• ベストアンサー

退職日と年金について

転職のため、今年3月「末」に前職場を退職し、4月1日付で現在の 会社に入社しました。 先日、地元社会保険事務所から3月分の国民年金の徴収書類が届いた ため、おかしいと思い前の会社に問い合わせたところ、「3月31日は 土曜日だったので30日で届を出した」とのことでした。 退職日については、前職場の部門長と相談し、「3月いっぱいの月末」と 決めたのですが、具体的な日付はその後部門長が総務担当に申告するよう になっているということです。その部門長によれば「内部規程に従っただけ で別に他意はない」とのことでした。 離職票なども30日になっているでしょうし、よく確認しなかった私の落ち 度が大きいのですが、なんか釈然としません。 以前から、前の会社では月末退職は認めてもらえないということだったので、 「よく月末にしてくれたな」とか周囲から言われてはいたのですが・・。 社会保険事務所によれば「企業から訂正の申告があれば、退職日の訂正は可能」 とのことですが、上のような経緯の場合、 1. 前の企業にそれを主張できる立場にあるのか 2. 訂正した場合、離職票や住民税など、様々な書類の日付が変るのに伴う 手続きをしなおさなければならないのか 3. 3月分だけ国民年金にした場合、将来厚生年金分の支給が大幅にカットされ ることはあるのか。(年金支給額が一月分の数百円ぐらい少なくなるというのなら 全然かまわないのですが、規程期間に一月足りないために、全くもしくは大幅に 支給を受けられなかったりすることがあるのかが心配です) という3点について、お教えいただけないでしょうか。 関係ないとは思いますが、退職届は退職希望日の2週間以上前に出してあり、 有給は20日以上未消化のままでした。 宜しくお願いいたします。

  • ppkk
  • お礼率94% (16/17)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 社会保険料等は、退職月の前月分まで負担しますので、この場合の処理としては3月30の退職なので2月分まで社会保険に加入していた扱いになり、3月分が国民年金に加入と言う形で、社会保険事務所とお住まいの市町村役場の国民年金担当とで連絡がなされたものと思います。  1について、通常月末とは月の最終日をさしていると思われますので、前の会社に相談することは問題は無いと思います。  2について、離職票、年金、国保(医療保険)の、資格移動年月日の扱いが変わってくると思われます。  3について、1か月分を厚生年金から国民年金になったことによって、僅かに受給額が減少すると思いますが、ほんの僅かかと思います。

ppkk
質問者

お礼

早速御回答いただきまして、本当にありがとうございます。 将来の受給額に大きな差がでることではないとわかり、 非常に安心しました。 皆様のアドバイスの通り、ここは日付変更を主張するメリッ トが少ないということで、30日のままにすることにしました。 わからなければ、意地を張って、無益な労力をつぎこむとこ ろでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • PTPCE-GSR
  • ベストアンサー率47% (142/300)
回答No.3

最終「出社」日をもって退職と考える会社も珍しくありません。 まあ争えば退職日を変更することも可能かも知れませんが、「労多くして益無し」というところですな。 将来もらう年金については、保険料納付期間が厚生年金・国民年金あわせて300月あれば、年金受給権は発生しますので、受給額に若干の差異はあったにしてもそれほどの不利益にはならないと思います。3月分の国民年金保険料については、法律的には本人に納付の義務がありますので市区町村の窓口で1か月分を納付してください。(と、ここでは言っておきましょう。) また、離職票についてですが、新しい職場ですでに6ヶ月以上勤務していると思われますので、前職の離職票は既に不要です。万一、離職・失業した場合は、今の会社に離職票を発行してもらえば良いからです。 気分的に面白くないというppkkさんのお気持ちも理解できないではないですが、実害が少ないですので、ここは、あまり波風立てないのが「大人の対応」だと思います。

ppkk
質問者

お礼

詳しくご説明いただきましてありがとうございます。 ご指摘の通り、争うメリットが少なく、意地になるほ どのことでもないというのが皆さんのおかげでわかり ました。(実は31日も出勤していたのですが、それは それですね) ありがとうございました。

  • drnelekin
  • ベストアンサー率43% (126/293)
回答No.2

No.1の人が「自信なし」にチェックされてますが,回答内容に間違いはありません。 1.については交渉次第でしょうが,3.の回答として下で述べられているとおり,受給金額にそれほど大幅な違いは出てきません。それより,納得行く行かないの問題の方が大きいですよね。察するところ「部門長がいい加減なこと言っちゃった」というのが,問題の根本なんでしょう。 会社と交渉する労力とどちらを取るかというのが,現実的なところでしょう。 ちなみに,会社の負担を少しでも減らすために,月末日の前に退職日を設定するところは非常に多いみたいです。 2.について,もし訂正がかなった場合,会社から手続きがなされれば,ppkkさんがすることは特にないと思います。もし,すでに国民年金加入手続きなどをされてしまった場合には,取消手続きが必要ですが。

ppkk
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 こうした例は多いとのこと、企業もわずかでも経費を減らそうと いうことでしょうか。 いずれにしても、No.1さんへのお礼に書いたように、退職日は そのままにすることにしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職日(離職日)は月末がよいでしょうか?

    今月(10月)で今の会社を退職予定です。 退職日(離職日)を30日にするか31日にするかで迷っています。 どちらにした方がよいでしょうか? 自分なりに調べたのですが、わかったことは、 ■30日を離職日にした場合 ・年金、健康保険の支払いは9月分まで ■31日を離職日にした場合 ・年金、健康保険の支払いは10月分まで 私は会社に月末退職と言ったところ、 会社からは30日で退職としてほしいと言われました。 調べると31日を退職日にすると会社が10月分の 社会保険料を負担しないといけなくなるので、 経費削減のため、辞める人には30日とお願いする会社がある、 と書いているHPページがありました。 なので、退職する側からすると31日退職(月末退職)の方が 10月分の社会保険料(年金、健康保険ともに)を会社が 半分負担してくれるので、月末の方がよいかな?と思ったのですが 私の認識に間違いないでしょうか? アドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 国民年金と退職日の関係

    夫は、平成5年10月31日付で会社を退職し、自営業に転職したため、区役所で11月1日より国民年金加入の手続きをしました。ところが、後日、私にだけ区役所より呼び出し状があり、 「10月31日退職ならば、すでに31日は会社にいなかったことになるので、国民年金の資格取得日は10月31日になる。」 と言われました。 「では、10月分の国民年金を払わなければならないのか?夫も日付の訂正をしなければならないはずだが」 と尋ねると、 「日付だけのことであるから、10月分の年金は払わなくてよい。主人の方は日付の訂正は必要ない」 と言われ、10月分の振込み納付書もきませんでした。 ところが、昨年、インターネットで加入記録を調べると、私の平成5年10月分は「未納」になっていました。夫の方は、斜線(国民年金の資格なし。つまり厚生年金を納付)となっていたのです。 社会保険庁に出向き、その旨を伝えましたが、「どうしようもない」という回答でしたが、納得できません。 「退職」とは、「職をやめる日」という意味ではないのでしょうか? それに、なぜ、私だけが、呼び出しを受け、納付書も送られず、未納になるのでしょうか?

  • 31日まで働いていたのに30日付の退職日

    国民年金と社会保険について 3月31日まで働き、退職したのですが、会社が30日の退職にしていたのですが、「間違っていた」と31日にすると言ってくれたのですが、訂正されたのは、離職票だけで、「3月分の社会保険」を会社と私で払うように処理をしてもらえませんでした。(二重線の訂正だけで、市役所で、使えません。と言われました) こういう時、どこかに相談できませんか、会社はいい加減な返事ばかりなので、どこか別の相談できる場所、もしくは、何かいい処理の仕方ありませんか?もう5月なのですが、まだ処理は間に合うのでしょうか?

  • 退職日について。

    こんにちは。みなさんのアドバイスを頂きたいのです。 少し話しが長くなりますが、7月上旬に上司(課長)に退職の申し出をしました。 私は9月末でお願いしたのですが、仕事の都合もあり、12月までいてほしいと言われたので了承しました。 その後、離職後の手続きなどの方法を調べていたとき、12/31ではなく12/30で退職すれば、 12月に支給される賞与からは社会保険料は引かれないと知りました。 それならばと思い、10月下旬頃、再び上司に退職日を12/25にお願い出来ますか? と申し出をし(了承を得て)11/14に正式に退職願を提出しました。 ところが更に上の上司(副部長)から「月中の退職は前例がない。システム上処理出来ない」 とのことで、退職日を月末にするように言われました。 会社の規定には「最低2週間前までに届けを出すこと」とはありますが、 月末退社にしなければならないような決まりはありません。 前例がないことは関係ないと思いますし、システム上のことは会社の問題であり、改善するべきでは? と思いますが、(社会保険料のことは別として)会社側の申し入れがあった場合、 私は退職日を変更しなければいけないのでしょうか?

  • 厚生年金と退職する日

    9月に退職します。 厚生年金の加入期間を1月分でも長くしたいと思い、 9月末日に退職したいと考えています。 そこで気になったのですが、9月末日は土曜の為、 会社での最終の手続きが29日(末日の一日前)になってしまいます。 この場合は末日扱いにはならないのでしょうか? また、退職願いに書く「9月○日をもって退職…」の日付は30日の方が良いのでしょうか?

  • 寿退職:月末日でないと、年金支払いが生じる?

    間もなくフルタイムで勤めている会社を退職しますが、残った有給の関係で、 退職日は2月28日になると会社に言われました。(今年は閏年です)  ネットなどで見ると、国民年金の支払いは、月末日で判定するので 2月28日で離職する場合、例え1日不足であっても通常は2月分の年金を、 自分で支払わなくてはならないようですが、私の場合は、2月半ばに婚姻届を出す予定です。 婚姻届を出した直後に夫の会社に扶養申請をしますが、 この場合でも、2月分の国民年金を自分で支払うことになるのでしょうか? もしそうであれば、会社に相談して、退職日を1月31日にしてもらい、 残った有給は買い上げてもらうなど相談したいのですが..... (できるだけ長く厚生年金に加入したい&手続きを少なくしたい) 一方、入籍後の退職であれば、退職後に夫の勤務先に健康保険は扶養に、 年金は国民年金の第3号被保険者にと申し出で手続きをすれば 一切の費用の負担はありません、というアドバイスも目にしており、 退職日を早めるのが良いのかどうかわかりません。

  • 退職日をいつにすればよいかアドバイスをお願いします

    主人が来年1月22日で65歳になります。主人の会社の給料は20日締めの月末払いです。 主人の場合22日生まれということで2月20日が退職日となり、2月末に最後の給料が支給されます。そこで質問なのですが、ネットで検索してみると65歳になる前々日の1月20日に退職(64歳11か月)し、150日の失業保険の給付を受けた方が65歳で退職するより得だとあります。(受給資格はクリアしています)確かにそのようにも思えるのですが、主人の場合2月末の給料が保証されているにもかかわらず64歳11ヶ月で退職してしまうと2月末の給料が貰えなくなります。 疑問に思うことを下記にまとめてみました。 (1)離職月の健康保険料(協会けんぽ任意継続の予定)、介護保険料、厚生年金料、雇用保険料は全て自分で払う? (2)64歳11ヶ月で退職すると65歳から支給される年金の額に影響がある? (3)64歳11ヶ月で退職すると1月20日は日曜日ですが退職日が日曜日であっても問題ないか? (4)ひと月分の給料を無駄にしてでも64歳11ヶ月で退職した方が得かどうか? 詳しくご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 退職は30日か31日か

     10年弱勤めた会社を退職するつもりです。  例えば厚生年金は、月末に退職すると、翌月の1日が資格喪失の日になり、この場合、退職日が属する月(翌月)の保険料は前の会社から徴収されると聞きました。  こんな聞き方は幼稚かもしれませんが、月末退職とその1日前退職ではどちらがお徳でしょうか?(年金以外もご意見頂けるとうれしいです)

  • 65才で退職した場合その後の年金について

    事務をしているものですが、従業員から、年金について問い合わせがあり、 調べているのですが、年金のことは難しくて、どなたかアドバイスお願いします。 現在在職中で年金は支給停止になってます、10月に65才になりますが、 翌年の3月末ぐらいで退職をした場合、 老齢年金は何月分から満額もらえるのでしょうか? できるなら、間があかないように収入があるようにしたいのですが、 (退職のタイミングはいつ付がよいのか?) ちなみに給与が月末締めの翌月25日払いですので、この場合だと4/25が最後の支給日になります。 それと、今年の4月入社なので、1年間厚生年金は加入していたことになりまりますが、 この1年間分と減額された分の年金は加算されて受給できるのでしょうか? どこかのサイトでは「減額調整された年金は戻るわけではありません。」と あったのですが・・・加算はされないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 退職日について

    色々と調べてみましたが、分からないことが多く混乱しているので 質問させてください。 夫が2月末日をもって退職をし、翌日(3月1日)から新しい会社で 働き始めました。 最近になって社会保険事務局から「国民年金の加入期間があります」と 扶養の私に通知が来たので問い合わせたところ、 '2月末日の前日'に退職したことになっていたのです。 つまり2月末日が空白期間となっているとのことでした。 離職票を確認したところ確かにそうなっていましたが、 夫はきちんと確認せず署名捺印してしまっています。 会社側に訂正を求めたところ、「今になって言うな!そっちが得になるように 考えてやったことなのに!」と怒鳴られて電話を切られてしまいました。 このように会社側が話をきちんと聞いてくれない場合、 まずはどんな相談をどなたにするのがいいのでしょうか? 退職日を勝手に変更された場合、会社が言うように私たちにメリットは あるのでしょうか? 何人かに聞いてみましたが、 ◇交渉するだけ損。その労力を考えたら、諦めて自分たちで手続きをし   その月の国民年金などを払った方がいい という人と、 ◇労務士などに相談し、何が何でも退職日を正しい日付に直させるべき という人に分かれて、混乱しています。 給与明細を調べたところ、2月分の保険料は天引きされていませんでした。 無知でお恥ずかしいですが、どなたかご協力ください。 よろしくお願いします。