• ベストアンサー

面接の最後に聞かれる・・

DIGAMMAの回答

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.3

こんにちは、  この質問は過去にたくさん回答が出てますので、業種に拘らない一般回答としは、そちらを参照願います。  そのうえで、あえて「半導体(LSI)」に着目するなら、 「御社の主製品の配線幅はいかほどですか?」  なんて、質問が自分で質問の意味を理解した上で出来たら相手はイチコロ(?)です。但し、面接官が技術者ではない総務等の人間なら「はあ?」で終わってしまいますので注意してください。  御参考になれば幸いです。

Lagonda
質問者

お礼

ちょっとその質問はリスクが大きすぎます・・。 当たり障りの無い質問で問題ないのかなとおもいますので、過去の回答を参考にしたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 面接を受けたのですが迷っています

    現在派遣社員として就業中ですがこちらは仕事内容的にほとんど必要とされないポジションになんとなくいるだけなので早く次を探さなければと焦っています。(20代後半) 私が希望している職種は募集自体大変少なく、出来れば正社員希望ですが正社員募集だと更に募集が少なくなります。 そんな中、派遣会社からやりたかった仕事内容での紹介を頂いたため面接を受けました。 (職種は簡単に申し上げるとPC関連技術職です。) しかし、実際面接を受けてみると派遣会社の担当から聞いていた仕事内容とは異なっていました。 まったく違うというわけではないのですが、希望していた方向性とは異なるため悩んでいます。 実際面接を受けるといつもならモチベーションも高まるのですが今回はそうではありませんでした。 世の中不景気な為贅沢な悩みなのかもしれませんし、この先どこかに就職できるとも分かりません。 現在働いている会社よりは技術は身につくかもしれませんが、自分の将来を見据えて本当に希望している職種で正社員として働ける口をじっくり捜した方がいいのかを迷っています。

  • 面接官の心理とは?

    面接官から意見を聞きたいということで次のようなことを質問されました。 今回準社員ですが募集させて頂きました。はっきり言ってたいしたお給料は払えません。ですが、正社員と同じように働いてもらいます。その時不満が出てくるだろうし、今は面接なので良いことしか言わないと思います。しかし実際働いてみたらやっていけないので辞めますと言われるのは困る。こちらとしても長く働いて欲しい。このことをどう考えていますか? 面接官の心理として、以前にトラブルがあったのか?それともわざと質問をしてこちらの反応を見たのか?どういうことなんでしょうか? このことで社内の雰囲気が悪いんじゃないかと不安になりました。 どなたか同じ経験した方いらっしゃいませんでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 契約社員の面接について

    明日契約社員の面接を受けに行くのですが、募集要項に契約期間が記載されていませんので、契約期間はどのくらいなのですかと聞こうと思うのですが、これってきいてもいいのでしょうか? また、社員登用制度があるのですが実際どれくらいの割合で契約社員が正社員になっているのかも聞きたいのですが、これも質問して問題ないでしょうか?(大丈夫だと思うのですが念のため質問しました。) ちなみに、私が応募したのは、ホテルのフロント係です。

  • 面接内容に疑問かも・・・

    素朴な質問かもしれませんが・・・ 派遣社員・契約社員・正社員の面接はそれぞれで聞かれる内容が違うんでしょうか? また、派遣社員と契約社員は正社員の採用形式と同じように、 役員面接など2~3回ぐらい面接をするんでしょうか? 教えてください。

  • 初めての正社員面接。

    これまでバイト・派遣の経験しかなく初めて正社員面接を受けます。 職種は半導体関係です。 バイトを除いてこの半導体関係と 自動車製造ラインの経験しかないのですがこんな自分でも自己PR (手紙)、職務経歴書を添えないといけないのでしょうか。 もしそうなら用紙はどのようにして用意すればよいでしょうか。 履歴書に職歴を書くわけですが、転職の回数が多く履歴書の該当欄に 書ききれないのですが、どうすればよいでしょうか。この場合は直近の ものから書く形で問題ないのでしょうか。 やはり証明写真は直接写真屋さんにお願いしたほうがいいですか?

  • ハケンの面接について

    派遣はどれでも簡単になれるみたいなイメージがありますが、 正社員の面接に比べると顔合わせ程度なんですか? 派遣でも普通の就職活動の面接と同じなんですか? 正社員は厳しくてなかなかなれない人がいますが、 派遣は面接に落とされたという話をあまり聞きませんが。

  • あっさり過ぎる面接について

     先日、中途採用である企業の中途採用の面接を受けました。最初、仕事内容や給料、待遇について2時間ほど講義があり、その後面接を受けました。  最初の説明でも、今回の一次面接の後、正社員希望の合格者は二次面接(最終は三次の社長面接)に進むと言われました。(面接官は取締役の方一名でした)  そして臨んだ一次面接で面接官の方から、契約社員なら二次・三次を通さず、すぐに採用できるし、一年ほど契約社員でやってみて、それから正社員登用を目指したら良い。早ければ半年でも可能性はある。と、言われました。  その後、HPにあった契約社員での給料を確認してみると、社会保険ありの、手取りはおよそ14万程度でしたが、その場で出された条件は、現在の状況(妻・子供一人)今の職場での月収(手取り23万)を保証。仕事の内容・社会保険・交通費は正社員と同条件。ボーナスは出ないが(正社員も一年目はボーナス無し)、一年後正社員登用されれば、契約社員での期間を反映して正社員一年目からもボーナスは出る。というものでした。  現在、同業種の会社に6年間勤めた経験を考慮してくれたとも思いましたが、条件も良く、あっさり決まってしまった分、逆に不安です。  何かこういう場合、裏があるのでしょうか?  ちなみに社名は出せませんが、企業の情報としては、資本金約2億円。前年度売り上げ約80億円。従業員250名(契約社員除く)なので、変な会社ではないと思うのですが。  よろしくお願いいたします。

  • 派遣の面接で

    派遣で、企業との面接では何を質問される事が多いでしょうか? もし、なぜ正社員ではなく派遣という働き方を選んだか、などという質問をされた場合はどう答えるのが無難なのでしょうか?

  • 同時に面接

    正社員希望で仕事を探しているものです。 派遣の面接が決まったのですが、正社員でも応募(選考方法、面接)したいものが見つかりました。もちろん、正社員の面接を受けるつもりなのですが。 派遣の担当者に話した方がいいのでしょうか? どこか応募されているところはありますか?あったら、言って下さい。と言われています。 言いたくない理由としては、片方がダメだったときの望みとして残しておきたいので。

  • 面接について

    しょうもない質問お許しください。 就職のとき面接がありますが、正社員の面接の場合、スーツですが、アルバイト、契約社員、派遣社員、準正社員などの場合はどういう服装でしょうか? アルバイトは私服が普通だと思いますが・・・。