• ベストアンサー

迷子犬にしないために

我が家の愛犬を迷子にしないために首輪に名前と電話番号を入れようと思います。 そこで質問なのですが濡れてもこすれても消えない、しかも読みやすく外れない、と言う方法をどなたか教えていただけませんか。 付属のブラブラしている名札などでは簡単に外れてしまいそうで不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.3

市町村(地域によっては保健所等)で飼い犬は畜犬登録が義務づけられています。 畜犬登録を行うと金属製の鑑札が交付され犬に着けることになっています。(狂犬病予防法第4条第3項) 鑑札には番号がつけられており、市町村等に照会をかけると飼い主がわかるようになっています。 これをつけていれば、名札を別途つける必要はないと思いますけど。 逆に、個人情報を直にわかるようにしておくのは危険な行為です。 ちなみに、鑑札を犬に着けないと3万円以下の罰金に処せられることがあります。(狂犬病予防法第27条第1項第1号) 毎年受けることが義務づけられている狂犬病予防注射(狂犬病予防法第5条第1項)をすると交付される狂犬病予防注射済票でも番号で飼い主がわかるようになっています。 狂犬病予防注射済票も犬に着けることが義務づけられています。(狂犬病予防法第5条第3項) 狂犬病予防注射済票も犬に着けないと3万円以下の罰金に処せられることがあります。(狂犬病予防法第27条第1項第2号)

noname#104477
質問者

お礼

詳しい内容を教えて頂き有難うございます。 >>鑑札には番号がつけられており、市町村等に照会をかけると飼い主がわかるようになっています そうなんですか、知りませんでした、あの番号で素性が分るのですね、大変勉強になりました。 確かに個人情報はうかつに公表するとどんな危険が待っているかも知れず慎重にするべきかと思います。貴重なご意見有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • coverfly
  • ベストアンサー率21% (346/1608)
回答No.2

用途が少し違うのですがこの様な商品を文房具店や模型屋、ホビーショップなどで探して下さい。 http://ms-plus.com/search.asp?id=6732 この商品を使って名前と電話番号を油性ペンで記入してオーブントースターで暖めると縮みますので、それにキリやドリルで穴を空けてダブルリング(鍵などをつけるリングでホームセンターなどで購入可能)で首輪などに取り付ける。 アメ横などのミリタリーショップでアメリカ軍の認識証を作ってくれる所で名前と電話番号を入れて貰う。 楕円のステンレス製かアルミ製の板で出来ている。 参考までに。

noname#104477
質問者

お礼

貴重な情報有難うございます、試しに使ってみようと思い一枚注文しました。耐久性などをテストしてみようかと思います。 個人情報についてはやはり慎重になった方が良いようですね。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

http://www.maomida.co.jp/index3-15suzu.html 上記サイトの一番下の方に掲載されている商品なんですが・・・ A-ONEラベル屋さん・布プリネーム用 ~パソコンで作る布シール~ 迷子札のかわりに、お名前シールを首輪に貼りつけるタイプです。 パソコンでレイアウトした文字を布プリに印刷し、アイロンで接着します。洗濯しても文字は消えないそうです。 (ラベル屋さんHPからテンプレートをダウンロード後、インクジェットプリンタで印刷しますので、パソコンの知識が少し必要) 布シールの上から、お名前シール用ラミネートシートを貼ると布シールを汚れから守り、耐久性を高めてくれます。 アイロンで簡単に接着できます。 使用方法は、布プリよりちょっと大きめに切ってはりつける。 ※アイロン接着なので布地にのみ使用可能。 ちなみに私は、室内飼いの猫の首輪に使用しています。

noname#104477
質問者

補足

早速の情報提供有難うございます。我が家ではラブを外で飼っていますが耐久性はどうでしょうか?又大型犬を布の首輪で支えられるでしょうか、ちょっと心配です。 首輪は皮を使いたいのですが‥ メーカーに聞いてみます、どうも有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫の迷子札作成について…

    猫の迷子札作成について… 先日猫が逃げ出してしまい、迷子札を作ろうと思っています。 猫は無事すぐに捕獲しましたが今まで首輪を嫌がってたので 付けずにいてとても後悔しました。 そこで、今回は一刻も早く迷子札を買ってあげたいのですが ネットで注文となると結構な日にちがかかってしまうことが 多いので出来れば実店舗で買ってすぐに作ってくれるところを 探しています。京都(南の方)か、大阪(北の方)あたりで すぐにその場で迷子札を作ってくれるお店を 知っている方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。 ・札というよりは首輪に一体化してるようなものが希望です。 (ぶらさげてるものだとひっかかって千切れたりが不安です) ・名前のみでなく電話番号や飼い主名も彫っていただけるところ (ステンレスとかに彫っていただきたいです) 画像のような感じのものを実店舗で作っていただけるところ希望です。

    • ベストアンサー
  • 犬の迷子ネーム

    キャバリア2歳のワンちゃんです。 迷子札を買って首輪に付けました。 首の下に迷子札がぶらぶらぶら下がりその迷子札を噛んでいます。 息良いで噛んでいるのでちぎれそうです。 ちぎれて迷子札を噛みちぎり細かくして飲み込むか心配です。 首輪に付けることも出来ずせっかく買っても意味が無いです。 他に方法がありますか。

    • ベストアンサー
  • 愛犬が迷子になってしまいました

    愛犬が12月29日からいなくなってしまいました。 雑種のメス(避妊済)で年齢は1歳くらいです。(元捨て犬なので、正確な年齢は不明です。) 首輪には迷子札と狂犬病注射済票をつけています。 警察署へは連絡済みで、(市役所、保健所、動物愛護センターは明日から営業とのことなので明日連絡します。)ポスターを作成しコンビニやスーパーなどに貼ってもらい、犬を連れて散歩している方にも配り歩いていますがなかなか情報が入ってきません…。 愛犬がいなくなって6日経ち、不安でいっぱいですが、愛犬を信じて探し続けます。 そこで、愛犬がいなくなってしまったことのある方の体験談やアドバイスをお聞かせください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の首輪・迷子札について

    我が家には18歳、2歳、1歳の猫がいます。 完全室内飼いですが、万が一の時の為に、首輪か迷子札をつけたいと思っています。 以前震災直後に、18歳の子に首輪をつけたのですが、ひっかっかた時に外れる首輪は、 口に引っ掛けて窒息しそうになりました。 その後、別の布のマジックテープのをつけていたら、毛が抜けてきてしまいました。 猫を飼っている皆さんはどんな首輪や迷子札を使っていらっしゃいますか? お勧めのものなどあったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 迷子札

    我が家の愛犬の迷子札を新調しようとおもうのですが、おすすめの商品があれば教えてください。 今まで、アルミ製、ビニール製を使用しましたが、すぐに変形したり、字が消えたりで長持ちしませんでした。 素材はステンレス、真鍮、チタンなどを考えていますが、デザイン性よりも軽くて、頑丈で、見やすい実用的なものが希望です。

    • ベストアンサー
  • 猫が迷子札を嫌がります

    完全室内飼いの猫ですが、万一の脱走に備えて迷子札をつけておきたいです。 みなさんの猫は迷子札をつけていますか? 嫌がらない方法はないでしょうか? 今まで色々試しましたが、問題がいくつもあります。 まず、首輪を嫌がります。 ベルトタイプの物はすぐに壁にこすり付けたりかみついたりしてボロボロにして外しかけます。 バックルタイプは全然外れませんが、嫌がって何度も後ろ足で蹴ってくるくる回しています。 二日経ってもまったく慣れずに蹴ってばかりで、かわいそうなので外しました。 総ゴムタイプは今のところ嫌がりませんが、頭をやたら振って、不快そうです。 なお、普段は布タイプのハーネスをつけていますが、これはまったく嫌がりません。 ただ一度だけ、手作りダンボールハウスで遊んでいる最中に片足がハーネスから抜けていました。 普段は嫌がらないから外れないだけで、本当はハーネスも脱出可能なようです。 次に迷子札ですが、どれをつけても噛みついて壊そうとします。 今まではハーネスに迷子札をつけていましたが、首の部分ならたいてい蹴り上げて肩のところに移動させてしまい、物に引っかかることが多く危険でした。 引き紐をつけるわっかの金具部分に迷子札をつけると、移動しないのであまり問題はなかったのですが、猫が何度も噛みついたり蹴ろうとしたりして、やっぱり嫌がっていました。 それでも、病院に行く機会が多くて、脱走して帰ってこなかったらたまらないので、かわいそうでしたがつけっぱなしにしていました。 ハーネス以外のそれぞれの首輪につけると、やはり何度も蹴ったりかんだり物に引っ掛けたりして、いくつも壊したり外したりしました。 空気清浄機やエアコンを稼動させているので、あまり窓を開ける事はないのですが、朝晩の戸締りの際に外に出て行きたがり、不安になってきました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ICチップや迷子札って効果があるのでしょうか?

    こんにちは、いつもお世話になっています。我が家の柴犬(♀)は10か月弱になり、すっかり成犬らしくなってきました。体つきもしっかりしており、走る姿には惚れぼれしてしまいます。 そこで一つ、心配になってきたのが…脱走です。我が家の子が本気で走ると自転車を必死で走らせてやっと伴走できるぐらいの速さになります。普段のお散歩で、万が一逃げ出した時は間違いなく追いつけないと思います。 今お散歩に行く時は必ずリードをしていますし、大きな音も平気な子ですので、逃げ出すようなシチュエーションはないのですが、これから先何かあったらどうしようかと少し不安です。 万が一に備えて鑑札・狂犬病予防接種済みの票、迷子札、電話代を入れたケースを首輪にぶら下げています。またICチップも埋め込んでいます。 しかし聞くところによると、チップは埋め込んでも大半の施設は確認をしないので意味がないという話を聞きました。また、噛まれると困るので首輪に何かついていても確認しないとも聞いたのですが、本当でしょうか? もちろん万が一の際は必死で探しまわるつもりですが、手違いで殺されてしまうこともあるのかと思うと、とても不安です。 本当のところ、どうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 迷子になった犬や猫の居場所探索製品について

    迷子になった犬や猫の居場所をすぐに見つけられるGPS製品を企画しています。 そこでこの製品を本当に必要としている方が世の中にいらっしゃるか確認したく質問させていただきます。 機能としては、首輪(や服)に装着する小さいケース、札型GPS機器をペットの子に着ければ、スマホでどこにいるかすぐに検索できるという製品、サービスです。 「迷子探索製品イメージ」 https://www.bsize.com/bot/gps/ (上記お子様用サービスのペットが装着できるバージョンを制作する) 上記のような製品のペット版があった場合、購入しますでしょうか? ※値段は端末4980円、月々の利用料(通信費、サービス運営費)480円で考えております。 また、上記製品を購入したいと思うほどペットの迷子にお困りで、かつ下記のような別の迷子対策ではまだ不安だと思う方はいらっしゃるでしょうか。 ※ヒアリングした結果としては、今ある対処で間に合っているという回答がほとんどすべてでした 飼い主の方に直接ヒアリングした迷子対策 ・首輪に電話番号を書く ・迷子札をつける ・マイクロチップを挿入している ・家の外に出ないように戸締りをちゃんとしている ・散歩のときは離れないようにリードを注意してもっている ・自分からは離れない(しつけをしたり、ペットの性格から) ・自分の縄張り以外のところには行かないから戻ってくる なお、製品を企画した理由は、私が過去に実家で犬を3匹飼っていた時に、その子たちが何度か迷子になりとても不安に思ったためです。 具体的には、私はその子達を探しているときに、事故にあったらどうしようという強い不安に陥り、またどこから探せばいいのかわからないという強いあせりも感じたためです。 また、迷子になっていない普段の生活においても、またいつかいなくなるのではないかとなにかと心配していたためです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 迷子の犬を確保するには?

    ブログで知り合った方のワンコが迷子になってしまいました 一時発見はできたのですが見失ってしまったようです かなり脅えている様子で保護しようとすると逃げようとしてしまうらしく確保ができません クレートにも警戒しているようです もう一度出てこさせるためにと 確実に捕まえるいい方法はないですか? ちなみに首輪はしていませんIDプレートのチェーンのみです

    • 締切済み
  • 大きい駅で迷子になった場合

    丁寧に説明してくださるのは駅員さんと、あと誰でしょうか? 迷子になったら説明してくれる電話番号でもあればいいのですが…

このQ&Aのポイント
  • EPSON Scan2を使用して複数のファイルをスキャンし、コンピューターでメールに添付する手順を詳しく教えてください。
  • EP-881ABでEPSON Scan2を利用して複数のファイルをスキャンし、簡単にメールに添付する方法を教えてください。
  • EPSON Scan2を使ってEP-881ABで複数のファイルをスキャンし、効率的にメールに添付する方法を解説してください。
回答を見る