• ベストアンサー

WebMoney をオークションで購入してもいいの?

大手オークションには WebMoney を 15% 引きくらいの値段で出品している人がいますが、あれを落札しても安心なのでしょうか。そもそもこれは合法なのでしょうか?どうみてもこれを落札する方が安上がりな気がするので。 というか、出品している人はどうやって儲かっているの?もっと安く WebMoney を仕入れる方法があるんですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • youkisara
  • ベストアンサー率20% (202/981)
回答No.1

売ること自体はおそらく問題はないと思います。 ただ、本当に未使用なのかが気になるところです。 安く仕入れる方法があるのかどうかはわかりません。 というか、ないと思います。 考える可能性としては、どこかの金券ショップでWebmoneyがやりとりされているか、Am/PmなどでWebmoneyのカードが店員などにより盗まれ、それを販売されている。という可能性をわたしは思いつきますが。 後は、何かの支払をWebmoneyで受け取り、換金する方法として、オークションで格安販売をしたという可能性でしょうか。 おそらくは、オンラインゲームで何かをうって、そのときの支払がWebmoneyだったのだと思われます。(もし、これが正しいとして、この時点で微妙にオンラインゲームの会社の規約違反なので、問題はあるのですが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WebMoneyはどうして安いのですか?

    WebMoneyが、オークションとかで 実際の値段より安く取引されています。 切手は郵政公社が発行しているもので、お金に返られないのはわかるのですが、 WebMoneyを発行している会社はその金額を買い取らないのでしょうか? もちろん店舗の経費もあると思うので定価ではないと思うのですが、 すごく疑問が残ります。 詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。

  • オークションやフリマで占いを売買

    オークションやフリマで「占いします」というのが出品されているのを見たことがありますが、実際に落札して占いをしてもらったことのある方はいらっしゃいますか? その占いの質はいかがでしたか? それと、このような出品に対し、なんだか信用できないとか、占いの質などに対し疑問を持たれて入札や落札をためらわれますでしょうか? 値段が安ければ落札してみようという気になりますか? その場合、いくらくらいまでならOKですか? また、占いを出品されたことのある方はいらっしゃいますでしょうか。価格はいくらくらいで出品(あるいは落札)され、どのくらいの依頼がありましたでしょうか? オークションはフリマで出品される占いは、やっぱり素人によるものが多いのでしょうか。 質問項目が沢山あってすみませんが、よろしくお願い申し上げます。 なお、誠に申し訳ございませんが、「そもそも、占いそのものを信じていないので、買う気にならない」というご回答はご遠慮頂ければ幸いです。

  • オークションでの立場

    アンケートカテかもしれませんが、こちらに書かせていただきます。 オークションにて個人で出品・落札ともに行なっています。 出品はごく希に、不要物等を格安で行なっています。 (捨てるよりは…という観点で) その出品時、落札者の中に「落札者=客」と勘違いしている人がたまにいて、不愉快に思うことがあります。 (態度が横柄など) そこで質問なのですが、 個人間の取引の場合、出品者と落札者は対等ではないのでしょうか? 「オークション」ですからね。 (そもそもオークション自体日本人には不向きなのかもしれませんが) 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 楽天オークションに出品したものがヤフーオークション

    僕が楽天オークションで出品した商品が落札されたのですが、なかなか取引を開始してくれないと思って、その人のIDを調べてみたら、ヤフーオークションでも同じIDがあり、その人の出品しているものをみたら僕が出品して落札された商品とまったく同じ写真のものが出品されていました。 ちゃんと取引を終え、お金を払ってからなら別になんとも思わないのですが、値段が高く設定してあったので、おそらくその人はヤフーオークションで入札が入ったら、僕が出品した商品の取引を開始するんだと思います。 もし入札が入らなかったら、取引は開始しないと思います。 僕にも、そして入札してくださった方々にもとても迷惑です。 このような人にはどう対応すべきですか?何かコメントをした方が良いですか? このような体験がある方、またオークションのプロのみなさんアドバイスお願いします。

  • 楽天オークションについてお聞きしたいことがあります

    2年前位からヤフーオークションと楽天オークションに洋服を多数出品しています。 どちらとも同じ値段で出品しています。 楽天フリマから楽天オークションに変わってから楽天の落札が明らかに多くなりました。 逆にヤフーオークションの方が落札が減りました。 なぜなのでしょうか? 推測でもよろしいのでどなたかお答えいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • オークションで非常に悪い評価で困ってます

    オークションで非常に悪い評価をつけられて困ってます。 事の経緯は「1円出品の10本まとめてのゲームソフト」を落札しました。 落札した時はもちろん1円では落札できず何で1円出品ってわざわざ書くのか出品者に不満になりながらもなんだかんだで結局8051円で落札することになりました。 納得いかないので落札後そのゲームソフトの買取値段を中古ソフト屋サイトで一本づつ調べると7000円位にしかならないことがわかり買うのをやめました。 ですが、紹介ページにキャンセルはできないと書いてあることに気づき、3日後あたりから出品者から何度もメールがきてたが買う気はないので仕方なくそのままにしておくと、非常に悪い落札者と評価欄に書かれました。 納得はいかないですがその後出品者にメールで7000円なら買うから非常に悪いなどと書くのを取り消してほしいとお願いしましたら、今まで散々催促してたくせに今度は一切返事もなくそのままになっている状態です。 もちろん非常識な出品者にこちらも非常に悪いと評価しましたが、1000回位も取引していて悪いって書かれたことのない出品者だったので安心していたのに残念です。1円って書いてあったのに8051円も入札してしまったこちらがバカだったのはわかりますが、非常に悪い評価を理不尽にもつけられたのを撤回してもらえる方法はないのでしょうか?

  • オークション

    大手オークションサイトで車”25万円で落札したのですが、どうしても不安になりキャンセルしたら出品者から悪い評価にされました。それは当たり前の事だと思います。 ただ、出品者より、オークションキャンセル手数料10万払えと裁判に訴えるとのことです。 夜中に何度も電話掛けてこられ、困っています。 悪いのは私とは思いますが払うべきか、裁判になるのか教えた下さい。 落札後・出品者より住所・電話番号の問い合わせで回答しました

  • オークションのことで・・・

    オークションで出品者です。落札されて郵便振替でメール便で発送したんですけど、差出人の住所って書いてた方が安心できますか?

  • オークションで不思議に感じたこと

    昨日はじめてオークションに参加しました。 ずっと私が最高落札者だったのですが 制限時間少し前にライバルの方が現れて 少し競いましたが結局諦めました。 が、それと同じ品物がずっと安価な値段で出品されていて 数分後が締め切り時間なのにもかかわらず どなたからの入札もありませんでした。 「ラッキー」と思い、すぐに入札を入れまもなく 落札できました。 落札できなかったものの出品者は会社の出品のもので 私が落札したものは個人の方の出品でした。 違いはそれだけだったのですが、 個人の方がかなり安価でした。 オークションに参加されたことがある皆さんは どのように思われますか?

  • ネットオークションで・・

     オークションの商品を、相場を大幅に下回って落札したら、何かちょっと気まずくないですか?  もちろん、格安で落札したら、すごくうれしいんですけど、出品者はできるだけ高く売りたいと思って出品しているはずですよね?  だから、出品者に、「あ~あ、こんなに安い値段でもっていかれちゃった」とか「こんな割りにあわない交換の対応はめんどくさいなあ」とか、思われてるんじゃないかと思ってちょっと気がかりでなんですが、どうなんでしょう?

このQ&Aのポイント
  • LAVIEを使用している際に不要なファイルが入って困っている場合、簡単に削除する方法を教えます。
  • ネット上から入ってきた不必要なファイルをLAVIEから削除する方法を紹介します。
  • NEC 121ware(Windows)を使用しているLAVIEで、不要なファイルを簡単に削除する方法を解説します。
回答を見る