• ベストアンサー

ジンクスありますか?

yukibonbonの回答

回答No.7

こんばんは。 私のジンクスは「まくらさん」です。 朝起きたい時間の数だけ枕をたたきながら 「まくらさん、まくらさん○時に起こしてください」 っていうと朝ちゃんと起きれるんです^^

noname#15215
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「まくらさん」ですか、初めて聞きましたが、おまじないの一種でしょうか? ちょっとこれはわたしも欲しいジンクスですね~これさえすれば、寝坊しないんですもんね☆

関連するQ&A

  • ジンクスってありますか?

    こんにちは。 皆さんはジンクスってありますか? 私の場合、贔屓にしているチームや選手を応援に 競技場に行くと負けてしまいます。 疫病神ですな…(苦笑) ただ唯一このジンクスを破っているのは、 尾崎魔弓選手という女子プロレスラーだけです。 尾崎選手だけは私が応援に行っても負けていません。 皆さんはジンクスってありますか? 私は悪いジンクスを挙げましたが良いジンクスでも構いません。 皆さんからのご回答、心よりお待ちしております。

  • ジンクスありますか?

    こんにちは あなたが実行しているジンクスありますか? 例えば、これをしたら勝負事が勝てるとか 出かける前には、何かをするとか・・・。 なんでも結構です。 私は、スポーツ観戦に行って応援しているチームが勝った時は 次も同じ服を着て行きます。 マニュキュアも同じ色にします。(←くだらなすぎ(^_^;)) よろしくお願いします。

  • スポーツ観戦のジンクス

    私は、とあるサッカーチームを応援していて、ホームゲームはほぼ皆勤賞でスタジアムに通っています。 スポーツ観戦を趣味としている方にお聞きしたいのですが、応援に行く時、なにか縁起を担ぐこと、これをすると勝つと信じているジンクスってありますか? 私は勝った試合と同じ服装で行く。 (もちろん季節によって変えなくてはならないのですが) 今は観戦中に野菜ジュースを飲むと負けなし とこの2つを続けています。 本当は勝敗には全く関係ないとわかってはいるのですが、一応、応援する気持ちの現われとして、こんなことしてます。 選手の中には必ず、右足からピッチに入るとか、全く気にしない人とか、また監督さんも勝てないと、ジャージからスーツに替えたりとか それぞれのようですが。 もしなにか面白エピソードがあったら教えてください。 サッカーカテゴリにしようかとも思ったのですが、スポーツ全般で聞いた方が面白いかなと思ったのでアンケートカテゴリにします。

  • スポ少応援歌

    スポーツ少年団(バレーボール)を立ち上げたばかりで、団の応援歌を作りたいと思っているのですが、他のチームのまねをするわけにもいかず、なかなかいいものが見つかりません。何かいいものがあれば教えてください。ちなみに、チームが盛り上がるようなものがいいので、よろしくお願いします。

  • アルゼンチンかフランスか

    W杯 決勝戦のカード アルゼンチン対フランス 皆さんはどちらのチームを応援しますか? 買って欲しいですか? 私はアルゼンチンかな 勿論 フランスも嫌いではありませんが メッシ選手が好きなので でもフランスチームもガンバって欲しいですね 皆さんはどうですか? いやそれにしても モロッコチーム 応援してたのに残念でしたね もし決勝戦のカードが アルゼンチン対モロッコなら 私はモロッコチームを応援してましたね アフリカからサッカー世界1のチームをみたかったです でも兎に角 全チーム頑張って良い試合を願います

  • 試合の声援。。。

    このカテゴリで良いかわかりませんが、日本人の声援についてご意見お聞かせください。 先日行われた、バレーボールの試合を見ていて、日本人はほかの国が点数を取ったときやファインプレーをしたときって、あまりいい反応をしないですよね?私としては、点数をとられたから悔しいのもあるけど、やっぱりすごいものはすごい・良いと拍手などを送ってほしいと思います。外国で試合するのは、応援も少なくて心細くてやりずらいと思うし…。 国内のプロ野球などの試合の対戦チーム同士でもそのような感じがするのですが、皆さんはどう思いますか?外国で日本が遠征に行ったりすると、現地の人たちはもう少し温かい感じがしますが、私の考えすぎでしょうか?

  • 総当りのリーグ戦の日程作成方法

    スポーツで、総当りのリーグ戦をするとします。 たとえばA~Fの6チームでやる場合、 1日目 A対B、C対D、E対F 2日目 B対C、D対E、F対A … というように、毎日全てのチームが試合をし、 かつ同じチームとは1試合しか試合をしないようにして 5日でこのリーグ戦を終わらせるようにする日程のつくり方って、何か決まった方法があるんでしょうか? 6チームくらいだと、何回か適当にやってみるとできるのですが、もっと大きい数になった場合にも、一般的に可能なのですか? もしやり方があるのでしたら、教えてください!

  • 皆さんは部活とかで出る可能性が0だった場合、試合に勝つように素直に応援しますか?

    部活とかでレギュラーに洩れたりして絶対に試合に出られないとわかっているときに自分のチームが大会とかに出場するときに素直に応援しましたか? 勝てば1、2ヶ月ほどは大会が続くとします。 それとも負ければ試合で休日がつぶされる等の理由等で負けることを望みますか? どうしてその考えに至ったのかと言う考えもお聞かせください。 1、素直に応援する。(出れなくたって自分のチームだし勝ってほしい) 2 勝てば勝ったでいいし、負けたら負けたでかまわない・・   (はっきり言うとどっちでも良い) 3 口には出せず応援する振りはするが本心は負けてほしい 4 大会をさぼり応援もしない。 5 その他

  • 試合の中断が多すぎませんか

    バレーボールの試合をテレビで観ていると、試合の中断が多すぎるなぁといつも思います。 1セットの中で、テクニカルタイムアウトが2回、さらに各チームの判断で各2回、 合計6回のタイムアウトが大抵入ります。さらに選手交代の制限も無いので頻繁に 試合が中断されます。 放送がNHKならまだ良いのですが、民放では中断の度にCMが入るので、 熱中して観る事ができないんですよね。いちいち冷めてしまいます。 現行のルールって、試合の流れとか観る側の盛り上がりとか、そういう スポーツの醍醐味よりも、CMを多く入れるための商業化を重視した ルールのように思えます。 このバレーボールの頻繁に試合を中断するルールを他のスポーツに 当てはめてみたら、どれだけ試合が興ざめになるか想像するのは簡単だと思います。 1セットでテクニカルタイムアウトは1回、各チームの判断でのタイムは各1回まで、 選手交代は3回(3人)まで、とかにしたら、もっとスポーツらしい、途切れない試合の 流れ(波)を楽しめると思うんですけどね。 同じように感じる方いませんか。

  • ママさんバレーボールの服装

    先日、ママさんバレーボールの試合を見に行きました。どのチームもユニホームの下は、かなり短いパンツでした。ママさんバレーボールを始めるのですが短パン姿に成るのを躊躇してます。それに、参加する予定のチームは、ユニホームにアイロンしてる様です。短パン姿は、恥ずかしくないですか?ユニホームをクリーニングに出したりアイロンしますか?