• ベストアンサー

アンプのアンプ部(ヘッド)とキャビネット部について

takerockの回答

  • ベストアンサー
  • takerock
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

LINE6は使ったことがないのですが、これまで多くのアンプを使ってきたもので、回答させて頂きます。 確かにキャビネットにより音は変化します。キャビに組み込まれているスピーカーの種類やキャビのメーカー等による個性があります。 しかし、やはり基本的な音色を作るのはヘッドです。 ヘッドとキャビ、どちらを取り替えると音が劇的に変化するかといえば、確実にアンプです。

PearlJam69
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現実にアンプでヘッドとキャビネットの組替えを試したことが無いので、今後の参考にさせて頂きたいと思います。

関連するQ&A

  • ギターヘッドアンプとギターキャビネットのメーカー

    将来いい音をバンドで出したいためHughes & kettner duotoneの購入を考えています!!理由は音は自分好み・バンド内でもヌケが良いと聞いたからです^^ちなみにスリーピースバンドです!!そこで家ではある程度音を出せる環境なので、家で音作りなどをしたいと考えており、ギターキャビネットも購入したいと考えています!!(予算が大変ですが^^;)ここで質問です。ヘッドアンプとキャビネットはメーカーが違っても大丈夫なのでしょうか?たとえばヘッドはHughes & Kettner duotone キャビネットはmarshall 1936や marshall 1960A などでも大丈夫なのでしょうか? 回答お願いします^^

  • voxアンプと p-90の相性について

    ギター暦26年のおじさんギタリストです ギターはduncanのP-90の搭載されたレスポールです VOXアンプを始めて使用したのですが とにかくバリバリという音がして使い物になりません。 5-6弦をパワーコードでがつんと弾いたりした時に 「割れてしまう」感じです。 もちろん歪とは違います。ひどい「ガリ」の様な音です。 matchlessでは全く問題なく、良い音がしていました。 シールドを含めて接続条件は全く変えておりません。 VOX:バリバリと音がする matchless:大丈夫 以前fenderを使ったときには問題ありませんでした。 voxとp-90の相性は悪いのでしょうか・・・ 自宅用のpathfinderでもアンプの歪では音がにごりました。

  • iPodの音源をアンプで鳴らすには

    iPod内のバッキングトラックとギターの音源を合わせてアンプから出したいのですが、どうしたらいいのでしょうか? アンプによる音の変化はあまり気にしません。 只今、ギター→Pod XT→アンプと言う順で接続しています。 変換コネクタを買って、iPodとPod XTをつなげばいいのでしょうか? アンプはVOXのPathfinder 10を使用しています。

  • アンプの音

    15W程度のギターアンプを購入しようと思っています。 ORANGE、VOX、Marshall、Fenderのアンプの音の特徴をおしえてください。

  • ギターアンプのメーカーごとの音の特性

    アンプのMARSHALL、FENDER、VOXのそれぞれの音の特性を教えて下さい。漠然としていてすみません。

  • アンプシミュレータについて

    エレキギター初心者です。いつも僕はMarshallのミニアンプ(\6,000)にヘッドフォンをつないで練習しているのですが、ネットでよく”スピーカーとヘッドフォンでは音が全然違う”と書いてあるのを見かけます。自宅ではスピーカーから大きな音を出すことはできないので困って調べているうちに、アンプシミュレータというものの存在を知りました。アンプシミュレータを使えばヘッドフォンで聴いてもスピーカーからの音のように聴こえるのでしょうか?? LINE6のPOD2というのを買おうかと迷ってます。

  • プリアンプとパワーアンプとキャビネットの接続について

     タダ同然で、エレキギターのプリアンプとパワーアンプ、キャビネットを手に入れることが出来ました。  ところで、早速接続したのですがパワーアンプが機能していません。(プリアンプのみの小さい音は出ます。)もちろん電源は入っています。  そこで、質問ですが接続が間違っているかもしれませんので正しい接続を教えてください。  ちなみに、プリアンプのほうは、前面にギターからの『INPUT』があり、後ろに『INPUT』、『OUTPUT A B』などがあります。  パワーアンプには、『IN LINEOUT (A)』、『IN LINEOUT (B)』などがあります。  キャビネットからは、シールドのLINEが1つのみとなっています。  ちなみに、プリアンプとキャビネットは音がでることから完動品ですが、パワーアンプのほうが寿命のせいで音が出ないのかもしれません。なにぶん古いので。  知っている方、回答よろしくお願いいたします。

  • アンプシミュレータでの接続について

    現在持っているMarshall(MG15CDR)の音だけでは物足りなくなり、 新しくエフェクターを探していたところアンプシミュレータというものを見つけました。 そこで質問なのですが、 [ギター]-[アンプシミュレータ]-[PC-(ミニコンポなどの出力機器)]で 通常のアンプの様にリアルタイムで音が出力する事は可能なのでしょうか。 懸念してるのはPODなどはLINE録り用として作られたようなので、 一度PCに入力されてその後録音データを聞く感じにならないのかと思っております。 ちなみに対象機器は以下を考えています。 PODxt PODX3 以上、回答のほどよろしくお願いいたします。

  • VOXのギターアンプについて

    VOXのギターアンプについて VOXのギターアンプについて質問です。 VOX VT15というアンプのプリ部はチューブですか? 商品サイトによって、プリ部がチューブと書いてあったりパワー部がチューブと書いてあったりして、どっちが正しいのかわかりません。 知っている方、持っている方がいましたら教えて下さい。お願いします。

  • VOX 10W ギターアンプ PATHFINDER10とMARSHAL

    VOX 10W ギターアンプ PATHFINDER10とMARSHALL MS-2C ではどっちのほうが性能がいいでしょうか?