• ベストアンサー

エアコン、移設で故障したりしますか?

昨年5月に購入したエアコンの調子が悪くなって困っています。 途中で止まってしまう事があるのですが、いつも点灯している部分が点滅するので(説明書をいくらみても点滅している理由がわかりませんでした)きっと何かのサインだとは思います。(明日にでもメーカーに電話して聞く予定ですが・・) エアコンは最後に使用したのは冬です。特に問題なく動いていました。4月に引越しをし、クーラーも取り外してもらい新しい家に持ってきたのですが、事情がありすぐに取り付けることができず、先日やっと新しい部屋に付けてもらったとこです。 購入してまだ1年、故障するなんて納得がいきません。可能性があるとしたら移設のせいで何か故障したのか?と思うのですが、移設をすることによって故障したりするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro_kono
  • ベストアンサー率36% (97/263)
回答No.3

お察しのように故障などの不具合がでたときに自己診断として点滅するものもありますね。 さて、移設で故障する可能性ですが、これは事故として起こることですから0ではありません。 これは運んだときの振動なども含めていえることです。 保障期間内や、1,2年で普通に不具合がでることも珍しくないですから、原因がどこにあるかは特別な場合を除いて難しいと思いますが。 それよりも去年の5月購入とのことですから、1年とちょっとですね。 そのあたりも含めて、購入店またはメーカーと話し合ってみてください。 良いメーカーや、担当の方の裁量で要望に応えてくれることもありますから。

saki0304
質問者

補足

皆さんありがとうございました。補足しますと、昨日メーカー方へ電話しました。症状を話しても1度見てみないとわからない。と言われたのですが、しつこく聞くと、技術者の方と話すことができ詳しく聞いたのですが、ランプの点滅のしかたから基盤の異常が考えられると言うことでした。移設したのは関係あるのか?と聞くと、移設はおそらく関係ないとの事でした。それなら、なお更たった1年で故障した事に腹が立って仕方ありません。「1年で壊れるんですか!?」と少しきつめに言いましたが、「機械だからねぇ~なんとも言えません」なんてとっても態度が悪かったです。 あと、メーカーの方から取り付けた電気屋(私の場合は引越しと同時だったので引っ越し業者の下請け?みたいです)にも連絡してみてください。と言われ連絡し、今日来てくれことになりましたが、その電気屋さんは(3ヶ月も置いていたから故障したんじゃないの?)と言いたそうな感じでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hiro_kono
  • ベストアンサー率36% (97/263)
回答No.4

そのような対応をしてしまいましたか。 故障の不満、不便に拘るよりも、修理を保証扱いしてもらえるかの方が重要だと思ったので先述したのですが、残念です、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#144753
noname#144753
回答No.2

>途中で止まってしまう事があるのですが 止まるまでの時間によって原因が違います。 メーカーに電話するまでの予備知識として下記サイトで確認してください。 とりあえず、コンセントの入れなおし、リモコンの設定の確認をしてください(暖房になっていませんか? )。

参考URL:
http://www.eakon.jp/atrouble/stop.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ascil
  • ベストアンサー率16% (76/456)
回答No.1

エアコンは移設で壊れることがあります、今の家での取り付けは業者に頼みましたか?たぶん業者の施工不良などでしょう!この場合でメーカーに苦情いうのは筋違いだとは思うのですが、電話する前に点滅パターン、点滅個所をメモしてください、故障個所の特定がスムーズに行く可能性があります!季節が季節なのでメーカー、取り付け業者をとわず、猫の手も借りたいぐらい忙しいです。 家電量販店でも素人同然の人間も借り出されます。 お盆をはさむのでなるべく早く修理してもらいましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアコン移設後の故障

    1月に近所で引越しをしました徒歩3分ぐらいのところです。 エアコンはネットで調べた業者に移設をおねがいしました。 バタバタしていたのでよく覚えていないんですが 結構あっという間に取り外しが終わり、移設先では配管が足りなかったので配管を交換して取り付けました。 引越し後、今日はじめてエアコン使ったんですが 調子悪いです。 「除湿」にしたいんですが動き出してすぐに止まってしまいます。 いろいろいじってると時々ちゃんと使えました。 明日移設した業者の人が見に来るんですがどう対応したら良いですか? HPには「安心1年保障」と書いてあります。 購入して6年目、移設前はトラブルありませんでした。 私は移設代金の2万2千円がもったいなくて 何とかしたいんですが知識が全くありません。

  • エアコンの移設

    1ヶ月後に引越しすることになりました。 6年前に新築マンションを購入し、その際に新しいエアコンを2台設置しました。 今回、転勤で遠方へ引越しすることになり賃貸マンションを探しております。 ファミリータイプの賃貸マンションのため、恐らくエアコンはありません。 現在のマンションは売却します。  このような場合、現在使用している2台のエアコンを外して持って行けばよいでしょうか? それとも転勤先で新しいものを購入、設置するほうがよいでしょうか? 移設するのであれば、現在のマンションから取外しはどこに依頼するのでしょうか? 金額は幾らぐらいかかりそうですか? また移設した場合、移設先での取付けはどこに依頼すればよいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • エアコンの移設

    家を建築中で、9/1に引渡し予定です。 今のマンションにある2台のエアコンを移設予定です。 新居では、室外機を屋上に配置し、かつ隠蔽配管です。 屋上へは、マンションのベランダの非常用はしごのようなはしごで上りますが、 室外機を持って通るには狭いように思えます。 引越し業者でも困難に思えます。 建築業者は建築中であれば、室外機をクレーンで屋上に上げて、設置してくれるのですが、 8月中旬くらいまでに移設したい(他の新設エアコンの室外機と同時に)とのことで、、 それを過ぎてしまうと、クレーンで上げることができません。 工事は8月中旬で終わり、以降は、簡単な手直しやクリーニングをするそうです。 8月中旬にエアコンを取られてしまうと、8月下旬をエアコンなしで過ごさなければいけません。 マンションは西向きで西日がまともに当たるので暑いです。 エアコンは寝室の隣のLDKに1台(2001年製)、書斎の1台(2007年製)です。 8月中旬の移設は書斎の1台だけにして、LDKのはそのまま使って新たに1台購入し、引越し時に捨てるのがいいのでしょうか? 配管、スリーブは配置されています。

  • 新居へのエアコンの移設 どこに依頼するのが賢明?

    冬に引越しを計画しています。(アパート→新築一戸建て) 既存のエアコン2台を移設しようと思っていますが、どこに依頼するのがよいのでしょうか、アドバイスください。 始め、引越し業者で引き受けてくださると聞いてそれがよいと思ったのですが、引越し屋さんでも移設工事がちゃんとできるの?!という心配が少しよぎりました(ごめんなさい)。 リビング用にデオデオさんでエアコンを1台購入予定なので、そのときに、あわせて依頼する方が安心確実でしょうか? それとも住宅会社にお願いして、建築屋さんにはなから移設してもらう方がよいのでしょうか? なにぶん、移設先が新築なので、おおざっぱなわたしでも、きれいに確実にエアコンを取り付けてもらいたいと思っています。 このような経験や知識のある方、よかったら教えて下さい。(価格的なこともわかればあわせてお願いします)

  • エアコンを移設するか、購入するか

    3月に引越しします。 8年使っているエアコンを引越し業者(大手)に 頼んで、新居に移設するつもりでいました。 移転先は新築で、壁にはまだエアコン用の穴が 開いていない状態です。 引越し業者は「穴あけ無料」で、取り外しと取り付けで、 1万5千円/1台と見積もりを出しています。 質問は (1)エアコンは移設すると機能が落ちないか? (2)引越し業者提携の電器屋で、壁に穴をあけて  もらって大丈夫?筋交や柱など家の重要な部分に  間違って穴があいたり、そこから雨漏りが  してきたりするような、いい加減な電気工事に  なる恐れはないか? (3)この頃のエアコンは省エネなので、  いっそ買い替えて、信頼できる電器屋に工事を  任せたほうがよいか? 3月は引越しシーズンなので、いい加減な工事をされると嫌だなあと思っています。 お知恵を貸してください。

  • エアコンが冷えない

    昨年冬に引越しする際、エアコンの移設をしました。 今日、暑かったので冷房を入れてみたのですが、風が出てくるだけで全く冷えません。 最終的にはボフッと音がして暖かい風が出てきました。 ドレンから水は出ていませんでした。 取り付け時にガスは注入していますし、昨年までは使えていました。 16年ぐらい前の型なので自然故障なのか?取り付け不備なのか? 明日取り付けてもらった電気屋さんが来るので原因は分かると思うのですが、知識として入れておきたいので分かる方あれば教えていただけないでしょうか? エアコンの型番は TOSHIBAのRAS-251YT です。

  • 冷風が出ないエアコン

    12年前に購入のエアコンです。 2回移設をしています。 東芝 RAS-251NTDです。  最近の移設は2005年の10月頃だと記憶しています。 今年の夏は数回正常運転をしていると記憶しています。 風は出ていますが冷風ではありません。  外機は動いていますが コチラも特に熱風ではありません。  しばらくすると、内機のランプが点滅・点灯しています。  以下の通りです    右側より   運転ランプ 緑色で点滅    DCランプ 黄色で点灯   安眠ランプ 緑色で点滅   タイマーランプ 黄色で点滅       という状態です。     この状況から故障の内容・修理の可否が判れば教えていただきたいと思います。   もちろん、古いモデルですから、買い替えも検討中です。

  • エアコンの移設に伴うガス補充について

    今度引越があり、エアコンの取外・取付を行います。 引越業者の方に「ガスの補充で1万から2万かかるかも」と言われました。使用しているエアコンは下記の2基です。 ・日立 RAS-N22S 平成16年8月購入 *一度引越で移設してます ・日立 RAS-N22V 平成18年7月購入 どちらも室外機に大きく(冷媒R410A)と書いてありました。 1万と2万円では2基あるので最悪4万もかかることとなり、ショックなのですが、金額は妥当なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • エアコンの移設に伴うガス補充について

    今度引越があり、エアコンの取外・取付を行います。 引越業者の方に「ガスの補充で1万から2万かかるかも」と言われました。使用しているエアコンは下記の2基です。 ・日立 RAS-N22S 平成16年8月購入 *一度引越で移設してます ・日立 RAS-N22V 平成18年7月購入 どちらも室外機に大きく(冷媒R410A)と書いてありました。 1万と2万円では2基あるので最悪4万もかかることとなり、ショックなのですが、金額は妥当なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • エアコン故障?

    教えて下さい。SHARP製のAY-L25DBという10年以上前のエアコンです。 暖房運転させようとしたところ、ルーバーが開いた後しばらくするとタイマーランプ2回点滅・電源+タイマーランプ2回点滅・タイマーランプ1回点滅のパターンで繰り返し点滅してます。 故障ですか?なんの警告ですか? 買い替えかな・・・ 冬はいいけど夏は・・・ わかる方、宜しくお願いします。