• ベストアンサー

振込手数料の処理

noname#24736の回答

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

買掛金 50,000円 振込手数料515円 と、します。 当方で、振込手数料を負担する場合。 買掛金    50,000 現金 50,515 支払手数料    515 振込手数料を控除する場合。 買掛金    50,000 現金 50,000 但し、実際に振り込むのは、49,485です。 棚卸高(個別法)には関係しません。 棚卸高は、50,000円です。  

akirinn
質問者

補足

kyaezawaさん、2つともお返事ありがとうございます。 手数料を買掛金で処理するんですね。 仕入先によって、手数料の処理を変えてもいいんですか? 統一しなくてはならないと思っていました。 でもそうすると棚卸高にも影響するのでは・・・とかいろいろ考えてしまって・・・

関連するQ&A

  • 振込手数料について

    現在、会社で買掛金等を振込みするのに先方負担に関して600円(税抜き)引いて振り込んでいます。今回、インターネット等よりの振込みにして手数料を安くしようとしています。仮に手数料が400円になるとします。 通常なら1万円振り込み時の仕分けは、 相手には9400円の振込みになる。 買掛金 10000  /  普通預金 9400              振込手数料 600  としていたのが 買掛金 10000  /  普通預金 9600              振込手数料 400  となると思います。 しかし、私の上司が下記のような仕分けをしようと言い出しました。 買掛金 10000 /  普通預金  9400             振込手数料  400                 雑収入 200 上記のようにすると先方には同じ金額です。しかし差額を自分の会社の取り分とするのはいいのですか?教えてください。

  • 振込手数料の差額を雑益計上

    当社は銀行との取り決めで、EB利用の振込手数料を通常より安くしてもらっています。 (通常420円のところ315円になっています) 手数料は翌月一括引落で、先方負担の振込の場合、 例えば買掛金50,000円を支払うときの仕訳は (1) [買掛金]50,000/[当座預金]49,685         [未払金] 315 となりますが、EBの設定で 『実際の手数料は315円だけど先方負担分を420円』とすることが可能であるということがわかりました。 つまり(2)のような仕訳になります。 (2)当社仕訳 [買掛金]50,000/[当座預金]49,580         [未払金] 315         [雑益]  105 (2)’仕入先仕訳 [当座預金]49,580/[売掛金]50,000 [支払手数料] 420 銀行に問い合わせたところ 「先方負担分をいくらに設定するかはお客様の判断になりますが、 先方負担分を窓口手続と同じ金額にしているというお客様もいらっしゃいます」 とのことでした。 つまり、実際には420円だったものをこちらの判断で例えば840円にしたり ということもできるわけです。 当社では実際の手数料と先方負担分は同額としていますので、(1)のように処理していますが、 (2)のような処理を行うことは頻繁にあるものなのでしょうか? 銀行のシステム上設定できるということは法律上(金額の上限はあるかもしれませんが)は問題ないのかもしれませんが、 実際どの程度行われているものなのかなと疑問に思ったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 振込手数料仕分

    50,000円を掛で販売した場合 売掛金 50,000 / 売上 50,000 代金の回収(普通預金)手数料当社負担 普通預金 49,475 /売掛金 50,000 支払手数料   525 /(空白) 50,000円を掛で仕入れた場合 仕入 50,000 / 買掛金 50,000 振込手数料525円を先方負担でお支払する場合は、 どのような仕分けになりますでしょうか?

  • 新生銀行での振り込み手数料について

    こんにちは。 過去の質問も見てみたのですが、よくわからなかったので教えてください。 買掛金の新生銀行からの支払いについてですが 振り込み手数料が無料の時と300円かかるときがあるので、仕入先から一律に買掛金から300円差し引いた金額で支払っています。 その場合振り込み手数料が無料の場合の仕訳はどうすればよいのでしょうか? 例)買掛金5万円 普通預金49700円          支払い手数料300円 にしたとして 新生銀行で一旦振り込み手数料300円と明細に記載されていてもすぐ後に300円戻りで記載され 無料になります。 仕入先からは300円頂いてても送料無料の場合の300円はどのように仕訳すればいいのでしょうか?

  • 振込み支払の手数料について

    私は事務員です。JDL出納帳EXという、会計ソフトを使って 毎日仕事をしているのですが、買掛金の決済が済んだので 記帳をしようとおもったら、支払のときに、手数料を引いて振り込んで いたのです。つまり、仕入先が30,000円請求してきて、 振込みの際に、手数料が400円かかるのですが、3万円から手数料を 振り込んでいました。となると、向こうには当然\29,600支払ったことになりました。そして、記帳をしようと思い机に座ったのですが、手数料を引いた金額を買掛帳にきちょうすると、もちろん、残高 ¥400となりますよね。その処理の仕方を教えてください。

  • 振込手数料負担について

    取引先に支払した際間違って振込手数料を向こうもちで手続きしてしまいました。 あとからこちら負担と知り、銀行に電話しましたがダメでした。 取引先と話し合った結果次回の振込にプラスして払うということになったのはいいのですが、 振込手数料はこちらが現金で525円払う決まりでした。 この場合は 買掛金 599,475 /普通預金 600,000 仮受金   1050 /買掛金 525 でいいのでしょうか?

  • 簿記の質問です。(買掛金の振込手数料)

    簿記の質問です。初心者ですのでよろしくお願いします。 A社が仕入れ先に買掛金100万円を相手の当座預金口座に 支払ったとき、手数料負担500円が当方負担と 先方負担の 2つの場合での 仕訳を教えていただけますか。

  • 振込手数料の仕訳について

    こんにちは。 過去の質問も見てみたのですが、よくわからなかったので教えてください。 例えば仕入(50,000円分)をして支払は翌月というときに、 (借方)仕入50,000/(貸方)買掛金50,000 となりますよね。 いざ支払をし、手数料を先方負担(525円)とした時には (借方)買掛金50,000/(貸方)普通預金49,475                     手数料  525 となると過去の投稿のところにはあったのですが、この時の手数料は「受取手数料」なのですか? 弊社では買掛金の振り込み手数料は弊社で負担しているのでわからないのです。 よろしくお願いいたします。

  • 振込手数料の差額は「雑益」ですか?

    銀行の振込手数料差額についての質問です。 たとえば、買掛金10万円を他行あて電信振込する場合 振込手数料は 窓口なら840円 ATMなら525円とします。 振込手数料が受取人負担ということで 100,000円―840円=99,160円を窓口で送金することにしました。 ところが、行員さんが早くて安いATMを薦められるので ATMで99,160円を降り込みました。 ATMの振込手数料は窓口より315円安く、確かに得したのですが・・・ 帳簿仕訳上 315円の買掛金が残ってしまいます。 これは「雑益」として処理するのでしょか? <窓口での振込> 買掛金 100,000円  現金  99,160円                 手数料    840円 <ATMでの振込> 買掛金 100,000円  現金  99,160円                 手数料    525円                 ???    315円 ⇒「雑益」なの? 以上、よろしくお願い致します。

  • 振込手数料の仕訳け(ネットバンキングでの差額)

    仕入れ先の支払いで振込料は相手先が負担なのですが、 ATMでの振込み予定でしたので振込手数料を差し引いて入金金額を算出したのですが、 その金額を誤ってインターネットバンキングで振込みをした為に、ネットバンキングの振込手数料が1件につき105円と安くて、差額が出てしまいました。 この場合の仕訳は、どのようにしたら良いでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが どうぞ宜しくお願い致します。