• ベストアンサー

ビーズ ボールチップの終わり方

ビース超初心者です。 ネックレス作りの最後にボールチップを使うものを作っていますが、最後の仕上げが上手くできません。 2本のテグスをボールチップに通して、1本に小さいビーズを通して3回結び、あまったテグスをボールチップの穴から外に出してビーズ4,5個に通してからカットするのですが、3回結んでからテグスをどうしても外にだせません。結ぶときに入れたビーズが邪魔で穴が見えないし、手探りで入れようとしてもとおりません。 なにかコツのようなものか、裏技などあるものなのでしょうか? すみません、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bbm
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

閉じてから通す時は ピンセットを使って通していたりしましたが なかなか根気が要りますよね。 つぶし玉もビーズも 戻さずに切る時はボンドは必需品ですね。  戻したい時は つぶし玉がいいですよ。 つぶし玉に通して つぶす前に根元のビーズに数玉戻しておいて 戻したテグスを気持ち強めにペンチで引っ張りながら つぶし玉をつぶしていますよ。 少し強めに引っ張らないと ボールチップの厚みなどで テグスがゆるめに仕上がってしまうので・・ 仕上げにボンドを使うと万が一つぶしが甘くても くっついてくれているので安心です。 つぶし玉を使うときは しっかりはさんで均等に力を掛けてくださいね。 うまく重なってつぶれていないと テグスが抜けて また編みなおしたりする羽目に陥ったり つぶし玉とボールチップの大きさのバランスが悪いとうまくボールチップの中に入ってくれなかったりすることもあるので サイズの選択は重要かも・・ 夏になりターコイズなどのアクセサリーを作りたくなってきます。 素敵な作品が出来るといいですね。

ma5sh5
質問者

お礼

丁寧に教えてくださってありがとうございます。 次回からはつぶし玉使って作りますね。簡単に出来そうな気がしてきました。今回は外にださずにボンドで止めることにします。 またご指導よろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

  • tomotan05
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.2

「結ぶときに入れたビーズが邪魔で穴が見えない」 と言うのは結ぶ時にテグスを強く引っ張ってしまったのではないでしょうか? その為にテグスを外に出せないのどと思います。 ボールチップはNo.1の方もお答えのようにつぶし玉を使用すると簡単です。 今の状態からはつぶし玉を使用するよりは、ビーズが抜けない程度に固く結んであるのならば、結び目を短く切ってビーズと結び目にボンドを付けて、ボールチップを閉じると良いと思います。 私の場合はつぶし玉を使っても心配なのでその上から更にボンドを塗ってチップを閉じています。 その方がしっかりと固定されるので強度が高まります。 ボンドを使うやり方はビーズの本にも載っている事もありますので、普通に使われるやり方です。 がんばって完成させてくださいね。

ma5sh5
質問者

お礼

ありがとうございます。 私はつぶし玉を使った事が無いのですが、次回はそれでやってみます。今回は皆様が教えてくださったように、きつく結んでカットしてからボンドで止めてみます。

回答No.1

こんにちは。 私もそんなに詳しくはないのですが、一応ご参考までに。 私も以前にご質問者様と同じように、ボールチップの中に小さいビーズを入れて・・という、 仕上げ方をしている本を見て作った事があります。 が、やはり、元の穴に結んだ後のテグスを入れるのがと~~っても大変でした。 最終的には、ピンセット2本を使って何とか入れることは出来たのですが、 邪魔なビーズ(ボールチップの中のビーズ)を引っ張りすぎて、 キレイに出来ませんでした。 その後は、ボールチップを使うときは、つぶし玉を使用しています。 あくまで私の考えですが、要はエンド金具が取れなければ良いので、 無理やりボールチップの外に出さなくても、 つぶし玉や、ビーズにテグスを通し結んだ後、 金具用のボンドで結び目を留め、余分なテグスをカットしてからボールチップを閉じる時に中に押し込んでおけば良いと思っています。 手作りアクセに、厳しい決まりはないと思いますので、 見た目と、使い勝手重視で、臨機応変に楽しんで良いのではないでしょうか。 販売目的で作っているのでしたらまた違うでしょうけれどね。 ご質問の主旨には沿わない回答で申し訳ありません。

ma5sh5
質問者

お礼

すみません、お礼が遅くなりました。 そうなんですね~。 あんまり几帳面に作り方にこだわらなければいいんですよね。なんかスッとした気持ちです。自分だけが上手くできないのかと思ってへこんでました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • なぜ、つぶし玉とボールチップで処理しないのか。

    素朴な疑問です。 ビーズアクセサリー(ネックレス等)を作る際、端の始末として いくつかの方法がありますが、 現在、通信講座で基礎を勉強中の者になりますが、通信講座や市販のテキストには 「テグス+つぶし玉+ボールチップ」という方法が紹介されていません。 たいてい、「テグス+捨てビーズ+ボールチップ」という方法ではありませんか? you tube等では、 テグス+つぶし玉+ボールチップで処理する方法の動画がありました。 なぜ、テキストには、つぶし玉とテグスを使わないのでしょうか? つぶし玉は、ナイロンコートワイヤーについて 使われているようです。 素材を統一する意味があるのでしょうか? また、手作り品ではなく、既製のアクセサリー(アパレルやジュエリー専門店)の端の処理において、 ボールチップは使われているようですが、ボールチップ内に捨てビーズがあるとは思えません。 一度、ある製品を分解してみたところ、(アメリカ資本のティーン向けアクセサリー) ボールチップの中は、つぶし玉でも、捨てビーズでもなく、結んでありました。 この結びも、機械で処理されているのでしょうか?それとも職人の仕事でしょうか? ・・・少し、話はそれましたが、 文頭の疑問と アマチュアではなく、プロのアクセサリーの端の始末をわかる方 教えて下さい。(企業秘密?)

  • ボールチップ、つぶし玉で末端の始末

    ボールチップ、つぶし玉で末端の始末 今、ネックレスを製作しています。 ビーズを通すだけのネックレスの場合、 ボールチップとつぶし玉で末端を処理していますが ビーズを通し始めの処理は難なくできますが ビーズを通し終えて、もう一方の端の処理に難航しています。 というのも、ボールチップとビーズの間にすき間ができないように、きっちりと詰めて 処理するのが難しいのです。 つぶし玉に通したテグス等をもう一度戻ってから端のほうへ輪を作って 処理するときに、どうしても、きっちりと出来ません。 本には、輪に目打ちを入れて、徐々に、つぶし玉をボールチップに引き寄せるように 書いてありますが 写真のように出来ません。 どうしたら、きっちりと、すき間なく収めることができるのでしょうか。 ビーズ教室などで教わることができますか。 プロの方はどうされているんでしょうか。 また、重いビーズを通す場合は、テグスを日本使うほうが良いでしょうか。 太いテグスが向いていますか。サイズなど教えてください。 結局、ボールチップの中で、完全に綺麗に小さい輪を作ることができないまま つぶし玉をつぶし、輪をつぶし玉ぎりぎりにカットしています。 ボールチップに入れ込んでしまえば、中がどのように処理されているか わかりませんが・・ でも・・ 実はこれ、売り物にする予定なので 丈夫さも大事なのです。 よろしくお願いします。

  • つぶし玉処理後、ボールチップ・・・^^;

    100円ショップで何気にキレイだったので ガラスみたいなブルーパール?みたいなビーズと テグスのセット?を買いました。 基本も知らずに誘惑に負け^^; テグスにビーズを通し、端を「つぶし玉」で 処理し・・・ ここからどうネックレスにするかと 思ったら、「つぶし玉」処理の前に 「ボールチップ」と言うモノを 通しておく必要がある事に後で気付きました^^; しっかり、つぶしてしまったのですが・・・ 何か追加購入して継続で(作り直さないで) ネックレスに出来るでしょうか?

  • ボールチップが壊れてしまいました

    ナイロンワイヤーを使ったビーズのネックレスを作り、 最後にボールチップを通してつぶし玉で処理をしてワイヤーを切ったのですが、 ボールチップを閉じようとしたときに壊れてしまいました! ワイヤーを切ってしまった後なので、 どう修復したらいいのかわかりません。 そもそも修復可能なのでしょうか??? 教えてくださ~い。

  • ビーズでみつあみをうまくする方法。

    ビーズのみつあみストラップというのをバレンタインのプレゼントの 一つとして作っています。テグスを三本用意してそれぞれにビーズを通し、 3本のテグスの片端をボールチップとつぶし玉で固定しました。 ここまでは非常にスムースにできました。 ボールチップを通してない側の手須玖をそれぞれセロハンテープや紙バサミで ビーズをそとに流れないようにして止め、ボールチップをしている側も 紙バサミではさみ、紙バサミの持つ部分をセロハンテープで 机へ固定してみつあみをはじめるのですが、中盤をすぎると ボールチップをしていない方へビーズが流れてテグスが見えて きれいに編めなかったり、たわんできたり、最後の方までいけても 緩くなってしまったりと遣り直しばかりになっています。 どうしたらうまくビーズが緩くならず編めるでしょうか? 本を観ながらやっていますが、そこのポイントは書いてない上、 昨日はそんなことを3時間も四苦八苦してできずつかれてきました。 今日作らないと間に合わないので教えてください。

  • ビーズネックレスの末端処理

    5連のネックレスを作成中です。左右対称に5連のものを2セット作り、最終的にお互いを交差させ中心で結ばれているように見えるタイプです。(説明下手ですみません) それぞれのパーツの端を処理するのに、本では”ボールチップにとつぶし玉で処理する”となっていたのですが、実際やってみると、10本のテグスがどうしてもボールチップの穴を通ってくれません。(8本が限界) 諦めて、テグスを結んで輪にしようとしたのですが、(その後、9ピンでまとめたかった)テグスが滑って上手く結べず、また、結べたとして結び目をビーズの中に隠せる自信がありません。 どのようにしたらよいでしょうか?

  • ビーズアクセサリー、テグスの処理方法

    ビーズ初心者です。ストラップ等は今までに作ったことがありますが、今回初めてネックレスに挑戦します。6mmパールをテグスに通すだけの至って簡単なものですが、ボールチップで端を処理する予定です。そこで質問なのですが、ボールチップには「つぶし玉」を使うのが主流なのでしょうか?以前に本で「極小ビーズ」を使う方法もある、と見たのですが、どちらがオススメなのでしょうか?つぶし玉は持っていないので、購入しないといけません。極小ビーズにテグスをグルグル巻きにして固結びしてボンドで固定したらOKでしょうか?

  • ビーズアクセサリーのテグス

    友達にあげようと思ってビーズでネックレスを淡水パールを使って作っています。 テグスは2号を使っていますが、2重に通さないと強度がでないと本に書いてありました。 ところが、パールの穴が狭くて4本のテグスを通すのは無理なのです。 テグスに1号はあるのでしょうか?それとも他の良い方法があるのでしょうか。

  • ビーズのネックレス他

    子供とビーズのネックレスや腕輪など作るのはとても楽しいのですが、完成しても少し引っ張ったりすると壊れてバラバラになってしまう。悲しい。 テグスを使っていますが、最後の結び方で頑丈な方法があれば、どなたか教えて下さい。

  • ビーズアクセサリー製作時のボールチッブとワイヤーのセレクト

    ビーズでアクセサリーを作っています。 その際に ナイロンコートワイヤー、ボールチップ、つぶし玉で ビーズを繋げてネックレスにしようと思うのですが その際のワイヤーと金具の組み合わせがよくわかりません。 ワイヤーは太さが何種類かありますし、ボールチップも内径が大、小とありますが どのワイヤーの太さにボールチップを合わせたらよいのでしょうか? ワイヤーの他にテグスもありますが 一般的にネックレスならワイヤーがいいのでしょうか? またワイヤーの太さ等は作る物によってどんな風に変えたらいいのでしょう? (一般的にはどの 太さのワイヤーで 重い物の時は 太さ何ミリのワイヤーがいい等...) また、つぶし玉で留める時の注意事項やコツなどありましたら知りたいです。 よくわかっていないので教えて下さい。 よろしくお願いいたします。