• ベストアンサー

「情報」「通信」とは、なんぞや。

期末試験の対策問題に 「情報」、「通信」の本質は何か、思うところを述べよ。 という、問題があります。 こんな哲学的な問題は僕には、どうしても解けません。 どなたか、ご教授ください。お願いします。 教授のヒントによれば、「国や時代に関係なく共通なこと」らしいです。 この一言で僕の頭のCPUは限界を超えました・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

情報:存在を知らぬ人は探さないし、それを得たところで損をする物ではないもの。 通信:自分以外の相手のある場において、相互で情報をやりとりする行為。もしくはその手段。 長く書けば書くほど泥沼に定義できそうな。

kekeke05
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 試験にもこの問題が出たので参考にさせていただきました。 というか、ほぼマンマ使わせていただきました。笑。 助かりました。m(_ _)m

その他の回答 (2)

noname#192177
noname#192177
回答No.3

哲学的な回答を求められているのでしょうか? シャノンの情報理論を理解して自分の言葉で説明しろ と問われているように思えますが。

kekeke05
質問者

補足

返信ありがとうございます。 シャノン…。シャノン…。何ですか?笑。 えと、講義ではシャノンの情報理論は出てこなかったので、シャノンの理論ではないと思います。 哲学的とは言いましたが、そこまで深く考える必要はないみたいなんですが、迷ってしまいます。

  • RZ350R
  • ベストアンサー率28% (439/1551)
回答No.1

伝達の道具じゃだめ?

kekeke05
質問者

補足

返信ありがとうございます。 えっと、、、。もっと具体的に答えるんだと思うんですよ。たぶん…。

関連するQ&A

  • 大学の試験対策で・・・

    教授によって違うと思いますが、中には過去の問題を使う教授もいますよね。 そういった教授の授業で、期末試験の対策として過去の問題をどこからか手に入れて試験に臨むのはいけないことでしょうか?

  • 通信教育

    私は来年公地方務員の試験を受けるつもりですが、専門学校に行くには金銭的、距離的、時間的に問題があるので通信教育で勉強しようと思っています。そこで、傾向と対策に詳しく、問題が充実していて分かりやすいオススメのところを教えてください。

  • 通信教育を受けている者です。

    通信教育を受けている者です。 認定試験をwebで受けているのですが、試験を終了して、採点をクリックすると 『ただいまメンテナンス中、しばらくしてから再度アクセスしてください』と表示され、試験が0点になってしまいます。 自分なりに、調べて、再度チャレンジし、5回同じ結果になってしまいました。 学校側からは、メンテナンスは行っていないので、 私の方の通信状況に問題があると言われています。 インターネット接続が試験中に切れてしまっているのか、 (試験時間は1時間です。) 何か対策方法を教えてください。

  • 哲学は、理屈を屁理屈で固め更にその上から屁理屈を塗

    哲学は、理屈を屁理屈で固め更にその上から屁理屈を塗りたくってる学問なのだろうか? 屁理屈とは? 屁理屈の利点、欠点、限界、盲点とは? 哲学とは、純粋に様々な問題について 考え、深淵や本質に至りるのも哲学だが、 現代哲学は、存在や知識について思考し、 それを言語よりも、曖昧性が低い数学を使って 表現する学問なのではなかっただろうか? 皆さんにとって、 屁理屈とは?純粋な哲学や現代哲学とは? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 通信講座の選び方

    社会人になって数年たちますが、いろいろあって、今年度の中小企業診断士試験を受験しようと思い立ちました。それに伴い、迷っていることがいくつかあります。 (1)2次はどこか大手の通学講座を受けるが、1次は独学でよいか 社会人になってからの勉強経験は・・・ 応用情報技術者(ぎりぎり合格) 日商簿記2級受験(落ちました) なので、一応中小企業診断士の試験範囲を少しかじったことにはなるかと。 応用情報所持ですが、情報システムは免除ではなく、高得点狙いで受けます。 私は通学タイプの講座が苦手で、講義を聞くだけで精一杯、帰宅したらすべて忘れてしまうのでまた最初から復習…という感じです。 また、学生時代も授業はあまり聞かず、自分でネットなどで調べて工夫して勉強していました。 もしかしたら時間はかかっていたのかもしれませんが、成績は良かったので通信でも大丈夫かと 思っているのですが、甘いでしょうか? (2)1次は通信だったとして、8月頭(1次試験)までの勉強確保可能時間を見積もると 700時間くらいでした。実際は波があると思うので、もう少し少なくなるとは思いますが。 1次合格できたら、2次試験の講座は必ず通学のものを取り、試験に備えます。 (3)通信のスクールをいろいろ比較検討したのですが、どれも一長一短です。 ひどいところは、電話質問の回数に限度があったり、再受験時でも割引をしていなかったり・・・ 値段はすごく幅が広くて驚いています。同じ1次試験対策だけなのに、5万円から15万円まで。 通信講座を選ぶときに、ネットや資料だけの情報から、どうやって決め手を見つければいいでしょう? 質問がたくさんになってしまい申し訳ありません。 でも、どうしても今回、時間は足りないかもしれないけど、やれることをやりたいと思っているのです。 よろしくお願いいたします。

  • 日本史Bと世界史Bの定期試験対策問題集

    今度、学校で期末試験があり、日本史Bと世界史Bの試験を受けますが、日本史Bや世界史Bの定期試験対策の問題集を探しています。そこで、おすすめの問題集がありましたら教えてください。

  • 明星大学編入学試験(通信)について

    明星大学に編入し(通信)、中学の理科の教員になりたいのですが、どうやら試験があるようです。 募集要項を見ても過去にどんな内容の問題が出たとか書いてないので、どう試験対策を立てたらよいのかなどもわかりません。 現在在学していたり、既に卒業していたりでどんな内容が出るのかわかる方がいましたら教えてもらえないでしょうか。 Yahoo!知恵袋でも同じような質問があったのですがいまいち信憑性に欠けるので教えていただけるとありがたいです。

  • 公務員試験対策通信講座について

    来年度、公務員試験を受けようと、そして合格したいと考えています。今年、ためしに受験してみましたが、かなりの努力をしないと受からないということを痛感しました。特に歴史・文学は全くといっていいほどわかりませんでした。そこで、通信講座を考えているのですが、どこが良いでしょうか?国(2)以上の技術系を目指しています。以前先輩からベネッセのキャリアアップゼミがいいと聞いたのですが、HPではもう締め切られてしまっていました。これは、2004年度採用用のだけが締め切られたのでしょうか、それとも撤退なのでしょうか? また、技術系の専門科目の受験対策もアドバイスいただければうれしいです。よろしくお願いします。

  • 通信制高校に通っている18歳です。諸事情がありなかなか単位も取れなかっ

    通信制高校に通っている18歳です。諸事情がありなかなか単位も取れなかったので学力的には高1程度だと思ってください。 高卒認定試験勉強と大学受験勉強を併行してやるために予備校に通いたいと思っているのですが 具体的なことが全然分からないので教えてください。 まず高卒認定試験は調べてみると、基礎的な問題が多く高1程度の学力でも独学で十分取れるということが分かりました それでもやっぱり不安が多いので大学受験を含め高卒認定試験対策コースのある予備校に通うことも視野にいれているのですが 金銭的、時間的な問題もあり、高卒認定試験が独学でも十分取れるなら独学で取り予備校は大学受験のみに・・・という風に考えています 実際のところ高卒認定試験の難しさはどんな感じなのでしょうか? 次に予備校の入学(?)時期についてなのですが(自分の場合は通信制に通いながらということになりそうですが・・・) 自分の学力的に基礎からみっちり教えていただいた方が安心ですし、いきなり応用問題というのはかなり厳しいと思います。 予備校は普通の学校と同じで学期の概念があると思いますが、基礎からとなるとやはり1学期からということになるのでしょうか? そうなると何月から受付・開校するのでしょうか? それと予備校というのは週何日あるものなのでしょうか?通信なので時間はありますが、遠い場合は通行費などもそれなりにかかるので・・・。 予備校によって違うかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • I2C通信について

    マイコンにI2C通信対応ICを5個接続して使用しようとしています. 基板上で5個のICのI2Cバスを接続して通信したところ,1個だけ(型番 : INA231)データが正常に返ってきませんでした. オシロで波形を確認すると,INA231と通信する時のみ,SDA/SCLともに波形の電圧が正常時の半分程度でした.他の4個のICとの通信時は正常な電圧(highが電源電圧)でした. 試しに,マイコンとINA231を1:1で接続してI2C通信すると問題なくデータを取得できたため,プログラムは問題ないことが確認できました. 上記のような現象の発生原因と,対策など,お分かりになられる方がいらっしゃいましたら何卒ご教授よろしくお願い致します.