• 締切済み

ウイルス・スパイウェア対策について

lessonの回答

  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.1

ただでさえサポートがほとんど期待できない、それも海外製のフリーソフトを初心者さんが使うのは通常お勧めできないのですが、こういうものを使っていく内にPCのことを覚えていくということもあるので、本人にその気があれば十分に使いこなすことも可能です。 「avast!」はフリーですが市販製ウイルス対策ソフトに引けをとらないほどの性能があります。 ただし、フリーで使えるのは個人使用に限り、オフィスなどでの商用には有償版を購入しなければならないので、無料だからと会社で使ったりはできません。 さしあたり、日本語で詳しく解説してくれているサイトがあるので、こういうところでじっくり勉強しましょう。 http://www.iso-g.com/modules/xfsection/index.php?category=1 おじいちゃんのメモ - おじいちゃんのメモ 「avast!」のアップデートは設定さえできていれば自動でやってくれるとおもいますが、ファイアウォールの設定で「avast!」の通信を「遮断」していてはアップデートもできないので、このあたりも見ておくことです。

参考URL:
http://www.iso-g.com/modules/xfsection/index.php?category=1

関連するQ&A

  • スパイウェア対策

    スパイウェア対策にソフトを入れたいのですが、少し疑問があります。 それは、スパイウェア対策&駆除ソフトで… ・spybot S&D ・ad-aware ・spyware blaster ・a-squared Free の、4つをインストールしようと思います。 現在、対策ソフト(ウィルス)は、 avast! Home Editionだけです。 インストールする上記の4つのソフトをインストールすると競合は発生してしまうでしょうか? また、発生してしまう場合の解決策があれば教えて下さい。 お願いします。

  • ウイルス対策・スパイウェアをわかりやすく教えてください

    みなさんウイルス対策はどのようにされてますか?また、スパイウエア(アドウェア)ってどんなものなのでしょうか?スキャンしたらアドウェアが検出され、削除処理できず除外しましたが、今後このようなものが検出されない為にはどのような対策をしたほうがいいのかよくわからず困っています。どなたかわかりやすく教えてくださいませんか?よろしくお願いします。

  • ウィルス対策

    2004年にノートンを購入して使っていたのですが、 あまりにも処理が重く、その後からは購入も更新もしていません。 そのため、今ウィルス対策しているものが更新期限が切れた ノートンしかありません。 ノートンを買ったときは親に買ってもらったのですが、 今回は自分で購入(又はフリーダウンロード)をしようと思っているのですが、ファイヤーウォール対策もでき、ウィルス駆除ができるソフトを探しています。 パソコンで作業中に突然ウィルススキャンを始めるようなことがない物が好ましいです・・・。 いつもノートンが勝手に起動して困っています。

  • ウイルス対策について

    6月ごろまでウイルスセキュリテー2004を利用していましたが、いろいろ不都合があったので削除しました。 その後、フリーのavastを利用していますが、ファイアオールは何も入れていません。 SP2は3日前にいっれてウインドーのファイアオールはONにしています。  尚、プロバイダのウイルススキャンを利用していますす、それとAd-aware6も入れています。 これでウイルス対策、不正侵入は完璧ではないが、一応対策は出来ていますか?

  • スパイウェア対策 ウィルス対策 AVG

    PC購入時についていたマカフィーが、期限切れになっているのに気づかず、 今日ウィルススキャンで調べたら、36のウィルスに感染していると出てしまいました。 クリックもしていないのに毎回必ず、いくつもいかがわしいサイトが勝手に出てきます・・・・。 ウィルスのせいか分かりませんが、フリーズしたり、インターネットに接続できなくなったりしょっちゅうです。 スパイウェア対策ソフトと、ウィルス対策ソフトでフリーのものを2つ インストールしようかと考えているのですが、 スパイウェア対策ソフトで検索してAVGは、インストールしました。 ウィルス対策ソフトはどうしようかと探していると、AVGがでてきました・・・。 AVGはスパイウェア対策ソフトですか?ウィルス対策ソフトですか? もうAVGをいれたから安心ですか・・・・・・?? スパイウェア対策ソフトは複数OKですが、 ウィルス対策ソフトは複数入れるとケンカ?をするんですよね? 教えてください!

  • ウイルス対策について…

    解らないので教えて頂けると有難いです。 Nortonを使用していて、大分前から「更新サービスの延長」が出てきましたが、購入方法がよく解らず、昨日「avast」というソフトをインストールしようとサイトへ行き、インストの手続きをしました。「~の為、再起動をします」と出て電源が落ち、すぐ点いたのですが、青い画面に英語が出てきたきり数時間経っても動きませんでした(何か原因があるのでしょうか?)。それから無理やり電源を切り、また点けると今度は動きましたが、次は「avastと互換性のないAV」としてNortonが挙げられた画面が出ました…今はそのままにしてるので、多分avastは機能してません。 そこで、Nortonのアンインストールというのをしたいんですが、Norton関連のプログラムを一つ残らず削除するだけでいいんですか? 最後に、ウイルス対策を行った後にWindowsUpdate(SP2にする事ですよね?)を初めてしようと思いますが、Updateは何の為にするのですか? あと、WindowsUpdateをすればスパイウェア対策にもなるのでしょうか?

  • ウイルスに感染してしまいました

    こんにちは。 パソコン初心者なのでさっぱりわからないうえに、今は留学で国外にいるので困っています。どうか対処法があったら教えてください。使っているパソコンはXPです。 いままでウイルス対策をしていなく、先日に感染してしまい慌ててavast、Spybot、Adwareをダウンロードして日々、スキャン、駆除を行っています。けれどスキャンをした後にシマンテックの無料スキャンをすると、まだウイルスが残っているんです。種類は   SecurityRiskOleadm,AdwarePopuppers,AdwareMediaPass,AdwareSearchMaid の四つです。一度、感染していたファイルを削除しようとしたのですが一つだけ削除できず(SecurityRiskが感染していたファイルです)、それ以外を削除して、次の日に起動したら別のファイルに感染していました。 これはもう再インストールしたほうがいいのでしょうか?それとも、まだ駆除できる余地はありますか?長文でごめんなさい。分かる方がいらっしゃったら、どうか教えてください。   

  • ウイルス対策

    お世話になってます。少し疑問に感じたので教えてください。現在、光接続で無線ランにて4台のPCを使用してますが、ノートンのウイルススキャンが2台のPCにあります。PC購入したときに、インストールされてました。しかし、2台ともに期間切れの為、新しくウイルスの対策を取らないといけないみたいです。4台のPCの対策は、ノートンを1個買って、4つのPCにインストールして、4つともに、アップデートをしていかないと、いけないんでしょうか?

  • 感染の疑いあり。これからウィルス対策。

    すみません。かなり慌てています。 PDF作成ソフトを無料ダウンロードしたつもりが、怪しいウィルスの疑いのあるものをインストールしてしまいました。うかつにもウィルススキャンソフトをいれていなかったのが悔やまれます。今からウィルス対策ソフトをいれて駆除する。というのでも大丈夫ですか。今日はわけあって作業できないため、とりあえずシャットダウンしました。よろしくお願いします。

  • 業者の「ウィルス駆除」とは何をやっている?

    よくパソコンサポート業者が「ウィルス駆除:○、○○○円」などと広告に出していますが、具体的にどの様な方法を取っているのでしょうか? ウィルス駆除ソフトをインストールして完全スキャン、その後アンインストールでは、厳密な話、ライセンス違反になりますよね? インストールせずしてウィルス駆除する方法、もしくはソフトウェアでもあるのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致します。