• ベストアンサー

行政のIT化について

行政のIT化によって、生活が本当に便利になって来ていると思います。私の住む市役所では、申請書をDL出来たり、施設の予約が出来たり・・・・。 そこで、他にこんな風にITを活用して欲しいと思う事はありますか? 何か良い意見有ったらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SariGEnNu
  • ベストアンサー率19% (9/46)
回答No.1

行政のIT化は、行政の合理化の中心的要の一つだと思います.IT化されるべき事項は沢山あると思いますが,セキリティや認証において技術的、ソーシャル的課題が絡んでくることもあると思います.そのような問題は早急に解決すべきですが,同時に,そのような問題に関わりがあまりない行政の機能もあるため,そのような部分からIT化していくとよいでしょう.ですが、行政のIT化が行政サービスのコストパフォーマンスの向上に効果があるのかどうかは,運用の仕方に大きく関わります.効果的なIT化を構築すべきでしょう. 例を挙げると ☆ 比較的認証問題がないもの 1.電子国会図書館 をサイバースペースに作り、図書館を減らす 2.広報、官報などのウェブサイト化 → 印刷部数を減らす ☆ 比較的認証問題があるもの 3.各種身分証の一元化(公的資格免許証)  私は,携帯電話は、今は当り前の世の中です.  携帯電話であらゆるデータを集積していきたいです.

byoushin
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 有効なもの、むづかしいものを見極める必要がありますね。 携帯電話は、今や誰でも持っていてどこからでもアクセス出来るので、便利ですね(こう言う事をユビキタスというのですよね?) 勉強&参考になります。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • SariGEnNu
  • ベストアンサー率19% (9/46)
回答No.3

No2様の庁内文書の承認は、特に認証機構が要求される一つです.その為,ネットワークシステムとしては、国会や監査会計局にもミラーリングすべきだと思います.ですが、承認行為は、電子化すべきの考えに賛成です.

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.2

「庁内文書の電子決済」 これは絶対にやって欲しいと思ってます。 事業を行なうにしろ、市民への回答について合意を形成するにしろ、なんでいちいち起案文書を書いたり、文書番号を取得しなければならないのか、意味が分かりません。 これだけは多少の税金を投入してでもすぐに導入して欲しいと思ってます。その方がコスト面や仕事の能率の面ではるかにメリットがあると思うのですが。

byoushin
質問者

お礼

回答有り難うございます。 確かにおっしゃる通りですねぇー。勉強&参考になります。 どうも有り難うございました。

関連するQ&A

  • 開発許可申請は行政書士以外申請可能?

    市役所などに申請する、開発許可申請は、 申請代理人としては、行政書士がよくあげられますが、 建築士は申請できるのでしょうか? また、できる場合、1級・2級に差はあるのですか? なんでかと申しますと、いま農地に家を建てる予定なのですが、市役所や工務店から開発許可申請を出さないとだめよと言われました。自分では申請できないので、工務店にまるっとお願いしています。工務店は「こっちでできるから」と言われてましたが、工務店には2級建築士しかいないようです。 行政書士がいなくても大丈夫なのか、教えてください。

  • 行政書士が公文書を偽造したらどうなりますか?

    噂で聞いたのですが、ある行政書士さんは役所が発行した公文書を自分で書き直して、自作の公印で訂正印を押して使っているようなのです。噂なので真偽のほどは分かりません。 その行政書士さんは、A役所に申請して証明書をもらい、それをB役所に出して許可証をもらっているようなのですが、A役所発行の証明内容に間違い(A役所に申請した時点での行政書士さんの書き間違い)があってB役所に指摘されたら、すぐに訂正した証明書を持ってくる、とB役所の人が言っていたらしい。本当なら間違った申請をしているから証明書の取り直しになるはずなのに。と知人に聞きました。ホントに噂です。 本当だったらどんな処分になるのですか?

  • 自治体(地域)のIT化について

    私は自治体へITを紹介&推進する仕事をしている者です。 いま、国の政策で地域のIT活用を推進する動きがあります。(何年か前から継続しています。)しかし、実際はあまり地域住民に対してはあまり地域のIT化を実感できていないところがほとんどのようです。 地域住民として、また職員として、NPOなどの団体に所属している方はその立場を踏まえて、本当の自治体のIT化とは何がどうなることだと思いますか? IT化によって、地域が活性化し、地元企業も発展して、地元にお金も入って、住民の生活も便利になって潤った生活が営めるようになるにはどうしたらいいでしょうか? 行政の人は ITなんて縁遠い(パソコンも触りたくない人もいる)し、我々のような立場の人間はあまり住民の利便性と運用性についてはいままであまり考えた事がありません。 皆が「よかった」と思える地域のIT化って一体何でしょうか? おしえてください。

  • 行政に対して不服があります。

    役所に対して、ある補助金の仮申請をしました。 本申請の準備中に、役所の担当者から電話が来て、 実は予算が底をついたので、補助金は出ませんと言われました。 私はクレーマーでは無いので、普通であれば諦めるところでしたが、 今回に限っては当初から現在に至るまでの役所の対応の仕方に 納得がいかないため、訴えようと思います。 この場合、行政不服審査法の対象になりますでしょうか? 他、アドバイスその他ありましたら是非ご教授ください。

  • 県内の行政機関及び行政関係のHPを探しているのですが。

    行政機関というのは、県内限定とすると、どういった ところを言うのでしょうか? 県庁?市役所?はそうですか? 他にどんな所があるのでしょう?警察や郵便局もそうなのでしょうか? できるだけたくさん教えていただきたいです。 行政という言葉の意味すらよくわかっていません。 辞書で調べてもよくわからなくて・・・。 よろしくお願いします。

  • 市役所の業務で行政書士資格が役立つところは?

    こんにちは。 現在、公務員試験を受験中の者です。 公務員試験対策として法律を勉強していたので昨年の行政書士試験を受験し合格することができました。 市役所試験の面接カードに、資格を取得できたことを書き、勉強する過程での粘り強さをアピールしようと考え、記入しました。 しかし、模擬面接を受けた際にも、すでに社会人をしている友人にアドバイスをもらった際にも、「その行政書士の資格を市役所の業務にどう生かせるか」を聞かれ答えに困りました。 「市役所での○○という業務では、行政書士の資格が●●という風に生かせる」とアピールしたほうが良いとアドバイスを受けました。 市役所の業務で行政書士の資格を生かせる業務は具体的にどのようなものがあるのでしょうか?

  • 行政関係者の偽証?

    行政(市役所や役場)に勤務する職員が住民の提出する案件に対して約束事をしたとします。行政とは住民が安堵して生活できるような状態を維持管理するのも一つの業務と思いますが?正規な申請書を提出し受理され、その内容についても事前確認をし対処の約束をしたとします。(内容については了承の元録音し議事録には署名してもらってます)約束の期限を過ぎても何ら処置を講じない場合どの様な抗議方法があるのでしょうか? 又、未実施内容に対してどの様な責任がありますか? このままでは生活する上で不自由さが増してくる状況です。

  • 障害児を持つ親についての行政支援

    障害児を持つ親についての行政支援 4歳の子供が自閉症で療育手帳Aと判定されました とりあえず役所にいって特別児童扶養手当を申請するようアドバイスされましたが、同じ障害児を持つ知り合いの方に聞くと他にもいろいろと行政の支援があるように聞きました ネットで調べたのですがいまいちわかりません 水道代がタダになるとか、親の定期代が半額になるとか・・・ ぜひ教えていただきたいのですが、私の場合、どういった行政(民間でも)の支援があるのか知りたいのですが、詳しくわかるサイトやアドバイス頂けたら幸いです また、こういうことしておいた方がいいというようなアドバイスも頂けたらありがたいです 住まいは大阪市です どうぞよろしくお願いします

  • 生活保護に詳しい方お願いします。

    自分は現在更正保護施設で生活しているのですが、あと1ヶ月とちょっとで出て行かなければなりません。自分はうつ病をわずらっておりまして、そのせいで最近仕事もクビになってしまい、お金もありません。なので今日市役所に行き、生活保護の申請をしに行ったのですが、更正保護施設から援助を受けている間は役所からの援助は受けれないと厄介払いされました。保護施設の役員さんが言うには生活保護を受けるにはまず更正保護施設を出てからぢゃないと無理なんだよと言われました。しかし出てすぐ役所に行き生活保護の申請を出してもそれが通る間寝る場所などないわけですよね?その場合はどうなるのでしょうか。またここを出た後に生活保護の申請を出したとして、それが通るかどうかも不安なのですが、この場合はどうでしょうか?どなたかよろしくお願い致します。

  • 運転免許と住民票(行政法)

    学校で勉強している行政法の質問なんですが、 住民票は正当な理由があれば他人の住民票を写すこともできますよね? もしその住民票が乱用(例えば、その住民票を使って他人の名前を名乗った運転免許を取得する)された場合、 その市役所などの瑕疵になるんですか? もし行政法に詳しい方がいらっしゃいましたら、 それは無効の行政行為なのか、取り消しうるべき行政行為なのかも 教えてください よろしくお願いします ちなみに設問としては Bの名前でZ公安委員会に運転免許を申請し取得したAは 運転をすることによって無免許運転になるかどうかです。 この質問をしたのは 公安委員会に申請をする際必要なのは住民票のみで(身分証としては) それだけでは公安委員会は偽名であることが判断できないだろうと いうことで公安委員会にはかしがないだろうと思いました。 でもBの住民票を見せてしまった市役所などに瑕疵があるのか? と思ったからです