• ベストアンサー

バンド友達との関係で悩んでいます。

私が誘って、バンドを始める事にしました。 (友達は音楽に詳しくはないです) 始めの頃はギターを買い、 「この楽譜欲しいな、この曲やろうね!」 と、やる気をみせていましたが・・最近になって、 「楽譜、買わないの?」と聞くと、 「もういいや」と言い、教則本は持っているのに 部活があるせいか全くギターを弾かないそうです。 私がその教則本を開き、 コードを何回教えても、覚えてくれないし、 アンプも持ってないので、バンド練習になりません。 「アンプは買うよ」と言っていたのですが、 言い出したのは5月頃で、先月聞いてみたら 「もうお金貯まったよ」と言っていました。 でもまだ買っていないようです。 近いうち、合宿に行こうという事になっているのですが、 その友達の空いている日は、他のメンバーとの都合が合わず、「別の日にしてくれない?」と断ったら、 「私、その予定頑張って練ったのに何で駄目なの?」 みたいな言い方をされました。 さすがに呆れてしまったのですが、 このような友達と続けるべきでしょうか? 今後が心配です。 貴方ならどうしますか?アドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ireba
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.6

No4です。 >彼女とベースの子はライブに出るとか、 CD作るとか、上を目指すとかそのような考えは全く では何の為にバンドを組んでいるのでしょうか?? スタジオにただ集まって練習するだけとか? 質問者さんにライブに出たりする気があるのなら先輩のバンドに入った方が絶対おもしろいと思いますよ。 メンバーの人たちを一度ライブハウスなどに連れて行ってみたことはありますか? 実際に見てみればその迫力などに刺激を受けてやる気がでるかもしれませんよ。自分がそうだったんで・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Boiled
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

オレもバンド組んでて一応リーダーなんね バンドマンってのはほとんど自己中で扱いにくいけど そのギターはあまりにもやる気が無いと見える その友達とどうしてもやりたいっていうんなら説得するしか無いけど 好きでもない友達とバンド組むぐらいなら即刻クビ!! 大会やライブがすぐあるっていうならソイツにはソレを期限に頑張ってもらうかもう新しいメンバー探したほうがいいよ

kitora
質問者

補足

ご回答ありがとございます。 彼女はこれでもやる気はあると言っています・・・ でも経験者のBoiled様からしてそう見えるのであれば 本当かもしれません。 私たちの特に目指している物は無いのですが、 彼女とベースの子はライブに出るとか、 CD作るとか、上を目指すとかそのような考えは全く 無いと思います。なぜならその子達の目指している物(将来)はバンド活動の関係無いものを希望しているからです。 そんな人たちとバンドを やろうとしている私は無意味でしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ireba
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.4

本人にやる気がないのではできるものもできないしますます嫌になってしまうかも。 とりあえずはやる気があるメンバーだけで頑張ってみては?そしてあなた達がカッコよくライブをしている姿を見たらまたその方にやる気が出てくるかもしれませんよ。 でもまずドラムを探さないとね!(笑)

kitora
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 これでもその友達はやる気があると言っていました・・・ でも、今のメンバーでも今後も長くやっていたいと 思っている人はいないと思います。 (将来バンドで上を目指してないというか・・・ このバンドに目標がないというか・・・) ドラム探し、頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

冷たいことを言うようですが、その程度の演奏能力のメンバーが合宿に参加しても無意味ではないですか? 仮にやる気が出て今すぐにバリバリ練習し始めても個人練習のレベルであって、バンドで練習に参加するレベルではないと思いますけど。 あなたも含めたギターの方以外のメンバーの演奏レベルはどんなもんなんですか? みんな初心者なら、ギターの方のやる気が出るのを待ちつつ各々が演奏レベルを上げていれば良いかもしれませんが(とてもオススメできませんけど)、他のメンバーはそれなりに弾けるんであれば、ギターの方との差は開いていく一方でしょう。あきらめて他のギターを探した方が良いんではないですかね。 別にバンドをくびにしたからって、本人にやる気がないわけですから(文面を拝見する限りでは)文句を言われる筋合いでもないですし。 私なら単純にくびにします。バンド辞めてもらっても友人としてチャンと付き合っていければ良いわけですからね。 実際バンドを長く続けていると、色々とメンバーチェンジはありますよ。現在の私のバンドも、もう結成20年ですが、変わっていないのは私(リードギターとヴォーカル)友人K君((ヴォーカルとサイドギター)の二人だけで、ベースは延べ人数で5人(同じ人が復帰したりしています)、キーボードも4人(現在いない)ドラムは一人だけですが一時期脱退していたし。メンバーそれぞれ他のバンドも掛け持ちしていたりしてましたし。単純に音楽性が違うので抜けちゃう場合もありますし、仕事の都合とかね、理由は色々ですけど。

kitora
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私はギター・ボーカルで、他の子はベース、 そして問題のギターの子の3人なのですが、 (ドラムは募集中で・・・) 私とベースの子は練習しようと思っていた楽譜を 使って、ほとんど合わせる事が出来ています。 初心者な方ですが、 それなりに出来ている、というところですかね。 ですが問題のギターの子は長くギターに触ってないようだし、まだ簡単な弾き語りも出来ないようです。 (コードを覚えていませんし・・・) もう弦が錆びていてもおかしくはありません。 彼女とベースの子はバンドをやるために買ったので 初心者なのですがベースの子は大体練習とかはするそうです。 コードを教えている途中でいきなり投げやりになったり・・・よくわからない友達なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue05
  • ベストアンサー率21% (17/79)
回答No.2

真剣にバンド活動をしているのなら、あなたが脱退するか、その人をやめさせるかすればいいじゃないですか。 嫌がってる人を無理やりやらせようなんて逆に嫌がられるかもしれません。 たぶん、その人はギターをノリみたいな感じで始めたんじゃないですか? 私がギターを始めた時も、7人ぐらい始めた人がいてその人たちも「バンド組んでさ、この曲やって文化祭出てさ!・・・」みたいなこと言ってましたけど、結局3ヶ月ぐらいでやめてしまいました。 私も一回バンドを組んだことがありましたが、やりたい音楽のジャンルの違いややる気のなさに嫌気がさして、やめました。 私なら、そのバンドをやめて新しいバンドに入ると思いますよ。

kitora
質問者

補足

ご回答をありがとうございました。 その友達はこのバンドをやるためにギターを買って 最初は私よりノリ気だったんです。 今、私の先輩がバンドをやっていて、 誘われているので入ろうか悩んでおります・・ やはり友達はもうやる気がなくなってしまったのでしょうかね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jazzydays
  • ベストアンサー率38% (127/327)
回答No.1

ギターは彼ひとりですか? ならばギターを新しくもうひとり追加招集しましょう。 たぶん彼はあきちゃったんだと思います。 始めたばかりの頃は、いきなりソロが弾けるわけでもなく、コードを覚えたりとか、基礎的な反復練習だからです。 彼がきゅうにヤル気を出しても、サイドギターにすればいいし。 あいかわらずだったら、新しいギターの子にがんばってもらうしかないでしょう。 2人いれば、やれる曲も増えるから便利ですよ。

kitora
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 私がギター・ボーカルなのでギターは2人います。 友達はこのバンドをやるためにギターを買い、 結局ほおっておいているみたいなのですが・・。 私はボーカルの役目もあるので、結果的にその友達が難しい方のパートをやらなければならなくて、 練習すれば出来ると思うのに、「無理、絶対無理」と言っていて、話になりません・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バンド友達との関係の悩み・・・2

    この前バンドの友達の悩みを投稿したkitoraです。 本当にもう嫌な事がありました。 私と、友達(ギター)と ベースの子で練習(練習曲を合わせる) のためその子達が私の家に来るのですが、その友達は (もう買うアンプは決めているらしいです。) 「私のアンプ大きいの買うから持っていかないね  生の音でも充分練習できるし」 と言ってきました。 さすがに呆れてものが言えません。 アンプを一度も使わずに今までギターを弾いてきた (ちゃんとひいたかどうかは分からないのですが) 彼女に何でアンプ無しで充分曲合わせできると分かるのでしょうか・・・と思いました。 私とベースの子のアンプは中くらいなサイズなのですが、「じゃぁもっと小さいの買ってみればいいんじゃない?」と聞いてみると 「こっちだってお金かけて買おうとしてるし、 そんな安くないんだよ?」と言われました。 私の言い方はひどかったなと思うのですが 私だってベースの子だってお金かけてアンプ買ってるのにですよ? 前回やる気がなさそうだと思っていたのですが、 どうやら彼女はこれでもやる気はあるそうです。 さすがに誘った私でももう嫌になってきました。 貴方ならどうするでしょうか? アドバイス、お願いいたします・・・

  • バンドのギタリストにやる気がありません 長文です。

    高校に入学し、バンドを組みました。 自分は去年ギターを始め、他は全員初心者です。 自分を含めてバンドには ギター3(内一人ボーカル) ベース1 ドラム1 の構成でバンドを組んでいます。 しかしいざバンドを組んでみて、文化祭で演奏をするときにアンプがベース用1台とギター用2台しかない事を知りました。 普通ならボーカルとギターをしている人がボーカルのみになればよいのですが、もう一人のギターのやる気がありません。 その人を除く全員がやる気になっていて、とても練習を頑張っているのですが、その人は学校に楽譜を忘れて帰って、次の日に練習した?って聞くと うんとかいうけど楽譜を学校に忘れてるんでぜんぜん練習してる雰囲気がありません。 というかめちゃめちゃ下手です。ギター始めて1ヶ月でCを押さえられません。 もう一人はすごく頑張っていて、かなり上達しています。 やめてもらいたいのですが直接やめろと言う訳にもいかず困っています。 みんなで考えた方法としては 5月8日にスタジオを借りているのですが、それまでにその人を除く全員が曲を完璧に弾けるようになっておいて、演奏したときに お前練習してる??楽譜も忘れて何やってんの?? 見たいな感じでやる気ないならやめちまえ 見たいな感じで責めるという感じです。 他にやめさせるとしたらどんな感じがいいでしょうか? 文が稚拙ですみません。。。。。

  • バンド初心者

    つい先日にバンド組んだのですが、メンバー全員が初心者なので、 練習方法(というか、何から始めれば良いか)が全く分かりません。 それぞれ教則本は購入したのですが、どうもしっくりこないようで、 なかなか進歩しないのが現状です。 なので、「これなら初心者にピッタリだろう」「こういう練習から 始めた方が良い」というような 練習方法を教えてください。(ギター、ベース、ドラムについて)

  • バンドの人間関係で悩んでいます…

    私はバンドでベースをやってるんですが、今までにバンド経験は無くて今回が初めてです。 他のメンバーは、同じ職場で同い年の、バンド経験も実力もかなりあるドラマー(♀)、 ネットのメンバー募集で出会ったギター(♀)、ヴォーカル&ギター(♂)です。 バンド自体は今年の春に組んだばかりで、月に1度スタジオ練習をしたり メンバーの家に集まってミーティングをしていました。 ところが6月頃から仕事の事が原因でドラマーが自律神経失調症のような状態になり、 仕事も途中で帰ってしまったりする事が多くなりました。 バンドのメンバーについても、あそこが嫌だ、ここが嫌だ、 やる曲についても、今日はこれがやりたい、と言っていたのに次の日になるとこれは嫌だとか、 もう、正直無茶苦茶で… 私と彼女はとても仲が良かったのですが、この頃から、私が何を言っても 悪いようにしか取ってもらえなくなり、接し方が分らなくなってしまいました… とりあえず、休止するにしても脱退するにしても、他のメンバーは事情を全く知らない訳だから 一度ちゃんと説明しておいた方がいいよ、と言ったんですが、落ち着いたらしようと思ってたのに、 私がそんな事もしない人間だと思ってるのか、とまた怒られて… 自分も学生の頃、軽欝のようになった事もあるので、今はそっとしておこう、と思って しばらく、極端になり過ぎないように距離を置いていましたが 1ヶ月経っても、一向に他メンバーと連絡をとったような素振りはありません… 本当に、他の2人は何も分らない状況のまま練習も連絡も無くずーっと過ごしている訳で (私はたまに個人的に連絡は取りますが) 今のこの状況をいい加減どうにかしないとまずいだろう、と思うのですが もうどうすればいいのか本当に困っています…… 長文になってしまいましたが、良かったらアドバイスをお願いします。

  • 友達に誘われてバンドを組むことに・・・

    友達にこの前急に バンドくもう!! といわれ、ノリで組むことになりました。 しかし・・・・ わたしは何の楽器もできません。 ギター・ベース・ドラム・・・・ ドラム以外触ったことすらありません。 ドラムも少し、(ほんの少し)触ったことがあるだけで出来ません。 友達に 好きな楽器選んでいいよ と言われたので、この3つから好きなパートを選べるのですが、 初めて参加するバンド、どの楽器を選ぶのがいいでしょうか? 人それぞれ、好きな楽器したらいいやん!! て思うかもしれませんが、アドバイスお願いします。 理由などもあれば幸いです。 初心者中の初心者です。 楽譜すら読めません。 ぜひお願いします。

  • バンドについてとドラムについて

    こんにちは。バンド歴1年の初心者です。質問がいろいろあります。分かるところだけでいいので答えていただけたら幸いです。あ、ちなみに私はドラムです。 <バンド全体について> 1.最近になって録音をしてみたのですが、音量のバランスがとてつもなく悪いです;;ドラム>ベース>ヴォーカル>ギターの準で大きいです。前の質問等を読んだら、ドラムがうるさいのはへたくそなことで小さくたたけるように、とのことなので精進しますが、ギター本人が自分の音が大きいと思い小さくしてしまいます。自分のアンプの前に立っているのがいけないのでしょうか?他にもスタジオで録音するに当たって気をつけることはありますか??(録音の音を良くするために) 2、バンドメンバーが練習不足です;練習後には「練習してこなきゃ!!」という感じなのでやる気が無いわけではなさそうなのですが、約週1で練習があるのに1,2回しか練習してきてない感じです。私ともう一人のメンバーは毎日練習していて、それも伝えてるのですが、「忙しくて・・・」といった感じです。忙しさは正直みんな同じくらいです。でも強要するわけにもいかず困っています。なんとか練習をしてきてもらえる方法はないですか?現に3ヶ月前に渡した楽譜を3人がまだ暗譜してません;;(メンバーは5人です)メンバーを代えたりとかは絶対にしたくないんです。 3、私もメンバーもあまり洋楽を聞かないのです。私は一度聞いて気に入ったりすごいと思うことはあるのですが、気づくと何ヶ月も聞いてないや~って感じなのです;はまりたいけどはまれない、無理にはまるものでもないし、しかし作曲に関しても演奏に関しても洋楽から学ぶことは多いはずです。どうしたらいいと思いますか? 長くなってしまいました;;どれか一つでも助けていただけたらうれしいです!!

  • 友達とバンドをやっているのですが....

    はじめまして、高校2年のハナナと申します。 私はいま友達同士でバンドをやっているのですが、 全員初心者なのでできる曲が少なくて困っています。 さらに、バンドの構成がギター、ベース、ドラム、ボーカル という形なので3ピースのバンドの曲しかコピーできない という事も悩みの種なのです。 比較的楽器が簡単で、3ピースでも演奏できる、 というバンドやアーティストをご存知の方がいらっしゃいましたら ぜひ教えてください。 おすすめの楽譜などもありましたら教えてください。 ボーカルは女なので、できれば女性でも歌える曲をお願いします。 ちなみに今は、チャットモンチーをコピーさせていただいています。 どうぞよろしくお願いします。

  • バンドスコアとは…?

    バンドスコアとは、どういったものなのでしょうか…?(>_<) 私はピアノをしていて、友達はギターをしています。 それで、その友達と2人で組んでやろうという話がでています。 私はピアノをしていたため、キーボードをします。 2人ともYUIさんが大好きなため、YUIさんの曲をやろうと話していて、楽譜を見に行ったのですが、バンドスコアや、ギター用、ピアノ用とかがあって、どれがいいのかわからず、帰ってきてしまいました…(泣) バンドを組んでやるなら、バンドスコアがいいとは思うんですけど、ギターとキーボードだけでもバンドスコアでいいのでしょうか? それとも、ギター用、ピアノ用と、別々に買った方がいいのでしょうか? また、楽譜を買うときに、選んでいる基準というか、こんなものがいいよというものを教えていただけると嬉しいです(>_<)

  • バンドを・・

    中3メンバーでバンドを組みたいと思っています メンバーは5人でボーカルにギター2人にベースにドラムです 楽器はもうそろってるんですけど 楽器のほかにどんな機材が必要ですか??? アンプなどは何個ぐらい必要でしょうか??

  • JAZZのバンドスコア

    こんにちは ベース初心者です。 私はJAZZをやりたくてベースをはじめ、今はベースの教則本でがんばっています。 そろそろ違う楽譜もやってみたいと思ったのでJAZZの楽譜を買うことにしました。 そこで、質問です。 初心者に向いているおすすめのJAZZのバンドスコアってありますか。 それとも、まだそんなことをやるのは早いでしょうか。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターが勝手に追加されてしまう問題について
  • LP-S3290(ネットワーク)以外のプリンターが勝手に追加される問題の解決方法
  • プリンターの増えすぎを防ぐ手段について
回答を見る

専門家に質問してみよう