• 締切済み

DVDソフトが見れない状態です・・・

DVDソフトを見ようと思いDVD-ROMをドライブに挿入して、DVDプレイヤーを起動してソフトを閲覧しようとすると、以下のような注意文言がでてきます。どの様にすれば、見る事ができるのでしょうか。 DVDソフトは海外(北米)で正規に購入したもので、いわゆる中国産の海賊版DVDなどではありません。 ------------------- Cine Player DVD Decoders CineMaster DS デコーダはKernel Mode Debugger(KMD)の存在を検出しました。KMDがロードされている間は、プロテクトのかかっているDVDはデコードされません。 プロテクトのかかっているDVDビデオをデコードするにはKMDをアンロードしてください。 ------------------------------------- DVDプレイヤーの会社に問い合わせようかと思ったのですが、アメリカの親会社での英語のサポートしていない様子でしたので断念したしだいです。 なにとぞ上記の「KMDアンロードの方法」を教えてください。

みんなの回答

回答No.4

#3さんのおっしゃるとおり、再インストールで見れるようになったと思います。 プレイヤーの紹介リンクの質問ページの最下層にMEからXPにアップデートすると不具合が起きる可能性があるとのことでした。 その場合、再インストールしてくださいとありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

> 最近やった事といえば、OSのアップグレードでME→XPにした事ぐらいですがそれが原因になっているのかどうかは分りません。 もしかして、MeからXPにアップグレードしたのでしょうか?そして、その際にいったんDVDプレーヤーをアンインストールしなかったということですか? だとしたら、Me用のソフトをXPで使おうとしているということですので、エラーがでる可能性はあります。 一度、DVDプレーヤーをアンインストールして再度インストールしてみてはいかがでしょうか。それでだめな場合は、MeからXPへのアップグレードの段階でアンインストールしてしまうことが必要かもしれません。

Nobbbbby
質問者

お礼

おっしゃる通りかと思います。再度インストールして様子をみてみたいと思います。 返答メール真に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

どんなDVDプレイヤーや名前を教えてもらえませんか? XPにバージョンアップしたときに、リージョンコードが2になったままになっているのではないでしょうか? 以前まで見れていたのならバージョンアップしたときに、ドライバーが合わなくなったとかしか思い当たらないのですが・・・・

Nobbbbby
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 プレイヤーは、Cine Player http://www.sonicjapan.co.jp/cineplayer/ を使っております。 やはりバージョンアップした際におかしくなっているのでしょうね。 一度、アンインストールしてから再度インストールしてみるのが良いかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

日本のパソコンやプレイヤーでは海外製品は基本的には、見れませんよ。 リージョンコードで、各国見れるコード番号が違います。 日本の場合は2です。 リージョンコードを変更できるプレイヤーやドライブなら見れます。

Nobbbbby
質問者

補足

回答ありがとうございます。 海外での製品が日本では基本的には見れないというのは知っていました。 最近までは、今使っているDVDプレーヤーでちゃんと見れていたのですが、最近急にエラーメッセージがでるようになりました。最近やった事といえば、OSのアップグレードでME→XPにした事ぐらいですがそれが原因になっているのかどうかは分りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDビデオを見るには

    こんにちは。教えていただきたいことがあります。 Windows media player11でDVDを見ようとしたのですが、ビデオデコーダが必要ということで、Cine poayer Decoderをインストールして起動しました。その後、ファイルを開きVideo_tsを選ぼうとして、ファイいるを探しましたが、ファイルが見つかりません。 Video_TSのファイルを作成することはできますか。 作成するにはどのような手順をしていけばいいのか教えてください。

  • DVDを見るお薦めソフトを教えてください。

    Windows XPにOSを変えたら、今まで使用していた「Ravisent Cine Player」と「PC Friendly DVD」というDVDを見るソフトが2つとも使えなくなってしまいました。今までもあまり使い勝手がよいとはおもっていなかったので、この際XPに対応している使い勝手のよいソフトを購入したいと思っています。あまり高価なものではなくて、手軽に末永く使えそうなものを教えてください!よろしくお願いいたします。

  • フリーのDVDプレイヤーないですか?

    DVDドライブを購入したときに、添付されていたソフト(Cine Player)が、 うまくインストールできないので、 FREEのDVDプレイヤーソフトで それをインストールすることで、WMPでのDVD再生もできるような、何かいいのありませんか? 知ってる方よろしく御願いします。

  • DVDがみられない!

    パソコンでDVDを見ようと思い、挿入したところ、Cine Playerというソフトが起動するのですが、再生にしても見ることができません。パソコン自体はDVD対応の機種なのですが、ソフトの問題でしょうか。 DVDを見られるソフトを無料でダウンロードできるサイトなどありましたら教えてください。

  • DVDが見れない…。

    DVDが見れなくて困っているので、質問させて頂きます。 『InterActual Player』というソフトを使って、 DVDを見ようとしたのですが、最初はデコーダーが入っていなかったみたいで、「デコーダーが見つかりません。デコーダーを再インストールしてみてください。」と出ました。 フリーの『GPL MPEG-2 Decoder』というデコーダーを入れました。 すると、メッセージが変わって 「CSS 鍵交換ができませんでした。もう一度実行するか、ご使用のデコーダのメーカーに連絡してください。」と出るようになりました。 どうすれば、良いのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 外付けDVD付属ソフトの不具合

    こんにちは、よろしくお願いします。 バッファローの外付けDVD DVSM-X1220U2を購入して付属ソフトをインストールしましたら、その付属ソフトroxio cine playerでDVDが見れません。 ソフトをインストールする前に新規外付けDVDにDVDを挿入しますとパソコン付属のWin DVDが起動してDVDをちゃんと見れますがソフトをインストールすると当然ですけれどroxio cine playerが立ち上がり「WindowsにRoxio Activation Moduleを設定しています。暫くお待ちください」「選択した機能はCD-ROM、または現在使用できないはかのリムーバルデスクにあります。‘Roxio Easy Media Creator’デスクを挿入し、OKをくりっくしますと An unhandled exception has occurred in a component in you application. Click continue and application will ignore this error and attempt to continue. Object reference not set to an instance of an object.が出てContinueをクリックすると「次のファイルを読み込み注にネットワークエラーが発生しましたG\Roxio\278a30.msi」になってしまい、そのまま再生へ進むと一瞬active Movie Windoが立ち上がって、調子が良いと一瞬始まりそうに成りますが画面が閉じてしまいます、その時によって違い、その間大まかに2~6秒くらいでしょうか。 PCはFMV LC20のXP-SP2でNorton Internet Security2008で、DVD書き込みは出来ません。 ネットとNorton Internet Securityを停止して2回再インストールしましてが全く同じ症状で、手持ちの書き込み用のDVDが現在無いのでCDに付属の書き込み用アプリケーションで書き込んでみますと何の支障もなく快適ですのでroxio cine playerのみの支障かと思われますが何か手だてがありましたらご指導お願いします。 それからroxio cine playerの画面を小さくしておいてその上に別のIEやWordやその他ソフトの画面をroxio cine playerが見えるように反掛けの状態にしますと、下のroxio cine playerの画面がものすごいちらつきます、正常では無い為でしょうか、それとも正常でもこういう具合なのでしょうか^^;

  • DVDソフトはどこで安く売っていますか?

    遅ればせながらDVDプレーヤーを購入しました。 これから色々なソフトを揃えて(特に音楽ソフト)楽しもうと思っていますが、どこの店が安く売っていますか? 先日、TSUTAYAに行ったら、新作DVDソフトが10%OFFと書いてありました。 本、レコード、(CDも?)については、どこでも、定価販売なのに、DVDは定価販売ではないのですね。初めて知ると同時に不思議に思いました。 だいたい1枚5~6千円くらいするし、セットものだと1万以上するので、少しでも安く買いたいです。 もちろん海賊版とかはダメです。 やはり安く買うのであれば、ネットでしょうか? みなさんは、ソフトをどこで買っていますか?

  • DVD Decoder

    以前にも質問させていただいたのですが、解決策にあたる回答を得られなかったので、再度質問させていただきます。 Windows Media Player(ver.10)でDVDを再生させたいのですが、再生しようとすると「互換性のある DVD デコーダがインストールされていないため、Windows Media Player はこの DVD を再生できません」と表示されます。以前はNVIDIA DVD Decoderの30日間有効のフリーソフトを使って再生させていましが、現在30日を過ぎてしまい、他にフリーのDVD Decoderがどこかで配布されていないか探しています。使用するのは、2週間あれば十分ですので、その間だけ使えるものがあれば教えていただきたいです。 期待している回答は他のプレイヤー紹介ではなく、あくまでWindows Media Playerでの再生方法です。また、探している物もDVD Decoderのフリーソフト(もしくはフリートライアル付ソフト)であって、コーデックではありませんのでご注意下さい。よろしくお願いします。

  • dvd 再生ソフト

    DELL DIMENSION 3100C 購入直後(2006年2月)はDVD映像を問題なく見ることが出来ました。久しぶりにDVDを見ようとしたところDVDの読み取り自体が出来ない事に気付きました。CDは今まで通り問題なく動作します。どうやら誤ってDVD再生ソフトを削除したようです。付属のSONIC CINE PLAYERのCDを再インストールしようと試みましたが、内部エラー2753と表示され完了することが出来ません。どのように対処すれば、再度DVDが見れるようになるのでしょうか、どなたか教えて頂けませんでしょうか。

  • DVDソフトウェアデコーダ

    私は、VAIOにはいっていた Media BarというもののDVD Player でDVDを観ていたのですが、 先日、誤ってDVDのソフトウェアデコーダを アンインストールしてしまったようなんです。 いま、そのソフトとウェアを起動させると DVD ソフトウェアデコーダがインストールされていないので、”DVD Player”を起動できません。 と、ダイアログが出てくるんです。 この、DVDソフトウェアデコーダはどのようにしてインストールすればよいのでしょうか? ちなみに、OSはwindowsMeです。

専門家に質問してみよう