• ベストアンサー

最終選考で落ちました

viceabuの回答

  • viceabu
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.1

就活お疲れ様です。自分も今月初めごろまで活動してました。去年の夏過ぎからは始めていたので、かなり長く辛い日々でした・・・ 本題に入りますが、最終選考まで行ったということは、あなたの人間性が否定されたとか、考え方が会社と合わなかったのでは決してないと思います。働く側にとって気があわなそうとか、ちょっとちがうなぁと思う人材は、一次で落ちます。 今回のkoujikさんの不採用は、ほかの人が入社を決意したため、席が無くなってしまったという可能性が高いと思います。 実際に自分も、一社内定をいただき、まだほかに選考中のところがあったので、内定の会社には返事を待ってもらった期間がありました。かなり他社と迷っていたのですが、そろそろ採用を締め切りたいと言う連絡が来て、「一人内定を待ってもらってる人がいる。あなたの決意次第で、その人に内定を出すかどうか決まる」と言う風に言われました。 なので、今回のことは、自分のこの例で考えたほうが妥当かと思います。もちろん、断定はできませんし、会社の意向も分かりませんが・・・ 就職活動で、会社の裏側とか、考え方をたくさん見ることができ、とても勉強になりました。 そして、不採用は決して自分の人格や考え方・人間性を否定されたわけではなく、自分より適した人がいただけだ!!と考えられるようにもなりました。 悔いの残らないよう、最後までがんばってくださいね!

関連するQ&A

  • 最終選考後の適性検査

    ただいま新卒で就職活動をしている23歳の学生(男)です。ある会社の採用試験を受けました。 流れとしては、適性検査→一次面接→二次面接→役員面接といった感じでトントン拍子に受かっていきました。 その会社の過去の採用データによると、役員面接が最終選考であるらしく、役員面接の前に人事の方も「これが最終選考なので頑張って下さい」とおっしゃったのですが、その役員面接を受けたその日に電話があり「もう一度適性検査を行いますので、来社して下さい」と言われ、後日会社を訪問し適性検査(クレペリン等)を受けました。その時人事の方が「この選考に受かった方には2週間以内に電話致します」とおっしゃっていたのですが、やはりこれも選考試験なのでしょうか?その会社に勤めている先輩は「部署配属の適性検査じゃないか?」とおっしゃるのですが・・・。この会社が本命のため、今とても不安です。人事担当の方等にこれはどういった試験だったのかをお尋ねしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 【転職】最終面接後の追加選考について

    現在転職活動中で、昨日夕方に第一志望の会社の最終面接を受けてきました。 結果、面接終了の約2時間後に、エージェント経由でメール連絡が入り、企業側がもう一回選考を希望しているとのことです。 追加面接を行う理由は現在確認中ですが、月曜までは回答が頂けそうにありません。 同じようなご経験がある方、もしくは人事・採用関係者の方、過去にどういった経緯で追加面接が行われたか、お教えいただけないでしょうか。 ちなみに、面接官は、 1次選考:現場責任者 最終選考:役員 追加選考:人事担当者(予定) です。 かなりのハードワークが想定される大手企業で、第二新卒/未経験で総合職への応募です。 きっと何か懸念されている部分があるのだと思うので、昨日の面接の振返りと対策を行い、次の面接に望む予定です。 よろしくお願いいたします。

  • 最終選考を終了して、一ヶ月連絡がありません。……こちらから連絡するべきでしょうか?

    こんばんは、私は就職活動中の大学4回生です。 一ヶ月前、ある会社の最終選考を受けました。 最終選考は、学生2人:役員3人で行いました。 面接を受ける前に、人事の方から「合否連絡には一ヶ月ほど時間がかかる」と言われていました。 内定者には電話で連絡、不合格者には不採用通知が送られるとのことです。 一ヶ月待ちましたが、会社から電話もなく、不採用通知も届きません。 この場合、こちらから会社に電話をするべきでしょうか? 電話するとしたら、どのように聞けばいいでしょうか? この会社では、それまでに面接を3回、筆記試験を1回しています。 それまでの合格連絡は、「1週間」と言われていれば、だいたいその通りの期間で電話が来ました。 また、別日程で、もう1つのグループの最終選考が行われていました。その別日程から今日は、2週間ほどたっています。 自分が即決の人材でなかったことは察せられるのですが、これは別日程の方と調整されているのでしょうか……。 以上長くなってしまい、申し訳ありません。 何か1つでもアドバイスをいただけるとうれしいです。今のままでは不安で、どうすればいいのかわかりません……。

  • 最終面談後の連絡について教えて下さい

    中途採用の最終面談後の結果について心配で不安で仕方ないので質問させて頂きます。受けたい企業がありまして先月から、書類選考→合格→一次面接(人事部との面接)→合格→現場の部長様と二次面接→合格となり 一昨日6月2日に人事を交えた役員との面談ということで受けてきました。役員の方は2名見えられて時間は30分程でした。内容は今までに退職した理由を聞かれたり「今までに仕事で挫折したこと」とか「君は今度担当してもらう仕事をずっとやりたいか?」「将来他の職種に異動になっても大丈夫か?」「仕事場まではどうやって通う」とかの質問の後「なんか質問ある?」と言われ「御社の今後の業務展開は」と質問して延々30分程熱く二人の役員の方に語って頂きました。そして「この後人事の○○君から給与について話があるから聞いてね」と言って役員様は部屋を出ました。説明の後配属される部署の方が来て仕事の説明と面接みたいなものを20程されましてその日の最終面談は終わりました。結果は一日二日中に携帯電話に人事担当者からくれるということでした。そこから先が心配事なのですが、今日二日目の午前中に「少し早いですけど面接の結果出ましたでしょうか?」と電話してしまいました。すると人事担当者は「現在検討中でしてあと一日二日待ってください」とのことでした。こちらが「明後日には結果がお知らせ頂けるということで不安でかけてしまいました」と言いました。すると先方は「今一人の役員の確認待ちでして確認取れたら直ぐに携帯に連絡しますからお時間下さい」ということでお礼とお願いをして電話を切りました。心配なのば内定が出るまで役員の確認を取るのってそんなに大変なのですか?役員面談は困ることなくちゃんと終えましたし悪い印象は与えなかったと思います。なんでなのか不安で仕方ありません。合格できるでしょうか?配属先まで決まってダメだと苦しいです。人事担当者の方役員の方お言葉をお願い致します。苦しくてたまらないです。

  • 転職 社内選考

    転職活動を行っている28歳の男です。 ハローワークで応募した会社で書類選考が通り、先日社内選考に行ってきました。 社内選考は私一人のみで流れは下記でした。 1:人事担当と履歴書、職歴書を見て軽く会話 2:筆記試験 3:会社紹介、工場見学 4:面接(現場担当、事業部長、工場長、人事担当) ハローワークで事前に確認し、2人採用枠に対して私を含めた2名以外は 全て書類選考で落ちていました。 一番最初の人事担当との会話の中で好感を持ってもらったのか、採用になった場合の話 (駐車場の場所、採用になった場合は社長の決裁がいるので通知がGW空けになってしまう、 ゆくゆくはリーダーをやって欲しい、募集部署以外でも興味あるか等)が出ていました。 人員不足での募集ではなく、若い人を入れて組織の若返り、技術継承を目的とした 募集との話も出ました。 面接は25分位で、最後に私の質問タイム時に是非とも頑張らせて頂きたいのでお願いしますと 礼をしたら、面接官全員が礼をしてくれました。 以上の内容でしたが、今までの転職活動で1回の面接のみで終わったことはなく(最低でも2回) また面接前に工場見学をさせてくれたのも初めてでした。 この社内選考の場合は、採用を前提とした選考だったのでしょうか? 結果がGW明けでまだ先で、もやもや感が消えないので客観的ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 最終選考には何名くらい残っているものですか?

    最終の社長面接も終わって、後は結果を待つだけしかできることは無いの ですが、第一志望の企業なので、なんとか内定がもらえたらと思っています。 その企業は社員20人前後のまだまだ小さなベンチャー企業ですが、今回大手 の求人サイトに求人を出され、70人くらいの応募者があったそうです。 そこから、 WEBレジュメ選考    ↓ 一次面接(人事担当者1名vs候補者2~3名)    ↓ 二次面接(社長vs候補者1名)    ↓ めでたく内定 という流れです。 こういった流れの場合、二次の社長面接に進む候補者は何名ほどに絞るの でしょうか? ちなみに募集の背景は、事業拡大による新部署設立のためで、採用人数は 3~4名ということです。 経験則のおおよその数字でも構いませんので、教えていただけると今後の 参考になりますので、よろしくお願いいたします。

  • 最終面接の合否についてですが・・・

    最終面接の合否についてですが・・・ 転職で、先日2次面接を受けてきました。2次が最終で役員と人事(女性)の方との面接でした。 結果について、あまり感触は良いとは言えず、結果期日は先方から特に言われなかったので、終わり際に「結果はお電話になるのですか。」と聞いたところ、「結果は後日書面にてお伝えします。」と言われ いつ頃までは聞かず、出てきてしましました。 一応、第1志望なので結果が不安で気になっております。 書類送付での結果通知という事は、すでに不採用ということなのでしょうか? 勝手な偏見ですが、採用通知は、待機時間が短く電話通知というのが採用されるパターンと考えて おります。もしくは、他にも応募者がいて、検討されるからでしょうか? 非常に答えが出しづらい質問ですみませんが、もしご経験あられる方で良ければ教えて頂ければと 思います。長い質問になってしまいすみません。

  • 市役所の技術職の最終(二次)面接では何を見られる?

    市役所の技術職の最終(二次)面接では何を見られるのですか? この度、市役所の技術職の一次面接を通過し最終面接を受けることになりました。 一次面接では役職のありそうな方々10人程度が面接官で、かなり細かく話を聞かれました。 採用が1名であと2人か3人の受験者が残っています。 一次面接で志望動機や性格ややる気など殆どのことを聞かれたのですが、最終面接では一体何を聞かれて、見られるのでしょうか?

  • 最終面接  役員面接  について

    今度、最終の役員面接があります。 役員面接ではどんなことを聞かれるのでしょうか? 僕は機械設計を希望しているのですが、1次面接では人事の方からの一般的な質問でした。 2次は適正テストでした。 そして今度、最終の役員面接です。 気になる点があるのですが、技術的な職種なのに、技術的な方が面接の場に登場していない点です。 最終の役員面接で技術的なことが聞かれるんでしょうか? 因みに、大手企業ではありません。 どなたかよろしくお願いします。

  • 転職の最終役員面接があっさり終わってしまったのですが・・・・

    (1)書類選考→(2)一次面接、筆記試験二種→(3)SPI2→(4)役員面接、という流れで地方都市から東京の本社へ役員面接受けに行って参りました。交通費は先方負担です。 面接を担当した役員は二名。一人は人事担当ぽかったです。自己紹介から始まり、SPI2の性格検査から質問してるなと思う箇所が数箇所ありましたが、こちらからの質問タイムもなく、予定通り30分程でさらっと終了してしまいました。 給与については、一次面接の際現職の額を聞かれて「御社規定でお願いします」と回答し、内定後に配属や条件面での面談は別途あるようなのですが、地方からから呼びつけた割には・・・・、といささか拍子抜けしてしまいました。 この役員面接をどう判断していいものかいささか困惑しています。 似たような体験をされた方、人事ご担当の方等のコメントをいただければと思っております。宜しくお願いいたします。