• ベストアンサー

オイル交換のタイミング

HERO-2の回答

  • ベストアンサー
  • HERO-2
  • ベストアンサー率46% (47/101)
回答No.8

オイル交換の時期の判断方法ですが、面白い方法で行っている人を知っています。 オイルの劣化はエンジンの稼動状態に比例して進むわけですが、走行距離や期間だけでエンジンがどれだけの回転でどの程度の時間動いたかを計るのは難しいですよね。実際、渋滞に巻き込まれたときは距離は短くても稼動時間は長いなどです。 そこで、エンジンの稼動時間を調べるのに消費したガソリンの量で判断してました。 エンジンの回転数x時間を消費した燃料で判断するわけです。 これですと、距離や期間に関係なく一定の負担がエンジンにかかった時期を判断できます。 目安は、メーカー指定の交換距離6000km÷カタログ上の燃費から消費ガソリン量を出して、実際にそのガソリン量を消費した時だと言ってました。 個人的には、これに関係なく1年間使用すればオイルは酸化が進んで劣化しますので交換時期だと思います。 オイルフィルターは2回に1回で交換すればトラブルは無いでしょう。

redwing555
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 なるほど、使用したガソリン量から判断する方法ですか。 確かに面白い方法ですが、もしかしたら一番理にかなっているというか確実な判断方法かもしれませんね。 大変面白いです。参考になりました。

関連するQ&A

  • 冬 オイル交換

    寒くなってきてから思ったのですが、最近エンジンがかからなくなった時が一回あり燃費も悪くなったような気がしますが冬はエンジンオイルの劣化も早いのでしょうか?約5000km毎にオイル交換を行っていますが、今あと約2000kmぐらい走ればまたオイル交換の時期になるのですがオイルも季節によって交換頻度を早めたりしたほうがエンジンに良いでしょうか?

  • ムーヴ 冬期 エンジンオイル

    ムーヴL175Sの取説を見ると積雪、寒冷時の取り扱いで冬期はオイルの劣化が激しくなります。指定グレードのエンジンオイルを、早めに交換してください。と書いてあります。私は標準的に約5000Kmごとにオイル交換していますが少し早めた方が良いでしょうか?あと約2000kmで5000kmに到達するので交換しますが、もう交換したほうが良いでしょうか?

  • 自動車 オイル交換 頻度

    自動車のオイル交換頻度について教えてください 現在、私は1800ccの日産セダンに乗っております 去年新車で購入し、年間走行距離は1.5万キロほどになります レギュラー車でターボ付きではありません 8キロ以内のチョイ乗りよりもロングドライブの方が多めです また、給油毎に実燃費も計測していますが、メーカーカタログ燃費と さほど差は無く、走行状態もシビアンコンディションではありません リッター17キロ位です ちなみに適合オイルは0w-20です カストロールエッジを使用してます メーカー取り扱い説明書にはシビアンコンディションで無ければ 15,000kmか1年のどちらか早く経過した方とありますが これほどの間オイル交換をしなくても大丈夫なのでしょうか? 今の車を10年間は乗りたいため適切な頻度でオイル交換をして エンジンを痛めず、かつ燃費も大幅に低下させること無く乗りたいです ネット上には5,000キロか半年交換、3,000キロ毎が適切などとありますが このような私の状態ではどの頻度での交換がベストなのでしょうか? またオイルフィルター交換はエンジンオイル交換2回に1回の交換が 一般的と思いますが、メーカー取り扱い説明書にはオイル交換と 同じ頻度でのフィルター交換が定められていました どちらが適切なのでしょうか? 要約すると、 1.上記のような状態での私の適切なオイル交換頻度はいかほどか? 2.上記のような場合の私の適切なオイルフィルター交換頻度はいかほどか? 以上2点について教えてください(^^)

  • オイル交換の頻度

    オイル交換の頻度 オイル交換を今すぐすべきか悩んでいます。 W650に乗っていて、4月後半にオイル交換をしたのですが、ゴールデンウイークにロングツーリングしたこともあって、前回オイル交換からすでに4000km走行しました。 今まではバイク屋の勧めで3000km毎にオイル交換してきました。 自動車と違ってバイクは高回転でエンジンが回るし、オイルの量も少ないから早めに交換した方が良いと言う事でした。 しかしW650は軽自動車より低回転で走るエンジンですし、今回はまだ1ヶ月少々しかたっていないと言うことで、オイル交換するのがなんだかもったいない気がしました。 W650の取扱い説明書を見ると、5000km毎にオイル交換をするように書いてあるので、これに従えばまだオイル交換の必要はない気がします。 ツーリングメインで高回転もほとんど使っていないので、オイルにやさしい使い方をしてきたと思うのですが、やはり交換は必要でしょうか? 回答お願いします。

  • フラッシングオイル/オートマチックオイルの交換

    走行距離18000キロの中古車ミラ13年式に乗っています。去年購入してから約1万km弱走ってます。 前回のエンジンオイル交換から5000km走行したので エンジンオイルの交換と一緒に フラッシングオイルとオートマチックオイルも換えてみようかと考えてます。 「最近エンジン音がうるさく感じるようになったことや、 エンジンオイル交換時2回に1回はフラッシングオイルをしたほうがいいんじゃないか、 また、走行距離が伸びる前にオートマチックオイル交換をしたい、 走行距離は短いが年式は古いので交換の時期かもしれない」などが理由です。 しかしフラッシングオイルをすると逆にエンジンを悪くさせてしまうことや 18000kmでオートマチックオイルの交換は早いんじゃないかとも思います。 ここで交換したほうがいいかを教えてください。

  • 新車のエンジンオイルの交換のタイミング

    エンジンオイルの交換は6ヶ月、5000kmと聞きましたが、初回1ヶ月点検または、1000kmの時点で最初の交換をした方が良いのでしょうか?

  • オイル交換

    今回オークションで買ったバイクのオイル交換(フィルターも)をしたいと思います。前回いつ交換したのか、何のオイルなのかは不明です。 本当はフラッシングしたいところですがエンジンを壊しそうなのでやめました。この場合のオイル交換はどうするべきでしょうか?やはり交換オイルで一度すすいだほうが良いでしょうか?また十年くらい前の新品フィルターがあるのですが使用しても問題ないでしょうか?

  • オイル交換について

    H15年式インプレッサ1.5のエンジンオイルを3ケ月前交換(100%化学合成) 交換後の走行距離6000km 本日、オイルチェックしたら結構汚れていました(黒っぽい) いつも半年に一回交換(走行距離10000km)フィルターは、年1回で交換しているのですが、交換回数を増やしたほうがよいでしょうか ちなみに走行パターンは、高速道路使用が約半分ほどです 一年の走行距離約20000km強です

  • 自動車エンジンオイル交換

    店舗等ではオイル交換は「6か月に1度、もしくは5,000km走行ごとに1度」と案内していますが、私は前回のオイル交換から1,200kmしか走っていません。したがって、前回のオイル交換から6か月経過しても走行距離が1,200kmしか走らなかったし、なおかつグレードの高いエンジンオイル使っているのであれば、6か月経過時にエンジンオイル交換は必要なく、前回から1年後でも良いのでしょうか?

  • エンジンオイルは何kmで交換?

    ネットを見ていると、 エンジンオイルははやく交換したほうがいいというのをよく見ます! 取説に1万kmごとと記載されていてもターボのスポーツは5,000kmごとに交換しないと、 エンジン内部がドロドロになって馬力やトルクなどの性能も落ちてしまうとか… サーキット走行やシビアコンディションなら早期交換するのもわかるのですが、 ごく普通の街乗りでも取説記載の距離よりもはやく交換するべきなのでしょうか? 自分はターボのスポーツに乗っているのでちょっと心配です(汗) エンジンオイルの交換時期について教えて下さい^^