地方振興局からの土地買収要請

このQ&Aのポイント
  • 地方振興局からの土地買収要請に困惑
  • デフレ時代に土地を売るべきか悩む
  • 交渉を有利に進める方法を教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

地方振興局からの土地買収要請

今年の夏、某県の地方振興局から、土地買収の要請を受けました。 なんでも、私の所有する、ある村の田んぼの一部を歩道にしたいとのこと。 そして、先月下旬、工事の説明に来られた地方振興局の職員から 土地の買収価格の見積(平成12年度の近隣の土地買収価格を もとにした見積・土地価格批准表)を渡され、「金額は、 これ以上にも以下にもなりません」と言われました。 私としては、このデフレ時代に土地を売っても損なのではないか という思いがあり、価格も安かったので「売らなくても良いのか」 と聞いたところ、「いや、見積金額の通り土地を購入させてもらって、 今年中には工事に入りたい」とのこと。 あまりにも勝手な言い分に、困っています。 ●県とのこうした取引において、交渉を有利に進める方法はないでしょうか。 ●あるとすれば、どういった方法が考えられますか。 ●売らなければならない場合、少しでも高く買ってもらうには、  どうしたらよいでしょうか。 専門の先生方、こうした取引の経験者および、 お詳しい方々、良いお知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • TTDN
  • お礼率33% (20/59)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 もう少し「誠意」を持った対応をしてくれれば、こちらとしても考えないわけではないのですが、国や県の対応はその程度です。   交渉を有利に進める方法~県としては、標準価格のようなかたちで価格を設定してきます。いわゆる、公共工事の単価のようなものです。したがって、この売買価格を動かすの難しいですが、例えば歩道用地の地権者は数人いると思いますので、地権者会議でも開いて売買価格を相談する方法はあります。ただし、こちらの要求価格が受け入れられるかは、難しいかと思いますが交渉はしてみるべきでしょう。  少しでも高く買ってもらいたい気持ちはわかりますが、県民の税金で購入するわけですので、適正価格で購入しなれば買った側としては、他の人に説明がつきません。通常のその土地の売買価格での契約であれば、止むを得ないと思います。安い場合は、通常価格まで交渉の余地はあるでしょう。  「公共の福祉は、個人の利益に優先する」という考えですね。

TTDN
質問者

お礼

hanboさん、回答ありがとうございました。 「公共の福祉は、個人の利益に優先する」というのは もっともだと思います。自分も、お役所的なやり方が 気に入らないだけなのかもしれません。 税金で支払われるのだからできるだけ安くと、そこの職員にも言われた のですが、こちらも納税者です。ずっと固定資産税を払い続けてきたのに、 みんなのためだから、この価格で売れというのは少々乱暴な気がします。 先祖が大切にしてきた土地。売ってしまえばおしまいです。 それに、そこの地価も9年連続で下がり続けていて、ほとんど底値と 言われているような状況です。なかなか、気持ち良く売ろうと思っても、 割り切れないものがたくさんあって、難しいです。 ポイントは、感情論はくみ取ってもらえないので、 「いくらなら気持ちよく売れるのか」ということと、 「その値段になる公的な理由は」ということだと思います。 アドバイス通り、通常の売買価格等検討してみて、交渉するに足る ロジックを探してみようと思っています。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • bonnnou
  • ベストアンサー率36% (146/395)
回答No.2

どうして売りたくないのでしょうか? 歩道設置の工事であれば、  1 その道路が通学路等として、普段から使用されているのか    生活道路として、歩行者の通行があり、その人たちの安全の確保の    ための工事と思われます。  2 このような工事は、地元からの陳情により、工事が計画されたもの    と思われます。   文面から判断すると、現在その田圃がある集落に居住されていないと   思われますが、地元の人たち、子供達の安全の為に、その田圃の一部   を売られては、いかがでしょうか?   このような工事は、貴方にとっては、初耳でも、地元では、あるいは、   役員さん達だけかもしれませんが、相当役所に陳情していると思われます。   その結果、その工事が実現されていると思われます。   都市計画にそって行われる道路工事は、相当の反対があるようですが、   役所も、公共事業を行って、地元の反対を反感を惹起させるような事   は、あまりしません。   それよりは、陳情のある工事から着手してゆく傾向にあるようです。   地元の自治会等からの説明はどのようになっているのでしょうか?   また、通常、工事に関する地元説明会も開催されたはずです。      それに土地の価格の問題ですが、土地価格の下落傾向に歯止めがかからない   以上、交渉を長引かせると、年度が替わる毎に、買収予定価格が下がる   と思われます。   最近の歩道は幅員3~3.5mが標準と思われますが、あなたが、   所有されている田圃すべての買収ではないと思われます。   地元の住民の安全のために、速やかに買収に応じてはいかがでしょうか?   その方が、損をする確立がすくなく、地元の人たちに感謝され、   金では得られない、信用と人望をうる事ができると思われます。   それから、他府県では、用地買収に際し、土地価格を導き出したそのような   書類は提示しない事が多いようです。それから判断しても、その買収価格は   適正なものと、役所は、自信をもっていると思われます。   収用に持ってゆかれると、5000万控除も適用されなくなりますから、   買収に快く応じ、他人の信用を得ながら、その道路から貴方の持っている   土地への進入路を上手に確保する方が、今後その土地を利用するにも、   有利となり、ひいては、残った土地の価値をあげ、最終的には、徳=「得」   になると思われます。

関連するQ&A

  • 用地買収された土地について

    過去の投稿を拝見しても同じパターンの質問がなかったので 質問させてください。 田んぼを所有しているのですが今年うちの田んぼに用地買収の お話がきました。何年も前から田んぼ近くの川幅を広げる計画 が県の方であり近隣の田んぼも一部分だけ用地買収されている 状況でした。いよいよ我が家の番になり用地買収は終わったの ですが、最近になってその地域の田んぼ一体を宅地造成する話 しがでてきました。計画では田んぼ全部を埋め立てるという内容 です。近隣の農業をされている方は高齢で継ぐものもいず、賛成 しているようです。私も宅地造成には反対ではないのですが 用地買収された田んぼも全部埋める計画になっています。 少し心配なのは県のものになっている土地があるのですが登記上 まだ県所有ではない状態です。そんな状態で農業振興地域除外申請 をしたいと業者さんに声をかけられているのですが登記を終えてから 了承をしたほうがいいのでしょうか?のちのちにトラブルにはならないのでしょうか? 用地買収したお金を返してほしいなんて話にはならないのでしょうか。 詳しく知っている方がいれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 土地買収・立ち退き依頼 に関しての質問

    土地買収・立ち退き依頼 に関しての質問 1つの土地に親戚宅と私の家と2軒の家が建ち、2家族が住んでいます。 今回、隣地の所有者から、土地買収の話しがもちあがり、立ち退きに関しての条件提示をしなくてはいけなくなりました。 (今回の土地買収、立ち退き依頼に関しては、様々な事情が含まれますが、先方からの一方的な依頼で、こちらには全く非がありません) 150坪の土地に関しては、公示価格を元に試算され、知人にも尋ねてみたのですが、妥当な金額であるとのことでした。 今回、質問したい件は、これからも長く、この家に住むためにかけてきた住宅、住宅まわりに関してのリフォーム費用は、条件の中に提示できるかどうかということです。 ちなみに、住宅建物は、2軒とも、築40年以上のもので、減価償却からしても価値としては、0円ということです。 親戚宅は、昨年大きなリフォームをしたばかりで、まだ1年も経たないことから、そのリフォームにかかった費用そのものを条件提示の金額の中に含むということなのですが・・・ 私の家も、同じく、昨年30万前後の住宅内リフォームと、この3年以内に、住宅、住宅まわりのブロック補修などに200万ほど経費をかけてきました。  リフォームしてから、どのくらい経過するかによって、この経費も減価償却されるものだと思うのですが、今回のような土地買収に関わる立ち退き要求依頼に対して、3年以内というような過去のリフォームに関わる費用も条件提示の中に入れることは可能なのでしょうか?

  • 国道用地買収に伴う残地

    新しく国道バイパスが通る予定で、用地買収が始まりました わたしの土地とバイパス予定の間にある土地では3分の2ほどの買収を提示してきたそうです 残る3分の1は25坪程度の細長い土地です(4×20m) バイパスののり面の下で荒地、まわりになにもなし、畑もできないので残地の買収もお願いしてるそうです のり面下には2m道路ができます←これを含めての買収です わたしにとっては自分の土地(300坪程度で一応他の道路にも面しています)が新しくできる道路につながる有効な土地になるのでできれば手に入れたいと思っています 20m側が道路に面すので広い間口がとれます 行政の買取価格の相場は実売価格に比べどの程度のものなんでしょうか? 金額を調べるにはどうすればいいのでしょうか? 行政が残地買収に応じなかった場合わたしはこの残りの土地を譲っていただきたいなと思ってるんですが地主さんにはどのくらいで交渉すべきだと思いますか? 地主さんも税などあり持て余す土地じゃないかなと思います

  • 企業局のガス工事の追加料金について

    今年の5月に衣類乾燥機用にガス工事を依頼しました。 相手は、市町村の企業局です。 見積もりを行い、14,000円と言われました。 金額を振り込み、工事を行いました。 指定の工事業者が来て見積もりと違う方法で工事をしました。 これは、私の判断ではなく、工事業者がこちらの方が楽だから という判断です。 10月になって、企業局から請求書が届きました。 工事料金が20,000円なので、6000円振り込めと いうものです。 こちらは見積もりをしてもらい、お金も振り込み、工事を してもらいました。5ヶ月も経って、工事のことなど忘れて いる状態で、6000円払えと言われても納得できません。 これは払わなければならないものでしょうか?

  • 土地改良事業について

     地方(特に農村)に行けば、土地改良事業といわれる農地の整備事業がよく行われており、工事現場も時々目にします。  土地改良事業は、本来は農業の振興のために行う事業なのでしょうが、現状は果たしてそうなのでしょうか。   農業の振興といっても、農業従事者は減っていますし、農村では休耕田も珍しくありません。  しかし、こうした状況下でも土地改良事業はどんどん進められているような気がします。  聞いた話では、地方では土地改良事業自体が一つの産業であり、土地改良事業をやらなければ、地元の産業が潤わないから、やらざるを得ない現実もあるとのこと。  この話が事実なら土地改良事業は本来の目的を逸脱して、一種の利権産業になってしまっているようにも感じられますが、実際のところはどうなんでしょうか?  農業の振興を考えるのなら、もっと別の手を考えた方がよさそうな気もするのですが・・・

  • 土地購入する際の値段について

    6メートル道路に隣接する土地を購入予定です。宅地として使用する予定です。不動産屋の見積もりでは、この道路はこの不動産屋が開発を進めた団地の道路なので、土地の前の道路半分の用地買収代、舗装代など見積もりに入っていました。水道、ガスの本管工事代は理解できるのですが、道路の工事費用は通常請求されるものなのでしょうか?

  • 土地取得について

    現在住んでいる土地は大家さんのもので建物が家族のものです 50年ぐらい住んでいます 当時祖父が土地代を払ったのですが名義だけは変更してもらえなかったみたいです 法務局で書類を見たところ金額等は載っておりました その当時の価格で十分な土地代を払ってあるみたいですが、今回土地の名義を私たちに変えるには、土地代をまるまる支払わなければいけないのでしょうか? それとも支払い済みの土地だから全額負担しないで名義変更が可能なのでしょうか? どなたか教えて下さい

  • 道路に自宅が取られてしまいます!

    土木事務所の人から公示地価を基に土地の買収価格を算定すると説明されましたが、近傍地の取引価格よりも全然低く唖然としています。なんでも民間の取引価格はバイアスがあるのであまり参考にしないというのです。 木造の家も古くなっておりますがまだまだ住めます。しかし30年を超えているとのことで非常に低い金額です。 要するにこのまま土地家屋を手放しても新しく土地を買って家を建てて住むのは不可能な金額しか補償されないようなのです。 先祖代々の土地を半ば強制的に収用されるのに全然納得できません。 もし任意売却でも強制収用でも補償金額が変わらないのならば少しでも長く自宅に住んでいたいので強制収用を待とうかとまで考えています。 この考えはいかがでしょうか?補償金額が上がる方法があればそれも教えてください。

  • 屋外給排水工事、雨水排水工事、価格は?

    屋外給排水工事と雨水排水工事合わせて見積りが80万です。この価格は適正でしょうか?他の建築会社とも合見積りしたのですが、雨水排水工事が本体工事の中に入っていて比べることができませんでした。 ちなみに下水はもともと土地の中に入っており、新規水道引込残りの金額は別途43万で見積りがあります。

  • 印紙って郵便局で買うとき契約書もいります?

    土地売買契約書を個人売買したので作成しました。土地価格は1100万 また家を建築するにあたり工務店と工事請負契約書を取り交わしました。工事費は総額2000万少々。 で2つの契約書に印紙を貼りたいのですが(住宅ローン申請に出す)、印紙税は軽減措置も延長されたので2通とも1万5000円を2枚購入すればいいと思うのですが、印紙って書類に貼り付けて消印がいるそうですが、どうすればいいのでしょうか? 郵便局に書類を持っていって、印紙を購入し貼り付けて郵便局で消印を押してもらえばいいのでしょうか?