• ベストアンサー

ウィルス対策について教えてください

先日、N社のウィルスソフトをいれたところ、動きが極端に遅くなってしまいちょっとイライラです。 二年ぐらいウィルスソフトなしでやってきました。やっぱりソフトは必要でしょうか? CPU 1.4G メモリ1G os windows professional servicepack2 使用 ウィルスソフトもある程度 機能を落として設定したつもりなのですが・・・主にインターネット使用です メールは少々です 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40123
noname#40123
回答No.5

パソコンの性能上の問題はないです。 メモリだけでしたら、ハイスペックでうらやましいくらいです。 なお、ノートンについては、ノートン社ではなくてシマンテック社ですので、間違わないでください。 それから、ウィルス対策ソフトについては、正確に書いてください。 そうしないと、的確にアドバイスできない場合があります。 WinXPProのSP2適用と言うことで、最近、ノートンを入れたというのであれば ノートンインターネットセキュリティ2005の方をインストールしたと思いますので次の方法を、試してください。 シマンテック サポート コンピュータの動作が不安定になる (Norton Internet Security/Norton Personal Firewall 2005 インストール後) 文書番号(ID):20041005193443947 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20041005193443947 また、それ以外でしたら、自分でパソコンの状態を知ることの出来る自動サポートアシスタントというツールを使ってください。 シマンテック サポート 自動サポートアシスタントとは http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/whatistheasa.html また、WindowsUpdateやofficeUpdateを随時実行していますか? それをしていないと、ウィルスには入り込まれていて、それが障害を起こしてウィルス対策ソフトの活動を妨害している可能性があります。 ウィルスの有無を確認してください。 そして、SP2を適用するあたっての注意事項は大丈夫だったのでしょうか? SP2適用にあたっての、BIOSの更新等を実行していないためにトラブルを後から発生することがあります。 その点も確認してください。

yasuhiko0114
質問者

お礼

ありがとうございました 大変参考になりました 無知なもので・・・もう少し勉強します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hoihence
  • ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.6

こんにちは。 >二年ぐらいウィルスソフトなしでやってきました。やっぱりソフトは必要でしょうか? 感染すると、マルウエア(悪意のあるソフトウエアの総称)をどんどん仕込まれてしまったり、他人のPCを攻撃することもあるから無いとダメだよ。 >動きが極端に遅くなってしまいちょっとイライラです。 とりあえず、タスクマネージャでプロセスをチェックしましょう。 サポセンはやってみましたか。

yasuhiko0114
質問者

お礼

ありがとうございます 大変参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siteuma
  • ベストアンサー率28% (77/271)
回答No.4

N社、というのはNor○onのことでしょうか? また、windows professional servicepack2 というのは、WinXP Pro SP2という認識でいいですか? 何にしろ、ウィルス対策ソフトは絶対に入れておきましょう。 (ネットにまったく繋がないというのであれば別ですが、yasuhiko0114さんの用途では必須です) ただ、先日販売店で聞いた話では、Nor○onはどうしてもPCの動作が遅くなる、ということでした。 ウィルス対策ソフトは他にもいろいろなところから出ています。 それぞれに長所・短所はありますが・・・。 軽さを求めるならNOD32かな? このサイトなど、参考になるかも。 http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html 以上、ご参考までに。

yasuhiko0114
質問者

お礼

ありがとうございます 大変参考になりました 本当に助かります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o_tooru
  • ベストアンサー率38% (910/2394)
回答No.3

こんにちは、お困りですね。 さてご質問の件ですが、Windowsのファイアウォールは無効化してありますか?ノートンインターネットセキュリティーですと独自でファイアウォールを持っていますから、二つのファイアウォールをかませますと極端に遅くなります。 アンチウイルスソフトはどうしても必要ですね。HPを見ているだけで感染するウイルスなどもありますから。

yasuhiko0114
質問者

お礼

ありがとうございます 大変参考になりました 本当に助かります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.2

ウィルス対策ソフトは、必須です。 今まで、使って来られなかったとの事ですので、ウイルスが潜んでいる可能性が有ります。 N社のウィルス対策ソフトのアップデートをされまして、手動でウィルスチェックを実施して見てください。 ウィルスが検出される可能性が有ります。 多少、起動時に重くなりますが、起動してしまえば、そうでも無いと思います。 現代では、必要品と認識されて使われるのが良いと思います。 私の場合は、N社のウィルス対策ソフトで、ウィルス除去をしてくれて、助かっています。

yasuhiko0114
質問者

お礼

ありがとうございます 大変参考になりました 本当に助かります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aozola
  • ベストアンサー率12% (72/563)
回答No.1

ソースネクストのやつなら軽いですよ、安いやつは軽いですね、まあ、その分、複雑な構造のものをチェックしようとすると、途中で止まるときがありますが、そういう時はちょっと手間をかけてチェックするときもありますが。

yasuhiko0114
質問者

お礼

ありがとうございます 大変参考になりました 本当に助かります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽いウィルス対策ソフト

    WindowsXPのprofessional 246MB RAM を使用しています。メモリの空き容量は、85%です。このサイズに適したウィルス対策ソフトを幾つか紹介してもらえませんか。よろしくお願いします。

  • ウイルス対策ソフト

    ウイルス対策ソフトを買いたいと思っているのですが、知識が少なくどれを買えばいいかよくわかりません…。どれがいいかなど、値段や機能などを考慮して教えてください。 ヤマダなどでよく売られてるウイルスバスターやウイルスセキュリティ0を考えているのですがどうでしょうか? PCはvistaでメモリ1.5Gです。 よろしくお願い致します。

  • ウィルス対策ソフト、チェックのスピードアップについて

     家庭のデスクトップPC(ペン4,CPU2400、メモリ512、HDD60Gとセレロン、CPU2500メモリ512、HDD80G)ではウイルスバスター2007、持ち歩き用のノートPC(ペン3、CPU800、メモリ256、HDD20G)ではフリーソフトのAVGを使っている超初心者です。ウィルスチェックをはじめると1時間位経たないと終わりません。最も有り難いのは寝ている間にチェックと必要な対処を済ませてくれることですが、せめて30分位で終わらせる方法はないのでしょうか。

  • ウイルス対策ソフト検討中♪

    先日、パソコンを買換え、それについていた、マカフィーの30日体験版の期限があと1週間ほどで切れますので、ウイルス対策ソフトの購入を検討しております。 スペックは、 Vista Home Premium メモリ2G HDD320G Core2DuoE6550 です。 一応検討中なのはKaspersky7.0なのですが、動作が遅い・速いなど、いろいろな所によって情報が違い、少々戸惑っております。 動作が快適で、バカ高くはなく、それでいて機能は安心。こんなウイルス対策ソフトを探しているのですが。 Kaspersky7.0でいいのでしたらそれにしようと思います。 お願いします。♪

  • windows7の動きが極端に遅くなる

    windows7のプロフェッショナルを使用しています。 起動時によって、びっくりするくらい動きが遅くなり、再起動しない限り、時間を置いても一向に直りません。スペック的にもなんら問題ないのですが、ポインタの動きも極端に遅くなり、音楽の音声も遅くなるくらい遅くなります。メモリは2Gあり、メモリ不足とも思えません。 以下の考えられる要素は、問題ありません。 ・ウイルスソフトの起動及びアップデート ・ディスク要領、メモリ それ以外に何か原因は何が考えられますか。また、解決方法を教えてください。

  • ウィルス対策ソフトについて

    現在、ウィルスセキュリティ2004を使ってますが、ホームページを開く時に遅いです。 機械はFMVBIBLO CPU penntium4 1.6G メモリ512MB NTTのBフレッツにしました。ウィルスセキュリティを入れないとホームページの開きが早いです。 その他のメーカーのソフトではどうでしょうか? 他のメーカーに乗り換えようと思いますがどうでしょうか?

  • ウイルス対策

    今度新しいウイルスソフトを購入しようと思っています そこで質問なのですが、 ・CPUとは? ・メモリ○○MB以上(△△MB以上推奨)のメモリとは? ・IE6.0とかの後の数字はどうやって確認できるのか ・これら一つでも合わないとソフトは動作ないのか 超初歩的なことだと思うのですが、私には全く分かりません・・・ よろしくお願いします

  • ウィルス対策

    某社のウイルス対策ソフトを導入以来、重大なシステムエラーが頻発!この会社に問い合わせても何ら音沙汰なし。いっそPLで弁護士に相談しようかな。どなたか安心できるソフト教えて下さい。ちなみに以前はN社のもので、現在はランニングコストの関係でS:N社です。

  • ウイルス対策について

    NEC 「VE30H/5」 CPU Intelの300MHzくらいのもの メモリ 128MB ↑このスペックのパソコンにウイルス(スパイウェア)対策のソフトを入れたいのですが、 このスペックでも使えるオススメのものはありますか? もし、このスペックだと良いソフトが使えない場合は、 どうすればいいか(メモリを○MBまで増やす等)教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無料のウイルス対策か、ソフト購入か???

    こんにちわ。PC初心者です。 私は、ウイルスソフト→ソースネクスト社のウイルスセキュリティーを使っていますが、 この製品の評判があまり、良くないようで、不安になり、トレンドマイクロ社の ウイルスバスター→オンラインスキャンを先日行い、『ウイルス等検出なし』となって、一安心して いるところです。  さて、今後は、他のウイルスソフト(ウイルスバスターかノートン)への乗り換えを検討していますが・・・ ここで、2つ質問させて頂きます。どうぞ、教えて下さい。 (1)予算の都合もあり、すぐには他のウイルスソフト(ウイルスバスターかノートン)の購入は厳しいのですが、  上記のとおり、ウイルスセキュリティーでやり過ごしながら、ウイルスバスター→オンラインスキャンを  たまに行うことで、セキュリティー対策を行っていくのは賢明な方法でしょうか? (2)私のノートPC(富士通:FMV-BIBILO NF40X)の主なスペックは・・・  CPU:Celeron M プロセッサー 520  CPU動作周波数(MHz):1600  搭載メモリ:1G(最大2G)※現在は1Gしか搭載してません  なのですが、購入を考えている→ウイルスバスター2008かノートンはPCに不可なく作動しますか?  御回答よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 発達障害の特性が原因で職場でのコミュニケーションや人間関係に悩んでいる。
  • 相手の気持ちを考えずにストレートな言葉を発してしまい、地雷を踏んで失礼な行動をしてしまった。
  • ミスが相次ぎ、信用を失っているが、解決策を見つける自信がない。
回答を見る