• 締切済み

高速料金の根拠

日頃から法外と思いあまり利用しないのですが。 料金設定の根拠は何なのですか? 20年ぐらいで償還出来る設定とか、思っていたのですがそうはならないみたいですし。 ガソリン代の方が安いのですよ、そのガソリンには6割の運行利用代が含まれているのに、このような料金設定のもの他に有りますか? 「そんなものなら造るなよ」と言いたい、まして公共で。

  • Phms
  • お礼率97% (149/153)

みんなの回答

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 公団のURLに、料金設定の考え方が載っていました。下記URLを、参考にしてください。

参考URL:
http://www.jhnet.go.jp/
Phms
質問者

お礼

ありがとうございます。 拝見しました算出根拠は解りましたが、他のべージ等ますます利用者を騙した内容ですね。

関連するQ&A

  • 二輪の高速料金について。

    二輪で高速道路を利用した場合料金は軽自動車の料金になるのですか?それとも二輪は二輪で料金があるのですか?分かる方教えてください。お願いします。

  • 高速料金に詳しい方、お願いします

    3月、土日を利用して南房総に帰省します。 行きは午前0時を過ぎてから 関越自動車道(坂戸鶴ヶ島IC)→外環→首都高→アクアライン→館山自動車道→富津館山道路(富浦IC) 帰りは午後3時頃、富浦ICから来た道を戻るルートで予定しています。 (ETC利用 普通車) そこで「南房総2days乗り放題」(4800円)のドラ割を利用した場合、坂戸鶴ヶ島IC~富浦ICの料金はいくらになるのでしょうか? また、乗り放題のドラ割を利用しないで「深夜割引50%」「休日昼間割引50%」だけの場合、その料金はいくらになるのでしょうか? NEXCOのホームページを見ても計算方法がよく理解できないので、質問させていただきました。 高速料金に詳しい方、ご回答の程、宜しくお願いいたします。

  • 割増金(2倍)の根拠、基準について教えてください

    公共料金等の約款で、よく(割増金)として、 「不法に支払いを免れようとした場合は通常の料金+料金の2倍に 相当する額を割増金として支払うこと」 とあります。 2倍とは何を根拠にして定められているのでしょうか。 また不法に支払いを免れるというのはどういったケースなのでしょうか。

  • 電話の基本料金やNHKの受信料の法的な根拠は何ですか

    電話の基本料金やNHKの受信料の法的な根拠は何ですか 電話は設置された時から基本料金が強制的に徴収されます。NHKの受信料も受信機があれば一定金額を納めなければならないとされているそうです。一方、電気料金やガス料金は使った分だけ払えばよいことになっています。電話もNHKも利用しなくても徴収されるという意味では似たようなものですが、法的にはどんな根拠があるのでしょうか。電話料金も使った分だけ払えばいいように思いますし、TVなどをほとんど見ないという人も同じ受信料を納めなければならないということにも疑問を感じます。

  • 高速料金を安くする方法について

    高速料金が高いと思ったことがありませんか? そこで、安くするにはどうしたらいいか、 こうゆうビジネスが成り立つかどうだろうか、 もし、あったら、利用しますか?  インターの近くに駐車場を用意して、そこにグーループで予約しおいた  (例えば 東京) お客さんの車をキャリアカーにのせ運ぶ お客さんはバスなどで運ぶ インターの近くの駐車場で車をキャリアカーから降ろし (例えば 大阪) 自分の車で目的地に移動 料金X台数+(台数分の燃料費) > キャリアカーの料金ならば大丈夫? 考えられる問題点 バスのコストをどう減らすか (キャリアカー数台まとめて乗ってもらう) キャンセルがでたらどうするか 利用する人が少ない成り立たない 高速料金が値下げしてきたら 良い点 車の高速を走る数をへらせる 環境にやさしい (つかうガソリンを減らせる) 渋滞緩和 など  賛成や反対 問題点 改善点などあったらおしえてください。

  • 新、高速料金について。

    国土交通省は、現在の高速道路料金割引きのシステムを見直し、新たな料金割引きを発表した。    それによると、同省は現在の料金割引き制度を再検証し、「持続が難しい」、「割引き内容が複雑」、「特定日、時間への交通集中による渋滞」、「対象が特定の車種に限定される」などの問題点を抽出。これらの課題を解消するため、新制度では「上限料金制の導入」、「徹底した簡素化」、「地球環境に配慮」という3つの基本方針を掲げている。    具体的には、東名高速のようなNEXCO管轄の高速道路においては、軽自動車1000円、普通車2000円の上限料金を設定。平休日の全時間帯で、ETCの有無にかかわりなく通行車両に適応することとした。    同様に本州四国連絡高速道路についても、軽自動車2000円、普通車3000円の上限料金を設定。一方首都高速、阪神高速では、定額の料金圏を撤廃。利用距離に応じて、普通車で500円から900円の新料金を導入することとした。なお、首都高速、阪神高速では、環境ロードプライシング、環状道路等への誘導割引も併せて実施。現金利用者は、入口で上限料金を支払うこととなる。    また環境への配慮として、エコカー割引も実施。普通車のエコカー減税対象車のうち、燃費が軽自動車と同程度(20km/L以上)で、かつ事前に登録された車両については、軽自動車と同じ交通料を適応することとした。    この新制度は、法案が成立した後の6月から順次導入の予定だが、本年度に限っては激変緩和措置として、時間帯割引き、および大口、多頻度割引きも一部併用される。 上記に、燃費が軽自動車と同程度(20km/L以上)で、かつ事前に登録された車両についてとあります。現行デミオ13Cは登録できるのでしょうか?何処にどんな登録をするのでしょうか?  お解りでしたら教えて頂けませんか。よろしくお願いします。

  • 高速道路の料金所

    こんばんわ 3月初旬に 千葉―鹿児島 まで車で行く予定があり、 フェリーは高いので高速道路を使おうと思っています。 ルートは 京葉>首都高>東名>名神>中国>山陽>中国>九州>東九州 を予定しています。 また、ETCを使うと前割&深夜割引きがあることを知り、深夜割引きを利用して行こうと思っています。 この際、0-4時の間に出発IC、本線上の料金所、到着ICのいずれかを通過すればいいのですが、 本線上の料金所がどこにあるのかわかりません。 (自分で把握できたのは 東京料金所、豊橋料金所だけです。) 質問1、このルート上の場合は料金所はどこにありますか? 質問2、他のルート以外のほうがいい場合は教えてください。 質問3、JHで調べた結果 所要時間18時間4分となっていましたが実際はどのくらいかかるのでしょうか?    (平日の15時頃出発予定です) グーグル等で検索しても出てこないので質問させていただきました。 高速道路をよく乗る方、トラックドライバーの方など ご回答お願い致します。

  • 高速料金について

    質問です。 私は「阪神高速 上鳥羽」から入って第二京阪を使用し、最終「近畿道 東大阪北」間を利用しています。 最安値でいこうと思い、ネットで調べてみると日・祝が50%offと書いてあったので日曜日に先ほど申し上げた区間を利用しました。 しかし、ETCでゲートを通ってみると料金表を見るとどうも割引されているようには思えません。 果たして高速道路は日曜日に利用すると50%offされているのでしょうか?もしかすろと通常料金なのでしょうか? 高速道路を利用するにあたりどの日でどの時間帯が安いのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 携帯料金とは

    携帯料金もガスや電気、電話など他の公共料金と同じように公共料金になるのですか?

  • 公共料金改定等の事前の告知期間は?

    行政マンの立場で質問させていただきます。 公共料金の改定あるいは、新規に公共料金を発生させる場合、当該住民の方に事前に告知しておくべきだと思いますが、どれくらいの期間がいいでしょうか? 根拠法令等も併せて、教えてください。

専門家に質問してみよう