• ベストアンサー

卵巣癌と診断されましたが・・・

erisakoの回答

  • erisako
  • ベストアンサー率42% (33/78)
回答No.1

私は 今から 約20年前 18歳の時に 卵巣のう腫で 左卵巣を摘出しました。 その後 多少ホルモンバランスの崩れから 生理が不順になってしまうことありますが 22・24歳 そして 今年3人目の子供を 出産しました。 私も 卵巣が片方になることで まだ未婚だったし その後の妊娠・出産に関して とても心配しましたが 結婚して 子供が欲しいと思ってから わりとすぐに妊娠することが出来ました。 3人目が 離れてるのは 去年再婚して それで出来た子供だからです。 この20年近く 年に1度か2度 生理が遅れたりすることはありましたが 片方だけの卵巣でも 特に問題は無かったです。 私の場合も 摘出してみないと 悪性かわからないと言われてたらしいですが (後から 親に聞きました)摘出後の検査で 良性ののう腫とわかったみたいです。 参考になればと回答させて頂きました。

icecream9802
質問者

お礼

erisakoさん、回答ありがとうございます。 片方の卵巣でも問題ないのですね。 男性の先生に説明されるより、やはり実際女性で経験なさった方のお話の方がとても安心できます。 本当に心強いです。

関連するQ&A

  • 卵巣腫瘍について教えてください

    卵巣の皮様のう腫と診断されたのですが、 血液検査(腫瘍マーカー)の結果が、数値が異常に高い とのことで、手術を進められました。 卵巣は手術してみないと、良性や悪性がわからないとのことですが、それ以外にわかる検査はないのでしょうか? MRIはとりましたが、良性か悪性かは判断できないとのことでした。 経過観察か手術か決めるのはどこで決めたらいいんでしょうか?

  • 卵巣嚢腫の術式について

    先月、婦人科の検診で卵巣嚢腫(皮様嚢腫)が見つかり、 総合病院を紹介され、受診してきました。 そこで、詳しい検査(腫瘍マーカー MRI)をして、その結果を先日聞きに行ってきたところ、 MRIでは悪性の可能性は認められないが、腫瘍マーカー値が若干高いので、 100%良性とは言えない、と言われました。(良性の可能性が非常に高いそうですが) 嚢腫の大きさが約15センチと大きいので、手術は絶対必要らしく、術式について説明を受けたのですが・・・。 腹腔鏡手術は、術後の回復も早く患者の負担は小さいが、 万が一悪性のものだった場合、悪性細胞がお腹の中にこぼれることがある、 開腹手術の場合、そういう危険性は少ないが、患者の負担が大きく傷跡も大きくなる、との説明でした。 腫瘍マーカーの値は、CA125が60、CA19-9が203です。 ただ、卵巣嚢腫(特に皮様嚢腫)を持ってる人だと、このくらいの値になることもある、と言われました。 後は、術後の組織検査をしないと、確定診断はできないのだそうです。 医師には 「それほど心配することはないけど、ものすごく心配性の人は、開腹手術にする場合もあります。」 と言われました。 また、卵巣嚢腫の場合、最近は腹腔鏡手術が一般的と聞きました。 MRIで悪性の可能性が認められなければ、 あまり悩まず、腹腔鏡手術にすればよいものなのでしょうか??? 家族には、「ほぼ良性、と言われているのだから、腹腔鏡手術でいいのではないか」と言われ、 私自身も悩みすぎなのかなぁと思ったりしています。 参考になるご意見があれば、よろしくお願いします。

  • 卵巣のう腫について悩んでいます󾭛

    今年の健康診断で卵巣が腫れているとの事で大学病院で再診した所 左卵巣のう腫と診断されました。 大きさは7cm 腫瘍マーカーでは良性の確率が高いが MRI画像では悪性の可能性も否めないとの事。 ここまで大きくなってしまうと卵管も伸びてしまっていて機能を満たしてない可能性も高いから左全摘出をオススメしますと言われました。 結婚してから一年。 子供の事も視野にいれていた矢先にこんな事になり、 とてもショックです。 出来れば全摘出せず、腫瘍部分だけを腹腔鏡で摘出してほしいと希望しましたが… 腹腔鏡の場所、他の部分に悪性細胞が流れ出てしまうリスクがあるからオススメしない。 それでもというなら一筆書いて下さいと言われました。 私は子供を授かりたかった為一筆書いて腫瘍部分のみの摘出を強く希望しましたが、 手術説明を彼にも聞いてもらった所開腹手術をして悪い部分はとってしまった方がいいんではないかと言われました。 開腹手術でもいいです。 ただ悪性の可能性が少しでもあるとやはり全摘しなければいけないのでしょうか? 片方の卵巣を摘出された方でもお子さんを授かった方はたくさんいらっしゃると思います。 ただ、歳が歳なので、そこが不安で不安でしかたありません。 来週には返事をしなければいけなく時間が限られているのですが、 納得するまでセカンドオピニオンを受けた方がいいのでしょうか??? 千葉東京近辺で卵巣のう腫に強い病院を知ってる方いらっしゃいますか??? また、卵巣のう腫の開腹手術をされて、子供を授かれた方、どの位の期間で妊娠されましたか?(こればかりは人それぞれだとは思いますが…)やはり自然分娩は難しいのでしょうか??? 質問ばかりで申し訳ありませんが、 どうぞ宜しくお願いします!!!

  • 腫瘍マーカーの見方 卵巣癌かもしれない 手術について

    先日妻が子宮検診に行ったところ、右の卵巣のあたりが腫れているという診断をうけ腫瘍マーカーの検査とエコー撮影を受けました。数日後検査結果はマーカーはCA125が41,CA19-9が1005,SLXが31という結果でした。またエコーで見ると卵巣が10cmほどに腫れているとの事でした。 腫瘍マーカーの結果SLXは正常値でしたがCA125がやや高く,CA19-9に至っては正常値(35)大きく上回る結果となり、医者からも大きな病院での再検査,悪性の可能性(癌)がある,手術によっては子宮も取る等と淡々と説明されました。来週月曜日に国立医大でさらに詳しい検査を受けます。不安です。そこでいくつか知りたいことがあります。 (1)CA19-9の内容とその結果1005というのはどういう意味なのか?もし悪性ならかなり進んでいるのか? (妻には自覚症状が一切なく、生理も普通にきました) (2)仮に悪性なら子宮他も摘出するしかないのか? 子供を望んでいます。出来れば片方の卵巣の摘出はしても子宮だけは・・・と考えています。最終的に命にかかわる場合はやむをえないと思いますが、妊孕性温存手術もあると聞いていますし、科学療法もあると聞きます。 (3)検査に時間がかかりすぎで不安です。 もし悪性なら一刻も早く手術してほしいですがやれ検査だやれ病院紹介だとされ困っています。著名人ならこういうこともないのでしょうが、本当にこんなゆっくりした対応で問題ないのでしょうか? ぜひみなさま教えてください。 すごくすごく切羽詰まっています。 実際まだ悪性の可能性が高いというだけで(マーカー結果等から)癌と決まっているわけではないですが 妻の落ち込みを見ているといれもたってもいられず 書きました。どうか教えてください。

  • 卵巣嚢腫の検診と再発について

    卵巣嚢腫の境界悪性と良性を、手術&化学療法で治療しました。 左は境界悪性でかなり嚢腫が大きく、摘出。 右は良性で、患部のみ切除しました。 化学療法終了後、三ヶ月後と六ヶ月後に検診をしました。 三ヶ月後は異常なし、六ヶ月後は右卵巣が腫れていました。(2.4センチ) まだ小さく、嚢腫の種類(水が溜まっているのか、出血か、別のものか)わからない。様子を見るので、また三ヶ月後に来てください。と医者に言われました。 三ヶ月、様子を見ずに放っておいて良いのでしょうか。 また、現在、右卵巣が腫れているのは、良性でしょうか。 腫瘍マーカーは異常がなかったので、多分良性だと思いますが、大きい良性腫瘍の場合にマーカーの数字が大きくなる事があるように、小さい境界悪性腫瘍だとマーカーにあらわれないことがあるのではないかと思います。 主治医には「境界悪性は転移しない」と言われましたが、検索すると、悪性と比べたら転移する可能性がとても低いだけで、稀に転移する事があると書いているサイトがあり、心配になってきました。 〔検索用:卵巣のう腫、卵巣がん、卵巣ガン〕

  • 卵巣のエコー検査

       卵巣のエコーで右卵巣に4センチの腫瘍が見つかりました。子宮筋腫で子宮全摘出以来、半年ごとに検診していました。先生ははっきりしたことは言わないのですが、このエコー検査で、どの程度お医者さんは良性か悪性かの判断をすることができるのでしょうか?今は、腫瘍マーカーの検査結果待ちです。

  • 卵巣腫瘍

    嫁43才検診の際に左卵巣に7cmの腫瘍があると言われました。 CT MRI エコーなど検査を受けていますが結果は来週になるようです。 悪性か良性か気になるところなのですが、摘出してみないと判らないと言われました。 まだ子供を産んでいないため出来れば摘出しないで温存してほしいとは思っていますが大きさが大きいのでダメなことは言われたようです。 二人ともこの病気は初めてかかわるので先生の言われたようにするしかないのですが、何かアドバイスはありますでしょうか? 静岡県在住ですがお勧めの病院とかもわかればお願いしますm(__)m

  • 卵巣腫瘍の開腹手術回避について

     昨年末、卵巣腫瘍で開腹手術により右側卵巣全摘出手術と診断されました。しかし、開腹をする現実へと心が追いつかず迷走しています。願いは開腹をすることなく、摘出をする方法が見つかることです。超音波治療など、傷を付けずに卵巣を摘出方法、又それに明るい病院を教えていただけませんでしょうか。状況を知る範囲で記します。腫瘍マーカー検査、CT検査、MRI検査の結果、悪性腫瘍である可能性は低いが、開腹をしないと断定はできないとのこと。又診断の際の右側卵巣の大きさは9cm×6cm、おへその下を10cm程、縦・横どちらかでの切開、横の方が傷は目立たないが破裂の可能性もある為、それを納得の上手術に臨むようにとのことでした。過去のQ&Aを拝見しておりますが、開腹手術なしでの快復は難しい状況の様に感じてはおります。しかし、ワラをも掴む思いです。どなたか、良い回答をいただけませんでしょうか。切らなくても治して下さる病院をご存知ないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 卵巣腫瘍 悩んでいます

    はじめまして。 22歳の女です。 先月腹痛で内科を受診したところ、超音波検査で子宮に5、6cmの陰が見えたので子宮筋腫ではないかということで婦人科へ行きました。 内診と超音波検査をしたところ、右の卵巣に腫れ物があると言われ、MRIと血液検査をしました。 結果は卵巣腫瘍と言われました。血液検査の結果はすべて陰性で問題はないと言われたのですが、MRIやその他の画像の結果では少し怪しいと言われました(若い人に多い、骨や歯や髪の毛のやつが画像に写っていなかった)。 卵巣腫瘍で少しでも悪性の疑いがあるので(少しでも疑いがあるとうちでは手術できないと言われました)、紹介状を書いてもらい来週違う病院へ行きます。 悪性の疑いがあると言われてから、毎日不安で恐くてなりません。夜は眠れず考えて泣いての繰り返し。 腫瘍がいつねじれてもおかしくないと言われたので、体が心配で仕事にも行けません。 悪性の疑いがあると言われても、良性だったという方はいますか? 悪性の疑いは何%くらいなのでしょうか? 他の病院に紹介状を書いたということは、悪性を覚悟した方がいいですか? MRIの画像を見ていたときに、腫瘍のそばというか、腫瘍に?血液が流れていると言われたのですが、それはなんなのでしょうか? 悪性の疑いがあると言われたショックでその話はほとんど耳に入っていませんでした。 血液が流れているから悪性の疑いがあるのですか? 本当に悩んでいます。 どなたか、分かる範囲でいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 卵巣腫瘍について

    標記について質問いたします。 まず、妻(47歳)の状態です。 2011.5下旬     子宮がん検診で卵巣の肥大が発覚 5.72×4.5   この結果は10年前からの年1回検診で初めてのこと。             1週間後に出た腫瘍マーカー             CA125  4.7  CA199  6.9  CA724 1.0             卵巣のうしゅとの診断。 また3ケ月後に来院を、とのこと。 2011.8.26(本日)  6×5.3 (1cm弱肥大化) 血液検査結果は1週間後(9.2)             妻が馬鹿で、右か左かも不明。自覚症状なし。             超音波のみで、CT、MRIはしていないらしい。 素人質問3つです。 1)5月下旬の腫瘍マーカーは正常なものの、各WEBによると、もし卵巣癌であっても、   初期はマーカーが反応しないとの情報。5月下旬の腫瘍サイズの場合、もし癌で   あってもマーカーは陽性反応しないサイズでしょうか? 2)今後について、医師は「ガチョウの卵」位の大きさ(7センチ?)で手術と言ったらしい   が、WEB情報ですと、そもそも腫瘍マーカーは参考程度だし、摘出したものを病理   検査に出して、良性・悪性が判明するとの中、なぜ、さっさと手術をしないのでしょうか?   (手術規模に肥大化するのを待って、もしそれが癌だとしたら手遅れにならないのか?) 3)チョコレートのう腫ほか、いくつかあるようですが、単なる(普通の)卵巣のうしゅです、   と言われたそうです。 普通の、って何ですか!?   今後、もし卵巣のうしゅを摘出(切除)する場合、のうしゅだけ切除が良い? それとも   卵巣全摘出が良いですか?(癌化を恐れるなら全摘出?)  素人質問、申し訳ありませんがよろしくお願いします。