• ベストアンサー

ゴルフIIのメンテについて

ryo99の回答

  • ryo99
  • ベストアンサー率37% (32/86)
回答No.5

元ゴルフII乗りです。 >リアシートの後ろのほうで何かポンプのような音 オートロックはこのエアーポンプのような音の機器で動いていたと思います。 全てのドアでオートロックが働かないので有れば、この機器周りのチェックが必要でしょう。 燃料ポンプは“ジー”というような音だったと思います。 DIY派じゃないので、詳しいことはあまり分かりません(^^;

utotorao
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。調べてみましたら、テールレンズの裏側にポンプのようなものがゴムバンドで縛ってあり、ここからヘンな音がでてました!感謝!

関連するQ&A

  • ゴルフ5ラジエターリザーバータンクが空に

    ゴルフ5のラジエターのリザーバータンクの不凍液のレベルが下がり警告灯が点きます。ただし、水温は常に90℃で一定で水漏れの痕跡がまったくありません。また、不凍液のローレベル警告灯が点いてすぐにエンジンを止めリザーバータンクを見るとほぼ空になっていますが、その時リザーバータンクのふたを緩めていくと「シュワシュワシュワ」という音と共に不凍液がラジエターから戻ってほぼ満タンのレベルまでになります。ただし、またふたを閉めていくとラジエター側に戻っていってしまい、レベルが下がってしまいます。リザーバータンクのエア抜きが悪いのか他に原因があるのかを教えて頂きたく、よろしくお願い致します。

  • リザーバータンク

    久しぶりに質問させてもらいます。しばらく調子が良かった92年型カローラ、走行距離33万8千キロです。 ここ最近なのですが、突然2度水温が上がって下がらなくなりました。いずれも、高速走行を3時間くらいしたあとに速度を落としたときに、水温計が上がりとめてみると、 何か沸騰したような音がリザーバータンクから聞こえ、冷却水がエンジンを止めた後にのみ溢れてきました。それが最近はだんだん顕著になり、130kmくらいで3時間くらいもしくは最近は1時間くらい走行したあとにも頻繁に起こるようになりました。普通はエンジンを止めた後、冷却水がラジエターに戻っていたと思うのですが、最近は戻らないです。 ちなみに以下が記録です。 ウォーターポンプ、まだ9万キロ弱前1年前に交換したばかり。 サーモスタッド、ウォーターポンプ交換時同時 ラジエター3年前に純正品、キャップは今日交換 今日などは特にスタンドでとまるごとに自分で点検してみましたが、相変わらずリザーバータンクから溢れて下にこぼれていました。 ここまでで何かご意見をお願いできますか? それとこれはあくまで推測ですが、高速走行はベルトが伸びて、速度を下げるとベルトの引っかかりが悪くなったりして、ウォーターポンプを回さないとか起こるのでしょうか?ベルトにも傷はないのですが、かれこれ10万キロは走ってます。 どうしたらいいでしょうか?

  • ヘットガスケットが悪いのでしょうか?

    H14 JB23ジムニー エンジンK6Aなのですが、ラジエターはエアー抜きをして、リザーバータンクはHI迄入れて走行後ラジエターが空に近くなり、リザーバータンクにクーラントが満タンになります。ディーラーに聞いた所ラジエターキャップではとのことで交換しましたが、治りませんんでした。水温計は適温をさしており、現在のところオーバーヒートはしていないと思います。どなたか良きアドバイスを、お願いします。

  • 水温が異常上昇してしまいます。

    去年の3月にハチロクを購入しました。 夏になって渋滞などにハマリ、アイドリング状態がつづくと、すぐに水温が上がリ過ぎる状態になってしまいました。 その後、冬になり涼しくなってからは問題はありませんでした。 しかし、最近になってまだ気温も低いのに、水温がすぐに上がってしまう状態になってしまいました。 普通に街中を走っているだけです。 ちなみにリザーバータンクは水が入っていました。 1:どうしてこうなってしまうのでしょうか? 2:水温が高い時に、ラジエターキャップの上に付いているボタンを押してはいけないのでしょうか?また、そのボタンは何のためについているのでしょうか? 3:リザーバータンクはどういうときに使われるのでしょうか? 4:水温がめいいっぱい上がった状態で走りつづけるとどうなってしまうのでしょうか?(オーバーヒートって実際の症状はどういう事ですか?)

  • 車検時に

    車検時にラジエターキャップは取り外して冷却水の点検はするものですか? リザーバータンクに水が入っていたら確認しないのでしょうか? 後ラジエター内がさびだらけでリザーバータンク内の水はきれいな状態はありえるのでしょうか?

  • リザーバータンクに液漏れ止め

    家族で乗っている車があるのですが、家族がラジエターのリザーバータンクを見たところ減っていたので補充用のクーラント液とホルツのラドウェルド小(液漏れ止め)を1本リザーバータンクからいれたそうです。 通常、ラジエター本体に液漏れ止めをいれると思うのですがリザーバータンクに入れた場合、何か不具合は起こるのでしょうか? その後、30分ほど走行しているので一応、ラジエターの中の液と混ざってはいると思います。

  • VWゴルフ2の水温計故障?

    VWゴルフ2に乗ってるのですが、 先日、水温計が動かなくなりました。 私の知識で考えられる場所は水温センサーですが、 水温計故障の場合、他に考えられる(水温センサー以外)原因があるとすれば どこにあるのでしょうか? ちなみに形式は1991年製の19RVです

  • ラジエター液漏れ

    こんにちは 理屈に合わない故障で困っています。 日産のスポーツタイプの車なんですが、 ラジエターの液漏れです。 不思議なのは、エンジン動作中におきるのではなく、 走行後、エンジンを止め2~3分すると、 ポタポタ(緑色の液体)と漏れが始まり、そして止まる。 漏れているのは、リザーバタンクがあるあたりです。 (この車の同タンクは見えない位置にあります) エンジンが冷えて、リザーバタンクに液が戻り、 あふれている。。。。。?? これでは、水の流れが逆ですよね。 ちなみに、5月にLLCを取り替えましたが、 症状があらわれたのは、9月に入ってからです。 また、水温計、エンジンに異常はありません。 液量はまだ(?)、正常値(ちょっと多い)です。

  • ゴルフについて

    フォルクスワーゲンのゴルフワゴンGLi (1996年式)購入したいと思っています。で、ガソリンって何ですか?レギュラー?ハイオク?ディーゼル?教えて下さい。 後、メンテで気をつけておくことがありましたら合わせて教えて下さい。

  • エンジンルーム内のリザーバータンク内のフルード液体

    エンジンルーム内のリザーバータンク内のフルード液体の色はブレーキフルード、パワーステアリングフルード、ラジエーターフルード、ATFフルードで色が車業界内で決められてるのですか? ブレーキフルードは黄色。 パワステフルードは茶色。 ラジエーターフルードは赤色。 ウォッシャー液は青色。 ATFフルードは何色でしょう? 決まってはいない場合は、タンクを見ただけではどのリザーバータンクか分からないってことですか? タンクのキャップに書かれているのを見て入れてる? ブレーキリザーバーに入れるブレーキフルードは専用の商品が売られていて皆さんはオートバックスとかイエローハットとかAmazonとかで買って自宅にあって適時補給しているのですか?