• 締切済み

CNG車の燃料の供給について

すみませんが、教えてください。 最近、低公害車としてCNG車が普及していますが、 燃料である天然ガスの供給は 都市部ではエコステーション等の整備が進んでいて 比較的容易と思いますが、 山間地等の供給設備が整備されていない箇所で使用する場合は、 どうしたらよいのでしょうか。 自前で設備を持つとしたら、設備設置箇所まで ガス会社がローリなどで配達してもらえるのでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

山間地で都市ガスが供給されていない場合は、 液化天然ガス(LNG)のサテライト供給という方法が あります。 真空断熱によるタンクに、LNGローリーで定期的に LNGを輸送します。(LNGはマイナス162度) 参考URLの東京ガスケミカルは都市ガス会社の関係 会社で、工場などにLNGを納めています。 また、エコステーションはないけど、都市ガスが供給 されていれば、昇圧供給装置をつけて、天然ガス自動車 に供給できます。

参考URL:
www.tgc.co.jp
  • riv20
  • ベストアンサー率36% (26/71)
回答No.1

自前で設備を持つためには、たぶん高圧ガスの取り扱い免許が必要になると思います。 供給設備の無い山間地では、CNG車は難しいのではないでしょうか。満タンで走れる距離が300km程度と短いので、インフラが整備されるまで待たざるをえないと思います。

関連するQ&A

  • CNG車はディーゼル車より騒音、振動が少ない?

    CNG車(天然ガス車)を調べていると、 「ディーゼル車より騒音、振動が少ない(ガソリン車並)」というのをよく見かけますが ディーゼルエンジンをCNG仕様に改造した場合もガソリン車並になるのでしょうか? コミュニティバスなどの街で採用されてる小さいバスの多くは、 ディーゼル車をCNGに改造したものだそうです。 ディーゼルエンジンの燃料系統をCNGにしたところで、 点火方法が変わるだけで燃焼系統はディーゼルのままなのだから 変わらないのではないかと私は考えます。 もしかすると、ディーゼル特有の圧縮熱点火という方法が振動、騒音に影響しているのでしょうか? また、「CNG車を所有している」「CNGを採用したバスに乗車したことがある」という方は、その感想を教えてください。

  • 家庭用の燃料電池の燃料供給について

    家庭用の燃料電池を天然ガスなので動かすには、ガス管が必要になると思います。 しかし、田舎など、例えば四国などではガス管の敷設は進んでいないような気がします(四国のガス管について調べても出てきませんでしたが、LPガスの普及率的に見てそんな感じがします。http://www.lpg.or.jp/download/pdf/minichishiki.pdf の3ページ)。 つまり、新たに地中にガス管を敷設する必要が出てくるかと思いますが、ガス管は初期投資が高くつくのと、地震などで破損したときに復旧が大変らしいので、架空電線に比べると優位性は明らかに劣ります(http://okwave.jp/qa/q7525448.htmlのNo.2の方の回答参考)。LPガスだと、ボンベに詰めてトラックなどで運ぶ必要があるため、総合的なエネルギー効率は低いと思います。 分散化電源でまだ見込みがあるのが太陽光発電だと思います。各家庭の屋根に太陽光が設置され、バッテリーを併用して発電すればいいと思いましたが、先進国ドイツの太陽光発電を参考にすると、 http://www.j-cast.com/2012/09/08145501.html?p=all ↑によれば、 >ドイツの太陽光発電はすでに設備容量が累計で2700万キロワットに到達しており、2016年にも5200万キロワットに達するとみられている。ところが、発電電力量に占める割合は電力全体の3.3%に過ぎない。 とあり、2700万kWで3.3%ということは、10倍の2億7000万kWにしたとしても、33.3%です。 http://www.dcc-jpl.com/diary/2011/03/19/japan-powerplant-capacity/ ↑によると日本の総発電設備容量は2億2608万kW(原子力を含む)ですので、日本の現在の総発電設備容量以上の設備投資を太陽光に行っても、全電力の33.3%しか賄えないことになります。 日本とドイツでは、日本の方が日照時間が長いと言いますが、 http://www.kpmg.or.jp/knowledge/foreign-newsletter/spain/2009/pdf/2... によると、日本の日照時間は1400∼2000時間、ドイツは1400∼1700時間と、そこまで大きな差はありません。つまり、http://blog.taiyoseikatsu.com/2011/04/01/551/の17番目のコメントの方のように、大容量バッテリーとの併用を考えないと実用的ではないと思います。しかしそれでもドイツの例を見ると、3.3%分しか賄えない、つまりそもそもの発電出力が小さすぎるのです。なので脱原発はいいと思うのですが、それが太陽光なのは明らかに失敗ではないでしょうか?

  • 超微粒子とCNG車

    最近低公害車として圧縮天然ガス車(CNG車)がもてはやされていますが、Ultra Fine Paritcleなる超微粒子を出すと聞きました。 なにやらこれは早死にを誘発するらしいですけど、ほんとのところはどうなんでしょうか? ディーゼル車との比較など、しているページがありましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願しします。

  • ガス業界とガス供給関係の仕事に関する質問

    ガス業界とガス供給関係の仕事に関する質問 私は今就職活動をしている高校生です。 仕事はガス業界の仕事を希望しており、 来月には都市ガス会社の入社試験を受けます。 ガス業界とガス供給関係の仕事に関する質問がいくつかあります。 〇作業内容(私の求人票に記載されている) ガス導管工事の設計、施行管理、ガス供給設備の維持、管理とは、 具体的にどのようなことをするのか 〇都市ガス供給の仕事特有の「難しさ」「辛さ」は何か 〇都市ガス供給の仕事の「やりがい」を感じるのはどんなときか 〇ガス業界や、ガス供給の仕事が 抱えている問題点 を教えてもらえないでしょうか ※長文であったり、不快に思われる表現ががあったりしたら申し訳ありません。 ですが、どうしても私はこの都市ガス会社で働きたいのです! ご回答頂けるとうれしいですm(__)m

  • ガス冷蔵庫ってありますか??

    都市ガスで冷却できる冷蔵庫が欲しいのですが、 50年前はあったようですが・・・ 現在は絶滅したようですが・・・ ガス冷却は、温めるのと違い、構造的に難しいのでしょうか。 化学的にはペルチェ素子なんてのもありますが・・・ あれは電気でしたが・・・ 電気冷蔵庫よりフロンガスなどの点で地球環境に良いので・・・ 天然ガス(CNG)車ももっと出て欲しいですけど・・・

  • 高層ビル等の水道について

    お世話になります。 高層ビル等の水道関係について、教えていただけ無いでしょうか? 電気設備は、高層ビルでも、ただ配線の延長ですみますが 水道の場合、どのように強力な圧力で?水が供給されているのでしょうか? ガスは、(都市ガス、天然ガス等)通常空気より軽いので 高層ビルでも、水道に比較にならないくらい、設備等はラク? 素人の私にも理解できるように、教えてください。 お願いいたします。

  • 都市ガスの規制について(急いでます!)

    都市ガス事業者(一般ガス事業者)には独占供給が認められている(大口供給に例外あり)といわれますが、 1.例えば、東京ガスの地域には他の都市ガス会社は参入できないという意味なのですか? 2.LPG販売事業者は参入できるのですか? いくつかの資料に「供給区域内普及率」という言葉がありますが、 3.この言葉の定義を教えて下さい。 4.都市ガスの独占供給区域なのに都市ガスが通っていないところがあるんですか?そういう家庭はLPGの供給を受けるのですか?(しかし「独占」なんですよね↑)

  • 電力安定供給のためにはどのような政策が良いのか?

    今後、どこにお金を使って、どこに設備投資するか次第で、安定供給の観点から原発必要となるか、安定供給が可能になったので原発不必要となるか、が決まってしまいます。原発以外に何の政策もせず、原発延命工事だけすれば、安定供給のため原発必要でしょ、という流れに意図的にされてしまいます。 原発なしでも、この先の電力の安定供給は可能であると思います。そのためには、どのような政策を行うことが最も良いのでしょうか? データ、数字を使った見積もり、など、大歓迎です。 すぐに対応が可能な政策として、対応が遅れている火力発電所の高効率化(ガスコンバインドサイクル化)、ガスタービン複合発電(GTCC)の建設、石炭ガス化複合発電(IGCC)の建設、メガソーラーの建設と普及、併せて次世代エネルギー開発に投資、などを調べています。ただ、具体的な数値に乏しく、何をどのぐらい実施すれば、どれぐらいの効果があるのか、情報がありますでしょうか?

  • 灯油ボイラーについて

    お風呂を灯油ボイラーにするか天然ガス(都市ガス)にするか迷っています、どちらが経済的に得になるでしょうか。教えてください。なお現在設備のほうは、整っています。

  • 天然ガス表示の機器は大阪の都市ガス で使えますか

    現在天然ガス表示の器具が有ります、大阪府羽曳野市ですが都市ガス設備のホースにつないで使えますか