• ベストアンサー

PTクルーザーを買おうか迷っています。

PTクルーザーを買おうかどうか迷っています。妻が妊娠中なのですが、乗り降りはしやすいでしょうか(助手席または後席)。子供が生まれた後の問題として、新生児にも負担の少ないサスペンションになっているでしょうか。また、車の中にサーフボード(約2m)を載せることは可能でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

PTクルーザーいいですよね。 PTクルーザには乗っていませんが、展示車を見てきた感想を。 >乗り降りはしやすいでしょうか  前の席への乗り降りは問題ありません、ただ後の席への乗り降りは、体の大きな人へはつらいかもしれません。(この辺は個人差があるかな) >新生児にも負担の少ないサスペンション  ノーマルで乗っている分には、そんなにロールが気になるようなことは、ないと思います。峠を攻めるような足回りではないことは確かですが。ただ、ローダウンした際には、サスだけの交換ではなくショックも交換することをお奨めします。我家では、丸目になるまえのトーラスに乗っていました、サスのみのローダウンでショックも抜けきり、フワフワの極みでしたが、我妻は無事出産、子供もスクスクと育ちましたよ。 >車の中にサーフボード(約2m)  乗せることは出来ると思いますが、自分以外の人は乗れませんね、ただPTでサーフィンしに来ている人は大概屋根に積んできてますよ。  私は、私自身もアメ車乗りですので、アメ車よりな意見になってしまいますが、家族でPTは十分にありえる選択だと思います。最近好調のクライスラーの引き金ともなった車ですので付いている装備も国産車のように配慮されていますし、シートアレンジが多彩です、これでもかというくらいアレンジできます。トランクも広いですよ、ワゴン形状になっているので、背の高いものも乗りますし、以外に横幅もありますので、必要十分だと思います。欠点も少々、まず2004年式までだと、エンジンが2000CCで、非力だということです、2005年式からは、2400CCになったので、その点は解消されているらしいです。外車ですので、それなりにマイナートラブルはあると思います。当たり外れという部分ではありますが。また、値段の割りに内装は貧弱です、この辺は国産車、欧州車にはかないませんね、デザインは国産車なんかよりはあじがあっていいのですが、材料という面でおとるかな。  一度現車を見に行って、触って乗って、あれこれいじって、納得したら買いましょう!現車をみたら益々ほしくなっちゃうと思いますよ。

参考URL:
http://www.chrysler-japan.com/lineup/pt.html
rc-imawano
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。妻はそれほど体は大きくないですし、ローダウンしようとも思ってないので、妊婦および新生児には問題ないようですね。サーフボードも屋根に積めばよいのですね。シートアレンジ、トランク、2400ccになったこと、これらを聞くと、ますます欲しくなってきました。内装にしても、色々パーツも売ってそうですし。今週末、実車を見に行ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • osanem
  • ベストアンサー率18% (83/438)
回答No.3

乗降のしやすそうな高さ、充分な広さからどこが妊婦さん、乳幼児に不向きなのか理解できません。 アメ車はサスがフワンフワン・・・・。 で?もしかしたら、だからPTクルーザーは 妊婦、新生児にはダメだとでも? だとしたら、アメ車は何十年とそのフワフワサスを 生産していたのですが、その害を米国消費者は受けた 事例があるのでしょうか? しかし、未だにアメ車がフワフワサスだと思っている人っているんですね。 個人的には興味のない車ですが、外観から遊び車と 思われてしまうが、実用性も兼ね備えたいい車だと 思いますよ。 後は、大蔵大臣がOKしてくれるかどうか。

rc-imawano
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうなんです。「外観の割に、実は実用性も兼ね備えた良い車」というのが、私が最も望んでいることなんです。大蔵大臣=妊婦がOKするかどうかですが、今週末にでも、一緒に実車を見に行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.2

こんばんは、PTクルーザーはあのスタイルを見ても分かるとおり、基本的には「遊び車」ですが、リアシートは分割可倒式で、左右別々に取り外しも可能、更に助手席もフラットになるまで倒れますから、運転手+サーフボード一枚くらいは載るかもしれませんね。但しトランクの奥行きはあまりないですから、助手席いっぱいまでボードが来ることになるでしょうね(敷物などの手当をしないとシートは傷むと思いますが・・^^;)。サスはアメ車流フワンフワンでしょう。踏ん張り度0でカーブでは大きくロールすること請け合いだと思いますよ。これが新生児によいのかどうかは分かりません。高さはあるので妊婦さんでも乗り降りのしやすさはそこそこだと思いますけど、こればかりは奥様の体格とか色々要因がありますので、実車で試してみてはいかがですか? でも・・あなたの状況を推察するにわざわざ300万近く払って買うほどの車とは思えません。同じ価格帯の輸入車ならゴルフ、ゴルフワゴンやボルボV70, 850の中古車等の方がよほどご希望の使用目的にかなっている様に思えますが・・・

rc-imawano
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。一度、実車で試してみたいと思います。また、ゴルフ、ゴルフワゴンやボルボV70, 850も検討してみます。ただ、私としては、どうしてもPTクルーザーの、あの独特のスタイルに惹かれてしまいます・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kei_sap
  • ベストアンサー率27% (274/1011)
回答No.1

妊婦さんとか新生児・乳幼児の事を考えたら、あの車はダメでは? それに、サーフボードを室内に入れるような車じゃないですよ。 どうぞ、お近くのディーラーでご自分の目でご確認下さい。 あなたに必要な車は、もっと違う車だと思いますけよ。

rc-imawano
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私自身は、あのスタイルが気に入ってしまいましたが、使う目的からは外れているのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チャイルドシート購入にあたり相談にのってください

    似た質問があるのは承知ですが・・・ 11月に出産予定で、新生児から使えるチャイルドシートの購入を検討しています。 どのメーカーが何に長けていて、どういいのか、さっぱりわかりません・・・ 回転式とか色々あるみたいですが実際は使いやすいのかな? 車はトヨタのヴィッツです。 お勧めのメーカーと、何故それがいいのか利用者のご意見を伺いたいです。 あと悩みの種が・・・ ウチの駐車場は超狭くて、助手席側のドアはすぐ壁なのでチャイルドシートをつけるとしたら運転席の後ろしか考えられないんです。 でも車のドアを全開にしたら、微妙に横の車にドアが当たる感じなんです。 こんなんじゃー子供の乗り降りも大変ですよね? それくらい狭いなら、やっぱり回転式の方がいいのでしょうか。 夫婦二人で車に乗るときは、主人に数メートル車を前進してもらってから子供を乗せ、自分も乗ることが出来るのですが親子二人で車に乗るときが問題ですよね。 長くなってゴメンナサイ。 何かいいアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 駐車場の傾きは車に問題ないでしょうか?

    駐車場が左右に傾いています。 左の方が右より10~15度ほど低いのですが、 そんなところに駐車して車には影響ないでしょうか? ちなみに軽自動車で通勤に使っていますので、 平日は夜間だけ、休みの日は一日中停めています。 ついでですみませんが、別の車ですが、 助手席の後ろにチャイルドシートを付けています。 夫、妻、赤ちゃんの3人ですが、 車で出かける時は、私(夫)が運転席、 妻が運転席の後ろ、赤ちゃんが助手席の後ろのチャイルドシートです。 私も妻も太っていませんが、2人合わせると100kgは超えます。 車の右側ばかりに重りがかかった状態で走るのは問題ありませんか? 右側のタイヤが早く減ったり、サスペンションが痛んだりしないでしょうか?

  • 3人のこども(チャイルドシート)で5人乗りの車・・

    三人目を妊娠して、いちばーん悩んでいるのは車です・・^^; 我が家は5人乗りタイプ。 子どもは(赤ちゃんが生まれる頃の年齢)4歳過ぎ、2歳過ぎ、新生児・・ ・・・これはかなり厳しいでしょうか・・ 三人の子どもを後ろに乗せることは、不可能でしょうか。 商品の組み合わせ、乗り方(配置)によっては 可能なのでしょうか。 三人以上お子さんのいる方はやはり 車買い換えたりされましたか? うちで今考えられる(現行のものでしばらくいく場合)作戦としては 運転席・・夫  助手席・・2歳児(おおきめチャイルドシート) 後部座席・・ ベビーシートに新生児、真ん中に私、ジュニアシートに4歳児・・ かなりおおきな出費になるので できるなら(できるものなら)このままで何とかしてみたいのですが、皆さんのお力お貸しください<(_ _)> (お出掛け好きな我が家ではあります。週末にドライブしたり(高速使って1から2時間位)も好きではあります・・)

  • チャイルドシートどうしてる??

    こんにちは。 もうすぐ二人目が産まれます。 上の子は2歳半、現在5人乗りの車の 助手席後部にチャイルドシートを設置し座らせています。 新生児から使用出来るタイプです。 二人目は里帰り出産する予定で、自宅に戻るのは生後1ヶ月たってからですが 自宅に戻ってきたら、上の子の用事や習い事、自転車は持っていないので 徒歩圏外は車で移動することになりそうです。(ベビーカーは季節的に寒いですし…) となると、チャイルドシートを買い足さねばと考えていますが 2歳半と新生児、この構成ですと、みなさんは車にどういった配置で どんなチャイルドシートを使っているのかな?と気になりまして。 よその車をじろじろ見る訳にも…。 今考えているのが、ジュニアシートを助手席に設置し上の子を座らせて 現在の位置(助手席後方窓側)に新生児を乗せようかと思っています。 後ろに子供二人…というのも考えましたが、そうすると後部座席には な~んにも乗せられません…(狭いので…)

  • 助手席回転シートの車が欲しい

    家に障碍者手帳ははないですが要介護の80代後半の父がます。車いすはまだありません、助手席回転シートの車が乗り降りするのに便利かと思います。助手席回転シートのは福祉車両でしょうか、車購入するのに使用家庭の条件はありますか、

  • 運転席が広いコンパクトカー

    車の買い替えを検討中です。 現在はクライスラーのPTクルーザーに乗っています。 これまでは主に主人が運転していましたが、生活環境が変わり、私(妻)が運転する機会が多くなり、 運転しやすいコンパクトな車に換えたいと考えています。 ただ、週末は変わらず主人が運転するので、主人も運転しやすい車にする必要があります。 主人は身長が180cm以上あり、運転席が広い車でなくては嫌がります。 私自身は150cmちょっとですので、運転席が大きく前後に動かせる車でコンパクトなお勧めの車があったら是非教えてください。国産車でなくても構いません。 大きさはマーチくらいか、もう少し大きいくらいが希望です。 お詳しい方、どうぞよろしくお願いします!

  • 車内のグリップの増設

    こんにちは、自動車の車内の天井に、必ずグリップがありますよね?私が今乗っている車には、助手席、リアにはありますが、運転席頭上にはありません。しかし、ここにバーを渡してサーフボードや釣竿を車内天井に収納したいと思っています。これは板金屋さんなどで増設できるものでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 車のバランスがくずれる

    前席の助手席にチャイルドシートを付けて幼児を乗せ、後席は左にチャイルドシートを付け幼児を乗せ右には大人、その真ん中に大人計5人を乗せています。 又は大人二人だと後席は左にチャイルドシートがあるので右に座ります。 そうするといつも車の右側だけ体重がかかっていることになります。 この状態がずっと続くとどこか車のバランスが狂ってしまうのではと心配しています。 そんなことはないのでしょうか。

  • SUVと子育て

    現在、子供が一人で車をどれにしようか迷っています。 SUVのX-trailがほしいのですが、周りから、スライド式の車を勧められます。 例えば、子供が2人いる場合は、チャイルドシートを2つつけなければならないと思います。 この時、夫婦が乗るとすると、運転席に一人、ともう一人は助手席か後部座席になりますが、子供の世話はしにくくなりますか? SUVだと、ドアを開けた場合、となりに当たってしまうとかの理由でスライドドアの車の方が良いと聞きます。 あと、車体が高いと、子供を乗り降りさせるのにも不便になってしまうのでしょうか? どなたか参考までにアドバイスをいただけたらと思います。

  • 車での移動について・・・。

    いつも利用させていただいております。 今、妊娠7週目ですが、車での移動について質問させていただきます。 実家まで車で片道約90分かかります。 車を運転するのと、車の助手席に乗って移動するのとでは、どちらが負担があるのでしょうか? 人によって違いますか? 車の運転って、出産ぎりぎりまで出来るのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 骸骨騎士様 只今異世界へお出掛け中は、コテコテの昭和ティストが満載のアニメ作品です。第1話から攻めまくる内容で、モロゲスの悪役を容赦なく切り裂く正義の姿が描かれています。
  • また、OPは海外のロック歌手が日本アニメ曲を歌っており、英語も日本語も上手く、高音が綺麗です。歌詞もコテコテで、ノスタルジックな雰囲気を盛り上げています。
  • アニメ制作会社は、暴れん坊な作品を手がけることでも知られており、作者さんもベルセレクが好きとのことです。コテコテ昭和アニメがお好きな方にはたまらない作品となっています。
回答を見る