• ベストアンサー

英文表記について

MTBのツーリングに関するHPを開いています。 トップページの英文表記について質問します。 開設日の表記です。2004年12月7日が開設日ですが、これを英文で表記する場合、「since2004/12/7」は間違いで、「since12/7/2004」が正しいのでしょうか。それとも「since7/12/2004」でしょうか。ご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadaoyagi
  • ベストアンサー率26% (86/322)
回答No.3

"since 2004/12/7"や"since12/7/2004"が間違いという訳ではありませんが、No.2の方が書かれているように、 dateは、day/month/yearの順で書かれるのが欧米では一般的なようです。 個人的には、"Since December 7, 2004"の方がカッコいい気はしますが・・・

akiboo
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

正式な日付の表記は the seventh day of December in the year of two thousands four でしょう。(私の卒業証書の日付の表記から) 従って略すなら、7th December, 2004となると思います。これをさらに簡略化すると、7/12/2004となるでしょう。 イギリス英語では、dd/mm/yyで、アメリカ英語ではmm/dd/yyと書くのが一般的です。Officialの書類で誕生日を書く欄には間違いがないように、下線の下にmm/dd/yyと書いてある場合があります。 12月7日だと7月12日と区別できないといけませんので、月はDec.と書いた方がよいかもしれません。 従って、私ならSince Dec. 7, 2004 と書きます。

akiboo
質問者

お礼

たいへん分かりやすい解説をしていただきありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Oni-COM
  • ベストアンサー率28% (51/177)
回答No.2

こんにちは! DATE/MONTH/YEARが一般的な欧米の日付表示です。

akiboo
質問者

お礼

わかりました。この表記でいきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

since Dec. 7 2004 はいかか?

akiboo
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハングルの新英文表記法

    以前、「2007年03月13日にハングルに対する英文表記法が改定された」という書き込みがあって、参考 URL も提示されていたのですが。その URL を見ても従来の表記法と変わりないようです。本当に改定されたのでしょうか。 http://www.korean.go.kr/06_new/rule/rule06.jsp

  • 生年月日の英語表記

    ご教授ください。 生年月日を英語表記する場合は、どのようになるのでしょうか。 例えば、2005年11月3日が生年月日だとしたらどうなるのでしょうか?? 11月も数字表記ではなく英語表記で。

  • ハングル語でリンクフリーという表記をしたいのですが

    現在HPを作成していて、ハングルで「トップページ(http://www~)のみご自由にリンク可能です」という表記をしたいのですが、どこかそういった表記の見本が置いてあるサイトなどはありませんでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたらお願いしますo(_ _*o)

  • 自社パンフに印字するURLはどこまで表記すべき?

    自社パンフを作成するに当たり、ロゴや名称と共に、URLも表記しますが、以下のようにトップページのURLが微妙な場合は、何処まで記入したらよいのでしょうか? 一部省略しても構わないのでしょうか? 自社トップページ→ http://www.utinokaisya.oyakaisya.go.jp/utinokaisya.html パンフ表記URL → http://www.utinokaisya.oyakaisya.go.jp/  因みに、パンフ表記URLは実際には存在しませんが、ヤフーで検索するれば、自社トップページに誘導できます。 htmlまで表記のほうが良いと思ったのですが、「検索できれば良い」との事です。

  • サイトでの表記

    サイトなどで最終更新日などを表記しています。 「貴方が最後に訪れてからこのページは更新されています」 という案内を載せたいのです。 いろんなサイトや辞書などを見て 「It's been new since here last looked from you. 」 という文章を作成してみたのですが、どうでしょうか? ”最後に見た”という表現が特に悩んでしまったのですが「looked」 「saw」 「watched」とどれを使用したら適切なのでしょうか。 添削意外にもかっこよいサイトを作成したいと思っていますので、 もっとこう表記したほうがかっこよくなるよ、などありましたらぜひご助言お願いいたします。

  • PcからのTwitterの英語表記からの日本語変換

    一度、ご教授されたものですが、 pcからのTwitterの英語表記でのマイトップページのメニューまで、 表示は分かるのですが、次の段階のSettingand以下省略の位置が、 パソコンの画面上の何処に表示されているのか、 未だに分かりません。 どうか、ツイッターのトップページのmoreの何処にクリックしする場面を、 写真を載せて貰えないでしょうか? どうも、英文は超苦手分野なので、

  • 参考文献の表記について

    いつも、お世話になっております。 表題の通り、参考文献についての質問なのですが、 「~講座」などのテキストでは、執筆者が複数人と なっていることが多く、どの方のお名前を表記して いいのか分かりません。 執筆者が少なければ、すべての方のお名前を書く のですが、数が多いのですべては書けません。 この場合、五十音順で書かれている執筆者一人を 記載しておけばいいのでしょうか? それとも、編集~委員会とあれば、これを執筆者 に代えて書いてもいいのでしょうか? また、インターネット上のHPを参考にした場合、 参考にした個別のページごとに、URLを表記した ほうがいいのでしょうか? それとも、トップページのURLを記載しておけば それでいいのでしょうか? 上記のうち、どれか一つでも構いませんので、 どなたかご回答いただけると助かります。

  • 学位の英語表記

    英文の履歴書を書いています。 その中で、学位の英語表記がいまいちよくわかりません。 例えば、○○大学文学部卒でしたら、文学士なのでB.A、理学部卒でしたらB.Sでよろしいのでしょうか? 外国のHPを見ていますと、理系学部卒でもB.Aと表記されている場合があるのですが・・・ おわかりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • エクセルの日付表記について教えてください。

    エクセルの日付表記について教えてください。 htmlファイルがあり、テーブルタグの中に『2010年01月09日』書かれていたとします。 このhtmlファイルをエクセルで開くと、ほとんどの場合『2010年1月9日』となってしまいます。 『2010年01月09日』とそのまま表記したいのですが、エクセルが開いたときのセルの書式を、日付ではなく標準で開くように指定する方法はあるのでしょうか。バージョンはOFFICE2000です。 よろしくお願いします。

  • HPにコメント欄を設置しようか否か迷っています

    ツーリングチームのホームページを開設しました「トップページ」「動画のページ」「風の便り」「フォトギャラリー」「お知らせ」とページを増やしましたが、閲覧される方からの「コメント欄を」増やそうか否か迷っています