• ベストアンサー

ジャズで使うベースについて

altosaxの回答

  • ベストアンサー
  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.3

こんにちわ。 はじめてのベースご購入でしょうか? (もしそうでしたら、全然お役に立てずごめんなさい。) 私は自分ではベースは弾けないのですが、ジャズそのものが大好きなので ジャズベース界の歴史については一生懸命勉強しました。 >Fender U.S.Aのジャズベースがほしいのですがどれがよろしいですか? この楽器がフェンダーで開発されて、最初にプロの第一線で使用したジャズ・ベーシストは、 ギターの伝説的な巨人ウエス・モンゴメリーのお兄さんである、モンク・モンゴメリーでした。 1951~2年ごろのことです。 ジャズベースという名前ですが、このエレキベースが本当にジャズ界で本格的に 沢山使われるようになったのは、やはりエレキサウンドが花開く1970年代の フュージョン時代からのことでした。 ジャズで、電気的サウンドの魅力とは無関係に使用される場合には、主に、背骨の具合が悪くて 背筋を伸ばしてウッドベースを演奏することができない人が用いていました。 世界最初にモンク・モンゴメリが使ったときも、背骨が辛くて、この楽器が開発されたおかげで プロとしてのベーシストの仕事を続けることが出来るようになりました。 そんなこともあって、フェンダーベースの広告塔としてモンク・モンゴメリは長らく起用され ていました。 当時は、電気ベースが非常に珍しい楽器でしたので、ジャムセッションでは、彼の前に多くの ベーシストが集まって、「オレにも弾かせてくれ」と列をなしたそうです。 (その後身体が回復して、モンク兄さんはウッドベースに戻ることもありました。しかし、 すっかりフェンダーベースの魅力のとりこになってしまい、本人から望んで電気ベースを 使う割合のほうが多くなりました) 70年代以後、電気が当たり前に普及したので、すっかり珍しい楽器とは思われなくなりましたが それでも背骨の医学的な都合でフェンダーベースを使用していた奏者としては ボブ・クランショーが有名です。 ウッドベースを使っても、ピックアップや小型マイクを楽器に取り付けてしまうと、エレキ的な音色に なってしまいますので、せっかくアコースティックな楽器を音色的な理由で選んだ場合には 音の拾いかたにご注意ください。 1970年代のジャズでは、当時の「ハイテク」にみんなが夢中になって、ウッドベース にさかんにピックアップを取りつけました。 そのためこの時代に録音された作品を聞くと、ピックアップ使用のベースは実に奇妙な音色と 異様なボリュームでレコーディングされていて気持ち悪い様子がよくわかると思います。 (マイクを楽器に取りつけずに、別にスタンドを立てて拾えば間違いなくアコースティック なウッドベースの音色と弦をはじく際に出る指のこすれる音も拾うことが出来ます) では、すてきなジャズ生活が送れますよう、お祈りしています♪

pianopianopiano
質問者

お礼

ベースにそんな時代背景があったなんてしりませんでした!めちゃめちゃよくわかりました。 >ウッドベースを使っても、ピックアップや小型マイクを楽器に取り付けてしまうと、エレキ的な音色に なってしまいます よく考えたらそうですね・・w JazzバンドでやるならやっぱりJazzBassですねっ。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • fenderのジャズベースについて質問です。

    fenderのジャズベースについて質問です。 今度ベースを始めて見たいと思い、fender japanのジャズベースを購入したいと考えているのですが JB-STD,JB62,JB62-FLなど色々種類がありが良く分からず困っております。 どのような違いがあるのでしょうか? それとfenderでオススメのジャズベースがありましたら教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします!

  • ジャズベースのピックアップ交換について

    ジャズベースのピックアップ交換について Fender Japan JB62を使っているのですがそれのピックアップを Fender USA Original Jazz Bass Pickups に交換しよう思っています これは可能でしょうか?可能だとしても改造する必要などあるのでしょうか?

  • ジャズはウッドベースでやるものなのでしょうか?

    はじめまして。最近ジャズに興味が出たので、ジャズベースをやろうと考えています。 家にプレベがあるので、今はそれで練習をしているのですが、ジャズのセッションに参加したり、ジャズバンドを組んだりする場合、普通はエレキベースではなく、ウッドベースでやるものなのでしょうか? また、エレキベースだと肩身が狭いとか、セッションに入れてもらえないなどということはありますか? よろしくお願いします。

  • エレキベース購入について 2

    エレキベースを購入するについて迷ってます。 MARIAの舞衣子が使っているベース Squier by Fender Vintage Modified Jazz Bass 70'S (NAT) http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443895/444674/746346/ ボディがカッコイイので選んだベース Epiphone EB-3 http://www.rakuten.co.jp/koeido/575694/629425/684766/ どっちらが言いと思いますか? 自分的には初めはSquier by Fender Vintage Modified Jazz Bass 70'S を買った方がいいのかなと思います。それともFenderの6万ぐらいのジャズべを買うか迷ってます。

  • fenderジャズベースの年式による違い

    fender japanのジャズベースには62、66、75といったモデルが存在しますが違いはなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ジャズにおけるベース。

    (フェンダー)ジャズ・ベースではなくプレシジョン・ベースでジャズを演奏しても良いんでしょうか?

  • ジャズベースのメーカー・・・

    はじめまして。 早速の質問なんですが、 手元にあるジャズベースを知り合いに譲ろうと思うのですが そのジャズベースのメーカーが分からず困っています。 ヘッドのところに、(Marina)か(Manina)? と、行書体で書かれてあって、 (続けて書いてあるのもあわせると、SM Manina M-PB といった感じです。) ネットで調べても、まったくヒットしませんでした。 色は黒と白のツートーンで、ネックは茶色のヘッドは木肌色です。 形状は、丁度OLD Fender USA PRECISION BASSによく似た感じです。 どなたか分かる方、コメントの方、よろしくお願いします。

  • 東京でジャズベース(ウッドベース)を習いたい!

    先日ジャズのライブに行く機会があって、ウッドベースに感動しました。そこで、ぜひ自分でも弾いてみたい、と思いました。 ジャズにも詳しくない、ベースも弾けない超初心者なのですが、そんな私でも一から指導してもらえるような音楽教室をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? 教室が「新橋~渋谷~六本木」のトライアングルの中にあるとベストです。 もし通っている(通っていた)方がいらっしゃいましたら、教室の雰囲気なども教えていただけると幸いです。 よろしくおねがいします。

  • MTR録音でジャズのベースの音

    MTRを使っての宅録で、ジャズのウッドベースのように、指弾きのときに弦が指板にパチパチと当たる音を出したいのですが、エレアコベースなどを使っても無理でしょうか。やはり、ウッドベースなりアコースティックベースをマイク録りするしかないでしょうか。(さすがに、普通のエレキベースでは、どんなに強く弾いても、あの音はピックアップで拾って出てはくれないですよね??) よろしくお願いします。

  • ベース問題

    どの楽器を始めようか悩んだ末ベースを始めるコトにしました。 そこで問題が。 どのベースを買えばいいのだ?? ベースにはジャズベとプレベという種類があることが発覚。 ジャズベってのはジャズベースだけど、プレベ??って何?? ジャズベースとはどぉ違うんでしょうか?? あとベース始めるならFenderからってよく聞きますが、その理由は?? (エレキベースを作ったのがFenderさんだからって聞いたことがあるのですがそれは真実??) ベーシスト最初の練習曲にふさわしいのはどの曲??(みなさん始めての練習曲は何でしたか??) ヨロシクお願いしますっ