• ベストアンサー

お弁当箱の収納

taioukeiの回答

  • taioukei
  • ベストアンサー率22% (98/434)
回答No.1

減らすことをおすすめします。 毎日~週一回は使う 一月に一回は使う。 半年に一回は使う 一年に一回は使う。 ここ2年くらい使っていないもの。 分けて、下から捨てます。 思い切って半分から3分の1くらいに減らしてみてください。  必要ならまた買えばいいので。 スペースはあくし、実際に使っているものは出しやすくなるし、ストレスが全然違いますよ!! 本屋さんに「捨てる技術」などの類の本はたくさんあります。 かなり家が広く使えます。

ryosyoyu
質問者

お礼

たまにログインできなくなるときがあり、返事遅くなり申し訳有りません。 回答ありがとうございます。 捨てるのが一番良い事はわかってるんですが、なかなかね・・・ これでも一度整理したんです。 できるだけ物はためないように努力してみます。

関連するQ&A

  • 弁当箱としての使い勝手の良いタッパーとは

      教えてください。 タッパーを弁当箱として使いたいのですが、どんなタイプのものを選べば、「これ買って良かった」と思えるでしょうか。 今までの弁当箱は、結構容量の多い(当方成人男性)、ステンレス製の3000円くらいするがっちりしたシンプルな四角のものなのですが、使っているうちに少しずつこれはイマイチという状況というか気持ちになってきました。 重い、仕切り板のエッジが鋭くて危ない、意外と入らない(入れにくい)、手荒に扱えない、熱い等々。 そこで、職場の女子が使っているタッパーが目に入り、「こういうのは案外いいかも」と思い始めています。 どういうところが、いいかも、かと言いますと、 値段が安い、軽い、詰めやすい、手荒に扱っても大丈夫そう等々。 ご自身が使われているタッパーのサイズとか組合わせで、これは便利ですよ、的なお話を伺えましたら幸いです。 たかがタッパーですので、好きなサイズのものを2、3個用意すればはいOKかも知れませんね。 よろしくお願いします。  

  • 深い弁当箱の詰め方

    現在デザインが気に入って使っているお弁当箱(タッパー1段タイプ)は、 深さが5cm弱あって、一般的なお弁当箱より随分深いです。 これにおかずを詰めるのがとても難しく、困っています。 市販のアルミカップ等は浅いものしかないため、 真ん中より上に細かいおかずを入れるとばらばらになってしまうし、 また、多くの種類のおかずを入れようとすると、 狭いところから、縦におかずをつっこむような形になってしまって とても入れにくくて時間がかかり、また綺麗に入りません。 仕方ないといわれればそれまでなのですが、 とても気に入っているお弁当箱なので、 なにかコツやいい方法・道具等ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 洗ってしまっておいた水筒やお弁当箱について

    子どもの長期休みなどで、しばらく使ってなかった水筒やお弁当箱を使う時は、もう一度洗ってからの方が良いのでしょうか。

  • こんなお弁当箱を探しています。

    4月から幼稚園に通う息子のお弁当箱を探しています。 園の指定で、保温可能、2段、内蓋、パッキンやタッパーは禁止、小判型。 子供の要望で車、バス等の柄←絶対! アルミのお弁当箱ならトミカやサンリオから発売されているのですが、できれば食器洗可能のものがあれば助かります(夫を含め、2年後はお弁当の数がすごい事になるので)。 ダイカットのお弁当箱は食器洗可能ですが小判型でないのでものすごく残念です。 上記を満たすお弁当箱をご存知の方、よろしくお願いします。

  • 男性のおしゃれなお弁当箱

    彼にお弁当を作ってあげているのですが、私が用意したお弁当箱ではサイズが小さいようで新しく購入を考えています。 色々お店を見てみたのですが、女性サイズだと可愛いのがあるのですが、男性用だとどうもおしゃれなものがありません。大きいからそう見えるのか・・・。 シンプルな白色とかベージュのものを探しています。 無印みたいな雰囲気が望ましいです。 ちなみに、無印でも探してみたのですが、タッパーのようなものや、細長くて容量が小さそうなものしかなくて購入には至りませんでした。 よくおしゃれな雑誌で目にするシンプルでおしゃれなお弁当箱はどこに売っているんでしょうか? 予算は2500円くらいまでが希望です。 宜しくお願い致します。

  • ドア裏収納について

    最近、ドア裏収納が流行っています。 フックを使ったり、ネットカゴで鍋蓋やタッパーなど軽い物を入れた画像があがっています。 蓋でも、タッパーでもそれを入れるフックやらカゴの重量を足していくと、場合には1キロを越すでしょうし、洋服は思ったより重さがあると思います。たとえ軽くてもドアの蝶番に負担がかかると思います。 どのくらいの重さまでなら、ドアが下がるという事は起きないのでしょうか?

  • キッチンの収納

    一人暮らしをしています キッチンは自炊のため(アパートにしては)広めの 所にしましたが、道具や食器の 収納場所がシンク下しかありません。 以前は整理用の棚を置いて シンク下も利用していましたが ホコリなど(?)が気になり 毎日使わない食器などは、毎回洗って使ってました。 今は出しっ放しで、作業がしにくいので 食器や鍋などを収納したいのですが シンク下の収納はゴキブリが、出る場所なので  抵抗があり、どう収納すればいいか、、 迷ってます。 食器用の棚を、部屋に置くことや お金をかけてなにかすることは考えていません できれば100円ショップの物で対応でき ホコリなどが気にならないような、、 でもよく使うので、出し入れも簡単な方法は なにかないでしょうか?

  • アルミの弁当箱って、なぜお値段が高いの?

    保育園に子供を通わせていて、主食(ごはん)だけを毎日持たせなければいけないのですが、 ダンパンキで温めるから、アルミの弁当箱にしてくださいと言われました。 アルミの弁当箱って、むか~しの弁当箱ってイメージで、安いものと思ってました。 しかし、なんの変哲もない小さい弁当箱なのに 1380円から1680円もします。 なぜ? アルミって原料は高いものなのですか? あるいは加工しにくいものなのですか? プラスチックのよくできた弁当箱が数百円で買えるのに、なぜ、アルミのはこんなにも高い? とても疑問で納得できません。 教えてください。

  • 毎回、弁当箱のパッキンはずして洗いますか?

    弁当箱やタッパーで、蓋の淵にパッキンがついてるものがありますが、使う度に毎回、パッキンをはずして洗いますか? 15年ほど前に購入した、弁当箱にもなる小容量のタッパー(幼児から小学生用の弁当箱程度の大きさ。日本製。老舗メーカーと思われる。\1,200-)があるのですが、 使い終わって、洗い桶に水に付けておくと、パッキンの内側にも水が入り込んでいるのが見えますので、はずして洗っているのですが・・・。 パッキンをはずすにも、指でとれず、スプーンかフォークの持ち手(え)の先を使って穿り返さないとはずれませんし、取り付ける時も、淵を一周、そういう持ち手の部分を使っておしこまないとしっかりはまりませんので、たいへん面倒です。 家族は、毎回は洗わないくてもよいと言ってくれますが、洗わずに使ってるとパッキンの裏面に黒カビのようなものができてきてます。 この商品のタッパーメーカーに問合せてみたら、パッキンの部品だけでの取り寄せは可能で\350-程度(プラス送料)で入手でき、パッキンを新品に交換可能なのですが、しかし、百円均一などの安価でも売ってますし、部品交換してまで使うかどうか・・・と。 なるべく、このまま本体がダメになるまで(プラスチックがツルツルでなくなるくらいまで)使いたいのですが、それにしても、毎回毎回、面倒にも、はずしてまで洗うのはどうかと悩みます。 みなさんは、どうしてますか? やはり、面倒でも衛生的に、外せる部品なら、外して洗ってますか?

  • キッチン周りの収納のしかた、伝授してください。

    キッチン周りが雑然として、片付けても使い勝手が悪いです。 キッチンのシンクの上の収納には、タッパーや使わないお皿。シンク下の収納は、食器や鍋。別の扉には、調味料。 ガス台の下は、普段使わない皿とポット。 カラーボックス二個分には、料理本や野菜、電気コンロ類、缶・ビンの置き場となってます。 ワゴンには、乾物類を引き出しに入れて、上の段は物を置く場所にしてます。 二人暮しなので食器棚はありません。 収納下には、これを入れないほうがいいというものはありますか? 使い勝手をよくしたいですが、ごちゃごちゃしてると見苦しいので すっきり見せるコツがありましたら、おしえてください。