• 締切済み

岐阜バスに近々導入のICカードって、PiTaPa方式のこと?

岐阜バスに2006冬から、ICカードが導入されることになりました。 http://www.tokyo-np.co.jp/00/gif/20050630/lcl_____gif_____008.shtml この新聞記事(東京新聞)からは、はっきりしませんが、 このICカードは次のどの方式のことでしょうか? (1)浜松の遠鉄バス(+電車)で導入の「ETカード」タイプ (2)京阪神の私鉄各社で導入の、「PiTaPa」タイプ (3)JR西/東の「ICOCA/Suica」タイプ (4)その他の「○○」タイプ 報道で、はっきりと明示したものがありますでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

互換性があるというのと、共通使用が行なえるというのは同じではありません。ハードとして互換性があっても、事業者が政策的にソフト上の設定を行なわなければ共通使用はできません。 遠鉄が共通使用を行なう予定がないというのは、互換性を生かした使い方を採用しないという事に過ぎません。 鉄道に例えるなら、名鉄名古屋本線とJR在来線はレールはつながってますから、その気になれば、乗入れ用の車両を作って相互直通運転は可能ですがやってませんよね。これと同じ事です。 ANAのマイレージカードも、JALのマイレージカードも、イコカもスイカも、全部フェリカという同じ規格ですが、互換できるようにする計画がないのと同じことで、ETカードも会社の方針が変われば、代えることは可能です。ただ、スイカが電子マネー機能を使い始めたときに、電子マネーを使うにはカードの交換が必要だった用に、個別のカードについては交換が必要になる可能性はありますが、システムとしてはそのまま使えます。 現在、国土交通省では地域別に公共交通機関は共通のICカードで乗車できるように、事業者を指導してますので、おそらく名鉄やJR東海との共通使用を視野に入れたカードになると思いますが、中京地区の共通カードについて具体的に外部に公表できる段階で無いので、これについての発表を避けているだけでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

交通機関のICカードにつきましては、運輸省(当時)が音頭をとって標準規格を定めており、実質的にSONYの開発したフェリカが統一規格になってます。 したがいまして、例示された1~3も全て規格としてはフェリカであり、互換性を持たせることが出来ます。 あえて中央官庁の意向に逆らってフェリカ以外の規格を導入するメリットがないと思いますので、フェリカだと思います。

kjm44402
質問者

補足

(1)浜松の遠鉄バス(+電車)で導入の「ETカード」タイプ については、他の(2)(3)と互換性の予定はありません。(遠鉄広報) 岐阜バスが、どのタイプを採用したかの、「報道」を探しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関西の私鉄やバスのICカードについての疑問

    関東の私鉄やバスのICカードは、ほとんど共通の「PASMO」で統一されていますが、関西での私鉄やバスでは、共通の「PiTaPa」だけではなく、なぜか会社ごとに独自のICカードも導入しています。 たとえば、阪急バスでは「hanica」、伊丹市営バスでは、「itappy」、奈良交通では「CI-CA」、神姫バスでは「NicoPa」、などなど。いずれの会社も「PiTaPa」も導入しています。 なぜ関西のバス会社は、関東とは違って各社独自のICカードも導入するのでしょうか?「PiTaPa」で統一したほうが便利ですが。 あと、関西の私鉄やバスは、なんで全て一斉に「PiTaPa」を導入せず、後から導入した会社や未だに導入していない会社も多いのですか?また、2013年3月23日予定の全国ICカード共通利用開始後も山陽電鉄や能勢電鉄、神戸電鉄、それにほとんどのバス会社では「PiTaPa」を導入しているにも関わらず、なぜ共通利用の対象外になっているのですか?

  • ICOCAかPiTaPaどちらがおすすめ

    ICOCAかPiTaPaどちらがおすすめですか?私は関西在住でICカードを利用しようと思っています。 PiTaPaはよく分からないのでICOCAカードにしようかと思っています。主に利用するのは私鉄・路線バス・地下鉄でたまにJRを利用します。ICOCAカードでも私鉄などに利用できると聞いたのですが。    回答よろしくお願いします。

  • PiTaPaでもPASMOのIC割引は適用?

    色々検索して調べてみたのですがよく判らなくて・・・。 関西在住で、日頃はPiTaPaもしくはPiTaPaのICOCAチャージを利用しています。 近々東京へ行きます。都内は主に地下鉄で移動しますが、東京エリアって ICカード運賃と言う割引がありますよね。 そこで質問ですが、下記の場合、IC割引運賃は適用されますか?。  (1)都内の地下鉄をPiTaPaで乗車  (2)PASMOエリアをPiTaPaで乗車  (3)suicaエリア(JR)をPiTaPaで乗車 PiTaPaって他の交通系ICカードと違うことが多いので謎です。 もし適用されない場合、PiTaPaのICOCAのチャージであれば適用されますか?。 最悪、通常のICOCAカードなら割引は適用されますか?。 スマートICOCAを持ってるのですが使わないので現在は残高0。 チャージが必要なので、なるべく使いたくないのですが・・・。 -----

  • 大阪空港リムジンバスでのPITAPA(ICOCA)支払いについて

    大阪空港リムジンバスでPITAPA(ICOCA)が使えるとのことですが、電車と同じように入場・出場でICカードを読ませて料金を支払うのでしょうか?それとも物販販売のようにICカードを読ませて即精算というやりかたなのでしょうか? 私はICOCAを使っているのですが、1枚のICOCAで複数人数分の支払いが出来るかなと思いまして質問させて頂きます。 #同行者分も払えるならチャージしておこうと思いまして・・・

  • ICカードについて(ICOCAとPiTaPa、SuicaとPasmo)

    関西ではICOCAとPiTaPa、関東ではSuicaとPasmo があります。 なぜそれぞれの地域、1枚にまとめないのでしょうか? 欲を言えば、全国どこでも使えるICカードが欲しいです。 どれか1枚持っていれば全国の交通機関で使えるようになる予定はないのでしょうか?例えばPiTaPaで東急電鉄に乗れるとか。

  • PiTaPa????

    関西の私鉄にもICOCA、SuicaみたいなICカード、PiTaPaがありますよねぇ。それはスルットKANSAI加盟の各社が導入しているみたいですが、南海が導入する予定がありますか?

  • 静岡鉄道としずてつジャストラインでの、ICカードの取扱について

    今、旅行で静岡方面への計画を立てています。静岡市内で鉄道とバスを運営する静岡鉄道,及びしずてつジャストラインでは、ICカードLuLuCaを発行しています。LuLuCaと互換性を持つものとして、PiTaPaもあるようですが、そしたらPiTaPaと互換性を持つICOCAだったら、静岡鉄道やジャストラインバスでも使えると言うことですか?たまたま、ICOCAを持っているので、使えるなら結構有難い話なんですが・・・。

  • 複数ICカード使用の疑問

    複数ICカードの疑問 ICOCAとPiTaPaを二枚重ねて自動改札を通過してみました。 (1)エラー (2)ICOCAに入場記録 (3)PiTaPaに入場記録 のどれかに必ずなります。 (4)ICOCAとPiTaPaの両方に入場記録 とはならないようです。 なぜでしょうか? スーパーのレジでは複数の商品をのせたカゴを瞬時に 読めるものがあります。 根本的な違いがありそうですがわかりますか?

  • PITAPAなどのカードについて

    今度近所の路線バスでもPITAPAなどの交通系ICカードが使えるようになったので使ってみようかと思いましてカード作成中です。 そこで伺いたいのが、その使い方なんですが、読み取り器にはしっかりタッチしてくださいとなってますが、これは完全に接触しないといけないのでしょうか。 よく駅の改札等ではパス入れに入れたまま近づけただけで通過してるようにみえる人もみかけるんですが。 実際のところどうなんでしょうか。

  • 関東私鉄・バスのプリペイドカード、ICカードについて

    当方、神戸在住です。 この先、短期間に頻繁に関東を行き来する予定なので、 交通機関のプリペイドカードを持とうかと思っての質問です。 (1)今年から関東の私鉄でも(一部?)Suicaが使えるようになったと聞きましたが、ICOCA(もしくはSmart ICOCA)は使えないでしょうか? (2)パスネットカードは(スルっとKANSAIのように)バスでは使えないのでしょうか?電車とバスは分離されているんでしょうか? よろしくお願いします。