• 締切済み

プロラクチン血症の症状について

私は、1ヶ月前にプロラクチン血症と診断されました。病院に行ったのは、吐き気、体のだるさ、微熱などの症状が3月頃から続いていた為です。この病気でこのような諸症状がでるのでしょうか?

みんなの回答

  • halmoco
  • ベストアンサー率48% (61/125)
回答No.2

私も始めは 質問者さんと同じような症状で 微熱が続き身体がだるくて 顔のほてりやのぼせみたいな感じもあったので まだ若いのに 更年期障害?かと心配しました。 その後生理が止まり やっと病院に行き 高プロラクチン血症と診断されました。 吐き気は 当時飲んでいた薬(パーロデル)を始めてから副作用で強くなりました。 もう7年くらいになりますが 今でも毎年1回はMRIの検査をして カバサールと言う薬を飲み続けています。

phoosanda
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。 私は、28歳のOLです。 一人で悩んでいたので、同じような症状を経験された 回答者さんの回答を見て少しほっとしました。 私も、カバサールを処方されました。 もともと体のだるさ・吐き気があったので 服用後も体調は同じような感じです。 回答者さんは、もう7年も薬を飲んでいらっしゃるんですね。 同じ病気の先輩としてもし宜しければ もう少し質問させていただいてもいいですか? この体の不調は、やはりずっと治らないのでしょうか? 私は、未婚で出産も経験しておらず 今後の将来をとても不安に思っています。 もし宜しければお返事お願いします。 お礼の投稿で、失礼いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

参考URLの「臨床」の項目にある通りです。

参考URL:
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/093_i.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高プロラクチン血症の症状について

    パニック障害で心療内科に通っており、ワイパックス・ナウゼリン・ドグマチールを服用しています。最近、乳汁が出るため、婦人科にいったところ、高プロラクチン血症と言われました。プロラクチンの値は、180くらいだそうです。生理は今のところ毎月あり、基礎体温上、排卵も起こっているようだとのことです。 高プロラクチン血症について色々調べてみたのですが、わからないことがあるので質問させて下さい。(婦人科の先生には、他にも色々訊きたいことがあり訊きそびれてしまいました) 調べたところ、プロラクチンの値が高くなると「乳汁分泌」「無月経」「生理不順」「視野狭窄」などの症状があるとのことですが、他には何か症状が出るものでしょうか? 乳汁分泌に気づいたのと同時くらいから、胃もたれ・吐き気があり、内科で薬を出してもらって飲んでいます。 それで多少は楽になっているのですが、最近頭痛や腹痛が(ちょうど時期的には排卵期と重なるのですが)あります。これもプロラクチンの影響なのでしょうか? 精神的なものも多少はあると思うのですが、乳汁をしぼり出すと楽になることが多いです。

  • 高プロラクチン&鬱(カバサール&ドグマチール)

    私は自律神経失調症&鬱で4年ほど前から、抗うつ剤等と、ドグマチール錠を飲んでいました。 この薬は生理不順になるし、乳汁も出ると言われていましたが、特に副作用もありませんでした。 でも今年の1月から生理が止まり、6月に病院へ行きました。 するとプロラクチンの数値が250で、異常に高いと言われました。 それでMRIを撮ったところ、下垂体に4mmの腫瘍が出来ていました。 私は留学していたので、これは海外の病院で検査をして言われたことです。 それですぐ帰国して、6月に日本の総合病院で同じ検査をしましたが、同じような結果でした。 カバサールを処方され飲み始めた頃に生理が来て、今まで順調に来ています。 9月に再度プロラクチンの検査をした時に数値が下がっていなくて、ドグマチールを止めてみて下さい。と言われました。 このことを精神科の先生に告げて、ドグマチールを止めました。 この前、精神科の方でプロラクチンの検査をしたんですが、今度はプロラクチンが低値すぎて、下垂体が機能していない。と言われたのです。 数値は1.4でした。単位数はよく分かりません。 最近体調が悪いです。倦怠感、頭痛、吐き気、無気力、食欲ゼロ等。 精神科の先生は、ドグマチールを止めればプロラクチンは自然に下がるのに、カバサールを飲み続けるのはおかしい。 ドグマチールを理解してない先生方が多い。もう腫瘍は消えてるのでは?と言います。 再度総合病院へ行って、次の対処法を取るべきですが、体調が悪く足が運びません。 プロラクチンが下がり過ぎると、体にどんな症状が出るのですか?今の私の体調と関係ありますか? 高プロラクチン=不妊。とQ&Aが沢山ありますが、逆に低プロラクチンだと妊娠しやすいのですか? カバサールとドグマチール。高プロラクチンと低プロラクチン。腫瘍等。 何でもいいので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ストレスによる症状

    ストレスによる体の症状について。 私は二十歳ですが、常に人前に立ち緊張する仕事をしています。(好きで) 数ヶ月前から微熱やだるさ、立ちくらみ、無月経、吐き気、抜け毛があり、病院に行き検査をしました。 病気ではく、ストレスや疲れと言われたのですが、今の生活スタイルを変える事はできません。 ストレスによる体の症状はストレスが軽減されないと良くならないのでしょうか?

  • 高プロラクチン血症?

    最近、胸を強く圧迫すると、白っぽい液体が出てくるようになりました。また、不正出血もあり、排卵も4週間ほど遅れていましたが、なんとか排卵はしたようです。これらの症状から、様々なHPを見ていると、「高プロラクチン血症」という病気では無いかと思うようになりました。まだ病院には行っていません。 基礎体温を見る限りでは、排卵はしたようなのですが、高プロラクチン血症では、妊娠しないのでしょうか?ご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 潰瘍性大腸炎の症状 微熱

    初めて質問させていただきます。潰瘍性大腸炎と診断され、通院とサラゾピリンという薬を毎日服用してます。診断させる前、体がだるく行動するにもつらい状況でした。 通院・服用したことでその症状も改善していたのですが、最近また以前のような状況になってます。 半年前くらいから微熱(36.8~37.8)もあり、病気の影響かと思い担当医にもそのことを伝えているのですが、薬を毎日服用し、あまり気にするなとわれるだけです。近くに病院では始め風邪と診断され、のどが赤く腫れているとのことで風邪薬を服用したのですが、いっこうに体のだるさ、微熱が引きません。 担当医は気にするなといわれるのですが、正直、かなり毎日仕事するのもつらいです。 病院を変えようかも考えているのですがまた、始めから検査しなくてはならないでしょうし迷ってます。 同じ病気の方にお聞きしたいのですが、私と同じように微熱が続いている方はいますでしょうか? また、病院はいくつか行って診察を受けたほうがよいのでしょうか? 正直、症状も軽いとのことでしたのでこの病気にかかってから、病気について詳しく勉強してないので、かかっている身ながら知識に乏しい状況です。 長い文章になってしまいましたが、アドバイスいただければと思います。

  • 高プロラクチン

    結婚して1年3ヶ月になりますが、もともと生理不順で半年たっても子供ができなかったため、病院に行って検査をしてもらった結果、高プロラクチンでした。 初めはクロミッドを飲んで卵を育て、排卵させるといった治療でした。 ようやく基礎体温も二層にわかれてきて、良い状態になってきたが、それでも子供が出来ない為、今度は高プロラクチンの治療をという事で、本日パーロデルを処方され、朝晩1錠ずつ2週間服用するように言われました。 今回はクロミッドは出さないという事だったのですが、ちゃんと卵が育ち排卵できるか心配なのと、薬の副作用がきついとお医者さんに言われ、とても怖いです。 同じような症状で妊娠または排卵された方いらっしゃいましたら、教えてください。 また、高プロラクチンに良い食べ物等あれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 高プロラクチン血症でしょうか

    結婚12年ですがまだ妊娠したことがありません。 自然に任せていたのですがなかなかできないので1年ほど前に不妊治療を専門の病院に行ってきました。 そこで「おっぱいが出るホルモンの数値が高いからできない可能性が高い」と言われました。 そこでお薬を飲むように言われたのですが(処方箋をだしてもらったのですが)お薬を飲むのに少し抵抗があった為、その日はお薬をもらわずに帰ってきました。 そのまま今日にいたっております。 私の症状は「高プロラクチン血症」でしょうか。 その場合、やはりお薬を飲まないと難しいでしょうか。 他に変えられる食事療法などはないでしょうか。 主人にも問題なく、私の方もエコーなどで診てもらってきちんと排卵しているようです。 もしお薬を飲まないといけない場合、前の病院に行ってから1年以上経っているので、やはりまた血液検査等のすべての検査を初めからしなくてはいけないでしょうか。 薬局などで処方箋なしではいただけないでしょうか。 また、歳も40なのでこのままもっと体外受精や人工授精を専門にしているところに行ってみようかな、とも思っています。 その場合も結局血液検査などをして「高プロラクチン血症」と診断されるとお薬を飲まないといけないのでしょうか。 それともまだそちらに踏み込むのは早いでしょうか。 長文になり申し訳ございません! どうぞよろしくお願いいたします・・。

  • 高プロラクチン血症,治療のことで質問です。

    こんにちは。 経験者,専門家の方にお返事いただけるとうれしいです。 2000年年明け頃から生理が不順になりました。 その後すぐ結婚して,子供を望んでいたのですがなかなかできず,生理の周期も2~3ヶ月あくようになていたので,2002年冬に,不妊専門の病院で検査をしました。そのとき,プロラクチン値が高いといわれ,それを下げる薬を処方されました。(名前は忘れましたが,就寝前に一錠飲んでいました) すると飲み始めて,1ヶ月もしないくらいに妊娠したのです。 子供は1歳4ヶ月まで母乳で育てていました。ですが,卒乳4ヶ月しても生理がこないので,産婦人科(引っ越したため,全開とは別の病院)で血液検査をしたところ,プロラクチン値50で,高プロラクチン血症といわれました。現在,パーロデルを服用して2週間ほどです。。。卒乳6ヶ月,まだ生理はきていません。あと2週間後に再診することになっています。。。今後,下垂体の腫瘍も検査するかも。。 お聞きしたいのは, ・パーロデルの副作用として,太ることはありますか?また太るとしたらそれはナゼですか?(いまのところ体重は変わっていませんが気になります) ・この病気で,下垂体に腫瘍が見つかる可能性はどれくらいでしょうか。 ・もし見つかった場合,手術をする可能性はどれくらいでしょうか。また,どれくらいの入院期間になりますか? 長くなってしまいましたが,どうぞよろしくお願いいたします。

  • 高プロラクチン血症の数値について

    子供がなかなかできないため、今月から病院に通いはじめました。 前回の検査の結果、プロラクチン値が高めだと言われ、帰ってからインターネットで調べたとこと、プロラクチン血症というのを見つけました。 私の場合、数値は32で「高め」とは言われましたが「プロラクチン血症です」とは言われていません。 プロラクチン血症とは数値がどのくらい以上になると診断されるのでしょうか。 プロラクチン血症は排卵障害の原因になり、月経周期が長い、低温層だけで高温にならない…などの症状があると書いてありましたが、私の場合は月経周期は28~31日で、低温と高温にもわかれており、今日超音波で診てもらったところ卵も19mmまで成長していて、明日あたり排卵だろうと言われました。 プロラクチンが高めでも排卵に障害が無い場合もあるのでしょうか。 病院で聞けばよかったのですが、病院ではプロラクチンの意味がよくわからず、今月の色々な検査が終わるまでは薬を飲むかどうかもまだわからないと言われたので突っ込んで聞かなかったのですが、来週の診察まで時間があるので気になってしかたありません。 どなたかご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高プロラクチン血症とピル

    23歳、女性です 随分前から、生理不順と肌荒れで悩んでおり、 ぼんやりとピルの服用を考えていました。 あと、他に思い当たる症状で、 乳首から白い脂肪のような乳液がでることがあり、 ネットでいろいろ調べていると 高プロラクチン血症という病気の可能性もあるのでは。。と不安です。 もし高プロラクチン血症の場合、ピルの服用はもってのほか なのでしょうか? 病院で調べてもらうのが早いのだと思いますが 性交渉の経験もなく、 経験すればホルモンバランスが整ったりすることもあるのかな? などと考えて、 受診しづらいなというのが本音です。 受診するとしたら、婦人科・乳腺科どちらがよいでしょうか? また都内でおすすめの病院があれば教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 全てのアプリが動かなくなった場合、どう対処すれば良いのでしょうか?この記事では、アプリが動かなくなった際の初期化方法と注意点について解説します。
  • NECのLAVIEタブレットの初期化方法について教えてください。具体的な型番と製造番号も記載しました。
  • アプリが動かなくなった際の初期化方法について知りたいです。LAVIEタブレットの型名はLAVIETab型番:PC-TAB10F01製造番号HA13WML9です。
回答を見る

専門家に質問してみよう