• ベストアンサー

ドラグ機能

yottiの回答

  • ベストアンサー
  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.2

そもそもドラグの設定確認していないのが今回の敗因だとおもいます  ドラグが最大3kgでも十分大丈夫です 相手はヒラマサでしょ?  ですがきつくもなくゆるくもない状態ですとたかだか1kgぐらいでしょう  これだと走り出すと全く使いものになりません。   ドラグの耐久性は構造にもありますがそれに使用されている ドラグワッシャーにすべて既存しております。  一度ドラグワッシャーを見てみてはどうでしょう? ドラグを絞めると数枚のワッシャー(薄い板)が締め付けられてそれが摩擦抵抗となり滑りを無くしていく構造なので、その滑りがあまりに滑りすぎる場合 そのワッシャー自体熱により よれがでて全く機能しなくなります ですがステラクラスになるとそのワッシャーの板自体の耐久性が上がったり その軸にベアリングなどが入りスムースに動くようになっていたりします。  それはもう相当いいシマノの自転車が買えるくらいしますからね 当たり前と言えば当たり前なのですが。  私が外洋でイソマグロなどを釣りに行く場合 数回ドラグの設定をしたことがあります (初めては当然しましたが)約5kgのドラグ設定でイソマグロ30kgクラスの物が150mでヒットした場合それはもうロッドから手を離したくなるくらいの気持ちになりましたよ。 そうしないと自分が海に落ちるのではと思ったくらいです。  その時のロッドの長さは8フィートもあり 上がるのが奇跡なのではと思う状態でした。 ですがなんとか10分弱のやりとりで何とかなりました ですがこれがカンパチならきっとラインを途中で切ったかも知れませんね  それほどカンパチはすごい魚と言うことです。  まーカンパチの話はさておき 結局ドラグを強くすると ロッド 人間がまずもちません。 9kgのドラグを滑らせて、そうですね10秒もってください と言われてもてる普通の人はいませんよ 体重が70kgある人がきっとねをあげるかもしれませんね それほどすごいことなのです  リールからラインをベールにかけて竿の方向へ指に巻いて引き出してください その時指がちぎれるんじゃないか くらいの痛さでラインが出て行く  これが5kgです その設定で竿先に物をつり下げると5kgでラインがでていくのですが、このときの竿のしなりを見てください たぶん直角に竿が曲がって居ると思います  ゼナックのロッドで全く曲がらないような物がありますがあれでも イソマグロやカンパチには簡単に曲げられてしまいます その時の腕にかかる力はそうとうな物ですよ 私はその時思いました 堅いロッドは人をだめにする   ドラグの設定もわかるまで手でしないでください。 それも経験のうちですね。 話はよそに飛びましたが 値段でも違いますよということでした。

tetora123
質問者

お礼

ありがとうございました。今のリールのままでイイと言うことですか?ヒラマサは3.5キロ程度が上がってまして、リールの限界を超えているように思うのですが、どうなんでしょうか?

関連するQ&A

  • ドラグの強さ

    リールを買おうと思うのですがドラグの強さ?が3kgだと弱いのでしょうか? 主にシーバスをやっています。 ラインはPEで2500くらいのダイワのリールを考えています。

  • ベイトリールのドラグってするする出て行くものなんですか?騙されたんですかね…?

    前から疑問だったんですが、 ベイトリールのドラグってするする出て行くものなんでしょうか? 友人から売ってもらった、シマノのスコーピオン1000mg(初ベイト)をずっと使っているのですが、 ドラグを一番閉めても少し力を入れて引っ張るだけでスーとラインが出て行きます。 力の加減が説明できないので分かりにくいと思いますが、 自分の持っているスピニングリールなんかと比べたら全然ゆるゆるです。 自分のスピニングの場合はドラグを一番閉めて引っ張ると、 木に引っかかったルアーなんかは、ラインにもよりますがプツンと切れてしまいます。 しかし、譲ってもらったベイトリールの場合は、 一番閉めても、引っ張るとするする出てしまうので、木に引っかかったルアーの回収は困難です。 ベイトリールってこんなもんなんでしょうか? 比較できるベイトリールを持っていないので、皆さんの場合を教えてください。 因みに、譲ってもらったリールは比較的新しい状態でした。 壊れてるんですかね?騙されたんでしょうか…。 (今までデカイバスを釣った事がないのでドラグの必要性が…。)

  • チヌ筏釣りのリールについて。

    こんにちは。 チヌの筏釣りのリールは、なぜノンドラグの リールがほとんどなのでしょうか。 シマノの『チヌマチックブレーキ』も一応ドラグ みたいなものですが、最大ドラグ力が0.5kg程度で、 一般的なリールよりも低く、実際に魚がかかっても ドラグのみでは、ラインが出っ放しになり、対応す ることが出来ずに、軽く親指でスプールを押さえなけ ればなりません。 私は、この親指で押さえる加減が分からず、いつも ぶちっとラインが切れたりします。 なにか、理由があるのでしょうか、単に魚とのやりとり を、よりスリリングに楽しむためだけなんでしょうか。 もしくは、私が知らないだけで、ドラグのついた筏専用 リールが存在するんでしょうか。 どなたか御教示ください。

  • MAX40lbのロッドにMAXドラグ9kgのリール

    船からのジギングの場合(根ズレがないところ)でMAX40lbのロッドにMAXドラグ9kgのリールで通じる魚サイズ(体長・kg)を教えてください。(LINEシステムは40lbを想定) ブリ ヒラマサ カンパチ シイラ よろしくお願いします。

  • シマノSWコンセプト、ハイパーディスクドラグ

    シマノSWコンセプト、ハイパーディスクドラグって必要ですか? ツインパワーSW4000XGを購入したのですが、この番手はハイパーディスクドラグが搭載されておりません。 5000XGは搭載です。SWコンセプトの重要なポイントであるドラグ部分で4000XGが劣るという意見が結構あるんですが実際はどうなんでしょうか?ステラSW4000XGにも搭載されてないので4000番手で狙う獲物には必要ないのかと自分に言い聞かせてます(笑)シーバス&サーフ狙いで4000XG買いましたが、ライトショアジギにも使いまわそうと考えていたので、対青物ならあったほうがいいのかなぁと。。

  • ファイヤラインクリスタル16pbについて

    シーバスのPEラインとして、ファイヤーラインクリスタル16pbを使っている者です。 初めて使ったとき、推定40~50のシーバスがかかり、普通にリールを巻いていて(ドラッグが鳴っていない)、ラインブレイクが発生しました。 その後は特にラインブレイクは発生していませんが、使い始めて1ヶ月ほどたち、ラインのふやけがひどいです。ふやけた部分を切ってしまおうと思ったのですが、どこまでもふやけているという感じで、ラインを大幅に切ってしまうことになります。 ファイヤーラインクリスタルのふやけはあまり気にしないでよいものなのでしょうか。普通にリールを巻いているときに、またラインブレイクしたりしないかを心配しています。ラインブレイクすると、ルアーはロストするわ、魚にルアーがついたままになり、いいこと何一つありません。 よろしくお願いいたします。

  • シーバス用 スピニングリールについて

    現在、シーバス用にスピニングリールを探しております。 今はダイワレガリス2500えを使っております。 欲を言えばステラ・ヴァンキッシュ・セルテート・ブランジーノなんですが如何せん資金不足で予算を2万ちょい。 ハイギアを考えております。 新品・中古やメーカー・年式に拘りはないんですが 現在 シマノ セフィアci4 c3000HGSDH エクスセンスLBSS c3000H ダイワ カルディア2508R-SH なんかを考えております。 楽天・アマゾン・ナチュラムなんかの割引を対象にして考えました。 この中でオススメなんかはありますか? また、この他に何かいいものがあれば教えていただければと思います。 ・また、そもそもハイギアとはギア比6.0からのものをいうのですか? ・ハイギアにするとドラグ力が下がると思うのですがそうでないものもあります。あれはどうしてなんでしょうか? ・シーバスでの必要ドラグ力はどれくらいでしょうか? ・シマノの最大・実用ドラグ力とは? 質問ばかりですいませんがよろしくお願いします。

  • 09アルテグラC3000のスペアスプールについて

    現在、シマノ製09アルテグラC3000のリールを利用しています。 シーバス用で使っていますので、ラインはナイロン3号を巻いております。 この度、エギングもやってみたいと思います。 そこでエギング用にリールを1個追加購入するのももったいないので 今使っている09アルテグラC3000のスプールをもう1個用意して、 シーバスとエギングで使い分けたいと考えております。 質問としては・・・ (1)スプール交換は初心者が自宅や釣り場でも可能かどうか  (難しいのかどうか、注意点など) (2)09アルテグラC3000にスペアスプールはあるのか  (HPみる限りは2,300円でありそうにも見える) http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/spool_compatible.html#09_ultegra (3)ある場合はどうやって買えるのか  (店頭で取り寄せ?ネットでも買える?) (4)エギングPEライン用のおすすめスプールとかありますか  

  • シーバス釣りのリールについて

    この度シーバス釣りを始めまして色々と調べた結果、 ロッドはDaiko プレミア PMRS-92Lを購入しました。 http://www.f-daiko.com/lure/salt-premier_s-r/spec-price.htm これに合うリールを探しているのですが、 糸の太さや竿との相性などがよく分かりません。 現時点では シマノ アルテグラを買おうと思っていますが、 リールの大きさ(2500とか3000とかC3000)等があって よく分かりません。 アルテグラの中ではどれが良いのか?または同じ値段なら他のリールにした方がいいのか?ラインはどんなラインがおすすめなのか? 教えていただけると助かります。 釣り場は主に河口、防波堤等です。 よろしくお願いします

  • シーバスリール買い替えについて

    現在シマノ「05アルテグラ C3000」 を使っています。釣り上げるシーバスのサイズにもよるのですが、巻き上げる感じがなにか擦れる様な感じが今一歩で。 まだシーバスをはじめて半年ですが少し上のリールが気になりだしました。 予算は30000円前後で考えているのですが、好き嫌いは個人差があると思うのですが、よかったら参考にさせて頂きたいのでご意見をお願いいたします。