• ベストアンサー

売掛金 回収について

外壁塗装工事を5月20日に完了し、取引先の締め払い日が 25日締め翌々10日支払いなので 5/24に請求書を発送しました。ところが、相手が資金的に用意できなく、1ヶ月遅れて支払うとの回答でした。8月10日に支払ってもらいます。口約束だけでは怖いので、何か書面にして相手からも印をもらいたいと思っています。 このようなときの書式を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sorosu77
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.2

こんな感じでどうでしょうか? あとは、御社の事情に応じて加筆修正すればOKだと思いますが・・・。                                                日付                 支払確約書 ○○会社 様                          住所                          会社名                          代表者                          連帯保証人                          住所                          氏名 私△△は、○○会社に対する債務が、本日現在***円であることを確認し、 下記の通り支払う事を確約いたします。 1.債務の内容    外壁塗装工事代金 2.債務の金額        ***円 3.支払期日     平成17年8月10日 4.支払方法     貴社指定口座へ振込 5.遅延賠償金    支払が上記支払期日より遅延する場合は、日歩*銭            の遅延賠償金を債務合計金額に付加して支払う。  

その他の回答 (1)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

8月10日に支払わなかった場合に、内容証明を送るなり、弁護士から法的措置をとってもらうなりすればいいでしょう。 どんな書面を交わしても、払えるものは払えるし、払い無いものは払えないのですから。

関連するQ&A

  • 売掛金の残金が回収できずに困っています。

    1年半以上も前に完成した工事代金が中々回収できず、電話で何度も催促を繰り返し、毎月少しずつ返済してもらい、昨年末には残金も少なくなってきたので、全てを支払う約束をしてもらったのですが、入金されませんでした。 12月は電話での口約束だったので、今度は3月末までに残金を払うようを督促状送ったのですが、3月末時点で5万円が未回収になっています。4月始めに4月中旬までに支払うという約束を取り付けたのですがその日になっても支払われず、電話をすると4月末まで待って欲しいと言われました。結局、昨日も入金されず、取り合えず休み明けに当社に来ることになりました。残金も少ないので会社としては費用を掛けずに回収したいようなのです。 私は会社に入って半年になるのですが、経理の経験もなく、どうしたらいいのかわからず、こちらで質問させていただきました。 アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 売掛金の回収ができません。。。

    塗装業を営んでおります。工事代金約130万が未回収で大変困っておりま す。契約書を工事の前に交わしました。そして、期日の11月1日になって、支払いがで きないといわれ、金曜日の午前中までに払います。と念書を送ってくれましたが、実際その日が着たら、集金できなかったから払えない。と。こちらも、材料店、鳶、職人の手間を待ってもらっています。今、お金を作っているから待ってほしいとのこと。 お金ができないの一点張り、、、でも、こちらも生活もできず困っています。2日後には必ず全額もらわないと我が家が夜逃げ知るような状態です。どうしたらよいのでしょうか。本当に困っています。教えてください。

  • 工事代金の売掛金回収方法

    塗装工事の売掛金回収の質問です。工事は9月20日前に終わっています。仕事をもらった先は20日締め翌月末支払いです。今月末に140万円の売掛金が入る予定ですが、、、いつも、支払日に遅れている工務店なので心配です。今までは30万円と今より高額ではなかったのですが、今回は足場代、材料代などの支払いもありますし事情が違います。すでに、請求書は送ってありますが、心配なので、今一度金額を知らせるために文書を送りたいと思ってます。文例など、書き方があれば教えてください。

  • 売掛金と仕入れの回収の見方

    製造業です。 来期の資金繰りを作成するのですが 売掛と仕入れ(買掛)をどう計算していいかわかりません。 当社は 売上(ほぼ掛け売りでサイトも翌月、翌々、・・・とあります。又手形での回収も半分くらいあります)    (手形のサイトもまちまちです) 支払い(基本は当月締めの翌月現金払い・100万以上は手形(90日)です) 実績として去年の資金繰り表はあります。 (現金・手形回収/現金・手形支払い) また試算表もあります。 これを参考にしたいのですが、どう作成したらよいでそうか? 理想は その月の売上に対して 翌月回収現金○○%翌々○○% 手形も同様 (しかし手形にはサイトがある(実際現金になる月は○○%) 支払いも同様(原価に対して同上) いかがでしょうか?ご教授下さい!

  • 売掛金の回収ができません

    どうかお力を貸してください。 昨年の夏にある会社からの工事を請負い、昨年11月末締めで請求書を送付しました。 電話連絡で、12月末には支払いますと言っていながら入金がなく、毎月連絡をする度に『もう少し待ってください』と言われ続け、今年3月上旬まで連絡が取れていたのですが、それ以降相手の携帯電話に連絡をしても電話を取らなくなってしまいました。 仕方がないので、内容証明を送付したのですが保管期間が過ぎてしまい返送されてきてしまいました。 未だに毎日携帯電話に連絡していますが、一向に電話に出る気配がなく、相手会社の電話へ留守電を残したり、ファックスを送付したり電子メールを送信しましたが、一向に連絡が取れません。 簡易裁判所に相談したところ、『支払督促をした場合一括で返済ができない場合は、異議を申し立てられて通常訴訟に移行する可能性が高いので、最初から通常の訴訟を起こしたほうがいい』と言われました。 また、司法書士に相談したところ『最初の時点で契約書がないのなら、訴訟を起こしても負ける可能性が大きいので、債務承認契約などできちんと証拠を残してから訴訟をすべきだ』と言われました。 信用取引をしてしまったのでこちらにも非があるのはわかるのですが、電話連絡でさえまともに取れない相手が自分にとって不利な証拠となる債務承認契約などをするために現れるように思えません。 金額も100万円を超える金額なので泣き寝入りだけはしたくありません。 このような場合、どうしたらよいのでしょうか? 是非、お力を貸していただけますよう、宜しくお願い致します。

  • 債権回収について

    こんにちは。いつもお世話になってます。 今回すごく困ってます。 どうか皆様の知識をおかし下さい。 父は小さな会社を経営してます(個人経営)。16年8月 A社(担当はA社社長です)から仕事をもらい、16年10月には完了しました。そして16年11月に請求書を送りました。それから1年、他の工事に対する支払いはしてくれるのですが、その工事だけ今だ支払いがありません。※毎月請求書は送り続けてます。  支払いのお願いを再三してるのですが、一向に支払われず、回答等を求めてるのでが無視されます。会社の方に社長を訪ねても居ない事が多く大変困ってます。この工事は請書等の書面はなく、このままだと工事代金が踏み倒されそうで…。  そこで、今後の事(裁判等)も考え、A社社長が現れるまで何日かかってでも張り込みをし、とりあえず工事があった事実を書面で残そうと思います。その書面ですがどんな物が有効なのでしょうか?どんな様式がよいのでしょうか? ちなみに工事代金は120万。 今年夏以降、A社からの仕事はお断りしてます。どんな事でもいいです。 アドバイスを下さい。お願いします。 補足ですが、この工事に携わった他の設備会社も支払いが無いそうです。

  • 売掛債権の回収  書士さんの報酬について

    自営の看板屋です。 7月下旬、ある工事の依頼があり、見積提出の上「急いでやってくれ」と言われ、8月上旬に商品を納品&施工。 金額は65万円。 相手は不動産業。20日締/翌20日払だったので、8月20日で請求書を発行して郵送。 先方には25日くらいまでには到着してるはずです。 9月20日、入金がなかったので先方に問い合わせると 「20日締だから20日までに到着しない請求書は翌月だ!」と言われ、仕方なくもう一月待つことに。 ちなみにそれまでも小額(10万円以内)の取引があったのですが、その時は普通に20日締めてから郵送し、翌月には集金できてました。 先方「これまでは特別にはからってやっただけだ。」との言い分。 10月19日、やっと明日には集金かと思ったら、先方から以下の電話あり。 「別の業者で同じものを見積りさせたら半額だと言ってる。見積書もある。君のとこは詐欺か?明日説明に来い。」と。  明日…つまりもう今日ですが、先方に昼11時に行くことになってます。 金額ですが、ウチがどこよりも安いわけではないものの、それなりに妥当な金額のはず。 ただ、既成品をではないので、業者によっては仕様を落としてかなり安くする所もあるかも知れません。(それでも半額は絶対におかしい) 交渉の際、あまりに無茶な値切りをされるくらいなら、書士さん(行政書士?司法書士?)等に相談して、徹底的に回収しようと考えてます。 その際の書士さんへの報酬は、どの程度でしょうか? 可能な限りの情報収集をして交渉に臨みたいので目安程度でもかまいません。また、交渉におけるアドバイスなどもあれば、よろしくお願いします。

  • 売掛金の請求書発行について

    月末締め翌月末払いのお客様へ請求書を発行する件について 5月31日出荷、6月1日着の売上について、5月分として請求書を発行しました。 ところが、先方より6月に届いたのだから6月分の請求書に計上してほしいと言われました。 請求締め処理が完了しているため出荷日を訂正することが出来ず、請求書を6月分として出力し直す事が出来ません。二重線と訂正印の手書きでの訂正でもよいのでしょうか。 しかも、もし訂正が出来るとしたら、6月末に締めて発行するので、まだ送付しなくて良いはずなのに、今すぐ訂正して速達で送れと言うのです。 こんな自分勝手な言い方をするのですから、手書きの訂正では文句を言われるでしょう。。。 こちらとしては、切手代は余計にかかるし、売掛金の回収が遅くなるわけで、そもそも先方の都合に合わせて6月分に変更してあげる必要はないと思うのですが。。。 6月分にしたければ、月をまたがないように注文するべきなのでは?と思ってしまいます。 こういう場合、どのように対応したら良いのでしょうか?

  • 困っています。

    友人が、病院代に困っているというので、数回に分けて五拾萬以上を貸しましたが、賃貸契約書等の書面では、取り交わしてはいません。相手は、必ず返すといっていますが、何とか、はっきりとした方法は無いのでしょうか?あくまでも、口約束でした。

  • 損害賠償請求ほか

    リフォーム工事を依頼し、72万円で外壁塗装をし、ベランダの防水工事は7万円から8万円で、どんなに多く見ても8万円以内で、ベランダ防水工事をするという約束を営業マンから頂きました。しかし、ベランダ防水工事が7万円から8万円の間のいくらかを決定するのは、実際に外壁塗装工事を始めて、工事人が実際の確定金額は決定すると言われ、外壁塗装72万円の外壁塗装の契約書に、ベランダ防水工事の7万円から8万円の金額を後から加筆すると営業マンに言いくるめられて、外壁塗装72万円の外壁塗装の契約書に印を押してしまいました。そして、外壁塗装工事が行われ、工事人が実際の確定金額を決定した金額が30万円でした。そうすると、両方で100万円超えであり、他者に発注しようと決心していたところベランダ防水工事と外壁塗装工事両方で、どんなに多くても80万円以内で行えると言って、他者ではなく、我が社に発注してくれと頼み込まれ、その営業マンの口車にのって、72万円の外壁塗装の契約書に印を押してしまいました。8万円以内でベランダ防水工事をやるというベランダ防水工事の見積書はもらってありますし、8万円以内でベランダ防水工事をやるという電話の録音はとってあります。しかし、実際は工事人が30万円かかると見積もったとして、30万円の防水工事の見積書を、その営業マンが提出してきました。それで、ベランダ防水工事は8万円以内でやってくれと主張し、ベランダ防水工事をするなら、30万円よこせと言って、平行線で、打開案がないまま相手の会社の顧問弁護士から、67万円の外壁塗装の工事代金の請求を簡易裁判所に訴えられました。私はすかさず、反訴し、併合審理になって半年ほどたちます。遅延損害金がもったいないので、工事代金の前金として、80万円を相手の会社に振り込んだ状況です。 以上が現状ですが、この現状を踏まえて、回答をお願いします。 1.工事代金の前渡し金として、80万円を相手の会社に銀行振り込みしましたが、外壁塗装代金の72万円の支払いを求めて訴えてきている相手の訴状に対し、棄却もしくは、取り下げを要求していますが、相手は、工事代金の前渡し金ではなく、工事代金として72万円くれないかぎり、訴状を取り下げないと主張しているのですが、訴状を取り下げないことは、法的に合法なのでしょうか? 2裁判官は、工事代金の前渡し金として80万円振り込んでも、工事代金として振り込んでいないので、遅延損害金は今後も発生すると、裁判官が言ったのですが、そうなのでしょうか? 3この際、工事代金の前渡金ではなく、工事代金として80万円支払うと、口頭弁論の場で言おうかと悩んでいますが、工事代金として80万円支払うと、口頭弁論の場で言って、残りの8万円でベランダ防水工事をせよと主張しようかと思いますが、この案のメリットとデメリットを教えてください。 4ベランダ防水工事込みと外壁塗装工事の両方で80万円以内でやると言ったから、その会社に外壁塗装をお願いしたのであり、ベランダ防水工事を8万円以内で、その会社がしてくれないなら、他者に外壁塗装も注文していました。よって、工事代金として80万円支払うと口頭弁論の際に言って、他者でベランダ防水工事を施工するので、その料金が30万円なので、30万円は損害賠償請求し、判決で裁判所に30万円支払えという判決が出る能性は、何%ぐらい有りますか? 5会社ではなく、会社法に基づき、会社の代表取締役社長に対して損害賠償請求できますか? 6裁判で和解を成立させる際に、『本件に関し、原告と被告は本和解条項に定めるほかには、何らの債権債務がないことを相互に確認する。』というのと、『本件に関し』が入っていないのとでは、どんな差がありますか?