• 締切済み

皮膚科の薬(ステロイド)についてなど

2590123の回答

  • 2590123
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.10

こんにちは。もらった薬の説明書が出されなければその薬局でそれが必要といえばくれると思います。私もそうでしたから。そのあと 病院で出された薬が分かる本でその薬が何なのか調べています。今 反省していることは、今まで何の疑問も持たずに医者の言われるままに薬を使用していたことです。ステロイド剤の入った薬を体全体にたっぷり塗っていました。顔にもステロイドの入った軟膏を塗っていました。そして子供の顔に副作用と思われる症状がでました。薬は塗っていたのですが一向に良くならずいつもの顔と違うかなり腫れた顔になってしまいました。当然学校に行くことも嫌がりました。医者を信用することは悪いことでは無いとは思いますが・・・もっと真剣に子供のアトピーことを考えていればと後悔しました。その後病院を3回変えました。でもあまりひどい場合にはステロイドは必要とのことです。そして良くなったらステロイド剤を少しずつ減らしていくそうです。今は、かなり回復しています。 疑問を持ったことは医者なりその薬を処方した薬剤師に聞いてみて下さい。私の場合は医者になんだかんだ聞くのは難しいと感じているので薬剤師にいろいろ聞いています。 これから暑くなりますがお互い回復に向けて頑張りましょう。

piano07
質問者

お礼

掻き過ぎていて、このままだと跡残るから 早く治さなくてはダメだと言われて ステロイド出されてます。 だいぶ落ち着いたのですけどね。 ストロイドの強さは中くらいと言われましたけど。 まぁ私は肘の内側にしかほとんど症状出てないので 使う量も少ないですけど。 難しいですよね。

関連するQ&A

  • アトピーの薬。皮膚が分厚い+乾燥でゴワゴワな時効く薬が知りたいです

    アトピーの薬。皮膚が苔せん化で分厚い+今は乾燥でゴワゴワです。 今は首とひじだけでひどくはないですが、幼少時からのアトピーで数え切れないほどの薬を試しました。 普段はひどい時以外薬を使用していません。 子供の頃の強いステロイド使用+長年のものでひじ裏の皮膚が分厚くなり、この時期乾燥も重なり掻くとゴワゴワになります。 ワセリンやヒルドイドはありますが、患部が熱を持っているのですぐ乾いて効果がないように感じます。 かゆみ止めだけでは炎症がおさまらず悪循環なので、苔せん化して分厚い皮膚でも効果があり、保湿と炎症を抑える薬で手に入れやすいものがあれば教えてください。 特別ステロイド否定派ではありませんが、わかったような事を言ってステロイド出せばいいみたいな適当な皮膚科医が多すぎて、正直そのへんの皮膚科では受診したくありませんので…。

  • 皮膚科の薬について・・・

    数ヶ月前からひざ下から足首までの間(数箇所に)、湿疹みたいに肌が荒れ、赤いあざみたいな状態になってしまっています。乾燥しても風呂上りでもかゆくてしょうがなく、時にはヒリヒリもして見た感じアトピーのように思います。(私は首・肱が数年前にひどいアトピーになりました。今は肌荒れはなくきれいに落ち着いてますが・・・)その時に病院で塗り薬をもらい(ステロイドが入っているものらしく・・・) そのステロイドなのですが以前、ステロイドはとってもよく効くけど体にはあまりよくないと聞いことがあります。その上、皮膚科の塗り薬は大体ステロイドが入っているとも聞いた事もあります。ほんとにひどい時一時しかその薬にたよらないようにしていました。そこで今私は妊娠希望状態で、あんまり薬を使いたくないと思っています。(もちろん飲み薬等は一切のんでません。)そんな状態の体には塗り薬とかもよくないんでしょうか?

  • ステロイド軟膏について

    生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。二週間前、皮膚科でアトピーと言われロコイドと保湿にプロペトを処方されました。先生には2日間ステロイド軟膏を塗ったらその後2日間は保湿だけしてくださいと言われました。最初2日間塗ると良くなりましたがまたすぐ湿疹や赤みが出てきました。5日目からまた2日間塗ってみました改善されてなく元通りと言う感じです。皮膚科の先生は息子の肌は見るだけでさわってはくれませんでした。私がアレルギー体質、お姉ちゃんが軽いアトピーだったと話し湿疹の出方やひどい乾燥肌からアトピーと診断したのかもしれません。。。 ステロイド軟膏を状態が良くなるまで塗って保湿だけにするか、皮膚科医の指示通りの日数塗ったり休んだりが良いのか色々な情報があり迷ってしまいました。ステロイドを塗ってもあまり良くならないのに日数を守り保湿に切り替えると湿疹や赤みが増したり出てないところにも出てしまう様に感じます。手が良く動くようになり顔は掻いています。ステロイド軟膏の上手な使い方を教えて下さい。 上の子は軽症でしたがやっぱりアトピーでかなり大変だったことを思い出しまた。なのにまたアトピー育児(しかも上の子より重症)がはじまるんだとショックでした。。でもこれから親として出来る限り手をかけて長期に渡り治療していかなければなりません。ただ、今は悲観的になってしまっていて気持ちが前向きになれません。どうしたら気持ちが上向きにいきますか?こんな気持ちになった方がいらしたら是非教えて下さい。

  • 皮膚科の薬の使用量について

    アトピーで現在とある病院の皮膚科へ通院しており、「マイザー軟膏0.05g(ステロイド)」25g、「ヒルドイドソフト(保湿剤)」25gの混ぜ合わせれた塗り薬を処方されました。 ステロイドが入っているので湿疹の出ている部位のみに1日1,2回位塗っています。 症状の様子を見せに行った際、塗り薬はまだ残っているので断ると、 「使い方が少ない。この量だと2週間で使いきる位がベスト。症状の出ていない部分も予防と保湿の為に塗ってください。害は無い。」 と医者に言われました。 いくら保湿剤と半々になっていてもステロイドが入っているので心配です。 副作用とか大丈夫なんですかね! なんかずっと疑問に思ってます。

  • ステロイド剤の副作用

    社会人になってからアトピーがひどくなりステロイドの塗り薬を6年くらいつかっていました。 どんどん薬がつよくなっていき、皮膚が赤黒くかさかさになり、ぼろぼろです。 ステロイド剤の副作用と知ってやめようとしているのですが、顔がただれてきたり、つらいです。 何かいい方法を知りませんか?

  • 皮膚がかゆいのはアトピー?

    最初にかゆみがあって、そのうち乾燥しひどい部位は湿疹のように赤くなります。 かさぶたみたいになり、くびと、後ろの肩が一番赤くいです。 虫さされみたいなぽちっとした症状もあります。 症状は背中やわきばらに全体にひろがって、全体の皮膚が痛がゆいです。 何かのアレルギーかとも思っていますが、内服薬で治るなら体の中から殺菌して直したいです。 どんどん広がって足も腕もかゆくなってきているので、直したいのですが。行った先の皮膚科ではステロイドの軽いものと、保湿剤とアレルギー用の内服薬をくれましたが、この薬や治療で治るのか不安です。薬を飲んでいても少し広がっているからです。 アトピーのように腕の内側などにできるというふうではないのですが、どういった治療法があるのでしょうか。

  • アトピー用のステロイドについて。私はアトピーで、ステロイドを使っていま

    アトピー用のステロイドについて。私はアトピーで、ステロイドを使っています。 保湿剤をつけてからステロイドをつけているのですが、ステロイドを塗ると ひどく痒いです。皮膚科の先生に言って、種類を変えていただいたのですが、 新しいステロイドも痒いです。ステロイドが合わなくて痒くなることは あるのでしょうか?ご回答お願いします。

  • 妊娠中の皮膚のかゆみ ステロイド軟膏について

    こんにちは。いつもお世話になります。 現在妊娠4ヶ月です。もともと乾燥肌なのですが、1週間ほど前から赤い湿疹がひどくなり、足の付け根やお腹周り、背中や首などを我慢できずかきむしってしまいかさぶたもできてしうほどに・・・(;;)市販のベビーローションなどをぬってもよくならず、産婦人科に相談したところ皮膚科にいってくださいといわれました。皮膚科を受診したところ(妊娠も伝えました)赤くただれてしまったところは保湿剤では治らないので、ステロイド剤のプロパデルム軟膏と保湿剤のヒルドイドローションを処方されました。皮膚科の先生の説明では、塗り薬は赤ちゃんには影響はないとのことですが、ステロイド剤ということもありやや不安です。。。同じような症状の方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 近くの皮膚科では充分な薬を出してくれません。

    幼少よりアトピー患者ですが、現在は全身に保湿剤、ステロイドを塗らないと調子が維持できません。皮膚科によっては1ヶ月に保険内で出せる量が決まっているという理由で充分な薬を出してくれません。出してくれる皮膚科もありそちらでは充分な量を処方して頂いていました。 こちらとしては何故必要な量を出してくれないのか?と疑問に思います。 必要な量がもらえないのは何故なんでしょう? 良い方法はないでしょうか?

  • 皮膚炎の方、よろしかったら意見を聞かせてください。

    私は、病院でアトピー性皮膚炎と診断されました。 小さい診療所に過去行ってたんですが、どうも症状が良くならなかったので 先日、大阪で一番大きい(であろう)病院の皮膚科に先日行ってきました。 診断結果としては「言うほど重度(なアトピー)では無い」ということで、軽いステロイドの塗り薬、保湿クリーム・またストレスから出来るニキビをおさえる塗り薬をもらいました。 だいぶ、上記の薬で酷くはならないものの、やはりストレスから おさえきれないほどのかゆみを感じます。 それを医師に相談すると「我慢するしかない」と言われました。 「我慢するしかない」といわれても、我慢できないのが皮膚炎の辛さです。(皮膚炎の方だと共感してもらえるかと・・・) そこで、皆さんはどういう具合で「我慢」なさっていますか? アドバイス程度でいいので是非、教えてください