• 締切済み

健診と三種混合で3530円?!

先日、娘の6ヶ月健診とDPT(1)を受けに行ってきました。 皮膚がカサカサしていたので塗り薬を2種類(全身・おしり用)出されました。薬代金は無料だったのですが病院の方は¥3530かかりました。 内訳は{一部負担金¥530健診料¥3000}です。 友人(同じ市)は赤ちゃんの6ヶ月健診と予防接種は無料だったと言っていました。 病院は初めてじゃないので初診料ではないと思います。 病院に確認した方がイイですか?それとも何か理由があるのでしょうか?詳しい方、教えてください。

みんなの回答

noname#12002
noname#12002
回答No.2

普通、任意で検診を受ける際は病院は検診代は取ります。 私が以前働いていた病院も検診代金は3000円でした。 私の住む市では、無料で受けられる検診は集団検診で、4~5ヶ月の次は1歳6ヶ月なのですが、質問者様の住むところでは検診のことについて書かれた資料はありませんか? 私は出生届けを出した後、市から予防接種の問診表や、市が行っている子育て支援事業について書かれたパンフレットを郵送されてきました。そのパンフレットの中に検診や予防接種について書かれていると思います。すんでいる地域によって本当に子育て支援事業はさまざまなようです。 ちなみに、うちの住む市では6歳半まで医療費は無料ですが、隣の市では11才まで医療費が無料で、遠くに住む友人の話によると0歳から医療費を取る地域もあるようです。 本当に子育て支援事業は地域によって全く異なるので、役所に色々確認してみるといいかもしれません。

nanaka0115
質問者

お礼

ありがとうございます。 市役所に確認してみます。全国で統一してほしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

健診や予防接種で無料の場合は 「健康診断票」のような書類があるはずです。 保健所から郵送されたり、 3ヶ月健診のときに渡されたり、 どのように配布するかは 自治体によって違うみたいですが・・・。 健診の時にその書類を出すと無料になります。 書類が無かったので 病院からお金の請求があったのではないかしら? 気がきく病院だと 「書類は無いですか?」と 聞いてくれるんですけれどねェ・・・。 払ってしまった物でも 後から返してもらえると思うんで すんでいる市の役所に行って聞いてみてはどうですか?

nanaka0115
質問者

お礼

ありがとうございます。 市役所に確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 10ヶ月健診

    9~10ヶ月健診があり今週中にうけようと思います。 いつもの健診は保健所みたいな福祉センターで行われていたのですが、9~10ヶ月健診は医療機関で受けることになっています。 病院は決められた中から選ぶのですが、うちの子は今まで特に小児科にかかったことがなく、予防接種をするのに安心な大きい総合病院の小児科に行っていたくらいです。その病院も選択肢の中にあるのですが、いつもすごい込んでいます。対応も心なしか冷たいような感じも受けます。忙しいからだとは思うのですが・・・。 小児科でかかりつけを一つ決めておきたいのですがいつも注射しに同じ総合病院に行っていたので健診も同じところで受診したほうがよいのかなと思う反面、個人病院の小児科の方がいいのかなと悩んでいます。 (一度救急で個人病院に行きましたがすごい優しい先生方だったので尚更悩みます。) 今まで予防接種もやってもらっているのでこのまま同じ総合病院で健診を受ける方がよいのでしょうか?みなさんなら総合病院、個人病院どちらで健診を受けますか? またかかりつけの小児科を決めた理由等ありましたらぜひ教えてください!宜しくお願いします。

  • 健診に行くときの服装

    木曜日に4ヶ月健診があります。 1ヶ月健診のときは里帰り出産した病院に行ったので、今回初めて近所の小児科に健診に行きます。 先月、初予防接種(BCG)をこの小児科で受けたとき『いっぱい着てるねー。次回は脱ぎ着がしやすいようにねー。』と看護師さんに言われました。 このときに聞けばよかったんですが、注射に泣き叫ぶ息子に気をとられ、聞きそびれてしまって…。 皆さんは、健診や予防接種のときはどんな風に服を着せてるんですか? この前は 短肌着+コンビ肌着+足付オールを着せていました。

  • あかちゃんの健診回数

    はじめまして。 私の出産した産院ではあかちゃんの健診の回数が多いような気がします。 1週間・1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月健診があります。 小児科の先生がいないので産婦人科の先生が診てくれます。 私の住んでる地域は3ヶ月過ぎたら小児科で予防接種やBCGを受けることになっているので、 産婦人科での3ヶ月健診は必要ないのでは?と思ってしまいました。 皆さんの産院ではあかちゃんの健診回数はどれくらいでしたか? 参考までに教えてください。 よろしくお願いします。

  • 乳児健診と予防接種について

    3ヶ月過ぎの乳児持ちです。 3~4ヶ月健診とありますが、3ヶ月で健診を受けた方がよいのでしょうか?? 市の方で4ヶ月育児相談がありますが・・・。 また、予防接種のガイドブックを読んでもイマイチよくわかりません。 ポリオは集団予防になりますが、他の予防接種は自分で予約して受けるのですよね? 受ける順番はどのようにしたら望ましいでしょうか?

  • 乳児健診の費用について

    母子手帳に、6~7ヵ月健診・9~10ヵ月健診の項があります。 この健診は、法律で定められたものではないので有料との情報をこちらで拝見させていただきました。 今、私が住んでいる自治体では、小児科によって費用がかなり異なります。 例えば、健診のみ3000円かかる小児科があれば、予防接種と一緒に受ければ無料の小児科、健診のみで1300円ほどで受けられる小児科もあります。 同じ市にあるのに、なぜこのような差が出てくるのでしょうか? 金額が安い、普段行かないところで受けても大丈夫なものでしょうか?かかりつけ医で受けたほうが安心でしょうか? お分かりの方がいらっしゃれば、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 予防接種の順番を間違えました!教えてください。。

    こんにちは。もうすぐ7カ月の子供がいます。 2人目なせいか私がのんびり構えてしまっていたことと、3か月過ぎてから風邪ばかりひいてしまってなかなか予防接種を受けられずにきました。 3か月の時にBCGを接種したのみです。 今も少し風邪気味ではあるのですが、昨日病院が年末年始のお休みに入る前にと慌ててインフルエンザの予防接種を耳鼻科で受けさせました。 今日、小児科で健診(出産した産院で健診のみで病気の診察や予防接種はしてくれません)だったのですが、医師になんでインフルエンザが先なんだと注意されてしまいました。 DPTを先に打つべきだったと言われ、インフルはそんなに心配しなくてもいいから2~4週間後にインフルエンザではなくDPTを打つよう言われました。 ちょうど2週間後から遠方の私と主人の実家に数日ずつ帰省する予定なので早くても予防接種を受けるのは3週間後になりそうです。 インフルの予防接種は1週間あければ打てると聞いています。 なら1週間後にインフル2回目、その後2週間後にDPTを打てばいいのでしょうか? また、今後どんな予防接種をどの順で打っていけばいいのか・・また、2つ同時に受けられる予防接種などありましたら教えてください。 私も上の子供もアレルギー体質なので、本当は体調が万全な時に間隔をあけて打っていきたかったのですが、考えが甘かったようで反省しています。 上の子供とは年が離れており予防接種の間隔などすっかり忘れてしまっているし、肺炎球菌など、以前はなかったものもあるようで・・悩んでばかりです。 どなたかアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 三種混合の予防接種について

    現在4ヶ月の子供の子育てをしているのですが、三種混合1回目の予防接種についておうかがいします。 娘が鼻かぜをひいているのですが、この状態での予防接種は避けたほうがいいですか?鼻水以外の症状といえば、たまにせきが出る程度なのですが。 接種予定の病院は予約の必要が無いのですが、鼻かぜが治ってからと様子を見ていると、なかなか完全には治らず悩んでいます。 やはり鼻かぜを治す方が先でしょうか? 病院が少し遠く、わざわざ連れて行き接種できないと言われるのも大変だなぁと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 3種混合予防接種の追加時期について。

    こんにちは。 初めて利用させてもらいました。 子供の予防接種についての質問ですが、3種混合(DPT)の追加は1期3回目の12~18ヶ月後の間に受けるのが推奨されていますが、6ヶ月以上空いてればうっても可能と本屋母子手帳に書いてありました。 推奨期間が設けてありますが、それ以前にうってしまうと効果は薄いのでしょうか? またどのような違いがあるのでしょうか? 詳しい方がいらしたら情報をお願いいたします。

  • 三種混合(追加)について

    こどもの三種混合の予防接種を終えてからもう1年8ヶ月経ってしまいました。追加の予防接種を行っても、もう効き目はないのでしょうか?追加は受ける必要ないのでしょうか?どなたか解る方、教えて下さい。

  • 三種混合前の離乳食

     私には生後9ヶ月の赤ちゃんがいます。  明日の午前中に町立病院で三種混合の予防接種があります。  その何時間前までには離乳食をすませなさいとか、授乳しなさいみたいな説明を聞くのを忘れてしまいました。説明書にも書いてなかったので、教えてください。お願いします。

HL-1210wのトナー交換トラブル
このQ&Aのポイント
  • 新しく購入したDR-1000というトナーをHL-1210wに取り付けたが使用できない問題について相談したい。接続方法や関連ソフト・アプリ、電話回線の情報も提供してほしい。
  • HL-1210wに新しいトナーを取り付けたが、何らかのエラーが発生して使用できない。パソコンまたはスマートフォンの接続方法や関連ソフト・アプリ、電話回線の種類についても教えてほしい。
  • 購入したDR-1000というトナーをHL-1210wに取り付けたが、なぜか使えない。パソコンまたはスマートフォンのOSや接続方法、関連ソフト・アプリ、電話回線の情報を提供してほしい。
回答を見る