• ベストアンサー

最近はやりの昔風のジェッヘルにシールドをつけたとき

NannoFlowerの回答

回答No.2

脊髄反射で書き込んでしまいましたが、 バブルシールドは付けたことないや。 コンペは大丈夫です。

ma-shi
質問者

お礼

 ありがとうございます  バブルはデザインが好きではないの、コンペにしてみます。

関連するQ&A

  • シールド付きジェットのおすすめは?

    シールド付きジェット型ヘルメット(バイク用)を検討しています。 現在はショウエイのTR-3を使っていますが、いちいちゴーグルが必要になるため、 面倒になってきました。 メガネが必要なので、フルフェイス型よりジェット型が望ましく、ゴーグル使用よりシールドの 方が楽で良さそうです。 国内外各メーカーからいろいろなモデルが出ていますが、国産ではアライやショウエイは結構 高いので、OGKや南海部品、HJCなどがいいかなと思っています。 用品店の実売価格で、1~1.5万円(MAXでも2万円くらい)のもので、おすすめのモデル はないでしょうか?メーカーとして信頼できるものであればいいです。 よろしくお願いします!

  • バイクの教習でジェットのヘルメットは使用可能ですが、シールドがついてい

    バイクの教習でジェットのヘルメットは使用可能ですが、シールドがついていないものはだめでしょうか? 普通二輪MTの免許を明日から受けます。それに先んじて、ヘルメットを用意するように言われ、同時にフルフェイスかジェットのどちらかにするようにと言われました。そして本日ジェットタイプのモノを購入しました。 ここで疑問に思ったのですが、ジェットタイプのものはバブルシールドのようなものが必要でしょうか?教習所は単にジェットと言っていたのでシールドまではいいと思うのですが不安です。皆様はジェットタイプのヘルメットを使った場合、シールドも付けていましたか?また付けなければいけなかったですか?教えてください。

  • フルフェイスでシールド開いた時のゴーグルは

    現在araiのジェットとフルフェイスのヘルメットを持っています。 ジェットヘルはミラーシールドで日中は走行し、早朝や夕方、夜間はシールドを上げて、ゴーグルにします。 結構良い方法だと、初心者ながら思っています。 フルフェイスも同様な使い方をしたいのですが、開口部がゴーグルよりも小さいので、使えません。 何か良い方法がありますか。   ・眼鏡を常時しているので、ゴーグルはその上から装着する   ・ミラーシールドは日焼け止めで、度付きサングラスは所有しているが使わない   ・夜、シールドを開いて、ゴーグルなしで走行したら、目が痛くなるので必要と思う   ・フルフェイスのシールドを途中でミラーからクリアーに交換は最後の手段にしたい   ・花粉予防の風防眼鏡みたいなものはいかがでしょうか バイクを乗り始めて数週間の初心者ですので、「こんな方法があるよ」とか「こう考えた方がいいよ」というご意見がありましたら、お願いします。 なお、私は年寄り、軟弱、ヘボライダーですので、「目の頑強な方」とは同じ様にはいきませんのでよろしく。

  • フルフェイス装着中に眼鏡がズレてきたら?

    原付スクーターなので、取りあえずセミジェットのヘルメットを被ってきましたが、だんだん運転に慣れるにしたがって、安全面も考えさせられることが多くなり、フルフェイスを被ろうかと思うようになりました。 しかし、眼鏡をかけており、この眼鏡が普段何もしていない時でもズレることが多いです。セミジェットあるいはジェット型なら、ズレてもすぐにシールドの裏から左手で直すことができますが、フルフェイスの場合はそういう訳には行かないので、かえって危ないだろうかと心配しています。 眼鏡をかけて、フルフェイスのヘルメットを被っている方、走行中に眼鏡がズレてきた時はどう対処していますか? あるいは、何かズレない工夫をしているでしょうか?

  • ヘルメットのシールドのカラー

    最近念願の単車を購入し、納車も三日後に控えております。 というわけでそろそろヘルメットの検討をし始めました。 取り敢えずヘルメットはOGKのジェットヘルメットにしようかと考えております。 その際にバブルシールドを付けようと考えているのですが、そのシールドのカラーについて皆様にご質問があります。 http://www.ogkhelmet.com/motorcycle/accessory/uv/index.html OGKからは多くのカラーバリエーションでシールドが販売されていますが 実際これらのカラーで目が疲れ易い、標識、信号の類が見え難いといったことは無いのでしょうか? 昔、レンズが黄色系のサングラスをした際には目が非常に疲れ易く、少し後悔したことがありまして、カラーは慎重に検討したいなと考えております。 外見上では、ブルーやアンバーといったカラーを装着してみたいという気持ちがありますが やはり一番は見え易さ、目の疲れ難さを重視したいと考えておりますので実際にカラーシルドを使用されている方がいらっしゃいましたら使用カラーと使用感等を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • シールドの短いヘルメット

    ワイズギアYJ-9 ARDENや、MOMO Designのようなヘルメットが気になってます。 口が出ているのでシールドを触る機会は少なそうでいい感じなんですが、 実際こういうタイプの使いやすさや実用性はどんな感じですか? (シールドが短い分虫や雨粒が当たって痛い、とかそんな感想でも結構です) ベンチレーションはないみたいですが、あるタイプと無いタイプではやっぱり違いますか? もし評価がイマイチなら、ワイズギアのZENITH・AraiのSZ-RamIII・SHOEIのJ-Forceあたりにしようと思います。 どんな些細な事でも結構なので、よろしくお願いします。 ※ 「安全性を考えてフルフェイスにしなさい」等のご意見はお断りします。 もちろんフルフェイスがいいのはわかってますが、イマイチ好きになれないので…

  • ジェットヘル(シールド付き)は快適ですか?(安全性に心配)

    大型バイクを乗っています。 ヘルメットのことなんですが、安全のことを考えていつもフルフェイスをかぶっています。 時々、ジェットヘルの人を見るとなんか気持ちよさそうだなぁーと思ってジェットヘルをかぶってみたい気持ちになります。 しかし、万が一の事故のことを考えると、フルフェイスのあまり快適でない部分は我慢してもフルをかぶったほうがよいとは思っています。 ジェットヘル(シールド付き)でも意外と安全性は高いのでしょうか? ジェットにそれを求めるのはやっぱり無理でしょうか。 因みに一度もジェットをかぶって乗ったことがありません。 だから、安全性のことは勿論、風切り音や風圧のことなどまったく知らないです。

  • シールドの手入れ方法

    araiのジェットヘルメットをかぶっています。 スモークシールドなのですが、雨の日は前が非常に見えずらいです。 特に雨の夜は怖くて怖くて。 自分の鼻息でも曇ってきますし、、、 そこで質問ですが、みなさんは何でシールドをお手入れしていますか? 車のフロントガラスに付けるものを付けたりしていますか? それとも眼鏡に付けるものですか? クリアシールドを携帯しなさいは今回はなしで。 宜しくお願い致します。

  • ジェットにお勧めのシールド教えてください!

    AT限定中型を取ります。なのでまずヘルメットを探しています。 安全性から言えばフルフェイスですが、今回はジェットにしました。 本当はこんな感じ↓のシールド一体型で可愛いのを検討していたのですが・・・どうもこういうのは口に虫や石が飛んでくる&下が見辛いと言う意見もありますがどうでしょうか? http://www.rakuten.co.jp/route30/553411/554466/568827/569180/#668859 なので、普通のジェットに大きめのシールドをつけようかと思うのですが、(こんな感じ↓) http://item.rakuten.co.jp/mch/10005134/ これでも同じでしょうか?バブルの方が良いのでしょうか? こういうのでもバブルでも、人の着用写真が見つからないのであごのどの辺まで来るのかとか感じがつかめません。 ちょっと遠くに行く時はネックウォーマーみたいのはするつもりです。 アドバイスお願いします!

  • シールド越しにギラギラするサングラス

    今使っているサングラスはヘルメット(shoeiのジェット型)のシールド越しにギラギラ光って見えます。 特に晴天時にひどく対向車のフロントガラス、水溜り等が見にくいです。 どのようなタイプのレンズを使用すればよいでしょうか。