• ベストアンサー

イチゴって、何度でも収穫できるのですか?

chickleoの回答

  • chickleo
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

私はまだ高校生で知識不足なので、きっちりとした回答はできないのですが、できる範囲でお答えします。 イチゴについてですが、イチゴの親株は、チューリップの球根と同じ様に考えていただいて結構だと思います。つまり、断定はできませんが、親株が生きてる限りは何度でも実をつけることが可能だと思います。 何故イチゴとチューリップを一緒にするかというと、イチゴもチューリップも、有性・無性生殖、共にできるからです。 イチゴの親株から生えるリードのことを、ストロン、またはランナーといいます。そのストロン・ランナーから生えてくるイチゴの子株は、無性生殖によってできたものです。つまり、チューリップでいうと球根からまた小さな球根が生えてくるようなものです。 チューリップの球根は、毎年芽を出すことができますよね?それと同じで、イチゴも枯らさなければ毎年実をつけることができると思います。 大きさのことですが、さすがにそこまでは知りません・・・ごめんなさい。 これは学校でついたほどの知識なので、あくまで参考程度にしてください。ちゃんと答えられなくてごめんなさい。

noname#84897
質問者

お礼

お答えいただいてどうもありがとうございました。 何も知らないのですが、チューリップって一回きりじゃないんですか? 水栽培するときのヒヤシンスみたいに、一回でしなびてしまうのだと思ってました。 一回咲いてきれいだなと思ったチューリップの球根を、他の人にあげるということも可能なわけですか。なんだかロマンチック。 イチゴのことはこの際どうでもいい(笑)。

関連するQ&A

  • イチゴの子株?

    イチゴの苗が譲ってもらって有るのですが、ランナーという所から、親株と違う形の葉が出て来ています。葉が3枚で無く、5枚で菊の葉の様な形です。これは子株なのでしょうか? それが3株有ります。 最近、実を大きくしたいので切り離しました。でも同じ鉢の中に有ります。 いつか親株のように3枚の葉に変わるかと思って見ていますが、今もずっと変わらず成長しています。 いったいこれは何なのでしょうか?

  • 苺のランナーを増やすには?

    来年のため、苺の親株からランナーを出して子株、孫株、・・・を作りたいのですが、そもそも親株から出てくるランナーの本数を増やすにはどうするのですか? 花が咲くのはまずいと思ったのでカットしてますが、それ以外には何をすればよいですか?

  • いちごのランナーは切ってもいいのでしょうか?

    もうすぐ秋になろうとしている今に、いちごのランナーがどんどん出てきます。子株から茎が4本出て、葉も3枚づつ付けてますので、ランナーを親株から切り離しました。 今は孫株が根付いてきて、ランナーを出しています。 ランナーは、基本的に根付けば、切っていくものなのでしょうか? 今回の親株も、もともとは春に買った株のひ孫株ですが、 この株を残して全滅してしまいました。 よろしくお願い致します。

  • イチゴの親株は枯れない?

    イチゴを畑に植える予定です。 イチゴの親株は収穫後も枯れないのでしょうか? 子株を来年の苗にする方法を知ったのですが、収穫後の親株はどうしたらいいでしょうか?そのまま植えていてもいいんでしょうか? こちらは兵庫南部ですが、夏の暑さは耐えられるんでしょうか?

  • イチゴの花芽が出てきません

    イチゴの育て方についてアドバイスをお願いします。 去年の秋、親株のランナーからの2番目3番目の子株を4つプランターに植えました。6月に仮植えして秋に定植したものです。種類は「にょほう」、イチゴ用の肥料を与えています。 2つの株から一本ずつ花芽が伸びて4から5の花が咲いてきています。 残りの2つの株は、葉ばかり元気に増えて、花が付きません。現時点で花芽が出るような何か対策があれば教えてください。 あと、ひとつの株からは花芽は一本しかでないものでしょうか?

  • イチゴのランナー

    初めまして^^質問宜しくお願いいたします^^今、6月頃に買ったイチゴ苗を、 プランターに移し、育てているところなのですが、葉は多い茂り、長いつる(ランナーというらしいです。) が、伸びています。3本ほど、長いランナーがあるのですが、この時期のランナーは、切ってしまったほうが、いいのですか?ちなみに、子株を増やすつもりは今はなくて、今の買ってきた苗(親株というのでしょうか?)に実を付けたいと思っています。イチゴの実は、春に付くのですよね?買ってきた苗には、 実はつくのでしょうか?家庭菜園初心者です><詳しい方おられましたら、教えて頂けたら光栄です^^

  • イチゴの子苗の取り方を教えてください

     家庭菜園でイチゴ(章姫)を40株ばかり育てています。  銀のマルチを敷いて上には鳥よけネットをトンネル状に掛けています。  3~4年栽培していますが、子苗がうまく取れないのです。  小さいポットにつるを誘導してみたりしましたが、ポットの数が多くなって最後はゴチャゴチャになってしまったりして結果は芳しくありませんでした。気に入った数の子苗が取れないのです。何とか無理して多めに取った子苗を仮植えしても、本植えの頃には予定数にギリギリか足りないぐらいになってしまいます。そのため成長が悪いまま収穫時期になってしまうものもあります。  親株から出るつるは、いつ頃から伸ばしたらよいのでしょうか。実の収穫前から出てきますが、そのまま伸ばしてもよいのでしょうか。そしてそのつるに付いた子苗を育てるには、どのような方法がありますか。  よろしくご教授お願いします。    

  • イチゴの異常繁殖?ランナーが沢山出ています。

    現在、サンルームで室内菜園をしている者です。 今年の4月頃購入したイチゴ(品種は忘れました、、)順調に育ち、実もいくつか収穫し、ランナーが伸びてきました。 ですが、親株~子株に繋がるランナーが二股に割れてきているのと、3本目のランナーらしきつるがクラウンからさらに出てきていて、、 通常イチゴは2本のランナーを伸ばすというので、異常があるのではないかと心配に思っています。 サンルームでの栽培なので、普段仕事に行っている間締め切り(換気扇だけ付けて、休日家にいる時だけ窓全開)なので風通しが悪いのと、どうしても温度が高くなってしまうことが原因なのかな? と、思っているのですがどうなのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • いちごの植え替え

    写真のようにいちごの子株、孫株が出来て畑いっぱいになってきたのですが来春に向けてこのまま置いておいてもいいでしょうか? 孫株を鉢植えにした方がいいでしょうか?

  • イチゴのランナーについて

    イチゴを3株狭いと思いながら、小さい鉢で育てています。 実も、育って、1株だけ、ランナーが伸びてきましたが、 今、ベランダの壁に吊るしています。(引っ掛けてる) なので、ランナーも宙ブラりんの状態で、2子株がついてます。 2個目は、まだ小さいですが、1個目は、葉が、4枚ほど出てきています。 ランナーを黒いポットにいれて株を育てたいのですが、 いつごろランナーを切って植えたらいいのでしょうか?? まだまだ、いちごが成ってきているので、日当たりを優先したら、下ろして、ポットに株を植えれません。 まだ、宙ブラりんでも大丈夫ですか??