• ベストアンサー

最近隣補間法

 タイトルにも書いた最近隣補間法(nearest neighbor)だけでなく、共1次補間法(bilinear),3次たたみ込み補間法(cubic convolution)について、わからなくて困ってます。僕が持っている本の中にはのっていないです。3種類の特徴の違いやどういうアルゴリズムで画像の拡大・縮小をしているかが知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ちょっと引用ミスがありました。Pの計算のための列ベクトルの要 素が全部 f(x1) になってしまっていますが、おわかりのように、 f(x1) から順に f(x4) までです。

freeman
質問者

お礼

 punchan_jpさん、ありがとうございました。内挿について大変勉強になったと思います。今後は教えていただいたことを役立てることにします。  また、わからないことができたときにはよろしくお願いします。  本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

3次畳み込みは使ったことがないのですが、私の教科書(*)に式が載っ ていたので、若干修正して引用しておきます。 (*)イメージプロセッシング<画像処理標準テキストブック> 財団法人画像情報教育振興協会(http://www.cgarts.or.jp/) 目的の位置Pの座標(u,v) x1 = 1 + (u - [u]), y1 = 1 + (v - [v]) x2 = (u - [u]), y2 = (v - [v]) x3 = 1 - (u - [u]), y3 = 1 - (v - [v]) x4 = 2 - (u - [u]), y4 = 2 - (v - [v]) ([u] はガウス記号で、uを超えない最大の整数) f(t) = sin(π*t)/(π*t) これを3次式で近似すると ~  1-2|t|^2+|t|^3 (0≦|t|<1) ~  4-8|t|+5|t|^2-|t|^3 (1≦|t|<2) ~  0 (2≦|t|) (|t| は t の絶対値, ^2 は2乗) P = [f(y1) f(y2) f(y3) f(y4)] *     |P11 P21 P31 P41| |f(x1)|     |P12 P22 P32 P42| |f(x1)|     |P13 P23 P33 P43| |f(x1)|     |P14 P24 P34 P44| |f(x1)| (フォントの関係で式がみにくいかもしれませんが、  行ベクトルと行列と列ベクトルの積のつもりです。) ただし、P11の座標は([u]-1,[v]-1)、P21は([u],[v]-1)、 P31は([u]+1,[v]-1)、P12は([u]-1,[v])、以下同様 という感じらしいです。平滑化だけではなく、エッジを含む画像で の鮮鋭化の効果もあるとのことです。

回答No.1

まず、画像の拡大や縮小については、特にアルゴリズムというほど のことはありません。画像をm倍したいときには、座標(x,y)の位置 の画素の値を得るには、元の画像の(x/m,y/m)の位置の値が求まれ ばいいのです。 しかし、x/mやy/mは整数とは限らない(つまりそこに画素があると は限らない)ので、周囲の画像から正しい値を推定する必要があり ます。これが内挿とか補間というものです。拡大や縮小に限らず、 画像の補正や変形にはつきものです。 最近隣補間法は、その名のとおり、目的の位置に最も近い画素の値 をそのまま使うものです。 共1次補間法は、周囲の2x2画素について、近さに比例する重みをか けて平均をとるという方法です。 3次畳み込み補間法は、周囲の4x4画素を用いて、それらの画素を通 る3次式による曲面を構成し、目的の位置の値を求めます。 上の方ほど、高速に計算できますが画質がギザギザした感じになり、 逆に下の方ほど、計算に時間がかかりますが滑らかな画像になりま す。 部分的には、下の参照ページに式が載っています。

参考URL:
http://lips.is.kochi-u.ac.jp/image/geomcorr.html
freeman
質問者

補足

 質問に答えて戴き誠にありがとうございました。3種類の内挿の特徴の違いについてわかりました。  punchan_jpさんから教えて戴いた「参考URL」を見てみたのですが、3次畳み込み補間法の式だけが表示されず、式についてわかりません。3次畳み込み補間法の式について教えてください。  大変、お忙しいと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 画像処理について ~補間~

    教えて頂きたいことが二つほどあります。 ● サブピクセル法について 画像処理によって、画像を拡大(補間)することを勉強しているんですが、 色々な補間法があるようです。 その中でも、1ピクセルの10分の1まで分解能を高められる"サブピクセル法" というのが気になったのですが、これについて、本や論文にて詳しく述べて あるものを見つけることができませんでした。 一体どのようなアルゴリズムで、拡大するのでしょうか。 詳細に述べてある文献あるいはwebページをご存じの方が教えていただけ ないでしょうか。 こちらでおしえていただけるのでしたら、なお嬉しいです。 ● convert について それから、画像を拡大するソフト(というかコマンド??)で、convert というのがありますよね。 あれで画像を拡大してみたら、おどろくほどきれいに補間されていたの ですが、一体どのようなアルゴリズムで補間されているのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • Photoshopの画像サイズ変更の内部処理について

    現在画像処理プログラムをC言語で作成しているのですが、画像の拡大縮小、 回転、平行移動の機能をもたせたアフィン変換のプログラムで、画像の濃度値 の補間方法を最近傍法、線形補間法、三次補間法の3つから選べるようにして います。 プログラムはほぼ完成し、ためしに画像の拡大縮小、回転、平行移動を含む様 々な処理をやらせてみましたが、目で結果を確認する限り、ほぼできています。 しかし、三次補間法を使用してある画像の縮小をやったときに、画像の縮小は できているのですが、画像処理ソフトPhotoshop5.5を使用したものと微妙に結 果が異なってしまいます。これが、後々の処理に効いてくるため、最終的な結 果に大きく影響します。 三次補間法では、対象画素の近傍の16個の濃度値で標本化関数の近似によっ て濃度値を計算するという一般的によく用いられている方法をとっています。 これを、近傍の16個の濃度値を用いて、標本化関数の近似ではなく、標本化 関数を用いて補間濃度を計算してみると、目で結果を確認する限り、少し Photoshop5.5に近づきました。 他にも、自分なりにいろいろ調べた結果、画像の縮小だけであれば、一度、変 換前の画像サイズと変換後の画像サイズの最小公倍数に拡大して、最小公倍数 分の画素の濃度値の平均をとっていくという手法もわかりました。 しかし、Photoshop5.5では、補間方法はnearlest,bi linear,bi cubicとなって おり、明らかに最近傍法、線形補間法、三次補間法の3つを用いています。私 の予想では、三次補間法の濃度値の補間法が違うのではないかと考えておりま す。 どなたか、Photoshopに限らず、一般的な画像処理ソフトなどで用いられている 画像サイズの変更の内部処理について教えていただけないでしょうか。

  • VBでお絵かきソフトを作っています…

    よろしくお願いします. タイトルにも書いたんですが…VBでお絵かきソフトを作っています.ほとんど出来上がったんですが,画像の拡大・縮小処理をさせるのに困っています. アフィン変換と補間法を利用して拡大・縮小処理を行います.まず画素の色をコピーすることからやりたいと思っています.持っている本を手当たり次第に読んだんですが…プログラムがかけません. 例えば,(a,b)の座標の色を読み込む場合にどうしたらいいのでしょうか…その色を拡大・縮小後の(A,B)の座標にコピーするのはどうしたらいいのでしょうか…教えてください. さらに,ヘルプを使ってみたんですが、「MSDNをインストールしてください」って出ます…MSDNっていうのもわかりません.初歩的なことかもしれませんが…教えてください

  • Officeのラスタ画像の拡大縮小アルゴリズム

    wordやexcel、powerpoint等で jpgやgif画像などを貼り付けて その画像を拡大・縮小するときに用いられている アルゴリズムは何なのでしょうか。

  • 画像の拡張子

    画像の拡張子は、 .jpg .png .bmp の中でどれが一番綺麗ですか?? それと、画像をリサイズする時、 縮小アルゴリズムと拡大アルゴリズムは、何にしたら一番劣化なく、 高画質にリサイズ出来るでしょうか? 回答お願いしますm(_ _)m

  • 解像度の異なる画像間のマッチング

    添付画像(右上がテンプレート画像)のような,2種類の異なる解像度の画像を用いてテンプレートマッチングを行いたい場合,どのような手法がありますでしょうか. ここまで大きく解像度が変わると通常のFFTなどによる画像相関では不可能で,SIFTなどの画像特徴量を用いる方法は使えないことも確認しています. どちらかの解像度をもう片方に合わせれば可能ですが,拡大率等の情報が既知ではない状態でマッチングを行いたいと考えています.また,テンプレートは時々刻々変わることを想定していますので,顔認識のような特定の特徴量を用いることもできません. 特徴量を用いない,拡大縮小回転に頑強な良い方法をご存知でしたら宜しくお願い致します.

  • chromeの画面の大きさが小さいくて困ってます

    タイトル通りです、自分で縮小や拡大をしてもその場でしか使えず困ってます どうすれば固定できるのでしょうか? 画像のような感じになっています

  • googleドライブの画像ファイルの表示

    googleドライブ内にあるjpgなどの画像ファイルをダブルクリックし表示させると画像の下に「+-の拡大縮小ボタン」が出るものと、出ない画像があります。何のちがいで、出るものと出ないものがあるのでしょうか?_

  • ホームページの作り方

    地図検索ソフト マピオンラボ のような動きをするホームページを作りたいと持っています。 画像データを貼り付けて、上下左右に動かせて、縮小拡大も自由に出来るようにしたいのです。  参考になる本を探しているのですが、なかなか見つかりません。 どなたかご紹介いただけませんか? 

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 画像の大きさでピクセルとセンチの違い

    初心者です。画像の拡大縮小で、ピクセル表示とセンチやミリ単位の 表示がありますが、 ピクセルの単位がセンチやミリに対しての違いが分かりません。 よろしくお願い致します。