• ベストアンサー

3点質問があります。。。ひとつでもいいので助けてください。

cfq01250の回答

  • cfq01250
  • ベストアンサー率26% (26/98)
回答No.2

基本的には自己責任と言う事をお断りしておきますが。 ウイルスバスター2002、アップデートどころの話ではなく、 現在概ね貴兄のパソコンは、無防備な状態に有り「続けた」と言う事を意味しています。ですから、 msconfigのスタートアップ項目全てを外しても、WINDOWSそのものの動作には何等支障も無いとさえ言えます。(逆説的ですが)通常でしたら、アンチウィルソフト以外のものは、解除しても大丈夫と言う所ですが。 問題の機能障害、是は深刻に見えます。 と言いますのも、この瞬間にもあなたは、回線を通しウイルスをばら撒いている可能性さえ想定できるからです。 私がお勧めする対処は、先ず、回線を抜く事。次いでハードのフォーマットとリカバリー、次いでアンチウイルスソフトの購入とインストール。 これらを実行してくれなければ、あなたは充分に「悪意ある加害者」に 成り得るからです。

mayumi1003
質問者

お礼

感染してる可能性が大なのですね。。。 ただリカバリーは勘弁してもらいたいと思ってます。。。 今からアンチウィルスソフトを購入してウィルス検索ってありですか?

関連するQ&A

  • ウィルスバスターの登録画面を消したい

    PCを起動すると毎回ウィルスバスター2007の登録画面が立ち上がります。入れるつもりは無いのでこれを起動しないようにしたいのです。(スタートアップには何もありません。msconfigからだとどれを停止にすればいいのかわかりません。)又はアンインストールしか無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • Office IMEを起動させないで良いかどうか

     今晩は,質問させていただきます.どうぞよろしくお願いいたします.  環境:Win7、メモリ8GB、Core i5 2.67GHz、64Bit でございます。  Google IMEが出て依頼、ずっと好んで使っておりますが、 Office IME2007、Office IME2010を msconfig→スタートアップ項目から 全て外してしまってよいものでございましょうか??  文字入力の為にしか使用していない認識でおりますが、何かそれ以外に 知らずに使っている機能が無いものかどうかが気になって 質問させていただいた次第でございます。(当然「手書き」等の機能は使えなくなりますが。。)  もし何か使えなくなる重要な(or便利な)機能などございましたら お教えいただきたくお願いいたします。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • ウイルスバスター2004のアップデートが出来ない

    PCの動作がめちゃくちゃ重いので、このサイトで知った情報を元に「msconfig」からスタートアップ項目を選択し、ウイルスバスターに関するチェックボックスを全て外してみました。 おかげで快適に動くようになったのですが、ウイルスバスターのアップデートやパターンファイルのダウンロードが出来なくなってしまいました。 快適に動作する環境は必要だし、最新パターンファイルも必要なんですが、どうすればよいのでしょうか? OS:WIN Me ウイルスバスター2004 です。どうかよろしくお願いいたします。

  • IME が正常に働かない…。

    文字の入力はできるんですがIMEパッドとか単語用例登録など右クリックして選択する項目すべてが使えません。 選択すると禁止マークみたいになって無効状態になってしまいます。 OSはMeでよくバージョンアップしてます。 あとウィルスバスターを使用してます。 以前はこんな事なかったのに…。 誰か分かる方教えてください…。

  • Win Meをアップグレード後に多国語インジケータの表示が出る

    Windows MeのUpdateした後、起動時に 「多国語インジケータは、既に起動されています」のメッセージが表示されるますが、対策を調べるとmsconfigを実行してスタートアップから複数個起動しているintarnat.exeを1つだけにするようにと書いてありますが、当方のスタートアップ内ではintarnat.exeは1つしか起動していません。 気になる点としてはIMEに使用していない中国語と韓国語のIMEが表示されるようになったことですが、どうやったら中国語と韓国語のIMEを削除できるかが解りませんので教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • スタートアップについて

    msconfigでスタートアップを確認したところ、前にアンインストールしたものが残っていました。 ちゃんとしたはずなのに残っていることはあるのでしょうか? また、その項目は削除可能でしょうか? 他にスタートアップのチェックをはずしたいのですが、詳しく説明してあるサイトなどありましたらよろしくお願いします。

  • 入力した単語がバラバラに変換されてしまいます。

    「かお」と入力したら 最初に「か」が変換され 次に「お」が変換されるように 突然なってしまいました。 つまり、「かお」と入力して 「か」と「お」が一つにつながって変換されないので フェイスの意味の「かお」と言う漢字は、 永久に変換できません。 そんな現象は「かお」に関してだけです。 そこで怪しいと思われることは、 顔文字を、IMEの単語/用語登録でたくさん登録したことなんです。 いろんな顔文字を、単語/用語登録の「読み」を すべて「かお」と入れて登録しました。 現在全部で14個の顔文字が、ユーザー登録で「かお」と入っています。 ユーザー登録でたくさん登録しすぎると 変換機能がおかしくなることがあるのでしょうか? 「かお」と入力しても、 その、ユーザー登録した顔文字も出てこなくなってしまいました。 ちなみに、辞書ツールで「学習単語」を抽出してみましたが 「かお」に関して、変な変換が学習登録されてはいませんでした。 こんな現象の原因と修復法をご存知の方はいらっしゃいますでしょ~か? 変換ソフトはIMEスタンダード2002です。 ちなみに、OSはXPです。

  • IME 2010の完全アンストール

    Windows 7、office 2010 personal でIME 2010を使っています。IME 2010に単語を約6,000個登録して使っていますが、登録単語を1つ削除するとそれ以外にたくさん(多分500個くらい)削除されるなど不具合が出てきたので、IME 2010を削除して再インストールしたいと思います。 office 2010をアンインストールした後に、 http://support.microsoft.com/kb/290301/ja にある完全アンインストールして、その後office 2010を再インストールしましたが、その時点でIME 2010の登録単語一覧を見るとアンインストール前の登録単語(約6,000個)がそのまま表示されました。 つまり、office 2010のアンインストールではIME 2010の登録単語は削除されなかったようです。それに、上記の不具合もそのまま不具合で残っています(つまり、登録単語を1つ削除するとそれ以外にたくさん(多分500個くらい)削除されるなどします)。 IME 2010を完全アンインストールすれば上記不具合も解消されるのではないかと思うのですが、 (1)登録単語を辞書ごと完全に削除するにはどうしたらいいでしょうか。 (2)IME 2010を完全アンインストールするにはどうしたらいいのでしょうか。 自作機で、マザーボードはASUSのP6X58D-Eです。

  • windows7の辞書について質問です。

    windows7の辞書について質問です。 以前までXPを使用していたのですが PCを買い換えるのと同時に近頃windows7にOSを変更しました。 XPいろいろと変わっているので戸惑うことがたくさんあるのですが 中でもよくわからないのが辞書機能です。 オフィス2007が入っているのでIMEも2007を使っているのですが ネットやメモ帳、エクセルなどでは何の問題もなく開けるし登録した文字や顔文字もでてくるのですが アプリ(オンラインゲームなど)の中でチャットなどをしようと思っても、自分で登録した単語が出てきません。 例に挙げると 「こん」で「|Д`*)ノコンニチハ」とでるように登録してあって ネットでのチャットやエクセル、ワードなどでは「こん」を変換すれば出るけれど オンゲでチャットなどをするときに「こん」と入力しても顔文字はでてこず普通の辞書にある「今」などしかでてこないのです。 アプリケーションでも自分で登録した単語に変換できるようにする方法はありますか?

  • 単語の登録について

    日本語入力をIMEとOfficeIMEを使い分けています。 IMEと同様の単語OfficeIMEにも登録をしようとしたところ、最終的に登録を押し単語の一覧にも出てきます。 そして一度閉じてまた開くとなくなっています。 どういうことなんだか全くわかりません。 IMEでは登録できています。 ちなみに使い分けているのは、OfficeIMEでは予測変換ができるのでこっちを使いたいのですが、ダウンロードした顔文字はIMEでしか使えないようになっているので使い分けています。