• ベストアンサー

赤ちゃんのドライブ

aozakanaの回答

  • aozakana
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.5

室温調節、水分補給、おむつがえ、休憩できるところがあるかかなど考えておけば大丈夫じゃないでしょうか。ただ、赤ちゃんはちょっと疲れちゃうかなあ。うちは三ヶ月のころから用事があって片道2時間半の道のりを毎週末やってました。ただし、日帰りではありませんでしたが。

misatomisato
質問者

お礼

ありがとうございます。 普通に寝ているだけでも背中びっちょりだし、 今回は主人を説得してキャンセルすることにしました。 すこしずつ慣れさせるようにします。

関連するQ&A

  • 生後8ヶ月の赤ちゃん。ドライブについて。

    生後8ヶ月の赤ちゃんがいます。 チャイルドシートに乗っているときに、ごきげんに過ごせるよう、アドバイスお願いします。 今度、高速道路で車で二時間走ることがあります。 途中、赤ちゃんが寝ますので、ノンストップでいく予定です。 今までは赤ちゃんの隣に大人が乗り、おもちゃやおしゃぶりなど、要所要所で渡しており、ぐずったあと眠りにつく…というようなパターンでしたが、 今回は赤ちゃんとわたし二人きりでのドライブになります。 おもちゃやおしゃぶりを用意しても、ひとりじゃ落としたり、くわえられなかったりと、ごきげんに過ごせないのでは…と思います。 チャイルドシートの作りで、シートの両側におもちゃのひもを着けれるような取っ手みたいなものがありますが、それにつけても、下には落ちなくても、手からは離れてしまうと思います。 おもちゃやおしゃぶりが落ちない方法や、他にも長距離でのドライブ攻略方法があれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんはいつから飛行機に乗れるの?

    皆さん教えてください! 私は3ヶ月半になる赤ちゃんのママです。 沖縄に居る旦那の両親が体調を崩してしまい、 東京に来る事が出来なくなってしまいました。 赤ちゃんを見せてあげたいのですが、いつ頃から赤ちゃんは飛行機に乗せる事が出来るのでしょうか? ちなみにまだ首はすわっていません。

  • 赤ちゃんがダンボールを舐めると

    7ヶ月の赤ちゃんがいます。 新米ママなのでおもちゃについていまひとつわかりません。 最近ダンボールにとても興味をしめします。 できれば遊ばせてあげたいのですが、 接着剤が使われていると思うのですがどうなのでしょうか? 飲み込んだりということは無さそうですが、 ビショビショになるまで舐めようとします。 ダンボールをおもちゃにすることについてご存知の方、 ご意見お願いします。

  • 赤ちゃんとの遊び☆

    5ヶ月の赤ちゃんのママです☆ 最近は睡眠も落ち着いてずいぶん楽になってきました。 今までまわりにもいなくて接することがなかったので、初めての赤ちゃんで、どんな風に赤ちゃんと遊んだらいいのかよくわかりません。 おもちゃ(歯固め?)を渡せばハムハムして遊んでますが、おもちゃだけ与えて遊ばせるのは寂しい気がして…。皆様は赤ちゃんとどんな風に触れ合う遊びをしているのか教えていただきたいです。 いないいないばあ…は無反応でした(ちょっと悲しい感じです:笑) あとは絵本を見せてあげたり…タオルで引っ張りあいっこしたり、体をこちょこちょしたりするくらいです。 何かありましたらよろしくお願いします☆

  • 赤ちゃんとの遊びについて

    生後50日の女の子のママです。 最近やっと目が見えるようになってきたのと、 少しずつ起きている時間が長くなってきました。 今までは、おっぱい飲んだらすぐに寝て、の繰り返しだったので 全くおもちゃなどで遊んであげてなかったのですが 目をぱっちり開けて暇そうにしているのを見ると 何か興味のあることをさせてあげたいのです この頃の赤ちゃんにはどのようなおもちゃで遊んであげたら良いのでしょう??

  • 赤ちゃんのいる生活

    四歳と二ヶ月児のママです。買い物は旦那が休みの日にまとめ買いし、外寒い子なぁと平日は家にほとんどいる感じです。・・・が、ちょっとこんなんでいいのかなぁと思ったりしています。二ヶ月くらいの赤ちゃんのいるママさんどんな毎日を過ごされているのでしょう。

  • 赤ちゃんの寝かしつけかた

    生後1ヵ月未満の赤ちゃんのmamaです。 みなさんはどうやって寝かしつけてますか? 1ヵ月未満の赤ちゃんは 授乳などの時間以外は寝ているのが普通なのでしょうか? ぐずぐずゆったり暴れたりして 寝てくれない時間がすごく長いときがあって(4~6時間ぐらい)心配しています。 病院ではミルクの時間以外寝ていたように思いました。 なので寝るまでおっぱいをあげるようにしています。。。 アドバイスお願いします(;_;)

  • 夫の赤ちゃんとの接し方について。

    はじめまして。 4ヶ月になる男の子のママです。 お話を聞いていただきたいのはうちの旦那のことです。 うちの旦那は、どうも赤ちゃんへの語りかけが苦手なようで、子供が「あ~う~」など語りかけていても、微笑みながら名前を呼ぶだけ。わたしとしては、もっと「お話ができるね~すごいね~」などもっと赤ちゃんと語りかけをしてほしいのです。かわいくないわけではないのでしょうが、どう語りかけたらよいのかわかってないみたいで、わたしが「もっと赤ちゃんと話ししてあげてよ」といっても、今度はわたしに注意されたことで、どう接していいのかあせるらしく、ずっと見つめているだけ・・・。そういうところがけっこうイライラしてきます。 わが子なら、語りかける内容なんて考えなくても自然に言葉に出てくるものじゃないの???なんでもいいじゃん!ってケンカにもなります。 旦那は子供は好きなほうですし、家事も手伝ってくれてやさしい人ですが、ちょっと頼りないかんじです。 わたしが頭ごなしに注意するのはよくないとわかっていますが、ついイライラしてしまいます。 どうすればパパと赤ちゃん楽しく育児ができるようになるでしょうか?

  • しゃべり始めた赤ちゃんにきいてほしいこと

    現在2ヶ月の赤ちゃんのママです。 赤ちゃんて、時々、天井や空中を見てニコニコしたり、あーあーって言ったり、まるでそこに何かいるような感じのときってありますよね。 そこで、しゃべり始めた頃のお子さんに、、「赤ちゃんの頃、天井みてニコニコしてたけど、何かいたの?」って聞いて欲しいんです。 よく、その時期のお子さんに、親が、おなかの中にいたときのことを聞いたり、生まれる瞬間のことを聞いたりすると、覚えていて教えてくれると雑誌などに出ているので、赤ちゃんのころのことも教えてくれないかなぁと思って...。 私が直接子供に聞けるのはまだ先のことなので、良かったらお子さんに聞いて教えてもらえませんか? 私は、きっと亡くなった私か旦那のひいじいちゃんや、ひいばあちゃんが、赤ちゃんに会いにきてくれているのでは?と勝手に思ってるんですけね。

  • 赤ちゃんとドライブ?

     私の姉にはもうすぐ生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。  その赤ちゃんを連れて、姉の姑の所にいくのですが、車で1時間かかります。そんなに長い間乗せてきても大丈夫でしょうか?少し私も忘れてしまって、教えてください。

専門家に質問してみよう