• ベストアンサー

新品Mac miniへのデータ移行に関する質問(1)(2)(3)

BLJの回答

  • BLJ
  • ベストアンサー率43% (57/131)
回答No.5

1)オススメは特にありません。好みの長さ、好みの色、好みのお値段の物を選べばよいかと思うよ。  ネットショップで少額の物を買うと送料がもったいないので、近所のショップで買った方が安いんじゃないかな。 2)ターゲットディスクモードでディスクユーティリティの復元を使うと、OS丸ごと移行ができるよ。  このときは先にホスト側のパーティションを分けておくのが必要だね。でも虎バンドルのMac miniだと  豹で起動させる事は出来ないから、Mac G4の豹OS丸ごと移行はナンセンスだね。  しかるに虎Mac miniのユーティリティ>移行アシスタントを使うのがベストの選択かと。 3)No.2 asucaさんの方法で。

Leo1979
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 asucaさんに教えていただいたネットショップも 送料がかかりますもんね・・・ 近所の電気屋さんの購入も考えてみます。。。

関連するQ&A

  • G4cubeからmac miniへのデータ移行

    今までG4cube、OS9.2で使用していましたが、今回mac miniを購入しました。 OS10以上だとFirewireで簡単にデータ移行できるようですが、あいにく仕事で使用する可能性があるので、cubeはOS9.2のままにしておきたいのです。 でもゆくゆくはminiに完全移行したいので、データも全て移行したいのですが、効率的なやり方はありますでしょうか? Ethernetでcubeとminiを繋ぐというやり方を他の質問の中で見たので、繋いでみたのですが両方とも認識しませんでした。 とても初心者な質問ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac 9.2.2からMac 10.5.4へのデータ移行

    現在、MacのOS.9.2.2を使用しているのですが、Mac os10.5.4にデータを移行したいと思っています。古いほうのPCはもう使わないので、完全に新しいPCに変えたいと思っています。 移行の仕方について、教えていただけませんでしょうか。 ネットで調べて、firewire ターゲットディスクモードという方法を知り、データを移行しようと試みたのですが、うまくいきませんでした。 FireWire ケーブルをホストコンピュータに接続した後、 T キーを押さえながら ターゲットコンピュータを起動したのですが、何度やってみてもうまくいきません。ターゲットコンピュータにはFireWireの画像が出てくるのですが(画面4分の1くらいの大きさで)、ホストコンピュータの方では、何も変化がおきません。 これは、どういうことなのでしょうか・・・。 USBなどに移して手作業で移行するという方法も試してみたのですが、メールの移行が上手くできません。 最終的には、メールの移行さえ出来ればよいかなと思っているのですが、何か方法はありませんでしょうか。 ちなみにヴァージョンは古いほうから順に、outlook5.0.6と、Entorage 12.1.5です。 どうか、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Mac mini同士のデータ移行、教えてください

    Mac mini買い替えについて質問です。 作業者のスキルとしては、MacもWindowsもがんばればディスクの共有設定をしたり解消したりできます。家庭内Lanに現役のWindowsマシンがあります。 ところでMac同士は「移行アシスタント」なるものがあるということですが、やっぱりデータ移行した方が楽なのでしょうか? https://support.apple.com/ja-jp/HT204350 「移行アシスタント」を使わなくとも、メディアを使って移したり、ディスクを共有してデータをコピーしたりという選択肢もあるので、どうしようか迷いました。 データ移行のメリットや気をつける点があれば、教えてください。 ※過去にMac miniを新調すべきか質問してます。(Mac miniの用途は基本的にiTunesで音楽を再生し、DVDをみる用途です)  http://okwave.jp/qa/q9028942.html  下記URLの表にある Mid 2007 から Late 2014 への乗り換えです  https://ja.wikipedia.org/wiki/Mac_mini  もうmac mini本体は届いており、外付けのCD/DVD-Rドライブも買ってあります。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 移行アシスタントで旧iMacが認識できません

    いつもお世話になってます。 今までiMacG4(800MHz)を使用していましたが、Leopardが対応しないということで、先日、ヨドバシカメラにてiMac(20インチ,2.0GHz)を購入しました。 プリインストールOSはTigerで、Leopardが同梱されています。 (その辺がアップルストアと違うところ。ちなみにワイヤレスキーボード&マウスが使いたいときは差額分を払うのではなく、別途購入となります。ご注意を。) FireWireケーブルで両方のiMacをつなぎ、まずプリインストールされているTigerで移行アシスタントを立ち上げ、iMacG4もTキー起動をしてデータを移そうとしました。 iMacG4の方はFireWireマークが画面に出ているにもかかわらず、新Macでは「旧Macの再起動を待っています」みたいな文言のまま、旧Macの認識が出来ませんでした。 一旦移行アシスタントは諦め、Leopardをクリーンインストール。 その後、もう一度移行アシスタントを試してみたのですが、上記と全く同じでした。 FireWireケーブルは6ピン&6ピンのもので、iMacと一緒に購入しました。 といった状況なのですが、移行アシスタントで旧Macを認識できないことってどういうことが考えられるでしょうか? それではよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 新しいmacにデータを移行したいのですが

    お願いします。 MACで仕事してますが、恥ずかしながら詳しくないので質問させてください。 10.4.11のMac miniから、新しく買ったIntelMacにデータを移行したいのですが、移行アシスタントでできなかったので調べたところ、 外付けHDにデータを移してからImacに移行ができるということを聞きました。 疑問は、外付けにFireWireの接続口がないということなんですが これはどういった接続になるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 2台Mac mini データ共有

    自宅にMac mini(OS X 10.8)を所有しています。今度、単身赴任先で、新たしいMac miniを購入しようと考えており、自宅のMac mini 内のiPhotoやiTunes のデーターを共有したいと考えています。どちらのMac mini も主使用者は私自身です。こうした使い方の場合、何点か疑問点があります。 1.新規PCにデータを移行する方法。どの手段が一番簡易でしょうか? 2.iPhone や iPad の同期は2台どちらのPCでも可能なのか? ご教授頂きたく、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac 移行アシスタントについて

    今、頼まれてやっているのですが苦戦しています。。。誰か教えてください。最新のMac mini(Mac OS version 10.5.6を買った知人が、長年使って来たMac(ImacのMac OSXのversion 10.3.9なんですが・・・)から情報を移行したいと言われ今行っています。Mailとアドレスだけでもとお願いされてるんですけど・・・移行アシスタントを使おうとしても、なんせ、新しいMacにはFirewireが付いていないのでできません。。。そして古いMacなのでネットワーク経由で移行できません。。。この場合どうしたいいのでしょうか? FirewireをUSBに変換するアダプターが必要なのでしょうか?(アダプターを買ったところでできるのか心配ですが・・・) それとも一度外付けハードディスクに保存してうつす方法しかないのでしょうか?(そのやり方もいまいちわかりませんが・・・) 誰か詳しい人がいたら是非教えてください。 実は今イギリスにいて、外国人に頼まれてやっています。 是非とも力になってあげたいと思っているので、宜しくお願いします。

  • Macのデータ移行について

    Macのデータ移行について 最近、iMacを購入しました。 それまでは、PowerBookG4(MacOS9)を使っていたので、 そちらに画像などのデータがたくさん残っています。 そのデータを一部、USBメモりで移そうとしてみたのですが、 なにしろ前のMacが古いので、非常に遅く、固まってしまう事があります。 もっと高速にデータを移すには、どうしたらいいでしょうか。 教えてください。 今、思いつく方法は、  ・HDDを取り出して、読み込む。  ・ワイアファイアケーブルを使う。 などがありますが、どうでしょうか。

    • 締切済み
    • Mac
  • Macのデータ移行について

    Macのデータ移行について 最近、iMacを購入しました。 それまでは、PowerBookG4(MacOS9)を使っていたので、 そちらに画像などのデータがたくさん残っています。 そのデータを一部、USBメモりで移そうとしてみたのですが、 なにしろ前のMacが古いので、非常に遅く、固まってしまう事があります。 もっと高速にデータを移すには、どうしたらいいでしょうか。 教えてください。 今、思いつく方法は、  ・HDDを取り出して、読み込む。  ・ワイアファイアケーブルを使う。 などがありますが、どうでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • mac mini とモニタの接続について

    mac miniを中古で買おうと思っているのですがモニタとの接続ケーブルはどのようなものを 用意しておけばよいのでしょうか? 現在使用しているモニタにはDVI-D(HDCP対応)、HDMI、ミニD-SUB15ピンの3入力あります。 mac miniでも時期によって違うのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac