• 締切済み

胃腸の機能向上はどのように・・・

Decartoの回答

  • Decarto
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

食事前に運動し、運動後は冷水をかぶるといいでしょう。食後に運動すると胃腸を傷つけます。また、背筋・腹筋もいいです。詳しくは小山内博先生の著作で。背筋にもコツがあり、自己流でやると失敗します。冷水かぶりは、お風呂の後でもOKです。また、ちょっと肥り気味なら、朝食を抜くといいですよ。

関連するQ&A

  • 胃腸が弱くて困ってます

    40歳男性です。身長175で体重が58kgで、数字のとおり、痩せています。 体型は小学生のころから変化なく痩せていました。 この年齢になり、多少体に脂肪がついてきましたが、それでも標準よりも痩せています。 胃腸が弱く、便は柔らかいことがほとんどで、便秘はほとんどありません。 高校生くらいまでは特に理由もなく下痢をすることが多かったです。 そのせいか、食べても太らず、体脂肪率も低いです。 また、汗かきで新陳代謝が良すぎるのも要因だと思います。 40歳になって、仕事での疲れもなかなか取れず、体力的に厳しいと感じることが増えました。 休日には妻と外出をしても、わたしの方が疲れてしまうことが多いです。 この夏は猛暑の影響もあり、バテてしまったり、さらに体重が減ってしまいました。 このため、積極的に肉を食べたり、量を多めに食べたりしたのですが、胃腸が弱いため、 少しでも多く食べ過ぎてしまうと、下っ腹がパンパンにふくれてしまい、下痢をしてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?そういった食事の仕方が良いのでしょうか? 少量ずつを何度も食べた方がいいのでしょうか? 最近では胃腸の機能が弱り、おならが頻繁に出るようになって、下腹がふくれてしまいます。

  • 聴力を少しでも向上させたい

    当方、小学生くらいの頃から度々中耳炎に罹っていまして、一番最近治療を終えたのが今年の2月になります。 中耳炎が原因かどうか定かでないですが、耳の聞こえ具合が悪く、ずっと悩んでいたのですが、今日、治療によって少しでも聴力回復可能ならば、と近所の耳鼻科で診てもらった所、左右ともに平均よりも聞こえ具合が悪いようで、それでいてやはり左耳のほうが右耳よりも若干悪いという事だったのですが、治療により5~10デシベルの回復は見込めるとの事だったのですが、その程度の回復で、すごく聞こえが良くなったと感じる事はできるんでしょうか? 治療をお願いした方がいいでしょうか? 感じ方は人それぞれで5~10デシベルの向上ですごく聞こえが良くなった、という人もいれば以前とあまり変わらないという人もいるそうです。 治療をする事になった際は、診てもらった耳鼻科は小さな耳鼻科なんですが、そこで治療するよりも大きな病院を紹介してもらうなりした方がいいでしょうか? すいませんがよろしくお願いします。

  • 過食嘔吐と甲状腺機能低下の関係

    過食嘔吐3年目になります。 最近、顔が以上に腫れて 血液検査で甲状腺機能低下といわれました。 過食嘔吐と甲状腺機能低下は関係があるのでしょうか? またなぜ過食嘔吐をするとホルモンに影響があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 胃腸炎でどうしたらいいわかりません

    最近バイトをはじめて、固定の研修期間で時間がありません。 研修が終わったら即、一人で仕事を任せられるようです なので絶対に休めないという状況だったのですが ウイルス性急性胃腸炎になってしまいました。 熱は38度6分以上あり、下痢や倦怠感や頭痛でうまく動けません。 通常研修期間が3ヶ月のところを未経験から1ヶ月でやらされているので、本当に時間がなく、研修期間を伸ばすこともできないようです。 いきなり店長や先輩との関係を悪化させたくないのですが 休むべきでしょうか・・・。 行くべきだと思うのですが、行って他の人に感染したらもっとまずそうです。 あなたならどうしますか?

  • 胃腸風邪について

    胃腸風邪について 胃腸風邪について、教えてください! 今月の6日ごろ、父が深夜の下痢・嘔吐で病院に運ばれました。 このときは、点滴をされてその日のうちに帰宅、一日の自宅療養で回復しました。病院による診断は、「ノロウイルスのような強力な物ではないが、何らかのウイルスや細菌が胃腸に入ったと考えられる」ということでした。 下痢・嘔吐は一回のみで、その後は気持ち悪さやおなかの痛みとうもおさまっていった模様です。 そして、本日25日母が夕方頃から「気持ち悪い」と言い出し、夜8時頃と9時半ごろに嘔吐してしまったようです。 現時点では気持ちの悪さのみで、おなかの痛みや下痢はないようです。 嘔吐は2回のみで、今は寝室で横になっております。 私自身も、11日付近一週間ほどは胃腸の具合が悪く、食欲不振・胃の痛み・気持ちの悪さ・お腹の張り、といった症状で体調を崩しておりました。しかし、嘔吐や下痢はなく、むしろ便器気味です(現在も便秘気味です)。 いつもお世話になっているお医者さんからもらっている「整腸剤、胃薬」を飲んだところ、個々数日は体調もだいぶよくなり、食欲も戻っております。 いまこのような状況なのですが、感染防止と症状改善のためにはどうすれば良いでしょうか? 家は3人家族なので、下痢・嘔吐といった症状があらわれていないのは私だけになります。 とりあえず、これ以上の感染拡大を予防したいのですが、どうすれば良いでしょうか(現段階では、マスクを着用するようにしています)? また、症状がでてしまった場合(現段階では母です)の対処法はどうすれば良いでしょうか? これらは「胃腸風邪」とよばれるものでしょうか・・・怖いので、いろいろ教えてください!

  • 日本の女性が痩せすぎて不妊が増えているのでは

    近年の不妊症の増加と若者がダイエットに熱中し痩せすぎなのとに因果関係はありますか?痩せすぎると女性ホルモンの分泌に影響でたり、冷え性になったらして不妊になるのではと疑問を抱きました。

  • 胃腸虚弱で体力がない。もう少し太りたい。。。

    私は胃腸が弱く太れません。 特にこれからの季節に胃が悪くなりやすく食欲も落ちます。 今も少し良くなくて測ったら体重は42kgでした。身長158cmです。 最大46kg以上になったことはありません。 46kgあった時はスタミナもあり、こんなに疲れやすくなかったので それ位の体重が欲しいです。 太ってきたと思ったら下痢をして痩せてしまいます。 質問検索もしましたが よくわからなくて。 冷え性かと思い、養命酒のような物も飲みましたがアレルギー体質であるためか最近だんだんとアルコールに弱くなり体がかゆくなります。 いろんな健康食品やお茶も試しましたが すぐ胃が悪くなります。 毎年 七月くらいが一番調子悪いです。 この時期を何とか快適に過ごせないかと思います。 体力がないので運動はしていません。 運動をすると疲れてしまって主婦業に支障をきたします。 睡眠は七時間程度です。食欲は薄いです。 身近にあるもので何を食べれば良いとか、生活上の注意があれば教えてください。

  • スタミナ(特に心肺機能)と全般的な体力の向上メニュー

    最近格闘技を始めましたが、心肺的な能力が低く、練習がしんどいです。 そこで、心肺機能を上げていきたいのですが、一般的にはジムなどで 自転車をこいだり走ったりを週4,5回するんでしょうが、練習だけで 精一杯で、回復時間がだいたい3~5日くらいかかってしまい、 他のメニューがこなせません。練習量も場の雰囲気上、休んだり減らしたりは 出来ません。 このような状態で心肺機能を向上させるにはどうしたらいいでしょうか。 また、筋トレも以前は週2,3回やってきましたが、今では週1が 精一杯です。これでは筋肥大は望めませんかね? このような状況と現在の体力で、スタミナと筋力を上げていきたい のですが、どのようなメニューでやればいいでしょうか。 または、良いサプリなどはありますか? ちなみにタバコは、2箱だったのを1日1箱にし、さらに減らしていく つもりです。

  • 免疫力向上について!

    痛風の発作が最近でました。 また、最近体力の低下や睡眠のが浅いような感じがして夜中の3時位に目が覚めて後中々睡眠できません。その他気になる事として、関係があるかどうか分かりませんがヘルペス、円形脱毛(自分の免疫力が自分を攻撃すると言われたような?)尿の色が絶えず黄色く濃い、湿疹など気になる所が有ります。免疫力を向上させたいと考えています。  どなたか免疫力を向上させるには、どの様な物を食べまた、食べない方に物は何か?生活の中でどの様な事に気をつけたら良い有りましたら何でも結構ですので教えて下さい。  因みに、喫煙は15年位前に止めましたが、飲酒は毎日です。(結構の量を飲みます) 宜しくお願い致します。

  • 胃腸が急に弱りました。。。

    こんにちは、私は27歳の女ですが 今月に入って 急に胃腸の様子がおかしくなりました。 朝おきても、前日の晩ご飯が まだ胃の中に残って いて、朝食を気持ち良く食べる気にならなかったり 自分で思うに急激に基礎代謝が落ちているような 気がしてなりませんが、病院に行くとしたら何科に 診てもらいに行けば良いのか判りません。。。 ただ、心当たりがひとつあるのですが・・・ 先月の下旬から禁煙しています。 (それまでは30本/日の喫煙でした) 禁煙が影響しているのかどうかは不明なのですが 今月に入ってなんと体重が5キロ増えました。 食事はどちらかというと、禁煙前より小食になっています。運動量はそれほど変わりません。 以前は便秘なんて関係なしの体でしたが、10月に入って 急に超が付くくらいの超便秘気味。漢方系の下剤を飲ん でいますが、効いたり効かなかったりのひどさです。 最近では、体重が増えていくのが怖くて食事も出来ません。食べても気持ち悪くなりすぐにもどしてしまいます。 なので、野菜ジュースが最近の主食です。 元の健康な生活に戻るにはどうしたら良いのでしょうか? 支離滅裂な文章ですが、どなたかお気づきになられた事 ございましたら書き込みお願い致します。