• ベストアンサー

シーバスリール買い替えについて

現在シマノ「05アルテグラ C3000」 を使っています。釣り上げるシーバスのサイズにもよるのですが、巻き上げる感じがなにか擦れる様な感じが今一歩で。 まだシーバスをはじめて半年ですが少し上のリールが気になりだしました。 予算は30000円前後で考えているのですが、好き嫌いは個人差があると思うのですが、よかったら参考にさせて頂きたいのでご意見をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

バックラッシュについては、シーバス用に07ステラC3000をファイヤーラインの1.5号を巻いて使ってますが今のところ一度もライントラブルはありません。時間にして50時間くらいでしょうか。 08ツインパワー2500Sはエギング用にAR-CのPE1号で使ってましたがたまに(10時間)に一度くらいトラブルがありました。 リールのトラブルよりはラインの問題の方が大きいと思いました。 メバルの時期には07ステラ2000SとC3000には2000のスプールに変えて使ってましたが月下美人のナイロン4lb、3lbではトラブルはありませんでした。時間にして30時間ずつくらいでしょうか。 ただ、月下美人のフロロの3lbではトラブル続出でした。 昼間にバス釣りに使ってたときもラパラCD5を投げてましたが1時間で2度くらいバックラッシュしてました。 メバル釣りで夜間にやってたときも1回の釣行(3時間くらい)で1回はトラぶってました。 今日はさっきまでエギングをしてきました。情報収集がメインでしたが・・・。 07ステラに2500SのスプールとWハンドルを着けてます。ラインはユニチカの0.6号のPEです。1時間くらいですが全くトラブルが起きそうにはなかったです。使った竿はエバーグリーンのインペリアル86Mです。 ファイヤーラインは張りがあるラインで、当たり外れのことも聞きますがトラブルは起きにくい糸だと思います。 普通のPEラインはちょっとした気遣いでトラブルは無いと思いますよ。 私は去年釣りを始めた初心者なのでjolly_parkさんのほうが経験値は高いと思います。 リールは最初にカルディアKIX2000を買って使ってました。 ハンドル一回巻くごとにがたつきがあったため、ルアーで使うのは無理と思ってチョイいいリールを求めて08ツインパワー2500Sを購入しました。 その後、どうせならと07ステラC3000をツインパワーを買った1月後くらいに買っちゃいました。 予算が30000円でしたら08ツインパワーがいいと思いますよ。 シマノリールはC3000とC3000SはTハンドルでそれ以外はIハンドルになると思います。 ハンドルの好みで2500とかにするのもいいかもしれません。ドラグ性能と糸巻き量は一緒だったと思います。 ただ、ツインパワーは替えスプールが結構高いです。 たしか8500円です、ステラが10000円なので割高感があります。 また、Wハンドルもツインパワーが10000円くらい、ステラが14000円です。 見た目もツインパワーは普通で、ステラは一目でそれと分かります。 もう少しアルテグラを使ってからステラへ行くのが良いかもしれません。 ステラを使うとこれが最高峰ってことでちょっとした優越感もあります。釣れなくても楽しくなるリールだと思います。 竿のランクをオールチタンガイドまで上げると両方では結構な金額になるのがつらいですかね・・・。

jolly_park
質問者

お礼

沢山のコメントありがとうございます。 PC会社でしか使わないので御礼遅れてしまってすみませんでした。 ツインパワー良さそうですね。 ステラの中古見てるのですがまだまだ高いですね^^ 昨日東京湾奥行ってきたのですが、めっちゃバックラッシュで 時合を逃してしまい散々でした・・・ リールのせいだけじゃなさそうですがw 皆さんの貴重なご意見を参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

擦れるような感じ・・・・。ギヤですか? PE使ってるからとかじゃないですよね?竿のガイドが悪いとか。 SiCのガイド(ブランジーノ)に07ステラでもPE使ってると擦れる感じはありますよ。 ステラの方が敏感に分かるかもしれません。 ハンドルのがたつきや巻いたときのゴリゴリ感はどうですか?

jolly_park
質問者

お礼

ありがとうございます。 素人でお恥ずかしい次第です。 まだ今のリールが初めてなので書いて頂いたように PEの擦れかもしれません。 がたつきやゴリ感はあまり感じません。 お礼ついでですみませんが 糸のフケ(バックラッシュ)なんかは リールによって変わりますか? 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.4

候補としてはシマノなら現行のツインパワー、ダイワならセルテート・ルビアス・ブラディア辺りかな。 所有欲も満たしたいならステラやイグジストも良いと思いますが中級機でも十分だと思います。 07ステラも持っていますが08ツインパの出来が良いので本当に欲しいと思っている人以外は無理には薦めません。 中古品に関してはH-2さんが言われる通りです。 下手にオークションで買うよりは目で見て触れるほうが納得できると思います。 新品中古問わず、お店で触って自分の好みだと感じるものを購入すると良いと思います。

jolly_park
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • H-2
  • ベストアンサー率31% (277/892)
回答No.3

>中古で注意する点とかありますでしょか?? 中古屋で売ってるのは オークションなどより割高ですが それなりの点検とメンテナンスがされてると思いますし 実際に確認できるのが強みです 巻き心地でノイズや引っ掛かりがないか!? 多少の擦り傷は良いとして落下などの凹みはないか!? などですね オークションの場合は 出品者の評価や明細な説明があるか!? ぐらいしか判断材料がありません

jolly_park
質問者

お礼

ありがとうございます。 中古も検討してみたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • H-2
  • ベストアンサー率31% (277/892)
回答No.2

30000円前後で現行機種を御考えなら 中古でも良いから トップグレードのシマノ・ステラが御勧めです! 現行型の08モデルは厳しいでしょうが 旧型の04モデルでも流石ステラと思えます

jolly_park
質問者

お礼

ありがとうございます。 型は特に現行にこだわってる事は無いので 一度ステラを見てみます。 中古で注意する点とかありますでしょか?? もしお気づきの点がありました是非おねがいします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomchie
  • ベストアンサー率20% (59/283)
回答No.1

最高機種しか使わない人でも 釣れる(獲れる)とは限りません また道具の価格による釣り上げサイズも 全く比例はしません 鱸あたりなら いや 陸釣り(の延長)なら そこそこの道具で何とでもなります   普及品(失礼)を使っているという現実 上級機種が存在する・・・ そんなところから気持ち的に使い心地が今一歩・・・ という想いなんだと思います そうであれば 今お使いのシマノでもダイワでも他でもよいです 三万円程度といわずに最高機種を一つ買ってしまいましょう 幸いにリールは車などと違って最上機種でも頑張れば買えないことはない価格です リールと言う機械の最高の商品を知るためです  そーすると 結果 普及品も満足して使えたりします 

jolly_park
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 09アルテグラC3000のスペアスプールについて

    現在、シマノ製09アルテグラC3000のリールを利用しています。 シーバス用で使っていますので、ラインはナイロン3号を巻いております。 この度、エギングもやってみたいと思います。 そこでエギング用にリールを1個追加購入するのももったいないので 今使っている09アルテグラC3000のスプールをもう1個用意して、 シーバスとエギングで使い分けたいと考えております。 質問としては・・・ (1)スプール交換は初心者が自宅や釣り場でも可能かどうか  (難しいのかどうか、注意点など) (2)09アルテグラC3000にスペアスプールはあるのか  (HPみる限りは2,300円でありそうにも見える) http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/spool_compatible.html#09_ultegra (3)ある場合はどうやって買えるのか  (店頭で取り寄せ?ネットでも買える?) (4)エギングPEライン用のおすすめスプールとかありますか  

  • シーバス釣りのリールについて

    この度シーバス釣りを始めまして色々と調べた結果、 ロッドはDaiko プレミア PMRS-92Lを購入しました。 http://www.f-daiko.com/lure/salt-premier_s-r/spec-price.htm これに合うリールを探しているのですが、 糸の太さや竿との相性などがよく分かりません。 現時点では シマノ アルテグラを買おうと思っていますが、 リールの大きさ(2500とか3000とかC3000)等があって よく分かりません。 アルテグラの中ではどれが良いのか?または同じ値段なら他のリールにした方がいいのか?ラインはどんなラインがおすすめなのか? 教えていただけると助かります。 釣り場は主に河口、防波堤等です。 よろしくお願いします

  • シーバスフィッシングを始めたいのですが?道具は

    シーバスフィッシングを始めようと思っていて、ネットで道具を知らべています。 予算はロッド・リールで20,000円前後です。 ロッドは基本はシーバス釣りをやりたいと思っているのですが、私の周りにエギングをやっている人が多いのでエギングもできるロッドと言う事で、いろいろ調べた結果ダイワのプライムゲートEG832MFSを購入しようと思っています。 リールはスペックを見ていてもあまり解らない事が多く迷っています。 候補としては、シマノ 10’NEWアルテグラアドバンス C3000HG          シマノ 10’NEW ナスキー C3000 予算的にはアルテグラアドバンスの方が高くなると思いますが、あまり違いも解らないので高くなる分費用対効果が得られるのであればこれでもいいかなと思っています。 質問としましては、上記2つのリールの違いと、もしそれに変わるおすすめ等あれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • シーバスロッドの選択

    去年から河口でシーバス釣りを始めたんですが、シーバスロッドの選択について迷っています。アドバイスを頂こうと書き込みました。 今までバスロッドを使っていたのですが、やはり飛距離やパワーが欲しいのでシーバスロッドを買おうと思ってます。 予算も言うほど無いので、自分の中で候補に挙がっているのが メジャークラフト社のクロステージ962ML ダイワ社のPATIO シーバス システム(リールと9Fの竿がセットになってるやつです) この2つがイイナっと思ってるんですが、どちらにしようか迷っています。 リールはシマノのアルテグラ3000が家にあるのでリール付は無駄かと思ってるのですが・・・。 メジャークラフトがネットで見てても評判いいのですが、友人がクロステージは折れやすいと言ってたので不安です。何故か20gのルアーを投げていて、いきなり折れたらしいです。 30gまで投げれるみたいです。 メジャークラフトのクロステージはホントに折れやすいのでしょうか?値段も手頃で初めてのシーバスロッドにはいいと思ったのですが・・・。 アドバイス宜しくお願いします。

  • シマノのリールについて教えてください

    シマノのリールについて疑問があるので教えてください。 シマノのバイオマスターやアルテグラでは C3000 3000 3000S と同じ番数でも3種類あるようですが実際どのような違いがあるのでしょうか? 3000と3000Sでは巻ける糸が違うようですがC3000と3000の違いが判りません。 お手数ですがお分かりになる方、回答をお願いします。

  • ドラグ機能

    現在リールはシマノのアルテグラ3000を使っているんですが、今までシーバスには十分通用してきました。が、この前に、ヒラマサのような魚を掛けたときにラインが止まらず根に潜られてブレイクしてしまったのですが、そのときはドラグは極端にきつくもなく、緩くもなく設定してました。 そこで質問なのですが、ステラとドラグ機能を比較した場合、違いはあるのか?具体的な話も交えて教えてください。

  • リールの購入を考えています。

    リールの購入を考えています。 釣りは素人なので、万能型の物を探しています。 候補としては シマノ(shimano) レアニウムci4 c3000 ダイワ カルディア 3000 シマノ 09アルテグラ C3000 この3つがいいかな~となんとなく思ってます。 しかし、性能を見てもいまいちピンとこないので詳しい方教えてください!! どれがおすすめですか? もし、どれもイマイチだな~って思えば、その他おススメはありますか?? よろしくお願いします!!

  • 05バイオか09アルテグラ

    教えてください。 シーバスを始めようと思う初心者です。ロッドはダイコーのプレミアで決まったのですが、リールを05バイオ3000か09アルテグラC3000どちらにしようかなかなか決めれません。 どちらも値段が同じですが年式的に新しくARCのついたアルテグラか格上のバイオか・・・ぜひ皆様の意見をお聞かせ下さい。 又、アルテグラアドバンス4000Sも考えていたのですが、当方初心者のため、初めはナイロンでしたいのでやはりやめたほうがいいでしょうか?

  • 近海ジギング用リール選び

    今まで沖波止ばかりでしたが 知人に借りた道具でジギングへ行ったのを機に 道具をそろえて始めようかなと考えています。 ジギング用リールは一般のリールとどこが違うのでしょうか? シマノのアルテグラ、バイオマスター、ダイワのフリームスあたりのPEが300mくらい巻ける物を検討しています。また、中古のシマノ・ツインパワーという選択肢もありかなと迷っています。(予算1.2万円くらい) 両メーカーの特徴もありましたら合わせてアドバイス頂けるとありがたいです。

  • リールの購入

    現在リールの購入を検討、下記の2機種で悩んでいます。 用途はシーバス・ヒラメ等。ロッドはダイワ シーホーク11M S/H Gで使います。 シマノ アルテグラ アドバンス4000S ダイワ フリームスキックス 3000 対比・使い心地・長短所等、または他にお薦め機種があれば。何でもいいのでアドバイスお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 2023年度卒業でMBAを勉強するために大学院に進学しようとしていますが、事務経験が2年以上という条件が多くて困っています。
  • 予定変更で経済系の研究でも大丈夫か考えています。
  • 経営学部の学生ですが、どうすればいいでしょうか?
回答を見る