊して翌朝、角館を経由し秋田空港から東京に帰ろうかと考えてます。 東北には一度も行ったことがなく地図を見ながら自分なりに一生懸命考えたのですが不安なので他の方にチェックしてほしいです。無理があるところとか他にお薦めがあったらぜひ教えてください。最終日の内陸縦貫鉄道沿いの宿も情報がないので併せてお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • らくちんプリント3.0のダウンロードには2昼夜かかりましたが、ダウンロード後に文字入れができず、プログラムが正常に動作しなくなったため、困っています。
  • らくちんプリント3.0のダウンロード後、文字入れ機能が利用できず、プログラムの動作も停止しています。現在、ダウンロード画面が回転しており、解決策を探しています。
  • エレコム株式会社の製品であるらくちんプリント3.0のダウンロードに2日間かかり、文字入れができない状況に陥っています。プログラムの動作が停止し、ダウンロード画面が回転しています。
回答を見る