• 締切済み

ロックの歴史を変えた天才5組を選ぶなら

色んな掲示板で話し合っていて 「エルヴィス ビートルズ ディラン ジミヘン セックスピストルズ」が最も意見が多かったです。 他に「JB スライ  ニルヴァナ ツェッペリン  チャックベリー ストーンズ ボウイ ビーチボーイズ スプリングスティーン ドアーズ」が有力です。 議論の争点は 1.オールドロック中心で良いのか? 2.70年代パンクは爆発的・局地的・短期的で長期で世界的にみた場合どうか? 3.ブラック・ミュージック系をどう扱うか? 4.スレタイトルの「歴史を変えた」を重視するか?「天才」を重視するか?その場合の解釈方法はどうすべきか? などなどです 異論反論 賛成 意見ありますか?

みんなの回答

  • gables
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.9

プログレッシブロックのキングクリムゾンはビートルズよりも売れたバンドです。プログレ歴史史上での評価も高いです。 ロックの中でも一大ムーブメントだったプログレです。その代表バンドだったキングクリムゾンはエポックメーキングでした。

  • takeruhm
  • ベストアンサー率34% (31/91)
回答No.8

あくまでも個人的意見なので、賛否両論あるとはおもいますが、参考意見として。 ロックとハードロックのつなぎ的な存在の、LED ZEPPELIN。 パンク・ロックの代表的存在として選ぶなら、RAMONES 独自の世界を築いた天才ボーカリストを生んだ、QUEEN 個人的にはこの3つは選びたいですね。 5組に限定する理由がよくわかりませんが、TOP5に入る。入らないという議論は不毛なような気がします。 ここに上げられた全ての人・バンドとも、後世に多大な影響を与え、歴史を変えてきた人たちですよね。 趣味もあるので、ハード部門に偏ってますが、ご容赦。

  • h_kata20
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.7

あくまで”歴史を変えた””天才”という事にこだわれば 1.ジョン&ポール(ビートルズ) この2人しかいないと思う。他は”歴史は変えたが才能は さほどなかった””天才かもしれないが歴史を変えるほどではなかった”という事で残りの4組は 2.ジミヘン 3.セックス・ピストルズ 4.プリンス 5.エミネム 以上と思います。 歴史を変えるには、後の音楽シーンへの影響力が必要で 天才であるには、それまでの常識を覆す革新性が求めらるのでは?

回答No.6

>1.オールドロック中心で良いのか? オールドロックがあることによって、現在のロックがある。という考え方でいいとおもいます。 誰もが知っていることですが、 エルヴィスは、ロックというのを世の中にひろめ、 ビートルズは、バンドというのを世の中にひろめた。 だから、この2つははずせない。 その後は、パンク・グランジ・モッズなどいろいろと枝分かれしていったので、残り三つを絞ることは、私にはできません。 No.5の方のいうように、女性シンガーも忘れてはいけないと思います。

  • saebou
  • ベストアンサー率27% (40/144)
回答No.5

女性のロックミュージシャンが全く無視されているのはよくないと思います。  ジャニス・ジョプリンは女性ブルース・シンガーの激しい感情表現をロックに持ち込んだという点で外せないと思いますし、パティ・スミスはパンクの元祖として評価されてもいいのではないでしょうか。あと最近だとアラニス・モリセットは女性がロックに入っていくきっかけを作った存在だと思います。  「歴史を変えた」というならば、やっぱり男性中心のロック界で突破口的な役割を果たした女性ロックミュージシャンを一人くらいは入れるべきだと思います。

  • kasabian
  • ベストアンサー率36% (40/111)
回答No.4

歴史を変えた、ということを考えると、どうしてもオールドロック中心になってしまうでしょうね。今は昔のように、色んなジャンルに影響を与えるのが難しいですし、後世にどれだけの影響を与えたか、というのが見えにくいですからね。 パンクは確かに爆発的・局地的・短期的かもしれませんが、ピストルズは多くのアーティストに影響を与えていますからね。歴史を変えたという意味では、入っていてもおかしくないと思います。 ブラックミュージックの扱いについてはさまざまな意見があると思いますが、ロックに含めない場合が多いのかな、という気がします。 「天才」を論じるのであれば、バンドよりアーティスト個人に注目した方がいいと思います。 あと、歴史を変えた5組を選ぶのであれば、ジャンルを幅広く選んで欲しいですね。そう考えると、バランス的にはジミヘンに変わってツェッペリンかディープ・パープルといったあたりが入ってもいいのかな、と思います。 個人的な好みを入れれば他にも入れたいアーティストはいますが、それを言い出したらキリがないので今回は我慢します…。

noname#13267
noname#13267
回答No.3

私が論点として考えたいこと (1)過去の音楽を止揚・昇華していること。 (2)後世に莫大な影響を残したこと。 (3)ヒットしたこと。 (4)マニアにのみ通じる論ではないこと。 すると、60年代に重きを置かざるを得ないのは仕方が無いかと。 すると、 ・大人の黒人音楽をポップにさせた意味でビートルズ(強引ですが、ジミヘンやクラプトンをここに集約) ・大人の白人音楽をポップにしたビーチボーイズ(フォーシーズンズ等ポップスをここに集約。ウエスト・コースト系もここで許せます??) ・フォークからボブ・ディラン(エヴァリーズ、バーズ、S&Gを、ある意味申し訳ないが、ここに集約) 残り二つの席を、 ・50年代からエルヴィス・プレスリー(チャック・ベリーをここに集約) ・ハードの全てという意味でツェペリン ってのが、ある程度の客観性を持ってる回答だと思ってます。 他、外しがたい様々な偉人がいますが、泣いて馬謖を切る感じです。

  • morau
  • ベストアンサー率46% (76/163)
回答No.2

全時代を入れるならば エアロスミス パール・ジャム キッス ボン・ジョヴィ レッド・ホット・チリ・ペッパーズ マリリン・マンソン リンキン・パーク エヴァネッセンス も考慮に入れてみては。 まあこういうネタは収集がつかないですね。

  • Gungnir
  • ベストアンサー率17% (110/612)
回答No.1

ディープパープル ブラックサバス エリッククラプトン が、なぜか入ってない。 エリッククラプトンはちょっと変えたと言うほどの影響は感じないけど、あとの二組は変えたと言えると思う。 レッドツェッペリンと併せてどれを入れるか悩むところだが、影響力の観点からディープパープルだと思う。 個人的にはイングヴェイも入れたい。 イングヴェイの早弾きは革命だと思う。 でも局地的過ぎるからはずします。 「天才」を重視するなら入っても良いと思うけど。 とにかく「歴史を変えた」を重視するならボブディランの代わりにでもディープパープルを入れても良いんじゃないかと思う。

関連するQ&A

  • 洋楽ロックでイギリスらしいとかアメリカっぽいという表現の意味

    タイトル通りですが、よくいかにもイギリスらしいバンドとか、アメリカンな曲などという表現が使われますが、具体的にどういう意味だと思いますか? もちろんメンバーの国籍であるとか、使う英語がイギリス英語アメリカ英語というのもあると思いますがそれ以外でお願いします。 明確な答えじゃなくて結構ですので、イメージを教えてください。 私は個人的にはイギリスらしいというと、まずビートルズ、そしてストーンズ、ザ・フー、キンクス、オアシス、ブラー、デヴィッド・ボウイ、T.レックス、クイーン、ザ・スミス、ストーンローゼズ、ステレオフォニックスあたりをなんとなく連想してしまいます。 結局イギリスらしい=ビートルズっぽいということなんでしょうか? イギリスを代表するバンドでもレッド・ツェッペリン、セックスピストルズ、アイアン・メイデンなんかはあんまりイギリスらしいと言わないような気もします。 キング・クリムゾン、レディオヘッドあたりはどうなんでしょうね? ビートルズっぽさはあまりないけれどイギリスらしい気もします。 一方いかにもアメリカらしいと言うと、ブルース・スプリングスティーン、キッス、ボブ・ディラン、エルヴィス、ニルヴァーナ、グリーン・デイ、オフスプリング、ヴァン・ヘイレンなんかを連想します。が、ただアメリカの代表的なミュージシャンを挙げているだけのような気がしますし、また、アメリカのメロコア・グランジ・ハードロック・ヘヴィーメタルバンドはみんなアメリカらしいと言われているような気もします 。 アメリカっぽいイギリスっぽいと言われるミュージシャンからなんとなく アメリカらしい=荒々しくストレートでキャッチーな感じ イギリスらしい=ひねくれた感じ なのかとも思いましたが、イギリスの代表とも言えるビートルズがキャッチーじゃないなんてこともありえないですし、なんだかこの考えも間違っているような気がします。

  • 歴史上、此れぞ「天才」と言ったら誰 ?.

    でしょうか、(神や仏 等は除く、当然) 一人のみ、理由も。

  • ロック史に残る天才

    あなたが考えるロックに一番革新をもたらした、影響を与えた天才は誰だと思いますか? (ちなみに自分はNIRVANAのカート・コベインだと思います。)

  • 懐かしい曲、歌手・バンドといったら何ですか?

    私は甲斐バンド、チューリップ、チェッカーズ、キャロル、かぐや姫、風、アリス、吉田拓郎、プリンセス・プリンセス、加山雄三、タイガース、テンプターズ、ワイルド・ワンズ、スパイダース、猫、はしだのりひことシューベルツ、リンドバーグ、ブルーハーツ、紫、はっぴいえんど、カルメン・マキ&オズ、沢田研二、ゴダイゴ、世良正則&ツイスト、チャー、イエロー・モンキー、四人囃子などが懐かしいです。 外国ではTレックス、レッド・ツェッペリン、バッド・カンパニー、ハンブル・パイ、ディープ・パープル、ヤードバーズ、テン・イヤーズ・アフター、シルビィ・バルタン、ラビン・スプーンフル、モンキーズ、ミッシェル・ポルナレフ、スージー・クアトロ、グランド・ファンク、ユーライア・ヒープ、シェール、ベイ・シティ・ローラーズ、アニマルズ、エルビス・プレスリー、EL&P、ピンク・フロイド、ポコ、イエス、キング・クリムゾン、ジェネシス、キャメル、セックス・ピストルズ、カーペンターズ、サーチャーズ、デビッド・ボウイ、リトル・フィート、ジェファーソン・エアブレーン、ビートルズ、クイーン、キャロル・キング、ジャニス・イアン、フェイセス、ウイッシュボーン・アッシュ、トラフィック、マウンテン、ザ・フーなどが懐かしいです。 懐かしい曲は、彼ら彼女らのヒット曲です。 みなさんはどうですか?

  • 歴史上の言語の天才

    歴史上に実在する、言語の天才の人の名前を教えてください。 知人から聞いた話なのですが、 この話の人物をご存知の方はいらっしゃいますか。 “ある人は、あまり物覚えがいい方ではなく、毎日毎日父親に怒られていたそうです。 ある晩も、父親に怒られたので、勉強しようと机に向かいました。 しかし、その人は、数分で眠ってしまったようです。 目覚めたそのとき、その人は、人が変わったように、多言語を理解できる言語の天才になっていたそうです。” 知人は、この人は歴史上存在すると言っていますが、 この人の名前を覚えていないそうです。 知人の話もどこまで本当なのかわかりませんが、 もし似たような話があったり、実在する人でしたら、 教えていただけませんでしょうか。 カテゴリー違いでしたら申し訳有りません。 よろしくお願い致します。

  • ロックの歴史

    ロック(バンド)全般の歴史の流れが、図解などで分かるようなサイトってどこかにありませんか? できればジャンルの解説なども分かるようなら、更にうれしいです。 そういう風に、ロックに詳しくなれるおすすめの雑誌でもいいので教えてください。

  • ロックダンスの歴史を教えてください!

    ロックダンスの歴史を新聞に書かないといけなくなりました! なので、ロックダンスの歴史を教えてください! できれば、詳しく! 凄く急いでいます

  • 過去も含め、ロック&ポップス界における『天才』は誰だと思いますか?

    おおまかな年齢・性別・あなたが『天才』だと思う理由も合わせてお願いします。 ※単純に好きや上手いではなく、「本当の意味での天才」を挙げてください。 ちなみに私、30代男性です。 私が天才だと思っているのは、レベッカのNOKKOです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/NOKKO http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AB_(%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89) 彼女の歌唱力・ダンス・存在感・かわいらしさ・セクシーさetc、、、どれをとっても『本当の天才』だと思っています。 一線から退いて何年も経ちますが、彼女を超える女性ボーカリストは存在していません。 個人的にはソニーのミニコンポ リバティシリーズのone more kissが大好きで、白と黒のドレスでセクシーに歌うNOKKOがもの凄く印象に残っています。 興味があればyoutubeでご確認ください。

  • (彼は天才ではないが)たとえ天才だとしても

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1287059.html に以下の説明があります。引用です。 even if he is a geniusは「(彼は天才ではないが)たとえ天才だとしても」という意味です。even though he is a geniusは「(彼は実際天才であるが)たとえ天才とはいっても」「天才だけれども」という意味になります。 ここで、わからないのは、(彼は天才ではないが)たとえ天才だとしても、というのは、even if he was/were a genius になるのではないかということです。現実とは反対なのだから、仮定法にしないといけないのではないでしょうか? それとも、これでもいいのでしょうか? if だけの場合はどうなのでしょう?

  • 新撰組についての歴史新聞をつくりたいのですが…

    中学で歴史新聞をつくれという課題がでました。 それで新撰組についての新聞を作ろうと思っています。 1つは、池田屋事件について書こうと思っています。 でもそれだけでは、埋まりそうにないのでほかに何を書けばいいのか分からず、困っています。 ほかに何を書けばいいでしょうか? 新聞らしいものも書きたいと考えております。 よろしければ、アドバイスをお願いします。 池田屋事件についてわかりやすく説明されているサイトがあれば教えてください。