• ベストアンサー

派遣から社員に。でもやりたいことが。

gamy-choの回答

  • gamy-cho
  • ベストアンサー率22% (73/326)
回答No.1

 もしあなたが派遣を続けるとしたら、当然ですが電話応対系の仕事をこれからも続けるということですよね。その仕事内容で社員になるつもりは無いということですが、派遣ならその仕事でも良いのでしょうか。  もし社員になって、企画の仕事に異動できる可能性があるなら、それに賭けてみてもいいんじゃないかなぁ、なんて思うんですが。

Nyan98
質問者

お礼

長い期間派遣ですと不安ですから、社員にはなりたいんですよね。 踏ん切りがつかないっていう状態でした。背中を押してもらった気がします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣から社員への可能性

    紹介予定派遣ではなく 通常の派遣形態で、派遣先で3年間就業すると 派遣先での、社員登用の試験を受けられると聞いたことがあります。 主に、商社です。 実際はどうなのでしょうか? 現実に派遣3年間就業し、社員登用試験を受けられ、社員になった方いらっしゃいますか? 私は現在28歳、個人事務所(法律事務)で社員として就業しています。 雇用者(弁護士)と1対1なので、将来的に仕事の面や経済的な面で、不安もあり、転職を考えています。 年齢も考慮すると、早めに活動したほうが良いかとも思っています。 オフィス系を希望しているのですが、オフィス系での実務経験があるのは上記法律事務2年のみです。 あとは、専門職であったため業界以外では、需要はほとんどありません。 どなたかご見識のある方、アドバイスをお願い致します。

  • 正社員から貿易事務の派遣社員へ

    現在、私は営業事務(正社員)として働いております。 貿易事務の仕事を希望しており、派遣として貿易事務の 実務経験をつもうと考えております。 派遣として働く場合は、今の仕事をやめてから派遣会社に 登録したほうがいいのでしょうか?派遣会社に登録しても 本当に仕事がくるかどうか心配なので、正社員として働き ながら派遣の仕事が探せたらなと思っています。 正社員をやめて派遣社員になったかたは、最初どのように して派遣社員へと転身したのでしょうか?

  • 派遣社員について

    今派遣社員を目指しています。 が、知り合いから「派遣はシビアだからいつ派遣元からきられるか分からないよ」 と言われました。子供を抱え、生活が掛かっている身です。 派遣会社にも拠ると思いますが、急に仕事がなくなってしまう様なことってあるのでしょうか? そんなにシビアなものなのでしょうか?

  • 派遣社員の社員登用について質問です。

    派遣社員の社員登用について質問です。 簡単で良いので回答して頂けると助かります。 インターネットの求人サイトなどで 雇用形態が派遣社員で(社員登用有り)の記載がある場合、 (社員登用)の意味とは 派遣会社の社員となって 派遣先(例えば携帯販売店など)で働いて (社員登用)が行われた場合は 派遣先(携帯販売店) の社員となるのですか?その場合は,給料などを管理している派遣会社との関係が0になりますよね? それとも派遣社員として登録した会社の正社員になるのですか?

  • 派遣社員を正社員に登用する制度について教えて下さい。

    派遣で経理の仕事が決まりました。 一定期間、派遣社員を雇った企業は、派遣社員の希望があれば、正社員に登用しなくてはならないと、今検索をしていて知りました。 下記はコピペです。 「労働者派遣法では、原則1年を超えて派遣スタッフを雇用する会社は、本人が希望する場合、そのスタッフを「直接雇用」しなければならない、と定めています。また、派遣期間の制限がない専門業務でも、3年以上働いていれば、同じ業務で正社員か契約社員の求人をする場合、その3年以上働いている人を優先しなければならない、ともしています。」 私は経理で採用されることになったのですが、専門職というのでしょうか?私が、次の派遣先で正社員に登用されたいと思ったら、1年働いていることが条件となるのでしょうか? また、この制度は実際のところ、どのくらいの派遣社員が正社員に登用されているのでしょうか? 次の職場で仕事や人間関係が自分に合えば、正社員にして頂きたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 派遣社員について

    前職を会社都合で退社し、現在就職活動中の30代女性です。 事務系を希望しておりますがハローワークに行っても給料がかなり安い事務ならありますが、手取り15万では生活に困るほどの地域での一人暮らしのため、少しでも高めのとこに応募してもやはり応募者殺到な上、事務はほとんど募集人数一人とかのためなかなかうまくいきません。 いつまでも正社員にこだわっててもお金の面で今の生活に支障をきたしますので派遣で働くことも考えてます。 大手の派遣会社に以前登録したことはありますが派遣で仕事をしたことがありません。 そこで悩んでいることが、やはり年齢も30代なのでずっと派遣だと厳しいとか聞きます。 仕事がなくなっていく可能性もあるとか。 たいした事務スキルもないから派遣すら厳しいのではないかというのも悩みです。 これからの生活のこと考えたら気持ちが落ち着きません。 都会なら派遣でもまだまだ仕事はあるのでしょうか? 30代女性で派遣で働いていらっしゃる方、不安はありますか? どうか相談に乗ってください。よろしくお願いいたします。

  • 派遣か正社員か・・・(長文につき失礼します!)

    初めて相談します 自分にとってどちらが最善なのか迷ってます。 現在33歳で保持資格は、簿記2級、MOUS上級のみ、経理事務などの実績はなくずっと単なるOAクラークであったので行き詰ってしましました。 そこで以前、派遣(OAクラーク)働いていた大手インフラ系の社員さんに子会社の”損保の仕事”を紹介されていますが。 以下、☆はプラス点、★はマイナス点  ☆以前の派遣先正社員さんの紹介、   安定性抜群:人員整理、潰れる心配全くなし  ★全くの未経験分野  ★職種的に全く興味ない以前にむしろ苦手  ★職場の女性の人間関係が良くない  ☆パート→正社員登用の道あり  ★ただし、実力がない場合、パートはおろかクビ  ※社員登用になった時は将来損保のプロになってほしいとのこと ”未経験言えども顧客のほとんどが関連会社だし、大丈夫だろう。人間関係がすすめられないけど 正社員になれるチャンスは最後だし、どう?”とすすめられました。 私には”損保事務”がそんな甘いものじゃないと思えてならないのです。 【現在の状況】 食品メーカ(派遣) 本社での企画部門でのOA事務をしております。  ★当然 正社員登用はなし  ☆興味のある分野で、以前やったことのある職種   興味があり好きな業界  (以前食品会社社員であったので)  ☆人間関係、職場環境とも良好  ☆派遣元は派遣先と同じ会社(系列会社) 正社員登用があれば間違いなく食品を選ぶのですが・・・ 未経験な上に特殊といわれる”損保事務”で、職場の人間関係が悪いのだと いくら”正社員登用あり”でも 続かないと悩みどころです。 正社員登用など夢の話であったので悩みどころです。

  • 派遣社員?

    ただいま転職を決意している23歳(♀)です。 転職を決意し、雇用形態について友人や資料を参考にするうちによくわからなくなってしまったのですが。 派遣社員と言う物は、派遣会社に登録し条件にあった会社に派遣され、時給制で交通費とボーナスは貰えなく保険なども自分で入らねばならないものではないのでしょうか? 派遣を経験している友人それぞれが違う事を言うので、混乱してます。 会社によっては、派遣であっても社員扱いで交通費もボーナスも保険も普通の社員と変わらないものもあるのでしょうか? 現在、派遣で仕事を探すべきかやはり正社員を探すべきか迷ってます。 今が事務職なので事務の仕事を探そうと思ってますが、女子で事務なら派遣の方が収入が良いとの意見も聞きます。 しかしボーナスや保険の事を考えれば正社員を探すべきかとも思います。 派遣社員と具体的なメリットとデメリットと、言う物がよく解らないので、宜しければ御教えください。御願いします。

  • 派遣社員・おすすめは?

    派遣社員の登録を考えています。 数多くありすぎて、何処に行けばいいか迷っています。 ちなみに20代半ばで事務職希望です。 おすすめの派遣会社ありましたら教えてください。 どこも一緒でしょうか??? また派遣に登録したからといってすぐ仕事が決まるわけではないのでしょうか? 派遣について詳しい方なんでも良いのでアドバイスお願いします。

  • 派遣社員

    派遣社員で働いたことのある方に質問です。 希望する仕事に採用されるまでに、何社ぐらい派遣会社に登録しましたか? また仕事が決まった派遣会社では、登録後どのぐらいで仕事を紹介されましたか?