• 締切済み

家出

私は21歳で大学三年です。大学に入ってから両親がとても厳しいので、親とは何度も対立し、何度も家を出ようと思ったのですが今まで踏みとどまってました。しかし、私の夢を反対されてしまい今回こそは家を出る決意をしました。 今、色々物件を探しているのですが保証人になってくれる人がいないので保証人不要物件にしようと思っているのですがどうでしょうか? 貯金は75万あります。大学は中退して今やっているアルバイトともうひとつ仕事をして生きていこうと思っています。しかし、不安はやはりあります。アドバイスいただけますか?よろしくお願いします!夢はプレスになることです!

みんなの回答

noname#20582
noname#20582
回答No.9

あとちょっとで大手を振って家を出られるのだから、もう少し頑張れませんか?大学3年にもなっているのだから、もったいないです。 あと1年で就職を決め、4年になったら家を出るのです。卒業までの学費を振り込んでもらった後が、チャンス。それまでは勉強にいそしみ、アルバイトでお金をため、就職活動に頑張れませんか。 4年で家を出た時は就職は決まっているし、学費は納入済みだし、お望みどおりの生活が待っています。就職してからでも充分夢を達成することは出来るのだし。 厳しい親に育てられ、あなたのような思いをいだき、でもやっぱり大学生の娘に同じような厳しいしつけをしている母親からのお願いです。 何年か何十年か後には、親子で今の事柄をなつかしく思い出し、わかり合える日がきっと来ます。親子とはそういうものだと思います。 あと気になりましたので一言。保証人不要物件とは、保証会社を利用するということですか? 保証会社は怪しげな金融会社が経営していることも多いと聞きますので、充分気をつけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norikunny
  • ベストアンサー率21% (256/1168)
回答No.8

「世の中が甘い」の根拠が「皆が生きている」では説得力全くありませんね。 世の中自分一人の力では何とかならないと分っているからこそ「世の中は厳しい」と考えるのが普通です。 日本でも戦前や戦時中は夢を持っていても自分の力ではどうにもならない事は当たり前でした。 今でも他の国々では宗教、戦争、飢餓、貧困など自分の力でどうにもならない事のために夢を実現するどころか生きるのにも苦しんでいる人々がいっぱいいます。 その人たちを前にして「何とかしてやろうという決心が本物なら、自分の人生を自分で決定できる」と本当に言えるのでしょうか。 日本だってこの先どうなるかわかりませんし。 たまたま自分の仕事が上手く言っていて収入に満足しているからといって「世の中が甘い」と言っているのは"井の中の蛙大海を知らず"ですね。 広い大洋に舟をくりだして、たまたま天気の良い日ばかりだから、「海は甘い」と豪語しているのしか聞こえません。 それから大学を辞めるのを天候不順に下山する事に例えるのも無理があると思います。 大学に通うのが夢を実現する直接の障害で辞めるのではなく、対立する親から逃げるために辞めるのであればもう少し我慢しろと言うのが普通ではないでしょうか。

参考URL:
http://www3.yomogi.or.jp/nakap/toiro/koji-inonakanokawazu.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11821
noname#11821
回答No.7

その場から逃げても何も解決しないのではないですか? これから先の人生を、親が反対したから逃げましたでは、自立したことになるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • freeway55
  • ベストアンサー率34% (67/193)
回答No.6

NO.4です。補足いたします。 世の中が厳しい・・・という意見を口にされる方を見かけますが、多くの場合、生活や仕事に不満を持たれている場合が多いです。 「自分の生活が苦しいのは、オレはまじめでガンバっているが、世の中が厳しい(間違っている)からだ!」 そんな言い訳を他人に対して意見することで、本当は自分自身に言い訳をしていることが多いです。 仕事が順調で収入も多い人(不満を感じていない人)で、「世の中は厳しい・・・」という意見を口にすることは少ないです。そして、付け加えるならば、自分の考え方や決心一つで、楽しく充実した人生をおくれるというポジティブな考えを持っていることが多いです。 人生は、自力で改善できるという発想です。 「世の中は甘くない」という意見は、自分の人生を世間に委ねているところから生まれます。自力では、どうしようもないという発想を感じます。 言い方を変えると、「世の中は甘くない」という意見を口にする人は、夢は持っても、それを実現するための方法論を見つけられなかった(見つけようとしなかった)という場合が多いです。 それはさておき。 世の中は甘いです。皆さん、生きてますから。 ですから、何とかしてやろうという決心が本物なら、自分の人生を自分で決定できるのです。 プレスにもなれます。 世の中が甘いことと、記事を書く仕事が厳しいこととは矛盾しません。 というよりも、それを同列で比較することの意味がわかりません。 3年間通った学校に、もう一年行く・・・のが根性ある証明とすると、山頂を目の前にして、天候の悪さを理由に途中で下山するのは根性なしでしょうか? 結婚した人が、離婚するのは根性なしでしょうか? 質問者さんの現状の全ては判りません。 それは回答者さん全員が同じ条件です。 ですから、学校を卒業した方がいいという意見もあれば、辞めたほうがいいという意見も出ます。 私は、過去の経験と現状から、大学を辞めることが、そして親元から離れて暮らすことがマイナスだとは思えないわけです。 ここで大学を卒業した方がいいというアドバイスをされている方は、それが社会で武器になるという発想からです。 間違っているとは思いませんが、イヤイヤ通って卒業するまでの、その間、親の言いなりになっていた・・・という質問者さんの想いは、人生においてマイナスだと私は感じるのです。 自分の目標を達成するための方法を発見する前に大学を辞めることが人生の逃避で、ただただ通うことが逃避ではないとも思えません。 アルバイトしながら、自分で生きながら、自分の目標を実現する方法を見つければよいからです。 毎年、大学を卒業する60万人の学士が、目標を達成するための方法を持っているわけでもないと思うのです。 因みに、私は、大学を卒業するまで親元に居ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norikunny
  • ベストアンサー率21% (256/1168)
回答No.5

No.4さんのおっしゃる意味が良く理解できません。 「世の中甘くて何とでもなる」といいながら、「記事を書く仕事が厳しい」とは矛盾しませんか?  「要はやる気です。」とか「本気なら3年でかなえられる難易度です。」のであれば、「せっかく3年近く通った大学を出るぐらいの根性持てよ!」というのが一般的な親の考えではないでしょうか。 具体的に夢を実現させる手だても考えず大学を中退するのは現実逃避だと思いますが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • freeway55
  • ベストアンサー率34% (67/193)
回答No.4

NO.1さんとは意見が異なります。 世の中は甘いものです。何とでもなります。 実際、本当に厳しければ、日本人の半分は死んでるはずです。 現実問題をクリアーするとき、最初に考えるのは住処と仕事先です。その2つが決まれば、もう死ぬことはありません。 75万円の貯蓄だと、部屋を借りて残りのお金で2ヶ月間は生活できます。もちろん、借りる部屋や生活レベルによっては、3ヶ月でも4ヶ月でも生活できます。 バイトと、もう一つ別の仕事をするのであれば、生活の心配は皆無です。 後は、プレスになりたい・・・という夢を、どう実現させていくかです。 その方法が見つかっているなら、迷うことなく、進むのがよいです。 一つお聞きしたいのは、質問者さんが言う「プレス」の仕事がどういったものかです。 新聞社での仕事でしょうか? 厳しいですが、記事を書くという仕事は、大学中退でも関係なく得られます。厳しいですが、本気なら、3年で叶えられる難易度です。 私は、雑誌に記事を書く仕事を22年続けてきました。 新聞社や週刊誌に記事を書いている知り合いも何人も居ます。 様は、やる気です。 もっとも、それは、そういった職業にも共通しますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 大学3年生なら、あと少し、頑張って卒業されてから、自立してもいいと思います。今までの3年間が勿体無いですよ。 それに75万円の貯金も、いざ、一人で生活するとなると、こまごまとしたものに消えていきます。光熱費、家賃、雑費、今まで自宅で気付かなかったところに以外とお金がかかっている事がわかりますよ。そうなると、生活するのに必死で、夢を負う事が出来ないと思います。  もう1年間、もっと資金をためるつもりで頑張ってみてはいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • quruly
  • ベストアンサー率29% (10/34)
回答No.2

こんばんわ。 保証人不要物件については、○オパ○スとかってことですかね??質問者さんが男性なら、とりあえずは大丈夫かと思います。女性なら・・。場所とかを選んだほうがいいかも。隣近所問題とか・・やっぱり多少はある可能性があるので。いろんな意味で。 あと質問内容とは異なってしまいますしおせっかいとは思いますが、実体験を持つ大人の一人として書かせてくださいね。 大学は辞めるべきではないと思います。 あなたが思っている以上に、大学卒業というのは意味があります。使える、んですよ。仕事を探す上で。 夢が、職人さんとかってことだったら違うんですけどね、プレスってことだったら大学卒業というのはプラスにはなっても足枷には決してならないと思います。 まぁ家を出る以上は親の世話になりたくない・・とかきっとお考えがたくさんあっての選択だとは思うんですけどね・・。 でも、自分の夢の足枷になってしまっては、元もコもないような気がして。だって勿体なくない・・ですか? 今、大学を辞めて家出をすることがプレスへの近道とは思えないんですよ。 夢につながるようなプラス要素は残しつつ、どーにか自分の夢を貫けるような方向で考えてみてもらえたら・・なぁと思います。 大学は続けて、で、バイトだといいながらプレスにつながるようなことばかりを探して行動してちゃっかり仕事についちゃえば!!と、思いますよ。 だって、自分の人生ですから。 おせっかい失礼しました。 がんばってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norikunny
  • ベストアンサー率21% (256/1168)
回答No.1

大変失礼ですが、あなたの文章は大変稚拙で親御さんのご心配もうなずけます。世の中甘いモンちがいます。 アドバイスは大学はちゃんと卒業して夢を叶えるだけの勉強をして下さい。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学中退後のフリーター

    こんばんは。 私は今大学2年生です。実は大学を中退してしばらく自分で働いてからまた大学に入りなおそうと思っています。高校の頃看護師になりたいという夢があったのですが、親に反対されそのまま流されて今日まで来てしまいました。けれど、最近あるきっかけがあってやっぱり自分の夢をあきらめたくなく・・・でもこれ以上親に頼るのも嫌なので、大学を辞めて一人暮らしをしてお金をためてその夢を追いかけたいと思っています。 そこで質問なのですが、アルバイトのみで一人暮らしをしていくことはやはり大変だと思うのですが、大体月にいくらくらい必要なのでしょうか?住む場所は7~8万円ほどで考えています。所得税や国民保険料なども今までとは違うのだと思いますし・・・。今実際にアルバイトのみで暮らしていらっしゃる方のご意見を聞けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 家出

    長文失礼いたします。 私は現在20歳で、家出中です。 親に「あんたは何も信用できない」 「お前は2、3歳児以下」など 他にも数々言葉の暴力をあびせられました。 そもストレスで円形脱毛になりました。 また、私には28歳になる彼氏がいるのですが 彼氏は統合失調症という精神病を患っています。 それが原因で交際を反対され、彼氏についても ぼろかすに言われました。 会ってもいないのに病気と聞いたでけで 偏見をもち反対されます。 親として心配な気持ちはわかるのですが 前向きにとらえようともしません。 そのようなことが原因で自分自身をおさえきれなく 家をとびだしてしまいました。 しばらくしてから 親には自分の思いと友達の家にいく、落ち着いたら必ず連絡する などのメールをして携帯を解約してしまいました。 なので彼氏の携帯に親から電話が何回も入っています。 今は一人暮らしをしている彼氏の家にいさせてもらってます。 彼氏には事情を全て話したら 「一緒に暮らそう」と言ってくれました。 そして彼氏の両親にも「帰りなさい」といわれるのを前提に 全て話したら「辛かったね。心配しなくていいよ。」と 言ってくれました。 しばらくして落ち着いたら もう一度私の両親に彼氏と暮らすことを含め 連絡しようと思います。 今はバイトをしていないのですが 彼氏はお金のことは心配しなくていいよ と言ってくれていますが もちろん甘えっぱなしではいけないので バイトをします。 20年間育ててきてもらって 裏切ってしまう形になりますが 何か指摘などありましたらお願いいたします・・・。 精神的に本当にまいってます。。。

  • 家出をしたいんですが

    現在二十歳で所持している物が (1)役に立ちそうな物 履歴書、身分証明書、印鑑、服、1000円(貯金0円) (2)1日だけ使える物 クレジットカード、携帯電話 (親に電話して切られるため) 現在フリーターで週7で働いてます。 家庭の事情で親と居たくないため、家出したいと考えています 私の家は一度再婚していて、母さん:キャバ嬢、父さん:暴走族リーダー 父さんが本当に苦手なんです。大学を中退したのも、週7で家にお金を入れたり、大変でした 去年家出しました。 ですが、30日間、手も荒れる、真冬でラウンドワンで寝泊りしたり、体は臭いし、暇すぎてする事がなかったり、寒すぎてすることがなく、職にも就けませんでした、お金もなく、お腹は空くし、本当に地獄でした。 何も考えず家を出たのでこうなったと思っています 友人もいるんですが、男性の友人が全くおらず、1日しか携帯で連絡が取れないので避けたいと考えています。 何も聞かず、これからどうすればいいか教えて頂けませんか?? 今日中に考えています。

  • 大学院生のカリキュラムってどのような感じですか?

    私はまだ大学2年生ですが、大学院に進学したいなと思っています。 というのも、私には欲しい資格があって、それは大学院を卒業しないと受験資格をもらえないからです。 ですが、両親は元々大学進学も反対していましたし、大学院なんて進学しないで就職しなさいと言っています。 大学の学費は今は両親に立て替えてもらっていますが、大学院の学費は自分で稼げと言われています。 そして、今は大学から比較的近い祖父母の家に下宿させてもらい大学に通っていますが、いくらなんでも大学院卒業までお世話になるわけにもいかず、大学院に進んだら一人暮らしをしなければならないと思います。 そうなると、大学院の学費や生活費を今のうちに貯金しておかなければならないと思うのですが、貯金だけでは生活できないだろうし、大学院に進んでからもアルバイトをたくさんしなければいけないなと思っています。 ですが、大学院のカリキュラムというのが見当がつきません。 大学院と一人暮らしの生活費を稼ぐアルバイトを両立できるくらいのカリキュラムでしょうか? ちなみに、私は文系です。 大学院生の方や進学経験のある方、またはお知り合いが大学院にいる方など、その方々の生活スタイルなど教えていただけたら嬉しいです^^

  • 家出

    18歳男です。 今まで何度も家出はしてきましたが、今度は本気で家出をしようと考えてます。 帰る気は全くありません。 家族は母が病気で亡くなったので兄姉父との4人です。 僕は父親から見放されて生きてきました。虐待レベルの暴力もうけてきました。 父は短気で暴力的支配なので誰も逆らうことはできない状況です。 身内で頼れる人はいません。父にバレるからです。 家にいると本当につらくしんどいです。 自殺も何度かしようとしました。(怖くて死ねませんでしたが。) それでも大学にいき、一人暮らしをすれば助かると思っていましたが 父は大学には僕を行かせないつもりらしいです。 そうなるともう希望がなくただ苦しいだけです。 なのでいち早くこの家を出て行こうと思うのですが、本格的な家出は初めてです。 どうすればよいかわからず、質問させていただきました。 この家から今すぐにでも出たいです。本当に困ってます。 どうか助けてください。

  • はじめて質問します。

    はじめて質問します。 私は大学を中退後、専門学校を中退しており2回自主退学しています。 今までのアルバイト応募では大学中退のみを書いていましたが、今回応募するアルバイトは社員への可能性もあるようで、二度中退したことを書くべきがどうか悩んでいます。 正直に書くか、或いは初めはアルバイトからなので今まで通り大学中退までにし、社員へ~という形になったら専門中退を打ち明ければ良いか。 よろしくお願いします。

  • 家出を考えています。(学生、女、20歳)

    母親(※父は離婚済みでいません)のヒステリック、生活保護不正受給、不倫に耐えられず、 やめてほしいと言ったら「じゃあ出て行け」と言われ、それもその通りだと思い家を出ました。 現在は友人の家にお邪魔してますがすぐ出て行かないといけません。 学生ですが、一度休学しアルバイトをしながら復学の基礎を作りたいのですが、なにせ住む所がありません。 賃貸について色々調べてみましたが、どうしても引っかかるのが保証人が必要という点です。 休学状態でも学生ということになるのでしょうか?その場合は親の保証が絶対必要ですよね? 退学するべきなのでしょうか。 アルバイトもほぼ決まっている状態ですが、収入が入るのは来月以降になってしまいます。 現在の所持金も前期の学費を支払ったばかりで5万ほどしかありません。 こんな状況でも家を貸してくれるところはあるのでしょうか? どんなに辛い状況でも頑張る、という気合いはあります。 まだ未熟者のわたしに、少しでもいいので知恵をかしていただけると助かります。 どうかお願いします。

  • 家出を考えています。長文です。

    20歳、大学生で家出を考えています。 理由は顔を合わせる度にちょっとしたことで怒鳴られストレスから不眠症になりました。 朝も6時ごろ父の怒鳴り声で目が覚めます。 バイトの朝入りや授業で二度寝できない時間です。 一日中目が休まらず充血が取れません。 友達と旅行でホテルに泊まったり 彼氏の家に泊まったりするとおさまります。 兄が1度高校の時に家出し児童相談所で騒ぎになり家族と会話をしていません。今は私立大学を留年し親に援助をもらっています。 弟は高校生で少しでも親と喧嘩すると学校に行かなくなり、部屋に引きこもってしまいます。 だからか私は女ということもありお前だけはと特に縛り付けられます。 兄が高校受験大学受験両方失敗して私立で高くついたと進学先のプレッシャーもすごく、 留年までしたのでその話もされバイトで帰ってきて疲れているので耐えられません。 今は彼氏のところに半同棲状態です。 正直彼氏の家にいた方が怒鳴られない、よく寝れると言ったことはもちろん勉強も一緒にできるので楽です。 家事もバイトから早く帰ってくる方がする。2人いたら二人でするなど楽しく出来てます。 もちろん喧嘩しますが言い分を聞いてくれるので親と話すよりましだし、すぐ解決します。 実家には夜遅くに帰り 寝るだけで、朝8時には家を出ます。 親は学生だからと言うのと、水道光熱費諸々でお金がかかることをわかってない等の理由から一人暮らしに反対します。 私は一人暮らしの友人数人に聞いた平均的な光熱費やネットで調べた家賃、敷金、礼金等でだいたい必要な金額は把握して貯金していると説明するのですが、 信用ならない。とばっさり切られました。 学費も奨学金(機関保証なので将来的にもしもの事があって延滞になったとしても迷惑をかける可能性はないと思います)にバイトで稼いだお金をプラスして払ってますし、 携帯代、食費、教科書や部活で必要な費用、 ペットの保険代や薬代は自分で払っています。 洗濯や入浴は全部彼氏の家でしてます。 親には一切援助の要求はしていません。 一人暮らしをする際自宅外通学になるので 次年度から奨学金も増額できるので、 月々の給料から考えても今後家を出たとして親に迷惑はかかりません。 自分の都合のいい方に逃げて甘えてるのは 十分わかってますけど家を出たいです。 ですが今は一人暮らししたい。親から逃げたい。と思うあまり、広く物事を捉え考えられないのでここに書かせていただきました。 黙って家出して探されたくないので 出来れば納得してもらって一人暮らししたいのですが 親を納得させるにはどのように説明したらいいでしょうか? それとももう諦めて書置き等残して家出するべきでしょうか? 大学卒業までと思うかもしれませんが、 就活中に同じように怒鳴られると 今以上に負担になる気しかしません。 それでも耐えるべきなのでしょうか。

  • 両親が美容整形の借金に反対しています。家出するしかないですか。

    両親が美容整形の借金に反対しています。家出するしかないですか。 釣りではないので、冷やかしや暴言はいりません 容姿の嫌がらせに耐えきれなくなったのを理由に、 薬物乱用など自暴自棄になった醜い過去もあります そのため、20歳になった今、整形を決意しました いろいろ調べてみて、シロウトが分かる範囲でも 軽く200万はかかります 容姿をからかう発言を聞くと殺意を感じるし、 綺麗な人をみると、引き立て役にされたときの 辛い経験を思い出し、生きるのを辞めたくなるほどです 整形は大失敗することもあるのは分かっています でも今の容姿のまま長く生きていたいと思いません 借金返済が困難になったときは臓器を売る覚悟もあります 両親は整形自体には反対していません しかし、借金することは許してくれないだろうし、 批判を招く発想をしているのはこちらだから、 実家には二度と戻らない覚悟が必要ですか

  • 家出について

    はじめて質問します。 長文乱文ですが、許して下さい。 私はバツイチ30歳で小学3年生♂の母親です。 実家暮らし祖父母、両親、弟夫婦とその子供二人、妹、私と子供です。 私には、付き合って 1年と少しになる2つ上の彼がいます。 彼は子なしバツイチ。 誠実で地元柄、口調はキツいですが、人当たりもよく、強く優しい心の持ち主です。 今年の5月に妊娠が発覚し、途中までは、結婚の準備もスムーズにすすんでいました。 ですが、私はもともと乳房にしこりがあり切除を繰り返し、その度に乳ガンじゃないかと疑われてきました。 前回に切除したのが去年の11月で、 その時点では、切除するほどではないが、育っているものもある。 と言われていました。 そうこう悩んでいるうちに、結婚にむけてのプレッシャーなどで、彼はよく私にあたるようになりました。 今考えてみたら、彼は必死で私たちを守ろうと努力していたんだと思いました。 でも経済面でもギリギリだし、わたしが妊娠中で働けないので、籍は入れていませんでしたが、彼の収入で生活していました。 籍を入れてなかったのは二人で決めた日があったからで、一緒に住んでいなかったのは、部屋がなかなか見つからなかったからです。 ですが、私はプレッシャーに負けてあたってくる彼のことがキライになったわけではないですが、少し嫌で、本当に幸せになれるのか心配になってきたので、子供をおろして、乳ガンか、そうじゃないか、それもはっきりして、もし乳ガンだったら治療して、治してから結婚して子供を作って、家族仲良くやっていったらどうか。 という私の両親の提案のもとで決めました。 このことは、彼には乳ガンかもしれないから、子供は産むことができないと言っています。 実際に乳ガンだったとして、2ヶ月で末期や死に至る人もいるようなので、今産まれている我が子とこれから産まれてくる子を残して死ぬわけにはいかないと思いました。 問題はこれからです。 堕胎時にかかる費用は26万円でした。 額が大きいので双方折半ということになりました。 彼は私達の問題だからと、彼が全額出しました。 でも彼は堕胎するときに書く書類は一切書かせてもらえず、病院も教えるなと私の両親に言われました。 私は教えましが。 その頃から両親は彼を嫌うようになった…のではないかと思われます。 その後、彼は私の両親に無責任で甲斐性なしだと言われています。 確かに結婚する前に子供を作るということは無責任かもしれません。 でも私、彼の両親が、私達の結婚を許してくれたのも事実です。 彼両親の前でも「󾀕󾀕(彼の名前)君は、無責任で甲斐性なしだ。」と言っていました。 そう言われてしまった彼は私の両親に不信感を感じています。 彼の両親は私達に普通に接してくれます。 今、私は彼との交際を大反対されています。 そんな中、子供は彼のことが大好きで「おとうさん」と呼びます。 彼は休みが日曜日だけなので日曜日に朝から遊びに行ったりすると、帰ってきてから子供にどこで、誰と、何をして遊んできた? 正直に言ったら千円あげるから。 などと、私の両親があり得ないことばかり言います。 子供もそんなこと言われるのは嫌だし、何故そんなこと聞かれるのか、なぜそれを言えばお金が貰えるのか。 ということが不思議でしかないようです。 私の両親は、特に父親はすごく嫌みったらしい人で昔からそのことで嫌な思いをしてきました。 小学3年生の子に言うような話しではありません。 子供からしたらとてもよくない環境です。 私達が誰と遊んでいて、どこにいるのか知ってかしらずか、親からの鬼ような電話。 びくびくして、安心できません。 でも実は親の携帯からかけさせられている甥だったりします。 甥(一緒に住む弟の子)を使い、「おばちゃんどこにいるの?」と聞かせます。 私が「󾀕󾀕だよ。(彼の家ではなく、彼といない時)」 すると、電話の向こうで、父親が、聞こえる声で「嘘つき―」と言ったりします。 いつも自分ではかけず、聞いてこないんです。 聞いてくれる人がいないときはLINEで聞いてきます。 彼は私の家には一切出入り禁止です。 会える日か日曜日しかないので、日曜日 に彼の家に遊びに行くと、帰りたくないし、なんで一緒に住めないの?と子供が悲しそうな顔をします。 そんな時、私は「おとうさんはちょっと忙しいから…」と伝えますが、もう3年生なので、忙しいからでは通用しなくなってきているはずです。 私は毎日毎日、自分を責めています。 ひとつの命を奪ったこと、産まれている我が子に辛い思いをさせていること、愛するひとを傷つけていること。 あの時、結婚して生活していれば、こんな結果にならなかったのに… 後悔しかありません。 子供のこと、彼のこと、自分のことがあって、限界だと思ったので、思いきって家を出たい!と話をしました。 結果は予想通りでダメでした。 どうせあの男のところに行くに決まってる。 あの男とは今後10年先、20年先でも絶対許さない。大反対だ。 そんな事をすれば親戚中を敵に回すようなもので、一家の恥さらしだとも言われました。 私は今まで育ててくれた恩を仇で返すようなことはしたくありませんが、もう何を言っても聞く耳持たずで、話しになりません。 訳の分からない事を毎回言わされる我が子や、我が子よりも小さい甥にまで、そんなことをさせる親の神経がわかりません。 新しい家 庭の為に、幸せになるために、今は駆け落ちすることしか考えられません。 私のこの考えはおかしいのでしょうか…

このQ&Aのポイント
  • 急にPC-faxの内容をHL2375で印刷できなくなった
  • お使いの環境はWindows10 Proで無線LAN接続、ひかり回線を使用しています
  • ブラザー製品のMFJ-J6983CDWに関するトラブルです
回答を見る

専門家に質問してみよう