• ベストアンサー

McAfeeの使い方を教えて下さい

lessonの回答

  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.2

ちょっと気になったので失礼します。 PC購入時に入っていたウイルス対策ソフトは大抵3ヶ月くらいの期間限定版がほとんどで、その間に正式にそのソフトを購入するか別のソフトに換えるか選ぶわけですが、マカフィーでもトレンドマイクロ(ウイルスバスター)でも購入時のバンドルソフトでは製品版より制限をつけてファイアウォールが使えないことがあります。 製品版を購入したらすべての機能がフルに使えるわけですが、このとき間違えて2本のソフトを購入して機能が重複したり、逆に半分の機能しかないものを1本だけ入れたりすると不具合や危険が発生するので、使用できる間にマニュアルも熟読してください。 回答ではなくて失礼しました。

vector-w8
質問者

お礼

 以前のノートン入りのPCは購入直後は登録なしですべての機能が使えたと思います。お試し期間の3ヵ月後に正式に登録、継続しました。 今回のMcAfeeも最新定義に更新できました。 使いやすければ、お試し期間が終了後に継続したいと思います。 ノートンとは勝手が違うかもしれませんが、ディスクのスキャンはできましたが、メールチェックを行っているのかが確認できなかったので・・・

関連するQ&A

  • マカフィーの試用期間が終了したら、メールの受信だけが出来なくなりました.

    DELL INSPIRON630を購入して、使用しているのですが、 プレインストールしてあったマカフィーの試用期間が終了したと同時に、 メールがそれまで送受信出来ていたのに、受信のみ出来なくなりました。 送信は出来ています。 メールソフトはMozilla Thunderbirdです。 ウィルス対策はウィルスバスターを入れています。 ファイヤーウォールはウィルスバスターが有効になっています。 ご回答何卒宜しくお願い致します。

  • マカフィーとPS3

    マカフィーの最近のアップデートで、PS3のサインインができなくなりました。 原因がマカフィーのファイヤーウォールで引っかかっている、というのは分かっていますが、マイネットワークの接続設定をしても解消されませんでした。 以前はできたのに。。。。 ファイヤーウォールを無効にする以外の解決方法はないでしょうか??

  • マカフィー ファイヤーウォール 削除方法

    「Mcafee.com パーソナルファイヤーウォール Plus」 が削除出来なくなり、「ソスネクスト ウイルスセキュリティゼロ」が、インストール出来ません。 「Mcafee.com パーソナルファイヤーウォール Plus」 の削除方法を おしえて下さい。現在までの操作状況は下記のとおりです。 (1)「Mcafee.com パーソナルファイヤーウォール Plus」 「Mcafee.com ウイルススキャン」  「Mcafee.com セキュリティ・センター」   を削除。 (2)「ソスネクスト ウイルスセキュリティゼロ」をインストール (3) Windows XP をアップデート (4) Windows Internet Explorer 7 へのアップデートをしようとした。 (5) Windows Internet Explorer 7 へのアップデート途中、   再起動の指示のコメントが記述されたウインドが開いたので、   再起動のボタンを押す。 (6) 結果的に、Windows Internet Explorer 7 へのアップデートが   不完全となり、Windows Internet Explorer が起動できない   状態となる。 (7) [設定]⇒[コントロールパネル]⇒[パーフォマンスとメンテナンス]  ⇒[システムの復元]で、前日の状態に復元。 (8)「Mcafee.com パーソナルファイヤーウォール Plus」 「Mcafee.com ウイルススキャン」  「Mcafee.com セキュリティ・センター」   を削除しようとしたが、 「Mcafee.com パーソナルファイヤーウォール Plus」が   削除できず、「ソスネクスト ウイルスセキュリティゼロ」をイン  ストールできない状態 となったので、現在、Mcafee.com のソフトを再インストールした  状態にしているが、期限切れで使用できない状況です。

  • マカフィーについて

    スパイウエアやアドウエアに対する対策も万全ということで、マカフィー優待版を購入したのですが、私のPCには、ノートン・ファッスィリティーズが入っており、インストールができませんでした。マカフィーの販売会社に問い合わせをすると、ノートンかマカフィーどちらかを選ばねばならないといわれました。しかし、マカフィーはウィルス、アドウエア、スパイウエアの駆除機能しかなく、ノートンのディスクドクターなどの便利な機能はありません。今は、スパイウエアとアドウエア駆除用のフリーソフトとシェアウエアとノートンを使っていますが、ノートンのアンチウイルスだけを切って、マカフィーと一緒に使うということは可能なのでしょうか?ご存知の方、お教え下さい。

  • 対策ソフトについて

    ウイルス対策ソフトはバスター・ノートン・マカフィーだけでなくソースネクストなどいろいろ出回るようになり、セキュリティ対策やファイアウオールを備えたソフトも珍しくなくなりました。 そこでウイルス対策ソフトはできるだけバスター・ノートン・マカフィーの3つから決めようと思います。(フリーや安物は相性が悪すぎましたので。)そしてできるだけ安くでウイルスとセキュリティの対策をしたいのですが、どういった商品を買えばいいですか? またウイルス対策ソフトが日本ではじめて出たのはいつごろのことでしょうか?

  • マカフィーのお試しソフトをいれたら・・・

    ノートンのときより重たくなった気がしますがソレはまぁいいとして、 今まではメールソフトの受信メールなどを 新しいフォルダをつくって保存していたのにできなくなってしまいました。 フォルダに移動もできません。 コレはやっぱりマカフィーのウイルス対策ソフトのせいなのでしょうか・・・ 購入を検討していたのですが。。。

  • マカフィーについて

    一昨日自分のPCが故障したため、それまでネット接続していなかった家族のPCをネット接続して使いはじめました。 とりあえずセキュリティを!と思い、最初からPCに入っていて、90日間無料で試用できるマカフィーの「ウイルススキャン」「パーソナルファイアウオール」「プライバシーサービス」「スパムキラー」の4つをインストールしました。 するとメールに障害が現れはじめました。 まずほとんどのメールが受信出来なくなった事と、一部のふつうのメールがブロックされてスパムメールの中に入っている事です。 これでは困るのでこのサイトで検索し、みなさんがあまり使われていない「プライバシーサービス」と「スパムキラー」を無効に設定しました。(アンインストールはしていません) そのおかげかメールの調子は以前と同じように良くなったのですが、 PC画面の右下にあるマカフィーのアイコンが、それまで赤だったのに黒に変化してしまいました。 これは何か問題があるのでしょうか? また、現在無効にしている「プライバシーサービス」「スパムキラー」は、無効にするだけでなく、アンインストールした方がいいのでしょうか?

  • マカフィーについて教えてください。

    長年使っていますマカフィーが更新時期になり、継続するか迷っています。 今までの経験上ウィルスよりスパイウエアの方がPCにイタズラをしているようで、次回のソフト更新時には自動的にシャットアウトできるタイプにしようと考えていました。(フリーのSpyBotとAd-Awareは入れていますが) マカフィーのスパイウェア対策の体験ソフトを試しましたがメールのみにしかチェックしないよな感じでした。 インターネット上にはスパイウェアはないのでしょうか。 ウィルスバスターやノートンなら インターネット閲覧中にでもスパイウエアのチェックは入るのでしょうか。 マカフィーはまずまず快適に動いていますが、他と比較してどんなものでしょうか。 マカフィーについてもうひとつ教えてください。 購入したとき(5年ほど前)はソースネクストだったと思っていましたが、最近ソースネクストはウイルスセキュリティを販売しているようでマカフィーは関係なくなったのでしょうか。

  • マカフィー、一時停止やり方は

    マカフィー、一時停止。管理者として実行、とありますが、やり方がわかりません。インターネットがつながらず、ファイヤーウォールのせいではないかと思い、やってみたいのです。「インターネットなし、セキュリティー保護あり」 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ウイルス対策」についての質問です

  • マカフィーのSpamkillerについて

    ウイルス対策ソフトでマカフィーを入れてるのですが、Spamkillerがインストールされている時にメールの一部が受信されなくなりました。 それも確実にこのメールがはじかれると言うのではないので、一々プロバイダーのメールボックスを毎日確認するのも面倒なのでどうしたものかと思っているのですが、 Spamkillerは迷惑メールをブロックするだけで、ウイルスに感染しているメールをブロックするものではないのでしょうか?  Spamkillerをアンインストールするとメールが受信できるのですがSpamkillerをアンインストールしたらウイルスに感染しているメールを受信してしますのでしょうか? 分かる方教えて下さい。