• ベストアンサー

地球磁気について

どこかの研究機関で地球磁気の詳細をグラッフィク化したニュースを見ましたが、その中で最近は赤道付近だったかな?東西方向で磁気の乱れがあると書いてありました。 東西方向で磁気の乱れがあると自然環境にどのような影響があるのでしょう。 それと、調べているうちに数十万年に一度N極とS極の大変動があると書いてありました。この様な大変動時なども自然環境にはどの様な影響があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> どの様な影響があるのでしょうか。 地磁気を頼りに飛んでいる渡り鳥が迷子に…のような話から、宇宙からの強烈な放射線などを受け止めているヴァン・アレン帯が無くなって…な話まで、色んな説はあります。 実際のところは、その程度も含めて良く分からないってのが実情だと思います。 SF映画の「CORE」という作品がこれらの問題を描いていました。

kazu3434
質問者

お礼

SF映画の「CORE」借りて見たいと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 地球の・・・

    地球は極に近づくと気温が下がり、赤道付近が最も気温が高いのですが、なぜそうなるのでしょうか?小学校か中学校で習ったと思うのですが、ぜんぜん思い出せません。

  • 地球と磁気とマグロの回転。

    大変申し訳ありません。アホなもので、お聞きします。先程ニュースを見て居りました。マグロの養殖の特集のようで、近大マグロというマグロが、和歌山だったか?で養殖されています。関西在住の当方も今から20年くらい前、通った事があり、当方なんかは、近大マグロの名前を聞くと、久しくなるのですが、ニュースでは、近大マグロは『反時計回転』で周回するとの事でした。『?何故、反時計なんだ?』との疑問が出て、すぐに検索しますと、どうも反時計回転ばかりでは無いようで、webには『およそ10分で回転が反転する』との事でした。面白いのは、水槽が8の字ですと、この現象は起きないそうで、『あー、近大マグロも入れ替わるが、たまたま反時計回転だけだったのか』と納得しましたが、その後、webを読み続けると、地球の内部は、鉄やニッケル等が溶けた状態で『回転している』とありました。「今日はよく回転に引っ掛かるな」と思いながら、読んでいると磁石=ダイナモ(充電器)のような記述があり、読み進むと昔、教科書だったか?雑誌だったのか?それとも両方か?忘れましたが、地球の北極点と思われる場所と、南極点と思われる場所から(N極、S極)赤道に向かい、磁場が発生しているような「絵」がありましたが、あれは一方の極(例えばN極)から放出された電気のような、磁場のようなものが、もう一方の極(この場合S極)に向かって進み、再びS極から、地球内部に戻っていっているのでしょうか?それとも、双方の極から赤道に向かい、電気か、磁場が流れ、ぶつかった辺り(赤道)で、自然消滅しているのでしょうか?確か、真ん中辺りは判然としなかったような絵があった気がします。と、なると赤道直下では、方位磁石が役立たずと言う事ですが、聞いた事も無いような? 、 

  • 極と赤道下における重力が体に与える影響

    地球の自転による極と赤道ではその移動距離が異なりますが 体に与える影響は? また、私たちが例えば極から赤道に移動しても重力の差を感じることはないわけですがこれはなぜ感じないのでしょうか?

  • 地磁気のポールシフトが起きた場合の影響

    「地磁気の磁極は、頻繁に変化していることが観測されている。また、海洋プレートに記録された古地磁気の研究(古地磁気学)によって、数万年~数十万年の頻度でN極とS極が反転していることも知られている。この変化は永年変化と呼ばれているが、その原因についてはいまだ明確な説は存在していない。」Wikipedia 「地球中心部は2層か…異なる液状の鉄が対流? 東工大の広瀬敬教授らは、外核の温度や気圧を再現し、液状の鉄がどう変化するか調べた。地下4000キロ付近と同じ条件(240万気圧、絶対温度4000度)になると、鉄の結晶の形が変化することがわかった。  この結果を基に、外核内の動きをコンピューターで再現すると、従来考えられていた1層ではなく、外核の中央付近を境にして、鉄が2層構造で対流している可能性が高いと判明した。」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111111-00000284-yom-sci もし地磁気のポールシフトが起きた場合、人類や生物にどのような影響がありますか?

  • 重力

    地球は自転していますので、赤道付近には大きな遠心力が働いていると理解しています。一方南極や北極は地軸に近いので、その近辺にあるものには赤道近辺ほどの遠心力が影響しないので、重力と反対方向に働く力が少ないのではないかと思います。そう考えると、人の体重は赤道近辺で量るときと、地球の両極近辺で量る時とでは重さが違う(赤道近辺で量るときのほうが軽い?)のではないかと思うのですが、そのようなことはあるのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 地球温暖化による生態系への影響

    今、自由研究で地球温暖化について調べています。 生態系への影響として、植生の変化、分布の変化、生物季節の変動が挙げられているのですが、これらにはどんな危険性があるのでしょうか。 どのようなことが起こるのでしょうか。

  • 地球の地表の質量と、自転との関係について。

    こんにちは。素人の素朴な、しかし真剣な疑問です。よろしくお願いします。 【質問】 地球の地表には、あらゆる物体の質量がのしかかっており、その重さも変動しているはずですが、それは地球の自転に影響しないのでしょうか。(回転が速くなったり、回転方向が変化したり) 【詳細】 たとえば、人間一人50kgと仮定して、それを世界の人口にかけると、すごい重さになります。また人間が科学的に重い物質をつくることもあります。(ビルとか、公共インフラとか) つまり、(主に)人間は、地球の地表の任意な場所に、大きな重量をかけたり移動させたりしていると思います。 ゆえに素人的に、「地球上の質量は、絶対である」とは思えないのですが、このことが、地球の遠心力や空気抵抗などと作用し、地球の自転の状況を変化させることはないのでしょうか? 例えば、自転速度が変化して1日が23時間になったり、あるいは25時間になったり、 また回転方向が変化して赤道が移動したり、北極点が移動したり。 ・・・地球の内部はそんなものとは比べられない程重くて、人間の創造物などでは全く影響がないのでしょうか。 地球が、この永きに渡って常に「一定の自転を繰り返している」ことが奇跡的に思えてしまうのです。 以上、専門の方からは笑える疑問かもしれませんが、よろしければ 教えてください。

  • 偏西風はなぜ西に吹くのか?

    ■偏西風はなぜ西に吹くのか? 地表付近においては亜熱帯高圧帯(中緯度高圧帯)から極側に吹き出す風がコリオリの力によって西向きとなり偏西風となる。 この意味がわかりません。 どなたか、やさしく教えて頂けないでしょうか。 ■力をコリオリの力(転向力) 地球は自転しているため、地球上では、まっすぐに動くはずの物はその進行方向が曲げられます。この進行方向を曲げる力をコリオリの力(転向力)という。 =>ということは、自転する方向と逆の方向つまり東に、進行方向が曲がる(ように見える)という認識で良いでしょうか。 この認識にたつと、 =>北東貿易風と南東貿易風は、東に流れるのでOK 貿易風と偏西風に違いは、 貿易風は、赤道に向かって吹くか、 偏西風は、極に向かって吹くかの違い。 =>北極から赤道に向かってボールを投げても、   赤道から北極に向かってボールを投げても、 自転する方向と逆の方向に、曲がる(ように)見えると思うのです。 =>赤道から北極に向かってボールを投げたら、自転方向に曲がるのであれば、偏西風になることは、至極納得できます。 でも、ここで、

  • 磁気双極子・単極子 電荷の源

    なぜ、磁石は双極なのですか? S極とN極の磁石を半分に割って、 S極だけにしたら、自然と半分はN極になりますよね。 これって、量子力学レベルでは 「S極とN極」 即ち+の電荷と-の電荷が同じである事を示しているのではないですか? 僕は、 磁気双極子・単極子を考えていったら、 電荷の+と-の謎が解けると思っています。 最新の議論をお聞かせください。 なぜ、S極とN極の電荷があり、 それを半分にすると1つの極が2つの極に分かれるのか教えて下さい。 又、S極とN極の電荷を教えて下さい。 最後に、 「電荷が2つに分かれる時」 何が起こっているのですか? これは電荷の起源であるので、 11次元の超大統一にも影響してくると考えています。 質量と電荷、素粒子の質量と電荷等とも絡めてお願いします。

  • 地球表面上で極、赤道、北緯~度の重力加速度を教えてください。

    今日、赤道付近ではクモは渦を巻かない事に驚きを感じ、 重力の事を早速調べようと思ったものです。 重力加速度も地球表面でも位置で異なるんですね。 残念ながら、私は文系のものなので(経済学部なので数学は理解できます)物理に関しては全く理解が出来ないです。 しかし、といっても大学の物理学の書物は目を通したので古典力学なら理解できると思います。 タイトルの通り、極や北緯~度や赤道での重力加速度がどうしても知りたいです。 出来れば、そこまでの数式も書いていただけると嬉しいです。最終的な値も含めてどうかよろしくお願いします。