• ベストアンサー

インターネット複数に分配する方法について質問です

この度、自宅に2台目のPCを購入し、自分用を部屋に家族用をリビングに置くために、回線を分配しよう思っているのですが、 その場合ルーターとスイッチングHUBのどちらを使えばいいのでしょうか? 教えてください 家 一軒家2階建(自室が2階 契約回線 CATV 速度 30M 少々分かりにくいと思うのですが、回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tateyan
  • ベストアンサー率32% (228/700)
回答No.2

難しい事は抜きにして、ルータがあれば2台同時接続が可能です。 ルータ購入時にLANポートが複数あるものを選んでください。(その数だけPCを繋ぐことができます。そこからさらに分岐する場合にHUBが必要になります。) ただ確認事項として、一部CATV会社によってルー他の使用を認めていないところがあると聞いたことがあります。 電話ででも確認してください。 それからもう一点、無線LANも検討されて見てもよろしいかと。 ルータを無線LANルータにするだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

CATVのモデムにルータ機能(DHCP機能)があれば、HUBだけでいいです。 コマンドプロンプトで ipconfig として、192.168.○.○系のIPアドレスが出てきたらこのタイプ。 その場合は、HUBをカスケード接続します。 CATVのモデムがブリッジタイプ(IPアドレスはグローバルIP)だったら、ルータを買う必要があります。 これは元々LANポートが1つだけの場合に多いタイプ。 以上は、有線での話しです。 無線LANの場合はもう少し複雑になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルーターからのケーブルをさらに分配して接続

    現在、1階のルーターに接続したケーブルを 2階の自室に引いているのですが、 このケーブルをさらに分配して、 PCでのネット接続とゲーム機のオンラインプレイを同時に行う事は可能でしょうか? 色々調べてみました処、スイッチングHUBと云うもので分配する事が出来そうなのですが、 ネットとオンラインプレイを同時に可能になるのか分からず質問させて頂きました。 また、分配が可能だった場合、ケーブルの種類はカテゴリ5以上、と書かれているものが望ましいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 回線の分配で

    ADSL回線なのですが、 現在は電話線のところにルーターをおいて 各部屋に線を回しています。 それで今度は部屋の中でさらにテレビ用に回線を引きたいのですが、 また何十mも回線を引くのは大変なので、 すでにパソコン用に引いてある回線を分配して使えないかと思っています こういう場合って単純に2分配するアダプタのようなものでいいのでしょうか? それだと片方しか通信はできないのでしょうか? やはりスイッチングハブというものが必要なのでしょうか? ルータはETX-Rです よろしくお願いいたします

  • 地デジを見るためのアンテナ線分配に関して。

    地デジを見るためのアンテナ線分配に関して。 地デジ対応のテレビを買いました。リビングに1台。隣の部屋に1台。2階の部屋に1台置こうと思っています。しかし、アンテナの差し込む場所がリビングに1箇所あるだけです。工事をして各部屋にアンテナ線を引っ張ればよいというのはわかるのですが、それ以外で何とかならないかと考えています。そこで質問なのですが、リビングにある一箇所のアンテナ線を分配器(ホームセンターに売っているようなもの)で分配して、そこから各部屋にアンテナ線を屋内で引っ張りたいと思っています。その場合、2階に引っ張るにはかなりの長さになってしまいそうですが、例えば15mとかの長さでもきちんと映るでしょうか?また、一箇所のアンテナ線からどれくらい分配しても大丈夫なものなのでしょうか。分配すればその分画質が悪くなっていくものなのか?アンテナ線の長さで画質に違いが出てくるのか?よろしくお願いします。

  • テレビの分配器で質問

    ちょっと前に一つのアンテナ線から分配器を使って二台のテレビに繋ぐ方法を質問しました。 しかし、CATVでSTBの出力を分配しても、2台とも同じチャンネルしか見れないという回答を頂いたのですが、詳しい意味がわからず質問が埋もれて回答がつかなくなってしまったため再度質問します。 家の環境は 一階  壁のアンテナ端子---CATVチューナー---アナログテレビ 二階 壁のアンテナ端子---デジタルテレビ 今回二階にデジタルテレビを1台追加したいのですが端子が別にないので、今使われてるテレビから分配したいと思ってます。 この使い方でも二階のテレビで別々のチャンネルみることはできないんでしょうか?

  • wiiの有線LAN接続について

    いつもお世話になります。教えてください。 少し前にWiiを買ったのですが、ネットにはつないでいませんでした。それを、つないでみようと思い、以下のようにしましたが、うまくつながりません。ちなみにパソコンもうまくつながらなくなりました。原因を教えてくださる方がいましたら、よろしくお願いします。 CATVのモデム→有線LANルータ(新規購入したもの)→一つのLANケーブルをWiiに、もう一つのLANケーブルをスイッチングHUBに→スイッチングHUBからLANケーブルで1台目のパソコンへ、もう一つのLANケーブルを2階まで延ばす→2階まで延ばしたLANケーブルをスイッチングHUBへ、そこから、2階にある2台のパソコンへそれぞれLANケーブルを延ばす 新しく買った有線ルータには、CD-ROMがついていまして、それで、パソコンの設定をしてくださいとあるのですが、3台とも設定しないといけないのでしょうか?当然ながら、WiiにそのCD-ROMを読み込ませることはできませんが、パソコンに設定をすれば、Wiiにも反映されるのでしょうか??? よろしくお願いします。

  • アンテナ線の分配について

    自宅マンションはCATVですが、CATVには契約してないため、地上波のみ 観れる環境で、TVを2台使用しています。 壁にアンテナ端子があるのは一部屋だけなので、端子の無い部屋では 「室内アンテナ」をつないでいます。当然その方は映りは最悪です。 そこで、端子(同軸)から分配器経由でアンテナケーブルを分岐 したいのですが、 1.CATV環境用の2分配器やブースターいうのが要るのか   それとも通常に市販されているのもので良いのか 2.端子の無い部屋まで引き回すため、2分配器の一方の出力からは   平べったいケーブル(フラットケーブル)にしたい 同様な経験のある方、よろしくお願いします。

  • 複数のPCのネット接続について

    現在家庭内で3台のPCで同時にネットにつなげているのですが さらにもう1台追加することを考えています。 具体的にどのようにつなげばいいのか教えていただきたく書き込ませていただきました。 現在OSはどのPCもXP、プロバイダはOCN、さらにNTTフレッツ光でネットを使っています。 リビングに1台、親のPCが1台、僕のデスクPCが1台で モデムからルータ?に接続し、そこからLANケーブルを3本つないで それぞれの部屋のPCまでケーブルを引っ張っている感じです。 ルータ?にもうひとつLANケーブルをつなぐ端子が余っているので もう一本LANケーブルを買ってきて部屋まで引っ張ってもいいのですが 僕の部屋までLANケーブルを2本も引っ張ることになって少々わずらわしいので なんとか僕の部屋まではLANケーブル1本だけで引っ張って そこからHUB?とかいう装置で2台のPCにつなげないかと思っているのですが そんなことってできるんでしょうか? ちなみに家にルータが1台余っていて、ルータをHUB代わりにも使えると聞いたので 適当につないでみたんですがうまくつながりませんでした。 やはり専用のHUBを電気屋とかで買ってくるべきでしょうか? あるいはこのようなネット環境の組み方は不可能でしょうか?

  • CATV用ブースターの接続で、この方法でも効果はありますか?

    CATVを引いています。 2階建ての一戸建てで、1階・2階は別所帯が住んでいます。 分配器は2階のベランダの壁に付いています。 そこから、 1階>部屋A・部屋B・部屋C・部屋D 2階>部屋E・部屋F と6分配しています。 私のリビングは2階(部屋E)で、TVとビデオを接続しており、 さらにもう一台(TVが映るパソコン)に接続する予定です。 現状で、2階の各TVの画質はあまりよくありません。(5段階評価で3くらい) この状態で1台追加すると、さらに写りが悪くなりそうなので、 ブースターの設置を考えています。 私のリビング(部屋E)の壁面のTVジャックから、CATV用のブースターの入力端子に接続し、 ブースターの出力端子から、2分配器を経由して、TV&ビデオとパソコンにつなごうと思います。 そうすれば、写りは良くなるのでしょうか? 尚、ベランダの壁の分配機の前にブースターは設置したくありません。 1階は別の世帯(親戚)が住んでおり、1階のTVの写りまで良くするのはイヤなんです。 (=私がCATVの費用を全部負担しているのに、1階の連中は何ら負担をしてくれないのです!) また、メイン(多チャンネル)は1・2階共通の客間(部屋D)に引かれています。

  • 複数のインターネット接続

    続けてですが質問お願いします。 1階でスイッチングハブを利用し3つに分岐しています。(PCに2台接続 1つ余った線を二階へと伸ばし、2階のパソコンに接続しています。 今回PS3を購入したので2階でPS3にもインターネットを接続したいです。 この場合必要なものはなんでしょう? 調べてみたのですが  (1)スイッチングハブをもう一台 (2)ルーターを買う とか出てきたのですが、自分の場合はどっちなのかがよくわかりませんでした。ご教授よろしくお願いします。 足りない情報があれば追加していきます。

  • CATVインターネット 保安器 分配

    現在CATVにて1台のPCをインターネット接続しているのですがルーターを使わずに宅内に引き込んできている保安器の前又は保安器の後のインターネット用ケーブルを分配器を使用して2台目のPCを接続しようとしてるのですが可能なのでしょうか。ケーブルモデムは2台用意する予定です。技術的にに分配器で2台をインターネットに接続しようとするのは無理なのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 嫌いな人を避ける行動を急にやめて無関心を装いだす人の心理には何かしらの理由があると言えます。これは一種の防衛メカニズムであり、相手に対して感情を持ってしまうことが苦痛であるため、その感情を避けるために無関心を装ってしまうのです。
  • 無関心を装うことで自分自身を守り、心の安定を保つことができます。また、嫌いな人との関わりを避けることでストレスや緊張を感じることも減らせます。しかし、これは一時的な対処法であり、本当の問題解決にはなりません。
  • 無関心を装ったり、嫌いな人を避ける行動をやめる理由は人それぞれです。相手に対する感情が変わったり、自分自身が成長したりすることによって、関係が修復される可能性もあります。しかし、その過程は容易ではありません。
回答を見る