• ベストアンサー

NULL

mojatiの回答

  • ベストアンサー
  • mojati
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.2

まずは、ウイルスではなさそうで、気にしなくてもいいはずです。 ここでは、「NULL」とは何か? について記載します。 ●NULLとは何か? この「NULL」という用語は、「何もありません」という意味の用語(専門用語)です。 特にソフトウェア開発者(プログラマー)であれば誰でも知ってるような有名な言葉ですが、一般的な言葉ではありません。 送信元のソフトウェアが、 題名「NULL」本文「NULL」 ⇒ 題名「(未記入)」本文「(未記入)」 というように 分かりやすい言葉で送信してくれると親切ですね。

参考URL:
http://e-words.jp/w/E3838CE383AB.html
toshipee
質問者

お礼

 すんごく勉強になりました。ありがとうございます。たわいのないことですが、「NULL」の意味がわかったことは、収穫でした。ありがとうございました。参考URLも早速見てみましたよ。

関連するQ&A

  • 怪しいメールについて

    意味不明な差出人名や題名がついている怪しいメールがきた際に,中身を空けずにウィルスに感染しないように中身の本文を確かめる方法は何かないのでしょうか?教えて下さい.ちなみに私のPCにはウィルスチェックのソフトなどは全く入っていません.

  • ウィルスが来た?(Yahooメール)

    先ほどメールチェックをしたら… from:~@yahoo.co.jp subject:Re: Protected Mail System 除去できないウィルスが含まれていたため、メール本文がすべて削除されました 。 ------=_NextPart_000_0016----=_NextPart_000_0016 というメールがありました。 ヤフーメールのウィルスチェックできちんと処理されたと安心して良いのでしょうか? もし感染していたらどのように対処すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「宜しくお願いいたします。」という題名だけのメール

    「宜しくお願いいたします。」という題名で、 本文が真っ白なメールが届きました。 オンラインウィルススキャンをしてもなにも出なかったのですが これはなにかのウィルスメールなのでしょうか?

  • 携帯電話のメールに・・。

    宛先も題名も本文も何も書かれていない、誰からさえわからないメールが過去に2回ほど来ました。これは何なのでしょうか?ウィルスと関係があるんでしょうか?今のところ、携帯電話はちゃんと使えているんですが・・。

  • Web Caster GateLock 通知メール?

    あまりPCに詳しくなく、過去のQAを見てもわからなかったので質問させてください。 昨日からYAHOOのフリーメールに「Web Caster GateLock 通知メール」というタイトルの メールが何通も届きます。 そして内容は下記のとおりです。 ---------------- Web Caster GateLockは、HTML_Netsky.P を添付ファイル「 NULL 」(※○△※@yahoo.co.jp 宛に 2005/10/02 22:38 頃に送られたメール)から検出しました。Web Caster GateLock は、このe-mailを削除しました。 Web Caster GateLockは、WORM_NETSKY.Q を添付ファイル「 NULL 」(※○△※@yahoo.co.jp 宛に 2005/10/02 22:38 頃に送られたメール)から検出しました。Web Caster GateLock は、このe-mailを削除しました。 オリジナルのe-mailは、送信されませんでした。 ウイルスの感染被害の拡大を防止するためにも、送信e-mailに添付した感染ファ イルを削除することをお勧めします。 誤って感染ファイルを開かないようご注意ください。 ---------------- FROM欄が自分のアドレスなのですが、本文中に知らないアドレス書かれてあり、そこへ送ったメールがウィルス付き?のようなことが書かれてあります。 実際にはメールを送っていないし、そもそも開設したばかりのフリーメールなので、このアドレスを知っているのは2名だけ。 ウィルスに感染してしまったのでしょうか? この場合はどうすれば良いのか教えて下さい。 何をどうしたらよいのかわからずパニックです。。。

  • sendmailで、「from がnull」の場合、拒否する設定とは?

    最近、会社のメールサーバ(sendmail 8.10.2/3.7W)で、fromがnull? <> のメール(ウィルス付)の流通が多くなって困っています。 そこで、fromがnullのメールは、  1)自社からの送信をエラーにしたい。  2)他サーバからの送信も拒否したい。 という設定にしたいのです。 どのようにすると実現できるでしょうか。

  • 重いと文字が消えちゃう

    閲覧ありがとうございます ずいぶん前からパソコンを使っている途中に、 文字がとぎれとぎれしか見えなくなってしまうことがありました。 主にネットで重いページを開いたりするときになりました。 先程も、容量が重いメールを開いたら、 メール本文が真っ白になってしまいました。 一度この現象が起きると、 再起動するまでずっと他のページも真っ白なんです。 ウイルスチェックをしても特になにもないようで、 どうすればいいか困っています。 詳しい回答お待ちしております。

  • W32.Klez.A@mm に感染した疑いがあります

    本日無用心なことに うっかりと英文件名の英文本文のメールを開封してしまいました。 急いで削除したため本文の内容は把握できていません。 わかっているのは 送信者の名前が「Sharron Connelly」 件名が 「Your man-s power and stamina will be regenerated again.」でした 13日に来たメールということから W32.Klez.A@mmに感染し13日に発病した誰かからのメールが私に送信されたと推測しています。 OSはXP SP3でセキュリティソフトは Windows Live One Care 普段からアップデートはちゃんと行っています。 開封してしまったのでウィルスメールだったのなら 既に感染してると思うのですが Windows Live One Care で フルスキャンでウィルスチェックしましたがウィルスは検出されませんでした。 今はシマンテックのセキュリティチェックで念のためチェックしましたがやはり何も検出されませんでした。 メールを開いてずっとウィルスチェックをしていましたので 一度もパソコンの電源を切っていないのですが 再起動してからウィルスチェックしたほうがいいのでしょうか? それともこのような不安な場合 ウィルスが検出されなくても削除ツールの実行をしておいたほうがいいのでしょうか? このような経験は初めてなので少々困惑しています。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 掲示板を探しています

    名前、E-mail、題名などを入力せず、 本文だけで投稿できる掲示板を探しています。 どなたか知っている方はいないでしょうか。

    • 締切済み
    • CGI
  • ウィルスメール??

    2週間くらい前から英文で変なメールが頻繁に届きます。 怪しいメールは開かないようにしたいのですが、アウトルックを使用しているので、そのメールを削除しようとカーソルを合わし右クリックすると勝手にメールの本文が開いてしまいます。 添付ファイルはないのですが、その内容は英文で可愛い?カラフルな メールでウィルスを絵にしたような感じで、 大きな水玉がボケたような絵をバックに英文が書かれています。 ○○$と書いてあるので何か宣伝のメールかな?と思ったのですが そのメールを姉が見てこれウィルスメールじゃん!と言われ不安になりました。 DIONのウィルス撃退サービス?のようなものをオプションで付けており添付ファイル付きの怪しいメールが着た場合、「この添付ファイルはウィルスに感染していました。」とメールの本文が削除されこのメッセージが書かれているのですが、今回のカラフルなメールは普通に届きます。 本文をコピペしようかと思いましたが、なんだか気持悪くて出来ません。 毎回題名や送信者は違うようです。こんなメールに心当たりのある方はいらっしゃいますでしょうか? 添付ファイルなどがない場合でもウィルスに感染してしまうことはあるのでしょうか? 私の思い違いだといいのですが、このメールが届きだしてからマウスを触っていないのに画面が勝手に上下にスクロールするようになりました。光学式のマウスなのでマウスの故障かもしれませんが・・・ 取りあえず今まで着たメールは即刻削除しています! お手数をお掛けしますがこのメールについて何か分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かりますm(_ _)m宜しくお願いします!