• ベストアンサー

 原付2種のかっこいい車種ってありますか? 

whitewingの回答

  • whitewing
  • ベストアンサー率45% (66/145)
回答No.4

カッコ良いという感じ方は人それぞれだと思うので、hosokinさんがカッコ良いと思うか分かりませんが、ヤマハのシグナスX、グランドアクシス、BW's100辺りはどうでしょうか? BW's100は台湾からの輸入車になりますが、シグナスX、グランドアクシスは日本国内で国内仕様が販売されています。 個人的には、シグナスX、グランドアクシスをバーハンにしたカスタムがカッコ良いと思います。 バーハンのKITはデイトナなどから出ていますので、HPでカタログを見てみてください。 あと、ヤマハのHPの3DカスタムガレージにてシグナスXをカスタム出来るので、一度やってみてはいかがでしょうか?

noname#29010
質問者

お礼

ジグナスですかぁ。ちょっとでかい気が・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 原付2種でお勧めの車種

    自動二輪免許取ったら原付2種の車種を購入しようと思います。自分は名所巡りなどで遠出したいので機動力がを重視している車種希望です。ちなみに現在自分はカブC50に乗っています。自分の求めている原付2種の車種は1、値段が安い。2、燃費が良い。3、2人乗り可能車種。カブは確かに燃費が良いのですが坂に弱い。信号待ちなどでの発進の加速力が弱い。2人乗り出来ない。(物理的には可能だが二人乗り設計ではないらしい。)そしてメットボックスがない。などの欠点があります。とにかくカブ以外で最初に述べた条件をクリアできてお勧めの車種があればご一報ください。よろしくお願い致します。

  • 女性が乗る原付2種

    当方女性です。身長160センチ。 現在50ccスクーターと、400MTを所有しております。 諸事情で400を手放す事になり、手元に残るのは50だけです。 そこで、50ccも売って新車で原付2種スクーターを購入しようと考えてます。 おばさんくさく無く、カッコよく、そしてそこそこ加速がいいものを探しているのですが、過去検索をして拝見してみたところ、アドレスV125Gが候補にあがりました。 しかし、アド125Gは車体が小さく、50ccと間違えられナメられる?と言う意見もあるようですね。 ただでさえ400ccに乗っていても「女性」というだけで車の方から嫌がらせをされてるのに、小ぶりのバイクで嫌がらせをされたら怖い思いをするのかな・・・・と考えてしまいました。 でも原付2種が欲しいのです!! 維持費も安く、駐車スペースも小さくて便利なのが欲しいのです! たぶん原付2種では遠出はしません。タンデムもしません。 普段の足代わりに活用したいのです。 カッコよく、加速がそこそこで、見た目もそれほど小さくない原付2種のスクーターを教えて下さい。 新車を考えています。予算は20万円前後です。 それからメカには弱いので、故障が少ないものがいいです。 皆様よろしくお願い致します。

  • メットインのある原付ミッションを探してます!

    メットインのある原付ミッションを探してます! 友人にミッション車の購入を勧められ検討中です。 その友人はNS-1に乗っているのですが、 メットインがあったほうが便利と聞きました。 NS-1だと友人と一緒になってしまうので 他の車種を考えているのですが バイクの知識が皆無なため、調べてもよくわかりません。 NS-1以外でメットインのあるミッションはあるのでしょうか。 ご回答お願いします!

  • 原付二種か中型か

    原付二種か中型か バイク購入を考えているのですが、SR400か原付二種(ギア車)かで迷っています。 SR400は、見た目や鼓動感が気に入っているのですが、任意保険や車検などの維持費を考えると学生なので少し厳しいです。以前も250ccに乗っていたとき任意保険の支払いがネックになっていました。 原付二種は、任意保険や燃費など経済的に安いし、取り回しが軽く扱いやすそうで、林道などもいけそうで楽しそうです。しかし、経済面ばかりを重視すると後悔しそうでもあります。 用途は主に通学や街乗りですが、日帰りツーリングやロングツーリングも考えています。 どちらかのオススメ点、自分だったらこっちだ、などの主観的意見も歓迎なのでみなさんの意見を聞かせてください。 それと、原付二種でRX125SMが見た目的に気に入っているのですが、韓国製で情報がすくないのでインプレなどありましたらお願いします。他にも、原付二種のオススメなどもあったらお願いします。

  • 原付か原付二種か悩んでます

    現在250ccのバイクに乗っていますが、4月から学校が変わるため乗り換えを考えています。バイクは主に通学に使う予定ですが、学校は家から3kmほどと近いのと、学校にはバイク置き場がなく近くの自転車無料駐輪場に止める予定なので原付(50cc)か原付二種(125ccまでで)の購入を検討しています。 学校が忙しいのであまり遠乗りはしないことや、止めるスペース、駅前駐輪場にも置けるという点では50ccにすべきとも思いましたが、二段階右折、速度制限、車に追い越される危険が少ないという点では二種の方がよいのかとも思います。 実際原付に乗ったことはないので、二段階右折や速度制限でどの程度気を使うのか、また原付二種は買い物の際など駐輪場に置けるのか、現在の50ccの4stスクーターで道路を走って(パワーが少ないため)危険はないのかなどお聞かせください。よろしくお願いします。 なお、クラッシクな形で、ある程度の加速があり、価格も手ごろな車種を希望しているので、原付二種であればumi100、原付であればジョルノ、ヴェルデ、ビーノを考えています。

  • 原付1種バイクと原付2種バイクの見分け方

    原付1種バイクと原付2種バイクのビジュアル的な違いはなんでしょうか? あと、原付1種の法定速度は時速30kmとなっていますが、それ以上の速さで走ることは物理的に可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 原付と原付二種

     原付二種は、便利でしょうか?

  • 原付二種スクーターのタンデム

    私の友人がバイクを欲しがっています。「できるだけ安くて二人乗りができるバイクがいい!」を言われたので、私はとりあえず原付二種のアグジスとかアドレスとか、キムコのスクーターなどを勧めました。100~125ccのスクーターだとかなり数があり勧める側としても悩んでいます。とりあえず値段的には中古で20万以下が目安です。そもそもタンデムをメインに乗る車種ではないと思いますが、タンデムライドをいうことを中心に考えると、どの車種がオススメでしょうか?私はそのあたりのバイクを所有したことも乗ったこともないので、所有しておられる方、乗ったことのある方、または乗せてもらったことのある方の意見を頂きたいと思っています。完全にそれぞれの方の私見で結構です。よろしくお願いします。

  • かっこいい原付

    タイトルのとおりです。原付でかっこいいバイク教えてください!

  • 原付二種

    にいついて教えてください。 今50CC未満の原付バイクに乗ってますが、 教習所に通って二種取得すれば、その原付で40km出しても捕まらなくなりますか? 50キロ道路なら50km出してもOKになるんでしょうか? それとも、バイクも買い替える必要がありますか?