• ベストアンサー

高校留学~親友の作り方

Kenchamanの回答

  • Kenchaman
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.4

そうそう。なんか話ずれてきてるけど・・・ チャンスの神様って知ってますか? チャンスの神様は後頭部がはげてるんですよ。 で、ふっと神様の気まぐれであなたの目の前に降りてきて言うんです。 「ここにチャンスがありますよ。いる?いらん?」 そこで、「うーん・・どうしよう・・」と悩んでいると神様は 「あ、時間ねーや。じゃ、次行かなきゃだから。ばいなり♪」 と言ってくるっと回れ右して行っちゃうんです。 そのときにあなたが 「あ、待って!」 と言って神様をつかもうとしても、神様、後頭部はげちゃってるからつるっとすべってつかめない。 ・・・・ で、何が言いたいかって言うと 不安がったり悩んでたりしちゃそのチャンスを見逃してしまうよ。って言ってるの。成功だの失敗だの後からしかわかんないんだから、チャンスがあるなら神様の前髪がしっとつかみなさい。 ってわけ。笑 これ、先輩からの受け売りなんだけどね。 俺はこれでなんどもチャンスを逃さなかったよ。笑

noname#14107
質問者

お礼

ありがとうございました。頑張ります。

関連するQ&A

  • 親友と絶縁。高校に行きたくない。

    高2女子です。 1年間仲よくしていた友人が学年中に嫌われ始めています。 親友の自己中な性格が原因で嫌われ始めているようです。 親友はウソをつく事が多く、私によく「お金を貸して。」と言う事が多かったのですが、ほとんど返してもらった事がありません。 こんなの親友ではない。と思い、親友と距離を置いています。 親友に今まで嫌だった事、自己中に付き合わされるのはもう限界。というメールを送ったのですが、 親友は反省はしてくれず、謝罪の言葉もありませんでした。 周りの友人達も、「あんたは親友に馬鹿にされて利用されていたようにしか見えない。」と言われました。 今まで登下校や昼休憩等一緒にいた友人がいなくなると、辛いです。 登下校は1人で我慢できるのですが、昼休憩は1人になってしまうため、違うグループの子に誘われて、そこに入っています。 なんだかそのグループに申し訳ないし、元々仲が良かったグループに急に入るのは正直居づらくて辛いです。 私もいつか親友のように、学年中から嫌われたらどうしよう。と不安です。 今まで1年間、親友に「○○ちゃんの~な所が傷つくから嫌だ。」 というような愚痴を色々言った事があるので、それを大げさに言いふらされそうで、怖いです。 明日から学校に行く事を考えると、体調が悪くなります。 どなたかご意見やアドバイスなど頂けないでしょうか? ご回答よろしくお願い致します

  • 高校生になったんですが…

    今年高校生になりました 中学の頃仲よかった人とは離れてしまい、高校には顔は知ってるけど話したことがない 的な人が3人くらいしかいません。そしてクラスも違います。 自分は中学の頃は仲の良いい人とけっこうはしゃいでいたんですが、人見知りなためいまはかなり静かです。 と言うより、はっきり言って孤立しすぎて若干浮いてます(苦笑) まだ日にちが経ってないからと言うこともあるかもしれませんが かなり先が不安です!! 容姿はと言うと顔はいい方ですが背は低いですorz ・・・・・とにかく不安です!!! どうすれば高校生活を楽しめるかなにかアドバイス、経験上のなにか、お願いします (部活は入る予定です) たくさんの回答待ってます。

  • 留学で友達ができなくて悩んでいます。

    今、スイスに1交換留学中の高3です。 期間は1年しかなく、もうすぐ4か月が立ちます。 しかし、学校で仲良くしている友達が1人もいません。 私は日本にいるときから人見知りで、ですが日本では学校が変わってもクラスが変わっても色んな人に話しかけてもらい友達はたくさん作れていました。 ですが、今考えてみると日本でも自分から初めに声をかけたことがありません。 それに、慣れるまで数か月は声をかけられても一言しか返せませんでした。 慣れると人見知りに見えないほどたくさん喋ります。 そして、スイスでも案の定人見知りをしてしまい 自分からクラスの人に声をかけることができません。 そして、初めは少し興味本位で数人が話しかけてくれましたが、ドイツ語も英語も話せないのもあって会話は続きませんでした。 そして、日本ではクラス替えなどでみんな友達がいないという同じ状況にいたので何度も話しかけてもらい仲良くなっていっていましたが スイスでは、何年も同じクラスでクラスの人数もたったの13人なので みんなすでにとても仲が良く、私には話しかけてくれません。 留学生担当の子が連絡事項を伝えてくれたり、たまに気を使って話しかえてもらうくらいです。 自分から話しかけないといけないというのはわかっています。 人見知りだからと諦めたり、人見知りのせいにしたくはありません。 この悩みを誰かに行ってもたいていの人は人見知りでないので、話しかけなきゃ、と簡単に言われます。 ですが、いざ話しかけようとすると言語のせいだけでなくなぜだか頭が真っ白になり日本語ですらなにを話せばいいのかわからなくなります。 話しかけてもらっても、返す言葉がでてこないんです。 そして、話しかけられない問題がもう1つあります。 スイスは日本のように勤勉で、真面目でお昼休みはみんな宿題をずっとやっていて話しかけるタイミングがつかめません。 さらに、私はスイスのドイツ語圏にいるのですが公用語はスイスドイツ語で普通のドイツ語とは少し異なります。 私は普通のドイツ語しか学んでないので、普段のクラスメイトの会話はスイスドイツ語で理解できずそこに入っていくこともできません。 初めの2か月ほどは話す人がいないことで寂しさを感じていなかったのですが 今、気付けばもう4か月もたっていてのこり7か月しかないと考えると急に焦ってきました。 そして、友達がいないことに今気づいたので今更クラスの子にペラペラ話しかけると。。。 と考えてしまいますます頭が真っ白になってしまいます。 クラスのみんなは優しいですが、私はどの授業も言語のせいで理解できず体育でもスポーツは苦手な方なので みんなから少し馬鹿に思われているようです。 たまに、私にいろいろ説明したりするのがめんどくさそうな顔をします。 決して嫌われているわけではありませんが、恥ずかしがり屋で全然話さず英語もドイツ語も話せないと思われ クラスの数人が子供を世話しているような関係です。そのほかは男の子は全員話したことがありません。 挨拶も交わしません。 こっちで、休日遊ぶのはいつも日本から一緒に来た友達です。(学校は違います) 人見知りをしてしまう自分が本当に嫌です。 すごく今寂しくて困っていて悩んでいます。 この悩みを理解してくれる人はなかなかいません。。。 いつも、話しかえればいい、頑張れ!でかたづけられますが、それができたら悩んでいません。 どうすればいいでしょうか。

  • 親友って。

    私はつい、最近、質問しました。私の思っている事を書きます。 タイトル通り「親友って何だろう」と思います。 私は小学生ですが親友とはクラスが離れて他の子と楽しく遊んでいる様子が 不安で仕方ないです。 自分では今は自分のクラスを中心としようと心の中では思っていますが やっぱり初めてできた親友だったので忘れられないです。 親友の顔を見るたびに思い出や懐かしい事が思い浮かんだりして…。 私は今でも親友のことを親友と思っていますが 親友は思ってくれるのかと心配しがちな毎日です。 何かアドバイスはあったらお願いします! 本当に…。

  • 高校生交換留学についてです

    高校生交換留学についてです 1、調べて行くにつれて被害者の会的なサイトがありましたが   あそこの書いてある事ってホントなんですか!? 2、あの団体はホストの質が高い、ケアがしっかりしているなどが   ありましたらお願いします 3、募集から出発までの期間ってどれぐらいですか?   長くて何ヶ月、短くて何ヶ月など 4、国から出る奨学金にも選考試験があるんですか? 5、8月の出発(新学期からの留学)には、何月に応募しなければならないんですか?   試験の期間なども考慮して しらない事ばかりでいけるか不安になりシッカリしらべなければと、、、 分かる範囲でいいので回答お願いします

  • 親友か私が変わった?

    10年以上友達でいて、親友だと思っていた子の事なんですが、 最近しばらく(とは言っても2ヶ月ぐらい)お互いに忙しくて 会う事が少なくなっていました。 この前久々に会った時に話したら、なぜか彼女に腹が立ち、 そんな自分に自己嫌悪するのと同時に、今までそんな風に感じた 事がなかったのに何故?私は心が狭くなったんじゃないか という不安な気持ちにかられました。 腹が立った事は些細な事で、例えば私が手作りのものを作ろうとして いる時に、彼女は「その手間が無駄で、手間をかける苦労を考えれば 既製品の方が理に適っている」というようなそういう感じのことです。 (わかりにくいかな…) 不快感は表には出さなかった(つもり)ですが…。 その他にも何だか私に対して否定的に感じる会話が多く、 それは自分が変わって、勝手にそう受け取っているせいなのか、 彼女が変わったせいなのかわかりません。 大好きな親友なのに、何だか距離を感じてしまい、 あまり会いたくないと思ってしまう事に戸惑っています…。 今までそんな風に感じた事は一度もなかったのに。 なのにこのままその気持ちに従ったら疎遠になってしまうんじゃ ないかと一方では不安です。 今まで(今でも)大好きな親友に憤りを感じてしまう私は どうしてしまったんでしょう… どうしたらいいのか、アドバイスいただけますでしょうか。(;;)

  • アドバイスほしいです。

    過去質に何度も書いていると思うんですが、私はスポーツジムに行っているんです。もう十年くらい通っているんです。 で、私のスポーツクラブは毛色が他の店とは違うんですけど割と年配者が多いんです。(中には私みたいな20代30代の若い人もいるんです。)でもほとんど40代から上の人が多い。 で、ほとんど私に話しかけて来てくれる多々の顔見知りの人からいろんな話しを聞くんですけど、私はいつも聞き手ばっかりでスゴイ辛いんです。私の性格上話しかけたり聞いたりするのが好きなんです。それがなんか自分の事も(悩んでいる事とか)話したいのに話せないでいつも心にたまったまま家に自分の話しを持ち帰っちゃうんです。(--;) で、こうやって知恵袋に頼ってしまって現実の人に言えなくなってるんです(--;) ちゃんとジムの顔見知りの人とかで自分の事話したいんですけどね。 話してもバイトの子だし…。。 何かアドバイス下さい。 後まー基本 交流場じゃないのは分かってますし私もトレーニングしてますよ♪

  • 留学の悩み

    大学で英語を学んでいる1年生、男です。今年の3月下旬から7月までの4ヶ月間、大学の授業の一環でアメリカへ留学をします。僕には高校2年生から付き合っている彼女がいます。僕は彼女を尊敬していて、彼女の行く大学を僕もめざし、今は一緒の大学に通っています。しかし最近彼女に留学の話をするとすごく不安そうな顔をし、怒ったり悲しんだりしてしまいます。そして、この4ヶ月の留学が終わった後に希望者が行く事ができる1年留学があります。僕はもっと英語力をつけたくて、また将来少しでも就職に役立てたくてこの1年留学に行きたいと考えています。彼女もこの1年留学制度のことは知っているのですが、「1年行ったら私、もう無理」と言われてしまったので「行きたい」とはとても言えない状態です。わがままかもしれないですが、僕は彼女に1年間留学することを許してもらい、待っていてほしいと思っています。ですがきっと彼女は拒否するでしょう。僕はどうしたらいいのでしょうか?早く結論を出さないといけないので非常に悩んでいます。意見をください、お願いします。

  • 高校での最初の接し方

    もうすぐ、高校生です。 でも、知り合いが1人もいない高校に行くので最初が心配です。 人見知りが激しく、初対面に弱いです。 慣れると、良く喋るタイプです。 最初はどうしたらいいのでしょうか? 自分から喋りかけるのとか不安です。 田舎の学校だったんですが、遠い都会の私立の学校に行くので環境がガラっと変わるのでそこも不安です。 4月3日が入学式。4月7日が始業式。 いつ、どんな人に、どんな風に接すればいいですか? それとも待つ? アドバイスお願いします!

  • *高校留学のこと

    *高校留学のこと 今、中学2年です。 次の4月から中3になります。 4才からずっと英会話を習っていて、去年の夏(中1の夏)にアメリカで1ヶ月ホームステイをしました。 その時はやっとスムーズにコミュニケーションが取れるようになってきたな、と思った頃に帰国しなければなりませんでした。 そして「いつか長期留学したい!」と思うようになりました。 大学受験もあるので、高校1年で1年間留学したいと思っています。 でも母などには、金銭的にもかなりのことだし、今の日本社会で留学しても昔と違って役に立たないと言われてしまいました。 けど、やっぱり留学したいです。 おんなじような経験のある方、また、どのように伝えたら母も納得してくれるのかアドバイス頂けると嬉しいです!